ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [4354] パキラについて
    DATE : 2004年03月09日(火) 00時17分
    NAME : おさるさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。先月パキラを購入し、ポット苗から鉢に植え替えしたところ、少し根は出ていましたがまったく根が張っていませんでした。今は南側の窓際の明るい場所に置き、水やりは控えめにして肥料は与えていません。これから元気に育つでしょうか?園芸初心者です。ご助言お願いします。

 
[4393] (1) Re: [4354] パキラについて  
DATE : 04/03/10(水) 17:56
NAME : 仙人さん
EMAIL:
U R L: http://www2.ocn.ne.jp/~crazy1/


夏に大きく成長するので、
夏は土が乾いたらたっぷりと
水をあげてください。
乾燥気味にしてるとハダニがつきやすくなるので
葉水をすると良いと思います。
植物は動き出すまでに結構時間がかかるものも
ありますので気長にいきましょう(笑)

 
[4410] (2) Re: [4354] パキラについて  解決しました!
DATE : 04/03/11(木) 02:05
NAME : カッパさん
EMAIL:
U R L:


気長に育てていきます。ありがとうございました。(^^♪




  [4332] ガーベラの葉について
    DATE : 2004年03月07日(日) 10時36分 *
    NAME : アリスさん
    EMAIL:
    U R L:


    ガーベラを日当たりの良いところに出していると葉がしおれた感じになるんです
    夕方部屋に入れて様子を見ていると元気になるのですが・・・
    外に出すのは駄目なんでしょうか

 
[4337] (1) Re: [4332] ガーベラの葉について  
DATE : 04/03/07(日) 17:35
NAME : みさきちさん
EMAIL:
U R L:


外の気温はどれくらいですか?
環境とか管理方法が分からないと、的確に答えにくいですが…。

買ってから植替えはしましたか?
もししていなければ、一度鉢を抜いてみてください。
私の経験上では、殆どのものが根詰まりして、土が殆どありません。
こういう状態だと、保水力がないので、
お水をやってもやっても、根から吸収する前に流れてしまい、
水不足で萎れてしまいます。

お花は昼間は葉っぱから水を発散させています。
だから水を一口のんで暑い場所に出されるのと同じで、
すぐ脱水してしまうのです。

夜は水を発散させませんから、シャキッとしてきます。

鉢増しといって、根を大きく崩さないように一回り大きい鉢にしてみてください。
その時深く植えないように、変え際が見える程度にしてくださいね。

または、室内との気温差がありすぎるとぐったりすることがあります。
お店や生産農家の環境と自宅では、どうしても自宅のほうが厳しいですから
自宅で温度差が激しいことをすると、へこたれます。

外に出すこと自体はとてもいいことですので、
気候にもよりますが、酷く冷たい風などに当たらなければ大丈夫。
まあ、自宅の環境に慣れていけば、冷たい風でも全然平気なのですが。
室内なら暖房の風の当たらない所に置いたほうが、
外との気温差が縮まるのでお勧めです。

環境に慣れれは、ガーベラ自体は強い花なので、へこたれなくなってくると思います。
適温は15〜25℃です

 
[4338] (2) Re: [4332] ガーベラの葉について  
DATE : 04/03/07(日) 18:09
NAME : アリスさん
EMAIL:
U R L:


みさきちさんありがとうございます
本当初心者なのでどきどきで誰に聞いてもあまり詳しいことを知らないので
かなりあせってたんです


去年の秋ぐらいに買って先週植替えはしました
水をあげた時に土の上に水が溜まってなかなか浸透しないんです
それが原因なんでしょうか
土をさわると硬くなってるのです
強く押さえて土を入れたりはしてないと思うのですが・・・
後、花屋さんに植替えをした後は1ヶ月ぐらい本当にぬるい30℃以下のお湯を上げてと言われたのですけど・・・
植替えをするまではすごく元気だったので植替えがまずかったのかとかなり心配です
ちなみにミニ薔薇も最近購入しました
そのこは植替えをしたら元気になったのですけど・・・
何か違うのでしょうか?

 
[4350] (3) Re: [4332] ガーベラの葉について  
DATE : 04/03/08(月) 22:34
NAME : みさきちさん
EMAIL:
U R L:


植替えの時、根っこを切ったりしましたか?


花は今咲いていますか?
花が咲いてるときに植替えは良くないんですよ。
でもガーベラの場合、根が詰まった状態で売られているので、
水の管理がしにくいんですね。
だから、鉢増しといって、一回り大きい鉢に入れ替えて、
花がなくなり株が成長してきたら植え替えていけばいいんです。
根がなじんでくれば元気になってくると思いますよ。

草花系は、植替えのあと1週間か2週間くらいは、
環境変化でちょっとへこたれます。
ヘタに水遣りを増やしたりせず、
静かにしていれば元気になると思います。

浸透ですが、土の中にも空気があるので、
プラスチック製の縦長の鉢に急に沢山水をやると
ゆっくり浸透していきます。
でも中の空気の入れ替えの意味もあるので、
速度が多少遅いのは大丈夫。
素焼きの鉢などにすると、横からも空気が抜けるので早くしみていきますよ。
ヤバイのは、表面しか濡れず中身が乾いている状態。
空気の隙間も少ない水はけの悪い土が、カラカラに乾くと、
土の表面を水がすべるようになるのです。
中に水が行かないから、水をあげているのに乾燥で枯れてしまいます。

ミニバラとの違いは、種類の違いといえばいいのかな?
ひょっとして、バラよりガーベラの方が葉っぱから水を沢山蒸散させているのかな?
水ぎれや暑さなど刺激にすぐに反応するものとしないものがあります。
同じ様にのどが渇いているのに、顔に出る人と出ない人がいますよね。
そんな感じ。
ガーベラは水切れの顔をすぐしますが、根が腐ったりしていなければ大丈夫。

お湯は初めて聞きましたが…何だったか忘れましたが、
何かの菌を殺すにはお湯が一番だと書いてあったような。
毎日の水も冷たいものよりは、常温程度にぬるいものがいいみたいですね。

 
[4353] (4) Re: [4332] ガーベラの葉について  
DATE : 04/03/08(月) 23:35
NAME : アリスさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます
今日帰ってきたら花が下に向いてしまって
かなり弱ってるみたいです
とりあえず様子を見てみます
栄養剤とかあげたほうがいいんでしょうか
花屋さんには土に栄養があるから今はあげなくていいと言われたのですが
今までは本当に元気だったんです
やはり初心者には植替えは難しかったんでしょうか・・・
一応花の部分は切ってみたのですが
本当初心者の質問ばっかりでごめんなさい

 
[4374] (5) Re: [4332] ガーベラの葉について  解決しました!
DATE : 04/03/09(火) 22:05
NAME : アリスさん
EMAIL:
U R L:


何とか元気になってきたみたいです
本当ありがとうございました
また何かあったらよろしくお願いします

 
[4377] (6) Re: [4332] ガーベラの葉について  
DATE : 04/03/10(水) 00:35
NAME : みさきちさん
EMAIL:
U R L:


よかったですね〜。
でも栄養は今はダメですよ。
元気になってからね。
植替えはしないと弱ってしまいますから、
してやって正解です。
難しく考えなくても、ガーベラは植替え好きだから大丈夫♪

 
[4405] (7) Re: [4332] ガーベラの葉について  
DATE : 04/03/10(水) 22:20 *
NAME : アリスさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます
本当一昨日は夜眠れませんでした
あせってすぐパソコンに走りました(笑)
まだ弱ってはいるのですが
がんばってみます
根が腐ってないことを願います

ひとつ聞きたいのですが肥料と栄養剤の違いって何なんですか?
液体の栄養剤いれちゃったんですけど抜いたほうがいいですか?
肥料と一緒に使えるって書いてあったし失敗がないって言葉で買ってしまいましたって言うかさしてるんですけど
本当何かしないととかなり動揺していたので・・・




  [4383] ユッカが倒れた
    DATE : 2004年03月10日(水) 08時25分
    NAME : かよさん
    EMAIL: mkkr-hys@p2.tcnet.ne.jp
    U R L:


    室内で栽培しているユッカが倒れ、幹をが折れました。どうしたらいいですか。?

 
[4387] (1) Re: [4383] ユッカが倒れた  
DATE : 04/03/10(水) 12:00
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


折れた?

折れたところに 上部を起こして戻すことは出来ますか?
2つに別れちゃっているのでしょうか?
どんな風に折れたのでしょうか?

2つに別れてしまったなら、根の残っているほうの幹の切り口を綺麗にし、切り口をふさぐろうのようなもの(市販されています)を塗り、養生してやれば、新芽を出してくれると思います。
上部も折れた切り口を綺麗にして 挿しておいたら発根するかも・・・
幹が太いと発根しにくいとは 思います。
葉の出ている付け根を切って、挿木(天芽挿し)されたらいいかもしれませんね。


くっついてて タテにわれこんでないのなら、もとに戻して、傷口にミズゴケを蒔いて、取り木の要領でしたら 発根して取り木ができないかしら?

きれいにくっつくことはあるかしら?

どのように折れたのかわからないのと・・・経験がないので、想像でしかいえません。ごめんなさいね。参考程度にしてくだされば。。。

 
[4403] (2) Re: [4387] [4383] ユッカが倒れた  
DATE : 04/03/10(水) 21:50
NAME : かよさん
EMAIL: mkkr-hys@p2.tcnet.ne.jp
U R L:


折れたところに上部を起こして戻すことは出来ません。2つに別れてしまっています。
 根の残っているほうの幹の切り口を綺麗にし、切り口をふさぐろうのようなものを塗り、養生してみます。ありがとうございました。




  [4319] 竹について
    DATE : 2004年03月06日(土) 16時56分
    NAME : shima!さん
    EMAIL:
    U R L:


    青竹の苗はどこで購入できるのでしょうか?

 
[4331] (1) Re: [4319] 竹について  
DATE : 04/03/07(日) 00:57
NAME : みさきちさん
EMAIL:
U R L:


造園業者が一番手っ取り早いのでは。
でもあまりお勧めはできないと思います…。
絶対に根が出ないような環境にしないと、
アスファルトでもコンクリートでも割って、近所の庭にいったりして
周りの迷惑になってしまいます。

 
[4348] (2) Re: [4319] 竹について  
DATE : 04/03/08(月) 18:00
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


青竹と言われるのは、孟宗竹や真竹を言われているのでしょうか。
まず園芸店でも造園業者でも、入手する事は難しいと思います。

僕は仕事で竹を移植した経験がありますが、1ヶ月後には完全に枯れてしまい
ました。高さが3m程度の竹だったのですが、根を極端に傷めた事と、乾燥を
させてしまった事が原因だったようです。

苗を栽培している所があるかどうか分りません。日本は広いので、探せばある
かも知れません。造園業者に問い合わせるより、園芸資材店に問い合わせるの
が早いかも知れません。

 
[4396] (3) Re: [4319] 竹について  
DATE : 04/03/10(水) 18:26
NAME : 仙人さん
EMAIL:
U R L: http://www2.ocn.ne.jp/~crazy1/


竹林から地下茎を取ってくれば……
多分地下茎から新しい芽が出てくるはずです。
地主に無断で取ったら犯罪ですがね(笑)
栽培は難しそうです。
ちなみに手前は未経験者です。

 
[4399] (4) Re: [4319] 竹について  
DATE : 04/03/10(水) 20:37
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


仙人さんが言われるのが手っ取り早い方法と思いますが、その新芽を採取して
も活着は難しいと思います。とにかく少しでも乾燥させたら終わりですから。




  [4281] ハナカンザシの管理法について
    DATE : 2004年03月03日(水) 19時58分
    NAME : あきらさん
    EMAIL:
    U R L:


    いつもお世話になります。

    先日、寄せ植えをしようと思いフリージア、ハナカンザシ、ワイヤープランツを買いました。が、ハナカンザシの管理法がいまいちわかりません。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
    それとこの三つの相性はどうなのでしょう?水やりの仕方が極端に違うと、いっしょに植えるのはまずいかなーと今さら思っているのですが・・・
    よきアドバイスお願いします。

 
[4294] (1) Re: [4281] ハナカンザシの管理法について  
DATE : 04/03/05(金) 01:54
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


●ハナカンザシ キク科 半耐寒性多年草(園芸的には一年草)
管理:日当りを好むが、高温多湿を嫌う。乾燥気味に管理。
花期:3〜6月(株で売られているものは温室育ち)

どれも乾燥気味の管理でOKです。

 
[4313] (2) Re: [4281] ハナカンザシの管理法について  解決しました!
DATE : 04/03/06(土) 13:50
NAME : あきらさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、ありがとうございます
乾燥気味ですね。さっそく植え付けたいと思います。
ハナカンザシで検索をかけるのですがしっかりとした管理法が載ってなく、困っていました。
いつかここの管理のページに載せてもらえるといいな〜
お世話になりました^^

 
[4316] (3) Re: [4281] ハナカンザシの管理法について  
DATE : 04/03/06(土) 14:44
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


ひらがなで「花かんざし」もしくは「ペーパーカスケード」で検索したほうが
出るのかもしれませんね。
ペーパーカスケードは違う品種ですが、同じヘリクリサムの仲間ですので、管理方法も同じです。

 
[4345] (4) Re: [4281] ハナカンザシの管理法について  
DATE : 04/03/08(月) 08:11
NAME : あきらさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、情報ありがとうございます。

ペーパーカスケードって初めて聞きました。ペーパーというのだからハナカンザシと同じように紙みたいなんでしょうね。検索かけてみます。

昨日うちの娘がツクシを取ってきました。もう春ですね。
花たちに負けず、元気にがんばりましょう!

 
[4398] (5) Re: [4281] ハナカンザシの管理法について  解決しました!
DATE : 04/03/10(水) 19:38
NAME : あきらさん
EMAIL:
U R L:


解決しました^^
みんな元気に咲いています。
ありがとうございました!




  [4381] 月桂樹の育て方について
    DATE : 2004年03月10日(水) 07時16分
    NAME : keiさん
    EMAIL:
    U R L:


    先日、月桂樹を購入致しました。最初は、葉が柔らかかったのですが、ベランダに置いていると硬くなってしまいました。なぜでしょうか?
    また、この植物の管理方法を教えて下さい。

 
[4394] (1) Re: [4381] 月桂樹の育て方について  
DATE : 04/03/10(水) 18:05
NAME : 仙人さん
EMAIL:
U R L: http://www2.ocn.ne.jp/~crazy1/


場所:なるべく日当たりのよい、風が当たらない所
用土:湿り気があり、水はけのよい肥沃な土
夏:乾燥させないように注意
冬:寒い地域では、室内に取り込みます。
剪定:2〜3月、6〜7月
小さな苗は耐寒性が弱いので、
冬の間はなるべく室内に入れたほうがよいです。

地中海性気候の植物なので葉は堅くなると思います(多分)
香りに防虫効果があるらしいですよ。

 
[4397] (2) Re: [4394] [4381] 月桂樹の育て方について  解決しました!
DATE : 04/03/10(水) 18:29
NAME : keiさん
EMAIL:
U R L:


仙人さん
どうもありがとうございました。
> 場所:なるべく日当たりのよい、風が当たらない所
> 用土:湿り気があり、水はけのよい肥沃な土
> 夏:乾燥させないように注意
> 冬:寒い地域では、室内に取り込みます。
> 剪定:2〜3月、6〜7月
> 小さな苗は耐寒性が弱いので、
> 冬の間はなるべく室内に入れたほうがよいです。
>
> 地中海性気候の植物なので葉は堅くなると思います(多分)
> 香りに防虫効果があるらしいですよ。





  [4364] 元気のない花たち
    DATE : 2004年03月09日(火) 13時50分
    NAME : マコさん
    EMAIL:
    U R L:


    初心者です。よろしくお願いいたします。元気がないのはアルペンブルー、ゼラニウム、ユリオプスデージーです。まずアルペンブルーですがつぼみが小さいままで花つきが悪くなってきました。風は強いですが日当たりはとてもいいところにおいています。一度雨にぬれたのですが、関係ありますか。次にゼラニウムは花は次々咲くのですが、色が薄く、弱弱しい感じです。次にユリオプスデージーですが、買ってきたときのつぼみが全部開いた後、新しいつぼみもなく、花も散りそうなのですが、この後どうなってしまうのでしょうか。ベランダで最近ガーデニングをはじめたばかりでわからないことばかりでお恥ずかしいです。それと、私はすごく虫が苦手でどの鉢にも害虫防除の粒剤をまいてしまいましたがいけなかったでしょうか。

 
[4366] (1) Re: [4364] 元気のない花たち  
DATE : 04/03/09(火) 15:29
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


すいません、情報不足でなんとも答えにくいです。
日当りが悪いのかな?って印象なんですが。

いつごろ買ったのか。
植替え方法、鉢の大きさ。
日当り、温度。
水遣りの間隔、目安。

このあたりは質問のときに押えておかないと、手戻りが多いですよ。

 
[4370] (2) Re: [4366] [4364] 元気のない花たち  
DATE : 04/03/09(火) 19:36
NAME : マコさん
EMAIL:
U R L:


お世話になります。
ゼラニウムは一ヶ月半前に買ってきた5号鉢のままで、日当たりはよいです。水やりは表面が乾いたときでだいたい一週間前後です。
ユリオプスは一ヶ月前に買い、プリムラジュリアン、バコパと共に45×20の角鉢に寄せ植えにし、中に元肥を混ぜました。水やりは4〜5日間隔で乾いてからやってます。日当りは少し少ないかもしれません。
アルペンブルーは2週間前、45×20の角鉢に単独で植え、元肥も混ぜました。水やりは4〜5日位で乾いてからです。日当りは良好です。
気温は12℃前後です。
よろしくお願いします。

 
[4380] (3) Re: [4364] 元気のない花たち  
DATE : 04/03/10(水) 03:33 *
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


●ゼラニウム
色の件、肥料は与えてます?
風の強いところに置くと花びらが痛みやすように思います。
それが弱々しく見えないこともないかな・・・
買ったままだと根っこパンパンじゃないですか?
根詰りで調子が悪いのかも知れないですね。
あと、低温に弱いです。

●ユリオプスデージー
今時分売られているのは温室で栽培されて花芽を付けてます。
買ってきた後は環境になれるのに時間がかかります>何の植物でも
特に今時期は時間がかかると思いますよ。
体調が元に戻るまではガマンです。
よく「花の少ない冬に開化し〜〜」って書いてありますけど、
ウチの冬は咲いてないですよ、日当りが悪いから。
これも小さなうちは寒さに弱い。

●アルペンブルー
カンパニュラですよね?
咲くには気温がたらないんじゃないかと思います。
15℃以上必要といわれています。(多分最低温度)

全体に言えることは、「買ったばかりの時は体調を崩す」ということ。
農家、花屋、ベランダと目まぐるしく環境が変わったうえに、植え替えを
するわけですから、植替えた後はしばらく養生しなきゃダメです。
夏ならば遮光、冬は暖かい所に置いたほうが回復が早いです。

農薬(害虫防除の粒剤)の事ですが、厳密に言えばですが、去年から
農薬規制法が新しくなって容器に書いてある適応作物以外は
使っちゃいけないことになっています。
違法、って事ですので、あくまで自己責任で・・・
散布量をよほど間違わなければ、粒のタイプだと薬害がでないと思いますよ〜。

 
[4384] (4) Re: [4364] 元気のない花たち  
DATE : 04/03/10(水) 09:30
NAME : マコさん
EMAIL:
U R L:


いろいろ教えていただきありがとうございます。
詳しいご説明に感激し、わかりやすくて大変勉強になりました。
なぞだらけでモヤモヤしていましたがほんとスッキリしました。目からウロコ
って感じです。
教えていただいたことを参考に、大事に育てていきたいと思います。
なにぶん初心者で、なさけない質問をすることもあると思いますが、またよろしくお願いします。

 
[4385] (5) Re: [4364] 元気のない花たち  解決しました!
DATE : 04/03/10(水) 10:05
NAME : マコさん
EMAIL:
U R L:


すみません、解決しました。というところを忘れてました。




  [4359] 植え替時の鉢の大きさ
    DATE : 2004年03月09日(火) 09時41分
    NAME : カッパさん
    EMAIL:
    U R L:


    オリズルランの葉が茶色く枯れ鉢底からチョロチョロ根が出ているので暖かくなったら植え替えようと思っています。今は五号鉢で高さのある鉢ですが次は吊り鉢用?の受け皿のくっついた鉢に植え替えようと思います。が、鉢の大きさは七号鉢なので大きいけれど高さは植え替え前の鉢と同じくらいです。こういう場合伸びた根を切るしかないと思うのですが・・・  鉢の大きさはいいものなんでしょうか?教えてください。お願いします。

 
[4362] (1) Re: [4359] 植え替時の鉢の大きさ  
DATE : 04/03/09(火) 12:30
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


いいんじゃないでしょうか。
オリヅルラン 結構(半分くらい)根を切っても大丈夫でしたよ^^

 
[4378] (2) Re: [4359] 植え替時の鉢の大きさ  
DATE : 04/03/10(水) 01:45
NAME : カッパさん
EMAIL:
U R L:


今度チャレンジしてみます!ありがとうございました。

 
[4379] (3) Re: [4359] 植え替時の鉢の大きさ  解決しました!
DATE : 04/03/10(水) 01:49
NAME : カッパさん
EMAIL:
U R L:


済 付け忘れました。m(__)m




  [4346] 椰子の木の育て方
    DATE : 2004年03月08日(月) 11時21分
    NAME : Hさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年やしの木を買ったかのですが冬の間に枯れてきてしまい、とうとう実から出た葉の部分が根元から腐ってしまいました。こうなったらもう再生は利かないのでしょうか?

 
[4349] (1) Re: [4346] 椰子の木の育て方  
DATE : 04/03/08(月) 20:22
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


おそらく効かないと思います。
ヤシの実から芽が出ている状態のものだと思いますが、
アレは大きくとも種から発芽した幼苗です。
ひまわりやアサガオの芽生えのように、双葉に種がくっついた状態、魚で言うとお腹に袋をつけた状態。
一度生えてきた種からは発芽しないと思います。
南国ムードが漂う姿そのままに低温に大変弱く、最低温度が15℃以上は必要です。
多くの方は冬に枯らしてしまうし、乗り切れたとしても種の栄養を使い来ると
枯れることが多いようです。
それも無事乗り切って成長したら10m超えますが(^◇^;)
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/cocos3.htm
http://www.rakuten.ne.jp/gold/bloom-s/kanri/coco.htm

ただし、ゼンゼン違う科ではありますがケルベラでしたら、
二つ芽が出たとの話しを聞いたことがあります。
カラのひび割れの左右で胚が別れているようです。
http://www.yomix.co.jp/gardening/g-guide/bn013/main.html
こちらでしたら有毒ですので取扱いに注意して下さいね。

 
[4372] (2) Re: [4349] [4346] 椰子の木の育て方  
DATE : 04/03/09(火) 20:51
NAME : Hさん
EMAIL:
U R L:


> おそらく効かないと思います。
> ヤシの実から芽が出ている状態のものだと思いますが、
> アレは大きくとも種から発芽した幼苗です。
> ひまわりやアサガオの芽生えのように、双葉に種がくっついた状態、魚で言うとお腹に袋をつけた状態。
> 一度生えてきた種からは発芽しないと思います。
> 南国ムードが漂う姿そのままに低温に大変弱く、最低温度が15℃以上は必要です。
> 多くの方は冬に枯らしてしまうし、乗り切れたとしても種の栄養を使い来ると
> 枯れることが多いようです。
> それも無事乗り切って成長したら10m超えますが(^◇^;)
> http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/cocos3.htm
> http://www.rakuten.ne.jp/gold/bloom-s/kanri/coco.htm
>
> ただし、ゼンゼン違う科ではありますがケルベラでしたら、
> 二つ芽が出たとの話しを聞いたことがあります。
> カラのひび割れの左右で胚が別れているようです。
> http://www.yomix.co.jp/gardening/g-guide/bn013/main.html
> こちらでしたら有毒ですので取扱いに注意して下さいね。


 
[4373] (3) Re: [4349] [4346] 椰子の木の育て方  
DATE : 04/03/09(火) 20:53
NAME : Hさん
EMAIL:
U R L:


大変ありがとうございます。
懲りずにまたかってがんばってみたいと思います。




  [4365] 猫鳥の被害を防ぐには?
    DATE : 2004年03月09日(火) 14時49分
    NAME : あんこさん
    EMAIL:
    U R L:


    秋に植えたクロッカスの花が咲き始めています。
    地植えですが、芽が出たころはどこかの飼い猫がほじくり返し、1/4程だめになってしましました。
    残りがやっと花を咲かせようしているのですが、つぼみを何か(たぶん鳥)に食べられてしまい無残な姿となっています。
    猫に対しては、猫寄らずのような市販の薬(袋に入って嫌なにおいを出す)を置いてもみましたが、何の効果もありませんでした。
    花を植えるために土を耕すと、猫が糞場にして困っています。
    鳥?に食べられてしまう花は、決まった種類の花です。
    このような敵にどう対処したらいいでしょうか。

 
[4367] (1) Re: [4365] 猫鳥の被害を防ぐには?  
DATE : 04/03/09(火) 16:29
NAME : Polar Starさん
EMAIL:
U R L:


園芸をするものにとってはネコや犬、それから野鳥などは不倶戴天ですね。
家の場合自分の家にもペットがいるので、植付け直後や成長期の苗をどう守るかが
いつも課題になっています。
 結論だけ順次言うと、犬やネコには黒色のプラスチック製の猫よけグッズがもっとも効果がありました。
刺状の物がたくさん出ていてネコにはとっても不快そうなものです。
踏んでもプラスチック製なので犬やネコ、それから人も怪我をすることもなく匂いも出しません。
最近は100円均一でも売っているので沢山買って置いて植え付けたもののまわりをガードすればOKです。
何回か使うとプラスチックが劣化して使えなくなる点が欠点ですが安いものなので買い足せばいいでしょう。
 次のカラスや鳥ですが、これは磁石を利用した鳥よけグッズが効果ありです。
植付け直後の丈の短い場合、ネットを張るのが最善ですが、丈が高くなったり、
ネットが張れない状況の場合試してみる価値ありです。
一個の磁石では効果がありません。ガードできる範囲も広くないので、
広い範囲をガードするにはそれなりのお金がかかってしまう点が欠点ですが、
何度でも使えますし、花壇や菜園以外の利用法もあります。
 
 

 
[4368] (2) Re: [4365] 猫鳥の被害を防ぐには?  
DATE : 04/03/09(火) 17:03
NAME : あんこさん
EMAIL:
U R L:


初心者なので、そのようなものがあるとは知りませんでした。
猫よけなどもいろいろなものが売っていて何を買っていいのか迷ってしまします。うちでは、池の鯉もインコも猫にやられてしまいました。
憎きねこですが、そのようなグッズをこんどお店で探してみようかと思います。
鳥よけも、鑑賞を考えるとネットや派手な目玉などの飾りはどうかと思いましたら、磁石を利用したものがあるのですね。
とても参考になりました。

 
[4369] (3) Re: [4365] 猫鳥の被害を防ぐには?  
DATE : 04/03/09(火) 18:35
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


野良猫の糞公害でしたら、タバコの抽出液が効果的です。
ガソリンスタンドに行くと「吸殻は・・・」と聞いてきて、あれば捨ててくれ
るはずです。一部のガソリンスタンドでは、吸殻をバケツに水を入れて溜めて
いますので、この抽出液を事情を話して貰って下さい。
この抽出液を数倍に薄めて、野良猫が糞をする場所に散布すれば来なくなりま
す。効果がなければ1週間毎に3回程度繰り返して見て下さい。
自分でも簡単に作れますが、時間がかかるのでガソリンスタンドで貰うほうが
早いと思います。

野鳥ですが、使わなくなったCDを吊るだけで効果があると聞いた事がありま
す。あのキラキラが怖いようです。




  [4363] オリーブについて
    DATE : 2004年03月09日(火) 12時58分
    NAME : よっしーさん
    EMAIL:
    U R L:


    04/03/10(水) 18:32 投稿者によって削除されました。




  [4351] プーミラの育て方
    DATE : 2004年03月08日(月) 23時04分
    NAME : tamaさん
    EMAIL:
    U R L:


    プーミラの育て方を教えて下さい。

 
[4352] (1) Re: [4351] プーミラの育て方  
DATE : 04/03/08(月) 23:16
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


フィカス・プミラですか?
室内の明るい日影で育てている方が多いですね。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/pumila3.htm

 
[4360] (2) Re: [4351] プーミラの育て方  解決しました!
DATE : 04/03/09(火) 11:04
NAME : tamaさん
EMAIL:
U R L:


しばらく育ててみます。




  [4358] オキザリス
    DATE : 2004年03月09日(火) 05時32分
    NAME : さとこさん
    EMAIL:
    U R L:


    オキザリス(白い花)を2鉢、育てています。
    (両方とも購入してから何年もたっていますが、肥料は一度もあげていません。)

    同じ環境で育てているのですが、1つは花がよく咲きますが、
    1つは、ときおり花芽がでますが、3cmほどで毎回枯れてしまいます。

    どうして花が育たないのでしょうか。葉は元気です。




  [4343] ラーメンムスカリの今後は?
    DATE : 2004年03月08日(月) 00時49分
    NAME : どんつけさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんばんは。はじめて書き込みさせていただきます。
    さて、我が家では11月にチューリップと同じ時期にムスカリの球根を植えました。
    ムスカリはだいぶ早い時期から葉っぱを伸ばしました。
    しかし、それから何ヶ月も経とうというのにもかかわらず、葉っぱばかり伸びて行く様で、春がきても花の咲くような感じがしません。
    こういう状態をラーメンムスカリと呼んでいるようですが(ラーメンというかニラのようです)、これからどのように対処すれば花が咲くようになるのでしょうか?それとも もう既に手遅れなのでしょうか? 教えてください。

 
[4344] (1) Re: [4343] ラーメンムスカリの今後は?  
DATE : 04/03/08(月) 01:33 *
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


お買い求めになった球根ですか?
手持ちの球根でしたら、ある程度の大きさになっていましたか?
葉っぱは植付け時期が早いとぐんぐん伸びますので、葉の長さは気にしなくて良いです。
買ってきた球根ですとちゃんと肥大して花芽があると思うので、
いつか花は咲くと思うのですが・・・
ムスカリは小さな球根でもミニミニサイズで咲きますから、時期的なもののように思います。
11月植え込み時期低温にも当たっていると思いますが、
秋植え春咲き球根の多くは冬の低温に合わないと花茎が伸びません。
ウチのも花が上がっているものとないものがありますよ。
心配しなくても多分大丈夫じゃないかな〜。

因みにウチの植えっぱなしムスカリは50センチオーバーの超ロングヘアーです。
雑誌に載っている葉の長さで開花させるには、お正月以降の植込みじゃないとダメです。

 
[4356] (2) Re: [4344] [4343] ラーメンムスカリの今後は?  解決しました!
DATE : 04/03/09(火) 01:26
NAME : どんつけさん
EMAIL:
U R L:


ご回答いただき ありがとうございました。
植える時期が早いと 葉っぱが伸びるのですね。。。
球根は購入したものです。ですのでアドバイス頂いた通り
あまり心配しないで様子を見ておきます。
ありがとうございます。




  [4293] 初めてなので心配で・・・。
    DATE : 2004年03月04日(木) 22時45分
    NAME : ゆうとパパさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。先日、ムスカリを買いました。花がひらきかけていてとてもかわいく、思わず買っちゃったって感じでした。が、ウチに帰って小さな鉢に植え替えたら全部ヘナヘナと横たわってしまいました・・・。何ででしょう?また、どうしたらよいでしょう?親切な皆様教えてください。お願いします。

 
[4296] (1) Re: [4293] 初めてなので心配で・・・。  
DATE : 04/03/05(金) 02:00
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


情報不足です。

どうやって植え替えたのか(土の種類、鉢の大きさ、根鉢の取り扱い、などなど)
どこに置いてあるのか(屋内外、気候などなど)
管理の方法(水遣り、施肥、日当りなどなど)

など教えてくださいませ〜。

 
[4306] (2) Re: [4296] [4293] 初めてなので心配で・・・。  
DATE : 04/03/05(金) 22:52
NAME : 大平昌克さん
EMAIL: masa-o@ma.ccnw.ne.jp
U R L:


> 情報不足です。
>
> どうやって植え替えたのか(土の種類、鉢の大きさ、根鉢の取り扱い、などなど)
> どこに置いてあるのか(屋内外、気候などなど)
> 管理の方法(水遣り、施肥、日当りなどなど)
>
> など教えてくださいませ〜。


ムスカリて球根じゃないですか、小さな鉢としていますが、小さな鉢では直ぐ水不足になるのでは???

 
[4339] (3) Re: [4306] [4296] [4293] 初めてなので心配で・・・。  解決しました!
DATE : 04/03/07(日) 20:32
NAME : ゆうとパパさん
EMAIL:
U R L:



> ムスカリて球根じゃないですか、小さな鉢としていますが、小さな鉢では直ぐ水不足になるのでは???

  ・・・そうですね。大き目の鉢に寄せて植えてみます。
     ありがとうございました。・・・

 
[4340] (4) Re: [4296] [4293] 初めてなので心配で・・・。  
DATE : 04/03/07(日) 20:37
NAME : ゆうとパパさん
EMAIL:
U R L:


> 情報不足です。
>
> どうやって植え替えたのか(土の種類、鉢の大きさ、根鉢の取り扱い、などなど)
> どこに置いてあるのか(屋内外、気候などなど)
> 管理の方法(水遣り、施肥、日当りなどなど)
>
> など教えてくださいませ〜。


どうもです。鉢は小さめです。土は園芸用のお店の人に言われたもの(ムスカリって言ったら持ってきました。200円位のものでした。肥料も店員さんが持ってきたものです。植え替えてからはベランダの日当たり良好な場所においてあります。水は毎朝あげていますが・・・。そんな状況です。いまだにヘタっています。かわいそうな感じです。根の扱いは、丁寧にやったつもりですが(切らないように)原因はそこら辺かもしれないですね。

 
[4341] (5) Re: [4293] 初めてなので心配で・・・。  
DATE : 04/03/07(日) 21:02 *
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


ベランダの日当りとのことですが、ちゃんと土が乾いてから水を与えていますか?

小さな鉢=水切れとのことですが、私は根の痛みだと思います。
幾ら小さな鉢でも、開花株で売られているサイズの根玉だと毎日水切れにはならないはずですもの。
で、最初に植替え方法・置場・管理方法をお聞きしたのですよ〜。

植替え直後は痛まないように気を使っても、いきなり日向においてはいけません。
肥料も今はいりません。




  [4336] ディジゴセカ(モミジバアラレア)の病気?
    DATE : 2004年03月07日(日) 17時28分
    NAME : ぱおぞうさん
    EMAIL:
    U R L:


    鉢植えのディジゴセカ(モミジバアラレア)の葉や茎に白い斑点がついて、べたべたした粘液のようなものが回りに付着するようになりました。
    これは病気なのか、害虫なのか、また対策方法等を教えて下さい。
    よろしくお願い致します。




  [4029] シャコバサボテンの葉摘みについて
    DATE : 2004年02月03日(火) 11時30分
    NAME : katsuさん
    EMAIL:
    U R L:


    園芸には全くの初心者です。よろしくお願いします。いま我が家の廊下でシャコバサボテンが2つ3つのピンク色の花をつけています。家内は数週間前に葉摘みをしたら、花が咲いてきたので、いまから葉摘みをすればもっと花が咲くのではないかといいます。このホームページを見ても葉摘みは4月頃で、それも12月にうまく咲かせるための準備とあります。
    いま葉摘みをして、花は咲いてくるのでしょうか。

 
[4031] (1) Re: [4029] シャコバサボテンの葉摘みについて  
DATE : 04/02/04(水) 06:19
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


詳しくないので断定できませんが、難しいのではないかな・・・
シャコバサボテンの開花時期はもう終わりなのと、短日植物なので
日がだんだん短くなるように調整しないと花芽がつきませんから。

でも、ぜひチャレンジしてどうなったか教えていただきたいわ〜。

ご存知かもしれませんが、管理方法のサイトをご紹介します。
http://www42.tok2.com/home/kengei/shi_00019g.htm

 
[4033] (2) Re: [4031] [4029] シャコバサボテンの葉摘みについて  
DATE : 04/02/04(水) 12:25
NAME : katsuさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん
ご教示ありがとうございました。やはりむずかしいですよね。
でも、だめで元々という気持ちでやってみます。うまくいきましたら、ご報告します

> 詳しくないので断定できませんが、難しいのではないかな・・・
> シャコバサボテンの開花時期はもう終わりなのと、短日植物なので
> 日がだんだん短くなるように調整しないと花芽がつきませんから。
>
> でも、ぜひチャレンジしてどうなったか教えていただきたいわ〜。
>
> ご存知かもしれませんが、管理方法のサイトをご紹介します。
> http://www42.tok2.com/home/kengei/shi_00019g.htm


 
[4308] (3) Re: [4029] シャコバサボテンの葉摘みについて  
DATE : 04/03/05(金) 23:20
NAME : 大平昌克さん
EMAIL: masa-o@ma.ccnw.ne.jp
U R L:


葉つみと開花は別です。
葉がぐんぐん伸びた後、葉を大きな節を残して摘みます。
(摘んだ枝は挿し木ができます)。
その後に花芽がつくのですが、「短日処理」が必要です。
秋になって1日10時間以上暗い状態をつくります。
明るい部屋で育てているのであれば「上から箱をかぶせて下さい」
期間はわかりませんが私の実績では2ヶ月程度はかかっています。
2鉢もっていますが12月と2月に咲いています。
いろいろと試してみて下さい。
一番の注意は「水のやりすぎです」
私は、週1回です。

 
[4329] (4) Re: [4031] [4029] シャコバサボテンの葉摘みについて  
DATE : 04/03/07(日) 00:47
NAME : みさきちさん
EMAIL:
U R L:


ほとんどの花には「花芽分化」といって、花芽をつくるきっかけが必要なのです。
このきっかけは、温度だったり日照だったり、乾燥だったりいろいろです。
シャコバサボテンの「花芽分化」のスイッチが、大平さんの言う
短日処理です。
日が短くなると体内に目に見えない花芽をつくり、成長させ、
二ヶ月後くらいに花を咲かせるのです。
だから、短日処理をしていない株は体内に花芽を持たないのです。
葉っぱを取ってみたところで、それは同じことです。


このホームページ内の葉つみの説明は多分、
葉を沢山作らせると、花にいくエネルギーが足らず、立派な花になりにくいからとか
そんな理由ではないかと思います。
ダラダラと長い葉のままでは、形も悪いですしね。

少し大平さんの補足でした。




  [4262] 矮化剤を使ってみたいのですが
    DATE : 2004年03月01日(月) 23時30分
    NAME : ケロちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    マンション暮らしなもので、ハイビスカスとポインセチアの成長速度に困り始めています。
    そこで矮化剤を使ってみようかとも考えているのですが、経験も情報も無く、恐くて決め兼ねています。
    市販のハイビスカスに使われているのだから大丈夫だとは思うのですが、どなたか使用経験をお持ちの方がおられましたら、どんな様子で影響が出るものなのかお教え下さい。

 
[4278] (1) Re: [4262] 矮化剤を使ってみたいのですが  
DATE : 04/03/03(水) 14:33
NAME : Polar Starさん
EMAIL:
U R L:


ポインセチアに関してはホームセンターなどでも簡単に手に入るダミノジット剤(商品名 ピーナイン)が
値段も安く適当ではないかと思います。
 私自身はビーナインの使用経験がないので、その効果のほどはなんともいえません。
そもそもポインセチアもハイビスカスも栽培経験がありませんので。
草丈を抑えるというのであればきり戻し、根の切り詰めという物理処理がありますが、
薬剤を使う化学処理も選択肢の一つではあります。
 私が実際使ってみたことのあるのは、ダミノジットではなく、パクロブトラゾール剤(ボンザイフロアブル)ですが、
ダミノジットに比べるとはるかに高価なものです。
ただダミノジットでは効果の出ないものにも有効で、且つ着蕾数を増やすという効果もあります。
 キク栽培の専門店なり、通販店を探せば、個人消費向けの少量に小分けしたものが手に入ります。
 使用経験のないダミノジットはともかく、パクロブトラゾールの使用は結論から言うと、余りお勧めできません。
所期の目的を達するための使用濃度、使用量がかなりシビアなようで必要量を超えたり、
葉茎散布の液がたれて鉢内に落ちたりしたときに予定以上のわい化効果になったり、枯死を招いたりするからです。
 

 
[4303] (2) Re: [4262] 矮化剤を使ってみたいのですが  解決しました!
DATE : 04/03/05(金) 22:12
NAME : ケロちゃん
EMAIL:
U R L:


Polar Starさん、丁寧な説明をありがとうございました。
私はてっきり土壌に散布するものだとばかり思っていました。
「着蕾数を増やすという効果もあり」と聞くと、特にハイビスカスに使ってみたくなりますが、「枯死を招いたりする」と聞くと…
実はハイビスカスもポインセチアも結婚の年に購入した、言わば思い出の木で、これを枯らす訳にはいきませんから。
挿し木や種で増やした2世や3世も育っていますので、この中から犠牲者を1株ずつ選び、何年か実験を繰り返してみて、それから考えることにします。
ありがとうございました。

 
[4315] (3) Re: [4303] [4262] 矮化剤を使ってみたいのですが  
DATE : 04/03/06(土) 14:38
NAME : Polar Starさん
EMAIL:
U R L:


> 私はてっきり土壌に散布するものだとばかり思っていました。
ダミノジットは葉茎散布のみだと思いますが、新しいタイプの矮化剤であるパクロブトラゾールやウニコナゾールは葉茎散布、土壌潅注の両方の使用ができます。
ところがここのところが問題で、葉茎散布と土壌潅注では使用濃度が10倍も違っており、葉茎散布の液が滴って鉢内にこぼれると、これにより過剰適用になってしまい、場合によっては枯死を招きます。
 なぜそうなのかというと、土壌潅注の場合、根の成長までが阻害され、その影響が何年も続くからです。
矮化剤は残留性が強く、一旦撒かれてしまったものの影響が何年も続くということがあるため、土壌潅注には注意が必要なのです。
 私の場合散布後まもなく雨が降り出しこれが悪影響を及ぼした模様です。
葉茎への高濃度散布した場合には室内管理をするとか、鉢内への散布液流入防止などの工夫が必要だったのです。
 着蕾数の増加というのが魅力で試してみたわけですが、所期の目的を達成するには相当の経験が必要なようで、
間違った使用の場合の副作用が大きいため、なけなしの一株を枯らしてしまう可能性のある新しいタイプの矮化剤はお勧めではないと書いたわけです。

 
[4327] (4) Re: [4262] 矮化剤を使ってみたいのですが  
DATE : 04/03/07(日) 00:40 *
NAME : ケロちゃん
EMAIL:
U R L:


 Polar Starさん、重ね重ねありがとうございます。
 私が土壌に散布すると思ったのは、ハイビスカスの育て方に関して「植え替えをすると矮化剤の影響が無くなり成長が〜」という記述を読んだことがあるからという、ただそれだけの理由からなのです。
 ですが、「葉茎散布と土壌潅注では使用濃度が10倍も違っており」というお話を伺うことが出来て良かったです。
 というのも、先に頂いた回答を拝見して、「株当たりに使用する薬剤の絶対量が同じなら、葉に掛かろうが土に垂れようが効果は同じ筈だから、所定の使用量を正確に計量して、それを薄めに希釈して全量使い切ればよいのでは?」などと考えていたのです。
 そうですね、葉と根では吸収率も違いますし、土壌への残留という問題もありますよね。
 それにしても、薬剤散布の直後降った雨がそんな結果をもたらすなんて、さぞやショックだったでしょうね。
 Polar Starさんにとってはお辛い経験だったことでしょうが、貴重な情報をありがとうございました。
 
 

 
[4328] (5) Re: [4262] 矮化剤を使ってみたいのですが  解決しました!
DATE : 04/03/07(日) 00:44
NAME : ケロちゃん
EMAIL:
U R L:


済みません、「済」マークを消してしまいました。




  [4274] シクラメンを日光に当てたいのですが・・・
    DATE : 2004年03月02日(火) 22時35分
    NAME : しげやんさん
    EMAIL:
    U R L:


    去年の暮れに買ったシクラメン。
    素人なので「何号鉢」とかはよくわかりませんが、けっこう大きくて(上から見て直径35cm位)きれいなピンクが咲いて、とても好きになりました。
    絶対に来年も咲かすぞ〜!!と思い、いろんなサイトの「シクラメンの育て方」などを閲覧してますと、直射日光が大好きとの事。
    一日のうち数時間でも日光に当てるように、と教えられますので、そうしてやるのですが・・・
    朝、良く日の当たる窓ごしに置くが、夕方には葉がよれよれになり悲惨な姿になります。土はちゃんと濡れてます。
    しかし、一晩でまた元気になるので「ホット」ひと安心!
    普段は暖房の入らない寒い部屋に置いているので、急に温度が上がるのが原因かと思い、外に出してみるが結果は同じ。
    花屋さんのは日光に当たりとても気持ち良さそうなのになぁ・・・?
    我が家のシクラメンも元気な姿で日に当てたいです。
    何が原因なのでしょうか?
 
[4279] (1) Re: [4274] シクラメンを日光に当てたいのですが・・・  
DATE : 04/03/03(水) 15:13
NAME : Polar Starさん
EMAIL:
U R L:


「朝、よく日のあたるところ窓越しに置く」とありますが、そのときその部屋は暖房が入っていませんか。
もしそうなら「普段は暖房の入らない寒い部屋に置いている」のですから、温度湿度とも変化が大きくなりすぎ、
シクラメンはその変化についていけません。室外は温度の点はともかく、湿度が室内よりさらに低く風もありますから、
これまで室内で育てていたシクラメンには乾燥しすぎる環境です。しおれて当然です。
 シクラメンは太陽大好きですが、高い気温は大嫌いです。日光がよくあたる窓際が理想ですが、
その窓がある部屋の室温は間違っても25℃にならないように。
太陽の光で自然な室温上昇で一時25℃近くなるぐらいならかまいませんが、
暖房による一定温で25℃といのでは温度が高すぎです。
 暖房を入れるのなら設定温度20℃が限度でしょう。それから湿度にも気をつけます。
冬の太平洋側は湿度が低すぎ、これが暖房を入れることでさらに湿度が下がります。
加湿器を同時に入れて、湿度60%以上をキープしてください。
 理想は今の時期で昼間室温20℃、湿度60%。夜間室温10℃、湿度80%という範囲内で室温、湿度が
推移するように管理すればそう簡単にしおれないはずです。
 以上の事を守ってもまだしおれるというのであれば、根詰まりの兆候です。
株を鉢から出して、根の状態を見ます。鉢ぞこまで根が回っているようでしたら、
花がついたままで植え替えを敢行します。
 それにしても鉢の直径が35cmというのは大きいですね。
これではちょっと根の状態を見るためにひっくり返して抜いてみるというわけには行きません。
一人では無理でしょう。誰かに手伝ってもらって慎重に扱ってください。

 
[4299] (2) Re: [4274] シクラメンを日光に当てたいのですが・・・  
DATE : 04/03/05(金) 10:09
NAME : しげやんさん
EMAIL:
U R L:


Polar Starさん、早々の返信ありがとうございます。
シクラメンは寒さに強いという事くらいは知ってましたが、温度と、そして湿度も影響するんですね。
たしかに指摘されるように、置いている場所は暖房こそ入っていないが、2階のベランダに出る南向きのサッシ窓のところ。
日中は温室状態となります。ちなみに和歌山県です。
普段は部屋の温湿度など特に気にしてない為、「肝心の物」がありません。
早速、温湿度計を買ってきます。
あっ!それから、35cmの鉢ではなく、シクラメンの直径です(葉)
書き方が悪く、余分なアドバイスをいただき、ごめんなさい。。。
しばらくの間、温湿度の管理をやってみます。
 
[4300] (3) Re: [4274] シクラメンを日光に当てたいのですが・・・  
DATE : 04/03/05(金) 11:26
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


はじめまして
シクラメンは、日中玄関の前、夜玄関の中(霜に当てないため)で元気に育っています
「暖房のきいた部屋にはおかないほうが良い」とのことをどこかの本で読んだ記憶がありそんな育て方をしています
和歌山はあたたかいのでずっと外でも大丈夫かもしれません。(急には環境を変えないでください)
気になったのは、「ちゃんと土が湿っています」とのことですが、ずっと湿っていて根がいたんでいるのかもしれません

P.S.他の人も名前に地名をつけませんか。「札幌の方に外で大丈夫ですよ」なんていえないですから

 
[4317] (4) Re: [4299] [4274] シクラメンを日光に当てたいのですが・・・  
DATE : 04/03/06(土) 15:18
NAME : Polar Starさん
EMAIL:
U R L:


> 日中は温室状態となります。ちなみに和歌山県です。
気密性のよい部屋は晴れた日の温度上昇が激しく、暖房を入れていなくても25℃を越えるようでしたら
シクラメンには暑すぎます。
一応の目安は室温度言うと10〜20℃がグリーンゾーン、20〜25℃がイエローゾーン、そして25℃以上がレッドゾーンです。
 これは室温での目安ですが、より的確なのは、鉢内の温度を直接測ることです。
園芸店には鉢内の温度を測るための小さな温度計セットを売っています。
これを鉢内の土に差し込んでおけばより的確な温度管理ができます。
 南向きの窓際に置いていると、室温が22℃ぐらいでも日のあたったいる側の鉢土の温度が25℃を超える場合があり、
そんな場合は鉢を回して一様な温度になるようにします。私はそのとき部屋の換気扇も入れて、室温を下げます。
 私の場合、室内に置いている温度、湿度計、そして鉢に差し込んだ温度計の3つをいつもにらんで
シクラメンを置いている部屋の温度、湿度管理をしています。
性質の強い株でしたら、この時期の和歌山の気候から考えて、午前中だけ日のよくあたる戸外に出しっぱなしでも
大丈夫と思いますが、戸外の気候に耐えられない株の場合温度、湿度とも急減な変化のない環境にしてあげる必要があり、
これがかなり面倒なわけです。
日はよく当てなければならないのに、温度変化をなるべく抑えるですから全く矛盾した要素があり、大変なわけです。
鉢物の植物にとっては限られた鉢土の中だけが総ての環境です。
ここの温度変化が余りに大きいとほとんどの植物はその変化についていけません。
 湿度は咲いている花にとって影響が大きいものです。
乾燥がひどいと(湿度40%以下)花がいっぺんでしおれますから、そのための湿度管理が必要になります。
 
[4325] (5) Re: [4300] [4274] シクラメンを日光に当てたいのですが・・・  
DATE : 04/03/06(土) 21:51
NAME : しげやんさん
EMAIL:
U R L:


> 気になったのは、「ちゃんと土が湿っています」とのことですが、ずっと湿っていて根がいたんでいるのかもしれません
直接水を与えると葉や根元にかかってしまうのがいやで、どうしても受け皿に溜めてしまいます。2日ほど皿に残ってることもあったかなぁ。。
さすがに、気になったので今は週に2回くらい少〜中量を与えてるのですが・・・?
> P.S.他の人も名前に地名をつけませんか。「札幌の方に外で大丈夫ですよ」なんていえないですから
そうですね。回答してくれる方々もとても参考にしてくれるでしょうし、質問者にとっても、くわしい状況を伝えるほど、適切な答えを頂けるからネ!!
 
[4326] (6) Re: [4317] [4299] [4274] シクラメンを日光に当てたいのですが・・・  
DATE : 04/03/06(土) 22:21
NAME : しげやんさん
EMAIL:
U R L:


> 戸外の気候に耐えられない株の場合温度、湿度とも急減な変化のない環境にしてあげる必要があり、これがかなり面倒なわけです。
なるほど!
> 日はよく当てなければならないのに、温度変化をなるべく抑えるですから全く矛盾した要素があり、大変なわけです。
次回に質問しようと疑問に思っていたことです。記事を読み、なんとなく「スッキリ」しました。
次の冬に咲かせることが最大の目標!!険しいとは思いますが。
「がんばりまっさー」←和歌山弁



  [4289] 植樹式の実施方法、ご存知ですか
    DATE : 2004年03月04日(木) 21時02分
    NAME : あゆむさん
    EMAIL:
    U R L:


    至近に植樹式を行うことになったのですが、初めてのことで、勝手がわからず、どこかに紹介記事があるなど、ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。
    インターネットや、書籍なども、それなりに調べたのですが、みあたらなっかたもので、投稿させていただきました。

 
[4304] (1) Re: [4289] 植樹式の実施方法、ご存知ですか  
DATE : 04/03/05(金) 22:31
NAME : ゴマちゃん
EMAIL:
U R L:


どのような規模で行うどのような性格の式典なのか判りませんが、全国植樹際のホームページなどは参考になりませんでしょうか。

http://www.agri.pref.chiba.jp/nourinsui/11midori/framepage1.htm

 
[4323] (2) Re: [4304] [4289] 植樹式の実施方法、ご存知ですか  
DATE : 04/03/06(土) 19:31
NAME : あゆむさん
EMAIL:
U R L:


ご回答、大変ありがとうございます。
「お手植え」、「お手播」などの用語も分からずにいましたので、
大変助かりました。ご推薦のホームページをしっかり見させていただきます。



> どのような規模で行うどのような性格の式典なのか判りませんが、全国植樹際のホームページなどは参考になりませんでしょうか。

> http://www.agri.pref.chiba.jp/nourinsui/11midori/framepage1.htm




  [4312] 教えてください
    DATE : 2004年03月06日(土) 11時27分
    NAME : 鹿野 国昭さん
    EMAIL: cid91700@po24.lcv.ne.jp
    U R L:


    寒冷地(―15℃にはなる)ですが、ハナミズキを植えたいのです。
    まだ、土が掘れません。植付けは何時頃まで良いですか?5月でも大丈夫ですか?

    西日の当たる場所でも大丈夫ですか

                               宜しく

 
[4320] (1) Re: [4312] 教えてください  
DATE : 04/03/06(土) 17:52
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


落葉樹の場合、枝に葉がない時に植えるのが良いとされています。
基本的には2月下旬から3月下旬と、11月中旬から12月中旬までが最適と
言われています。しかし地域によって気候が違うので、寒い地域では基本より
遅くなると思います。基本はこうだからと書いてあっても、葉が出るのは地域
によって変ってくるので、葉が出ているか出ていないかを確認する事です。
5月頃に葉が出ていないようなら植替えは可能と思いますが、5月なら大抵の
地域では暖かくなっているのではないでしょうか。

西日だけしか当たらないのでは問題がありそうですが、そうでないなら問題は
ないと思います。

 
[4322] (2) Re: [4312] 教えてください  解決しました!
DATE : 04/03/06(土) 19:30
NAME : 鹿野 国昭さん
EMAIL: cid91700@po24.lcv.ne.jp
U R L:


園芸道楽さん
ありがとうございました。




  [4272] アネモネの球根の上下について教えて下さい
    DATE : 2004年03月02日(火) 18時45分
    NAME : ローズマリーさん
    EMAIL:
    U R L:


    今日、アネモネを植えたのですが、球根の上下の区別がハッキリしない物があり困っています
    こういう場合どうしたらいいのでしょうか?ご存じだったら教えて下さい

 
[4301] (1) Re: [4272] アネモネの球根の上下について教えて下さい  
DATE : 04/03/05(金) 11:54
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


「とがったほうが下。わからないときは横向きにうえる。」と聞いていますが
家で増殖したアネモネは、「踏み潰した消しゴムのカス」のような形をしています
一応長い方向を水平にして埋めています。掘り返した花壇からも勝手に生えてくるところを見ると結構適当でよいのではないでしょうか。
この秋に買い足した球根は管理人さんのHPと同じ形で、これがアネモネの球根の形だったんだと妙に感動しました

 
[4321] (2) Re: [4301] [4272] アネモネの球根の上下について教えて下さい  
DATE : 04/03/06(土) 18:03
NAME : ローズマリーさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます
もう植えてしまったのですがお日様に向かってでてくるみたいなので
待っています




  [4302] シクラメンの花が咲きません
    DATE : 2004年03月05日(金) 16時25分
    NAME : himarayaさん
    EMAIL:
    U R L:


    シクラメンを3株育てています。

    そのうちの1株が、花がひとつしか
    咲いていません。

    以前は日光が少ないところに置いて
    あったため、西の出窓に移動し現在は
    日あたりは良く、他の株は花がついて
    復活して来ました。

    何が原因でしょうか?

 
[4318] (1) Re: [4302] シクラメンの花が咲きません  
DATE : 04/03/06(土) 15:28
NAME : Polar Starさん
EMAIL:
U R L:


育てておられる3株は今シーズン開花株としてお店で求められたものだと思います。
置き場所と管理がよければ、まだまだ花を楽しむことができますが、管理が適切でないと花が途切れてしまいます。
 その中で第一に考えられる原因は日光不足で、相談の株も以前は日光の少ない場所においてあったそうですから、
まずはそれが原因でしょう。
 現在の置き場所は以前よりはいいと思いますが、できれば午前中にたっぷりと日の当たる場所が理想です。
続いて、温度。日光がよくあたる部屋は気温が上昇しすぎる嫌いがあり、室温が現時点で、25℃を超えるような部屋の場合、換気をして温度を調整する必要が出ます。
 株そのものが元気でしたら、この後の管理次第ではまた花芽が出てきて花が咲くと思います。




  [4305] 「キルチインファスト」という花を知っていますか
    DATE : 2004年03月05日(金) 22時48分
    NAME : 大平昌克さん
    EMAIL: masa-o@ma.ccnw.ne.jp
    U R L:


    国華園というところからセットで購入した多年草の苗の中に入っていました。何のコメントも無く、インターネットで探しても出てきません。国華園にメールで問い合わせても何の回答もありません。
    「キルチインファスト」てどんな花なんでしょうか??。
    根は細くて長いです。
    上部は切ってあってわかりません。

 
[4311] (1) Re: [4305] 「キルチインファスト」という花を知っていますか  解決しました!
DATE : 04/03/06(土) 10:27
NAME : 大平昌克さん
EMAIL: masa-o@ma.ccnw.ne.jp
U R L:


今日、購入先の「国華園」からメールが届きました。
正式名称は「フロックス キルチインファスト」だそうです。
頭の部分を省略されると判りませんよね。
それにしても、問い合わせから回答が4日も掛かるようでは困りますよね。




  [3954] チューリップ・クロッカスの芽が出ません。
    DATE : 2004年01月22日(木) 16時15分
    NAME : めぐさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちわ。はじめましてm(__)mいつもお勉強させてもらってます。

    10月にクロッカス、11月下旬にチューリップをそれぞれ球根をプランターに植えました。
    なのに、もう1月が終わろうとしているのに、芽が出ません。
    もうダメなんでしょうか(>_<)??

    かなり初心者なので・・・植物にかわいそうなことをしてなければ良いのですが・・。

    また、初心者でも簡単に育てられて、今の時期に植えられるものがあれば教えてください♪

 
[3955] (1) Re: [3954] チューリップ・クロッカスの芽が出ません。  
DATE : 04/01/22(木) 16:45
NAME : ともえさん
EMAIL:
U R L:


うちのチューリップもまだ芽が出ていません。
クロッカスも11月に植え付けたものはようやく芽らしきもの(まだうす黄色い膜に包まれている)が出て来たところです。
気長に待ってみてはいかがでしょう? これからが本番です。
球根を植え付けた鉢に、プリムラ・ジュリアンやパンジーの開花苗を植えておくと水遣りを忘れなくていいですよ。でも、めぐさんのクロッカスやチューリップはたぶん今頃は地中で芽を伸ばしているでしょうから、今からではちょっと難しいかな?
今の時期は宿根草も一年草も植え付けにはあまり適さないので、新たな植物の購入は春まで待たれた方が無難でしょう。園芸店でも、あまり種類がそろわないと思います。4月になれば、ペチュニアやベゴニア・センパフローレンスやバーベナやマリーゴールドなどがポット苗でたくさん並びます。どれも育てやすいですよ。

 
[3958] (2) Re: [3954] チューリップ・クロッカスの芽が出ません。  
DATE : 04/01/22(木) 22:08
NAME : めぐさん
EMAIL:
U R L:


04/01/22(木) 22:11 投稿者によって削除されました。

 
[3959] (3) Re: [3955] [3954] チューリップ・クロッカスの芽が出ません。  解決しました!
DATE : 04/01/22(木) 22:12
NAME : めぐさん
EMAIL:
U R L:


★ともえさん★

どうもありがとうございました♪気長に待ってみたいと思います。
まだかな〜まだかな〜って毎日焦ってたので、少しホッとしました。
新しい植物も暖かくなる時まで待ってから、ポットで買おうと思いました。

お早い返事にアドバイスありがとうございました(^-^)/

 
[3968] (4) Re: [3954] チューリップ・クロッカスの芽が出ません。  
DATE : 04/01/24(土) 11:08
NAME : 金魚さん
EMAIL:
U R L:


11月下旬は、少し遅めですね。10月頃なら今やっと芽が出ています。でもこの時期なかなか大きくならないです。3月頃からいっきにそだちます。いまは、土中で根を張っているようです。球根植物は成長が遅いので心配ないと思いますよ。暖かくなるのを楽しみに待っています。

 
[3975] (5) Re: [3954] チューリップ・クロッカスの芽が出ません。  
DATE : 04/01/25(日) 16:49
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


関東以西なら球根は12月いっぱいの植付けでも問題ないですよ(^^)
私は今年のお正月に植え込みました(^◇^;)
ムスカリなどは本で見るようにカッコよく花芽が付いていますよん♪

今は本来は植付けに向かない時期です。
でも、球根の芽だしポットなどはこの時期しか買えませんから
植付け忘れたものがあればお勧めです。

 
[4309] (6) Re: [3954] チューリップ・クロッカスの芽が出ません。  
DATE : 04/03/05(金) 23:28
NAME : 大平昌克さん
EMAIL: masa-o@ma.ccnw.ne.jp
U R L:


チューリップもクロッカスも上さえすれば芽が出て花が咲きます。
今、名古屋の我が家ではクロッカスの満開時期の最後です。
その脇で、チューリップがどんどん伸びています。
あまり難しくかんがえないで、球根にはそれ相当の土の量が必要です。
太陽も大事です。植物のベースにたってもう一度チャレンジして下さい。




  [4267] 降雪地域のコニファーのおすすめは?
    DATE : 2004年03月02日(火) 13時09分
    NAME : ひなさん
    EMAIL:
    U R L:


     こちら、東北・宮城県。時折雪が降って、寒いです。
    風も強いです。
    コニファーは、とってもデリケートだと聞きました。
    でも、ガーデニングの際には絶対に植栽したいと
    思っています。あと、家の周りに目隠し用として
    少々細めのコニファーを・・・。色もいろいろと、種類も混ぜて。
    頑張ろうと思っています。皆さん、お勧めは何でしょうか?
 
[4283] (1) Re: [4267] 降雪地域のコニファーのおすすめは?  
DATE : 04/03/04(木) 07:46
NAME : ともえさん
EMAIL:
U R L:


「コニファー」でキーワード検索すると参考になる記事が出て来ますよ。
「コニファーの小さな森ポンニタイ」http://www.ponnitai.com/
などもお勧めです。

 
[4297] (2) Re: [4267] 降雪地域のコニファーのおすすめは?  
DATE : 04/03/05(金) 07:25
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


http://hanacobo.com/s_zukan/s_zukan.htm

こちらも良いですよ〜。
耐寒性、耐雪性の表示があります。




  [4286] 種まきで・・・
    DATE : 2004年03月04日(木) 17時58分
    NAME : あきさん
    EMAIL:
    U R L:


    種まきの後、発芽して一回目の移植のときの用土は市販されている培養土でいいのですか?

 
[4295] (1) Re: [4286] 種まきで・・・  
DATE : 04/03/05(金) 01:57
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


ほとんどものもは市販のものでも大丈夫です。




  [4254] ロベリアについて
    DATE : 2004年03月01日(月) 12時58分
    NAME : あかりさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。
    去年の秋口にお店に出ていたロベリアを紫、白、ピンクと3株購入し、
    横幅が50cm程のハンギングバスケットにアイビーと共に寄せ植えしています。

    植えてから数日で紫のロベリアは咲き始めましたが(雪の日などはビニールを被せました)
    白とピンクの方は未だに葉が茂るだけで蕾をつけません。
    紫と比べると白、ピンクの葉の大きさは3〜4倍以上はあります。
    徒長しているのかと思い初めの頃はピンチしていましたが、
    今では一本の茎も15cm程で節も多く、葉だけがとても元気よく茂っています。

    アイビーは2年以上そのバスケットで生育しています。
    日当たりは午後から夕方までとてもよく当たっていて、水遣りは土の乾燥状態をみてやっています。
    同じ環境のはずなのですが、ロベリアは色によって生育が違うのでしょうか?
    どなたか宜しくご指導下さいませ。

 
[4264] (1) Re: [4254] ロベリアについて  
DATE : 04/03/02(火) 01:14
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> 同じ環境のはずなのですが、ロベリアは色によって生育が違うのでしょうか?

ロベリアに限らず、色による差、品種による差はありますよ〜。
原種に近い色ほど生命力が強いです。
変わった色は花付きが悪いようです。

 
[4292] (2) Re: [4264] [4254] ロベリアについて  解決しました!
DATE : 04/03/04(木) 22:14
NAME : あかりさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、お答えどうもありがとうございます。
そうですか、そういうものなんですね。
今日現在でも蕾は見当たりませんが、暖かくなって咲き始めることを願ってお世話しようと思います。

ホントにありがとうございました。




  [4288] パフィオペディラムの頁の写真の品種名が・・・
    DATE : 2004年03月04日(木) 20時43分
    NAME : TAMAKOさん
    EMAIL:
    U R L:


    パフィオペディラムの頁の写真で、マリポエンセとあったのですが、写真を見る限り、マリポエンセとアルメニアカムを交配したパフィオペディラム・ノリトハセガワではないかと思うのですが、どうでしょうか?
 
[4290] (1) Re: [4288] パフィオペディラムの頁の写真の品種名が・・・  
DATE : 04/03/04(木) 21:04
NAME : 東海林(管理人)さん
EMAIL:
U R L:


書き込みありがとうございます。スイマセン、詳しいことは判らないです。画像を撮影したときに札にそう書いてあったような、ちゃんと確認するのを見落としていたかもしれませんし。うろ覚えで申し訳ないです。次の更新の時に「マリポネンセの交配種?」に変更しておきます。もしまた間違いか不適切な箇所があればご指摘いただけるとうれしいです




  [4234] ベンジャミン!!
    DATE : 2004年02月28日(土) 21時30分
    NAME : 初心者さん
    EMAIL:
    U R L:


    葉がところどころ、茶色くなってしまいました。
    水遣りは、土が乾いたらあげて、ガラス越しに日が当たる場所に
    置いてあります。
    葉にはスプレーで水をあげた方がいいのでしょうか?

 
[4236] (1) Re: [4234] ベンジャミン!!  
DATE : 04/02/28(土) 22:05
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


室内で暖房器具やエアコン暖房を使用していると、室内の空気が乾燥してしま
います。観葉植物にとって乾燥は大敵ですから、室内が乾燥気味になっている
場合は加湿器を使用したり適度な葉水を行なうようにします。

置き場所は問題はありませんが、水遣りは乾いたら与えるのではなく、乾いて
から3〜4日経ってから与えるようにして下さい。
土の乾きは毎回同じように乾かないので、水を与える際は必ず指で土を触って
湿り具合を確かめてから与えるようにして下さい。

葉が落ちる原因として、環境が急に変ったために落ちる現象があります。
この場合では病気ではないので、春先になれば元に戻ります。

 
[4258] (2) Re: [4234] ベンジャミン!!  
DATE : 04/03/01(月) 19:10
NAME : 初心者さん
EMAIL:
U R L:


園芸道楽様、ありがとうございました〜m(__)m
頑張って育てます!!

 
[4284] (3) Re: [4234] ベンジャミン!!  
DATE : 04/03/04(木) 15:42
NAME : ペコさん
EMAIL:
U R L:


根の方が、少しカビ(?)てきました。
カビのせいなのか、水をあげても葉(実)をつけることも無く
全体的にシワシワになっていくだけ・・・。
もう、木そのものがダメになったのでしょうか?
どなたか、教えてください。

 
[4287] (4) Re: [4234] ベンジャミン!!  
DATE : 04/03/04(木) 19:50
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


ぺこさん、もう少し詳しい情報がないと説明ができません。現在栽培をしてい
る状況説明をした方が、回答しやすくなります。

余談ですが、初心者さんと同じタイトルでも別に新規投稿された方がいいです
よ。






- Step Bank -