ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [14609] アロカシアの花
    DATE : 2005年05月29日(日) 18時13分
    NAME : けいこさん
    EMAIL:
    U R L:


     アロカシアの花が咲きました。もう 枯れ始めたのですが 
    そのままにしておいていいのか それとも切ってしまった方がいいのか
    教えてください。




  [14539] ナスタチュームの葉
    DATE : 2005年05月27日(金) 10時01分
    NAME : むーんさん
    EMAIL:
    U R L:


    4月にナスタチュームをポットに種まきしました。
    9ポット中6ポット発芽して半日影で順調に育っていたのですが、最近一部の葉の色が黄緑に色になってきました。
    よくみると、変色している葉にうねうねしたスジのような跡があります。
    虫がはったような・・・
    食べられている形跡はないのですが・・・

    最近、雨や気温が低い日がよくありました。

    また、発芽してからいつ頃から肥料を与えるのがベストですか?
    ちなみに、葉が3枚から4枚のときに、元肥ようのマグアンプを表面にばら撒きました。

    ご存知の方教えてください。

 
[14541] (1) Re: [14539] ナスタチュームの葉  
DATE : 05/05/27(金) 12:44
NAME : 助六さん
EMAIL:
U R L:


> よくみると、変色している葉にうねうねしたスジのような跡があります。
> 虫がはったような・・・
> 食べられている形跡はないのですが・・・


わたしもナスタチュームは害虫にやられまくりました。うねうねしたスジ、これ、エカキムシというハエやハチの幼虫の食べた跡で、幼虫はウネウネの先端、葉の中にいます。指でつまむとブチュッと潰れます^^; まさか、葉の中に入り込んで食い荒らすヤツがいようとは...

退治するには浸透移行性の薬(オルトランなど)を使うしかないと思うのですが、食べておいしいエディブルフラワーということで作ったので、薬はちょっと...と思っているうちにめちゃくちゃになってしまい、挿し木で仕立て直して屋内栽培に切り替えました。

 
[14550] (2) Re: [14539] ナスタチュームの葉  
DATE : 05/05/27(金) 21:18
NAME : むーんさん
EMAIL:
U R L:


助六さま、ありがとうございました。

虫だったんですね(>_<)
チェックしてみましたが、虫は確認できませんでした。
潰してみたり。。。(ちょっとブッチってきそうで、思い切りできませんでしたが)
1ポットに一株で、それぞれ、1、2枚が被害にあっています。
とりあえず、被害にあった葉は取り除きました。

前はあまり直射日光にあてないほうがよいのかと思って、日陰ができる別な場所で管理していましたが、玄関先に移しました。
そちらは、ハーブの鉢植えやハーブ&花の寄せ植え中心に置いています。
虫の被害がほとんどないので、そっちで管理することにしました。
(玄関先で目に付くからかも)

まだ、大丈夫そうなので、様子をみます(^.^)
今年はハンギングに挑戦中なんです。
ナスタチュウムのハンギングを夢見て・・・がんばります!

 
[14552] (3) Re: [14539] ナスタチュームの葉  
DATE : 05/05/27(金) 21:25
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


ナスタはエカキムシが付きやすい。白線筋の端っこを、太陽に透かすと良く判る。白線の端っこを両手のツメで、プチッ(ぷちっ)と押さえれば良い。ブチッは茎が千切れるのでダメ。(・・?

 
[14554] (4) Re: [14539] ナスタチュームの葉  
DATE : 05/05/27(金) 22:58
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


脅すようで申し訳ないんですが、エカキムシはハモグリバエなど羽のある虫が飛んできて卵を産みつけるので、場所を変えてもあまり効果ないかも・・・。
今日ホームセンターに行ったら、ナスタ、ペチュニア、トマトやナス、いろんな苗がお絵かきされてました(^^;)
ただ、玄関先だとたしかに目につきやすいので、被害が少ないうちに対処できそうですね。葉にポチッと小さな穴があいたような、白い点みたいなのが見つかったら、それが卵。たちつさんがおっしゃるようにプチッとつぶしましょう。

 
[14561] (5) Re: [14539] ナスタチュームの葉  解決しました!
DATE : 05/05/28(土) 11:38
NAME : むーんさん
EMAIL:
U R L:


みなさん、いろいろありがとうございました。

いつも助かります。

エディブルフラワーとしても利用したいので、できるだけ薬は使わずに、育ててみます!(^^)!

 
[14574] (6) Re: [14539] ナスタチュームの葉  
DATE : 05/05/28(土) 14:38
NAME : NYさん
EMAIL:
U R L:


もし出来たらなんですけど、木酢液を薄めてかけてはどうでしょう虫が嫌いな
においなのでいいと思いますよ。農薬ではありませんが、100円ショップにあると思います。しかも、生育を良くする効果もあるらしいです。

 
[14606] (7) Re: [14539] ナスタチュームの葉  解決しました!
DATE : 05/05/29(日) 14:34
NAME : むーんさん
EMAIL:
U R L:


NYさん、レスありがとうございます!
木酢はごくたまにですが、かけています(^_^;)
どうしても、病気になってから慌ててやっている感じで・・・

まめにかけないと駄目みたいですね・・・




  [14572] 沈丁花の病気
    DATE : 2005年05月28日(土) 14時30分
    NAME : ホワイト ハウスさん
    EMAIL:
    U R L:


    7年ぐらいになりますが、街路樹の下に植えた沈丁花の1本に1年目から黒い斑点ができ、葉っぱが落ちるようになりました。今年は、それがだいぶ広がってしまいました。多分細菌性の病気と思いますが、効果的な対処療法はないでしょうか?なお、東南向きで午後は直射日光は建物でさえぎられます。また、水はけは良いほうです。よろしくお願いします。

 
[14602] (1) Re: [14572] 沈丁花の病気  
DATE : 05/05/29(日) 10:12
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


確実とは言えませんが、たぶん黒点病だろうと思います。これは斑点性の糸状
菌病がもたらす病気ですから、早めに処置をしないと全体に被害が広がって、
最後には手の施しようがなくなります。

まず病斑が小さい時は、病斑が出た葉を切り取って葉を焼却処分にします。
現在では消防法によって家庭で勝手に焼却するのが難しくなっていますので、
スーパーなどで貰える袋に入れて、口を固く縛って専用ゴミ袋に入れて燃える
ゴミの日に出して下さい。処分が終わったらダニコールやトップジンMなどを
1週間置きに2〜3回散布して下さい。末期症状の枯れた葉は、枝ごと処分を
して下さい。処分の方法は葉の時と同じ要領です。
糸状菌とはカビの一種ですから、切取った葉を放置すれば菌が飛んで被害を大
きくさせてしまいます。落ちた葉や切り取った葉は、必ず処分するようにして
下さい。

日頃の予防法ですが、まずは風通しを良くて密集させて植えない事です。また
葉が茂り過ぎないように、適度に間引きをする感じで剪定をします。雨が降っ
た場合は仕方がありませんが、水遣りの時に葉に直接かけないで、根元に水を
与えるようにして下さい。沈丁花が植えてある場所に、他の植物や樹木の葉や
枝があるなら、風通しを良くするために切って下さい。

この病気は沈丁花だけにかかる病気ではありません。早めに対処しなければ他
の植物にも被害が出てしまいます。




  [14543] 野菜のみずやり
    DATE : 2005年05月27日(金) 13時57分
    NAME : 文ちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    トマト、キュウリ、ナスを少し庭に植えています
    日中余り暑くないので、今の時期一日一回の水やりをするとしたら、
    朝が良いですか。夕方が良いですか。教えてください

 
[14551] (1) Re: [14543] 野菜のみずやり  
DATE : 05/05/27(金) 21:18
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


好みで自由。夕方(日没前)にタップリと(地温を下げる位)やれば、多少は実が早く大きくなる。ただし葉・花・実には水をかけない。皮が硬くなったり、弾けたりする場合がある。
何れも高温と乾燥に弱いので、株元に、枯れ草や藁でマルチングした方が良い。叉泥はねも防げる。

 
[14557] (2) Re: [14543] 野菜のみずやり  解決しました!
DATE : 05/05/28(土) 04:35
NAME : 文ちゃん
EMAIL:
U R L:


CBさん、適切なご指導有難うございました
その通りにやって見ます

 
[14569] (3) Re: [14557] [14543] 野菜のみずやり  
DATE : 05/05/28(土) 14:18
NAME : NYさん
EMAIL:
U R L:


これは間違いですよ!夕方はコンクリートの照り返しが凄いですから、逆に蒸れてしまいます。そのため、根がかれてしまうことも・・・
ですから気温が低い朝のうちに水をあげるのがいいのです。

 
[14596] (4) Re: [14543] 野菜のみずやり  
DATE : 05/05/29(日) 00:47
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


庭にコンクリートは関係ないと思われますが・・・・。

庭であれば夕方の水やりでも問題ないですよ。早朝が理想ではありますけど。
地温がさがるくらいたっぷりやるのであれば猛暑の熱帯夜意外はもんだいないです。




  [14560] 庭のハイビスカスにアブラムシがいっぱい
    DATE : 2005年05月28日(土) 10時33分
    NAME : チョコビさん
    EMAIL:
    U R L:


     庭にいっぱいあるハイビスカスの木なんですが、アブラムシがなかなか
    駆除できません。よい方法をご存知の方教えてください。
     新芽が出て、今赤い花がいっぱい咲いてきたのですが、新芽や花芽にいっぱいいます。オリトランという殺虫剤を撒いたのですが、なかなかいなくなりません。他によいほうほうはありますか。

 
[14562] (1) Re: [14560] 庭のハイビスカスにアブラムシがいっぱい  
DATE : 05/05/28(土) 11:50 *
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


オルトランは効き目がでるまでに時間がかかります。早く完璧に駆除したいのなら普通の殺虫剤(水和剤、乳剤)と併用するのがよいでしょう。
あと、アルミホイルを株元?葉っぱ?かどこかにつけておくとアブラムシが来なくなるそうです。光り物が苦手なんだそうな。
あと、テープで一気に剥がすって方法もありますね。これは一気に駆除できてとても便利みたいです。あとは予防するだけ、見たいな。
今年はアブラムシ多いですからね、駆除も一段と大変になってます、ハイ。

 
[14578] (2) Re: [14560] 庭のハイビスカスにアブラムシがいっぱい  
DATE : 05/05/28(土) 16:12
NAME : けんじさん
EMAIL:
U R L:


浸透移行性のオルトランは効きますよ。根からすわせて、植物の体中にまわるので、どこにいても効きますし、薬のかけむらもありません。

 
[14579] (3) Re: [14578] [14560] 庭のハイビスカスにアブラムシがいっぱい  
DATE : 05/05/28(土) 17:24
NAME : チョコビさん
EMAIL:
U R L:


  いろいろと教えていただきありがとうございます。
 オルトランの殺虫剤は200倍水溶液を2回2週間くらい間をおいて
 散布してみたのですが、散布して1週間くらいはアブラムシが減ったかな
 と思ったら、いつの間にかいっぱいまたついていました。
 アルミホイルを・・・、テープで・・・、というのは木が2mくらいあって
 10本くらいあるのでちょっと・・・、殺虫剤(オルトラン)散布が一番い いとおもってやってみたのですが、こんな感じです。去年も同じように散布 したにですが・・・・
  やり方が悪いのでしょうか、同じ殺虫剤を使ったのがいけないのでしょう か、ほかによい殺虫剤どんなのがあるんでしようか、また教えてもらえない でしょうか。
 

 
[14582] (4) Re: [14560] 庭のハイビスカスにアブラムシがいっぱい  
DATE : 05/05/28(土) 20:51
NAME : けんじさん
EMAIL:
U R L:


ごめんなさい。説明がたりませんでしたね。僕の言うオルトランは、粒のタイプで、鉢や、土の表面にぱらぱらとまき、水をやると、水に溶けだして根から吸収されるものです。
また、「粘着くん」という薬剤はオルトランなどとは違って、薬剤に抵抗がついた虫になりにくいそうです。薬剤はたびたび使っていると、中にはその薬が効かなくなる虫があります。しかし、「粘着くん」は、毒で殺すのではなく、虫の呼吸する穴(気門でしたっけ?たしか虫の身体の側面にあったような?)にでんぷんを詰め込んで、窒息させるという、物理的作用で殺すものなので、穴がふさがれば虫は死ぬという考えから、抵抗がつきにくいそうです。

 
[14583] (5) Re: [14560] 庭のハイビスカスにアブラムシがいっぱい  
DATE : 05/05/28(土) 20:55
NAME : NYさん
EMAIL:
U R L:


一番安全な方法として牛乳がいいと思います。牛乳を薄めずに朝霧吹きでアブラムシにかけてみてください!昼にはほぼ死んでると思います。

 
[14585] (6) Re: [14560] 庭のハイビスカスにアブラムシがいっぱい  
DATE : 05/05/28(土) 21:05
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


噴霧器があれば、スミチオン・マラソン・スミソン・オルトラン乳液などを1000倍に希釈噴霧すれば、翌日には死んでいます。他に展着剤もいります。
オルトラン顆粒は暇が掛かります。噴霧器は手動ポンプ式が安くて(2000円程度)、故障が少ない。
翌日には死にますが、週一回の割で2-3回と毎月1回は必要。 卵・・・孵化・・成虫・・卵と繰り返しますからね。展着剤は1Lに1ccと多い目の方が良い。原液計量スポイトは細くながぁーい方が何かと便利。
ベニカXも殺菌剤が混ざっているので良いかも。
温室コナジラミはアクテリック乳剤が一番効果があった。
何事も早期発見・早期対処が一番の薬。(^^♪

 
[14592] (7) Re: [14585] [14560] 庭のハイビスカスにアブラムシがいっぱい  解決しました!
DATE : 05/05/28(土) 22:08
NAME : チョコビさん
EMAIL:
U R L:


 皆さんいろいろ教えていただきましてありがとうございます。
早速、試してみようと思います。牛乳を散布して・・・そうなんですか、
半信半疑驚きです。
ごめんなさい、安全なのが一番ですよね。
さっそくあした試してみたいと思います。
こんなに、いろいろな方におしえていただけるとは思っていませんでした、
ありがとうございます。また わからないことがあったら教えてください。




  [14544] なでしこの花の色が変化
    DATE : 2005年05月27日(金) 13時59分
    NAME : まきさん
    EMAIL: makicat@hotmail.com
    U R L:


     二年目にの大文字なでしこですが、去年は赤い花をつけていたのですが、なぜか今年は花の色が白くなっています。どこがわるいのでしょうか

 
[14547] (1) Re: [14544] なでしこの花の色が変化  
DATE : 05/05/27(金) 21:02
NAME : たちつさん
EMAIL:
U R L:


赤花がやや薄くなるとかは考えられますが、白花になったのはねぇー(・・?
多分親が枯れてしまって、種が毀れた。其の種が生えて入れ替わった。と考えられます。種は雑種ですから、赤・白・ピンクと色々で、神のみぞ知るとなります。1:1:2の確立。白は1/4の確立。

 
[14575] (2) Re: [14544] なでしこの花の色が変化  
DATE : 05/05/28(土) 14:52
NAME : まきさん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございます。やはり種がかわったのえしょうか

 
[14587] (3) Re: [14544] なでしこの花の色が変化  
DATE : 05/05/28(土) 21:18
NAME : たちつさん
EMAIL:
U R L:


私のは、交配し過ぎて、花色や配色もバラバラなら、草丈や花びらの形や開花時期も種々雑多でにぎやかなものです。(^_^;)
変わったもの・お気に入りなものは、種で残すより、挿し木して、夏越し・冬越しさした方が残し易い。(^^♪




  [14506] 芍薬の花が途中で茶色に!
    DATE : 2005年05月25日(水) 23時37分
    NAME : デデデ大魔王さん
    EMAIL:
    U R L:


     芍薬の花が毎年いい所までいくのですが、蕾から花になる段階で花びら先端が茶色になってしまい、綺麗に咲きません。
     花は、薄いピンクなのですが、鉢植えで買ったものを庭に地植えにしました。植えて5年程になりますが、毎年同じような状態になります。
     それと花が大きすぎるのか、茎が細いのか、僅かな風や雨で花の重みで垂れてしまいます。
     自宅の西側に植えたので午前中は日が当たらず、西日が主になります。

 
[14508] (1) Re: [14506] 芍薬の花が途中で茶色に!  
DATE : 05/05/26(木) 00:13
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


菌核菌・ウイルス病。治すというより、抑える感じ。
春の芽だしから、蕾みが色ずくまで殺菌剤を毎週噴霧。地上部全部に散布。
蕾みに雨を当てない・散水しない。露地植えなら、蕾みが膨らめば、切花にする事。排水の良い土で秋〜芽だし前に植え替え。土は替えるなり、場所換え。新芽(地中芽)上3-4cmの覆土。凸状山高に植える。乾かしぎみ。蕾みが付く前に、どれだけ乾燥させれば葉が萎れるか、保湿加減(土色等・鹿沼土を少し混ぜれば良く判る。)を体感して覚える。肥料は配合肥料30g程度を3ケ月毎に。
植え付け時の芽数は4芽毎に株分け。端数は自由。株元の風通し良く。(カビ病になる)。センチュウで球根が痛んでいれば、マリーゴールドを30cm感覚で囲むように植える。マリーゴールドは矮性種(夏にやや弱い)か普通種なら、刈り込んで低くする(風通しの為・花を楽しむ事は絶対に考えない事。芍薬が傷む場合がある。カビでの茎腐れ。) と考えます。

 
[14584] (2) Re: [14506] 芍薬の花が途中で茶色に!  解決しました!
DATE : 05/05/28(土) 21:00
NAME : デデデ大魔王さん
EMAIL:
U R L:


 ご丁寧にありがとうございました。実家に芍薬がありまして、放ってあっても毎年見事に花を咲かせてくれました。露地植えで世話も要らず簡単な植物と思っていましたが、何気に大変な様子。
 そういえば、雨にあたった後何日かすると変色していたようです。これからは切花にして楽しむつもりです。



  [14540] グロリオサの肥料について
    DATE : 2005年05月27日(金) 10時19分
    NAME : のっぴーさん
    EMAIL:
    U R L:


    ☆グロリオサを初めて育ててます。
    「液体肥料を2週間に1回」とありますが、この際に"シンビジウム用"(ハイポネックス洋ラン用等)をあげてもいいのでしょうか?
    グロリオサに合う肥料・合わない肥料がありましたら教えて下さい。
    
     あと、グロリオサの花は球根1個でいくつくらい咲くものなんでしょうか? 丈はどのくらいまで伸びるのでしょうか? 
    現在、約1ヶ月経ち50cm程伸びてます。支柱が足りなくなりそうで…。
    
    上手に育てるコツなどご存知の方はアドバイスをお願い致します。
    よろしくお願いします。
 
[14553] (1) Re: [14540] グロリオサの肥料について  
DATE : 05/05/27(金) 22:08
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


1m-1.5m。上手く樹が大きくなれば、10-20個程度。ネットに絡ませた方が楽。
過湿し過ぎも球根が腐るし、乾燥にも弱い。保湿管理。(^_^;)
鉢は30cm程度。5cmと深植え。
日当たり高温が好きですが、7月からは明るい木陰か午前中の半日陰管理。花が開けば室内鑑賞も可能。
肥料切れを防ぐ為に、液肥を10日間隔が楽かも。チッソの少ないハイポネックスが良いかも。固形肥料なら毎月10g程度の速攻型の化成肥料。
お手持ちの肥料で良いのでは。(^^♪
上手く誘引しないと、グシャグシャになる。クレマチスより難儀。やはり、支柱やアンドン仕立てよりかは、場所を取るが、ネットが楽。常に葉先の蔓に気を付け無いと大変。(^_^;)
花がら摘みをコマメに。

 
[14580] (2) Re: [14540] グロリオサの肥料について  解決しました!
DATE : 05/05/28(土) 17:52
NAME : のっぴーさん
EMAIL:
U R L:


わかりやすいアドバイスありがとうございました。

頑張ってたくさん咲かせたいと思います♪




  [14519] カモミールについて・・・
    DATE : 2005年05月26日(木) 13時50分
    NAME : NYさん
    EMAIL:
    U R L:


    ジャーマンカモミールもコンパニオンプランツに向いてるんですかね?
    今課題研究でやっているんですが心配です。
    教えてください!

 
[14521] (1) Re: [14519] カモミールについて・・・  
DATE : 05/05/26(木) 14:15
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


課題研究なのでしたら 実験されてみてはいかがでしょうか?
ジャーマンとローマンで比べてみるとおもしろいかも^^

答えになってませんね^^;すいません

 
[14523] (2) Re: [14519] カモミールについて・・・  
DATE : 05/05/26(木) 14:31
NAME : NYさん
EMAIL:
U R L:


ジャーマン種しか育ててないので無理です・・・

 
[14529] (3) Re: [14519] カモミールについて・・・  
DATE : 05/05/26(木) 15:42
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


ローマン種もホームセンターなどでたくさんでているとおもいますが・・・


ジャーマンカモミールが根から分泌する精油によって病気の植物を治すといわれているとハーブの本にはかかれていますので、コンパニオンプランツとして役立つのではと思います。
ネット検索やハーブの本お調べになればおわかりになったかとおもいます。

 
[14530] (4) Re: [14519] カモミールについて・・・  解決しました!
DATE : 05/05/26(木) 18:22
NAME : NYさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます!これで安心しました。

 
[14531] (5) Re: [14519] カモミールについて・・・  解決しました!
DATE : 05/05/26(木) 18:32
NAME : かもみーるさん
EMAIL:
U R L:


解決!がついていますが。

たまたま今読んでいた本に、
キャベツとカモミールを一緒に植えると
味がよくなる・よく育つ とありました。
(でも、ジャーマンかローマンかは不明です…
 参考にならないかも…)

 
[14537] (6) Re: [14519] カモミールについて・・・また疑問  
DATE : 05/05/27(金) 06:14
NAME : NYさん
EMAIL:
U R L:


思い出した!根から分泌する製油成分は何でしょうか?

 
[14538] (7) Re: [14519] カモミールについて・・・  
DATE : 05/05/27(金) 09:08
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


それを調べて 結果とあわせて完成させるのがNYさんの課題ではないのですか?
掲示板できくのは簡単でしょうが・・・・
検索に検索をかさねて かかれている記事をさがし、コンパニオンプランツとして実際に効果があったのかどうかを調べるのではないのですか?
私はプロではありませんし、その成分がなんなのか知りません。
ハーブの本にもそこまではかいてはありませんでした。
仕事中にちょこちょこ覗いては わかることだけかいていますので、あなたの代わりに検索して調べてさしあげる時間が もうしわけありませんが私にはありません。

 
[14542] (8) Re: [14519] カモミールについて・・・  
DATE : 05/05/27(金) 13:48
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


お昼休みを使って検索してみましたが 成分まで紹介してくれているものはりませんでした。
http://allabout.co.jp/entertainment/gardening/closeup/CU20041006A/?FM=cukj&GS=gardening
各HPで紹介されていることが一まとめにわかりやすいのは上記URLの内容かとおもいます。
課題研究をどのようなテーマでなさっているのかわかりませんが、ほんとうに効果があるのかを実証されてるのでしょうね^^
がんばってください。

 
[14549] (9) Re: [14519] カモミールについて・・・  
DATE : 05/05/27(金) 21:13
NAME : NYさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます〜

課題研究のテーマは「コンパニオンプランツを利用したカボチャ栽培」
です。結果出来次第報告いたしますのでよろしくお願いします。




  [14471] 庭桜
    DATE : 2005年05月23日(月) 15時31分
    NAME : スピリッツさん
    EMAIL:
    U R L:


    30センチ強ぐらいの庭桜があります。
    鉢植えにしています。

    枝を切って形を整えたいと思いますが
    いつの時期に剪定をするのが適しているのでしょうか。

    また切った枝がもったいなく感じるので
    挿し木にしたいと思っていますが
    そのようなことは出来るのでしょうか。

    教えてください。お願いします。

 
[14534] (1) Re: [14471] 庭桜  
DATE : 05/05/26(木) 22:09
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


桜は剪定を嫌いますから、出来るだけ放任して自然樹形に育てます。また30
pでは剪定の必要はないのではないでしょうか。どうしてもと言われるなら、
12〜2月頃の葉が落ちている時期に不要枝を整理する程度であれば出来ると
思います。また桜の木は切口から雑菌が入ると枯れてしまう恐れがあるので、
切口には保護剤を塗るようにして下さい。

桜の増殖は挿し木では無理ですから、台木を使用して接ぎ木で行なうのが普通
です。

 
[14536] (2) Re: [14471] 庭桜  解決しました!
DATE : 05/05/27(金) 01:13
NAME : スピリッツさん
EMAIL:
U R L:


どうも枝が混みあっていて
邪魔をしている枝があるように思ったものですから。
自然にまかすことにします。

挿し木は無理なのですね。
ついもったいないなんていう考えが頭にうかびまして。
どうしても増やしたいというわけではなく
挿し木で簡単にふやせたら良いかなという
甘い考えでした。


このような質問に答えていただいて
園芸道楽さん有難うございました。




  [14494] 咲き終わった松葉ボタンの花
    DATE : 2005年05月25日(水) 16時49分
    NAME : ハナさん
    EMAIL:
    U R L:


    咲き終わった松葉ボタンの花は摘み取った方がいいのでしょうか?
    もし取ったほうがいいのなら、どういう摘み方がいいのでしょうか?どこまで取ったらいいのか良くわからないので、ご存知のかたアドバイスお願いします。

 
[14495] (1) Re: [14494] 咲き終わった松葉ボタンの花  
DATE : 05/05/25(水) 17:10
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


そのまま置いておくと種ができますので、そのまま残しておいていいとおもいます。
収穫しなくてもこぼれ種でよく増えます。

 
[14496] (2) Re: [14494] 咲き終わった松葉ボタンの花  
DATE : 05/05/25(水) 17:31
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


花茎をつまんで、すぐ下にある葉(つまり一番先の葉)の付け根からはずすように摘めばいいですよ。
間違ってもっと下から取っちゃっても、じきに新しいつぼみが出来ます。

 
[14518] (3) Re: [14494] 咲き終わった松葉ボタンの花  解決しました!
DATE : 05/05/26(木) 13:12
NAME : ハナさん
EMAIL:
U R L:


ナゴ実さん、ぼーさんありがとうございました。
結構気を使わなくても大丈夫そうですね。これからの夏の成長が楽しみです。




  [14444] ドラセナの徒長
    DATE : 2005年05月22日(日) 09時28分
    NAME : ようすけさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年からドラセナのソング・オブ・インディアとサンデリアーナなどを
    育てています。この冬は越すことができたのでひとまずホッとしています。
    ところで、このような植物は買ってきた後、家で成長した部分は葉の間隔が
    長くなって、ひょろひょろした感じになってくるように思います。
    置き場所は南の窓のそばで明るいのは確かですが、この時期では日が高くなっ
    ているので植物に直射日光が当たることはあまりありません。
    それと、人のいる部屋に置いてあるので夜は室内の蛍光灯の光で普通に明るく
    なっています。
    観葉植物といえども、室内でばかりで育てるとひょろひょろになってしまうもの
    でしょうか。夜の蛍光灯の光が良くないということもありますか。

 
[14469] (1) Re: [14444] ドラセナの徒長  
DATE : 05/05/23(月) 13:55
NAME : 康さん
EMAIL:
U R L:


ようすけさん、こんにちは。
私も昨年11月にソング・オブ・インディアとユッカをはじめて買いました。
今、家には20種以上の植物たちが同居しています。
私も勉強中ですが、判らない事が多いです。
観葉植物は、耐陰性があるものが多いですが、室内だけで育てていると、
徐々に弱ってくると思います。かといってその植物の自生地(熱帯、亜熱帯)の
環境を整えるのは、不可能ですから、日光の好きなものはたまに外に出して
やるようにしています。急に出すと日焼けの心配もあります。
植物も今の環境に適合しようとがんばっているみたいです。
ソング・オブ・インディアとサンデリアーナは耐陰性があり
半日陰を好むようですから今の南の窓のそばで明るい環境でいいのではないかと
思います。冬は日差しが弱く徒長気味にはなるのかもしれません。
別スレの水遣りについても、水遣り3年と言われるように難しいですね。
根は乾湿をつけてやることで成長が促進されるそうで、私も基本に従って
鉢土の表面が乾いたらたっぷりと底から流れるくらいやり受け皿の水は捨てていますが、
乾き具合がよく判らず、鉢を手に持って鉢の重さを診てみたり、
竹串を刺して中の湿り具合を確かめたりしています。
水瀬葵さんのレス>>乾きすぎれば葉が枯れこんできますけど、
>>よっぽどひどく乾かさなければそうそう枯死することはないはずです。
といわれているように、乾きすぎより湿りすぎの方が植物に良くないのかなと思います。
またプラ鉢の懸崖鉢ですから、表面が乾いても、中は結構湿っていたりします。
初心者の言うことですので、参考まで。

 
[14502] (2) Re: [14469] [14444] ドラセナの徒長  
DATE : 05/05/25(水) 22:55
NAME : ようすけさん
EMAIL:
U R L:


康さん、返事をありがとうございます。
乾湿をつけることで根が伸びるということを肝に銘じて、表面が乾くまで
待とうと思います。水がありすぎるから徒長するのかもしれませんし。
どこかで「日が当たりにくいところでは、水やりを控えて徒長しないように
する」とあった記憶があるので、そう思いました。

徒長のことでもうひとつ疑問は、夜水をやると徒長するのでしょうか。
どうも生活のペースで夜にやることが多いので気になります。

 
[14516] (3) Re: [14444] ドラセナの徒長  
DATE : 05/05/26(木) 10:28
NAME : 康さん
EMAIL:
U R L:


わたしは、夜の水やりと徒長の関係はわかりませんが、徒長は光量との関係が
大きいと思っています。
他の掲示板ですが、夜の水やりのことについての質問がありましたので、参考にして下さい。

http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200505/05050268.txt




  [14499] 金木犀
    DATE : 2005年05月25日(水) 20時42分
    NAME : 風音さん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして、いつも大変参考にさせて頂いています。
    神戸市北区在住です。

    庭の東南の角に花壇を作ったので、先月に金木犀を購入し植えました。
    しばらくは元気だったのですが、だんだん葉が茶色くなり
    今は、ちょっと触れるだけでポロポロ落ちて行く状態です。
    新芽で出ていた葉も、今はなんとかくっついていますが危ないかも・・・。

    土は市販の園芸用の土に腐葉土、肥料も多少混ぜて作りました。
    日当たりは、今の時期は9時頃から徐々に当たり始め日没まで。
    西日はがんがん当たります。冬は精々3〜4時間当たる程度です。
    水は、乾いたらなのは判っているんですが西日が直の場所なので
    ついついやり過ぎている様な感じです。
    虫も付いている様子は無いので、原因としては水かな〜と思っている
    んですが、このまま様子を見ていても大丈夫でしょうか?
    今年は花は無理だろうと思って、時期が来たら肥料をあげて
    来年に期待しても良いんでしょうか?

 
[14509] (1) Re: [14499] 金木犀  
DATE : 05/05/26(木) 01:08
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


屁理屈編。
植え付け時の注意。
 買ったら速やかに植えつける。苗は新鮮なものを選ぶ。(土や葉の艶色で判別。) 4月(新芽が吹く頃)・9月(休眠前の準備・根張りの為)が植え付け時期。今の時期新芽が固まり津々あり、目吹が悪い。植え付け後2-3年(苗の大きさにもよる)は花は諦める。枝葉は殆んど刈り取る。パラパラと枝がある程度。活着後(芽吹き・根張りが良い)に数年掛けて徒長しないように丸く仕立てる。(満遍なく採光を採る為。枝が長いと中心の枝が枯れる。大抵は1-2年枝7mm枝以下が枯れる。)毎年の剪定を怠ると段々と花数が減る。花が散り落ちれば、地面の黄色加減で上手いか下手かすぐ判る。樹の大きさと香りでも判る。剪定は3つ又に枝分かれするので、真ん中を切れば(5-6月・早いと残りの2本が長くなる。生長が止まる頃。遅いと花芽が真ん中にも着き分散される。)良い。花は日当たり枝(樹冠)に付くとは限らない。中芯枝などの日当たりが悪くても付く場合が多い。明るければ良い。

植え付け手順。
 準備の間に根土を洗わない・落とさないようにして、水に付けておく。
  ゴミ袋に入れて、バケツに突っ込む。植え付け時に底を破って、上に揚げ  その時点で横を切り裂く等。  流通段階で弱っているので。脱水。
 50cm角の穴を掘る。水を穴に入れて、排水状況を確認。
 掘り上げた大石・小石・雑草を穴底に捨てる。
 土と腐葉土を混合して、埋め戻す。バケツごと植木を置いて位置確認。潅水  して土を湿らす。肥料は少ない目。一握り程度の配合肥料。
  植え付け。土と腐葉土の混合土で埋める。凸状に山高。ビニールを取り去  る。
 堤防を作ってタップリ2-3回潅水。場合によっては棒で突っついて、土を固  める。
 支柱を立てて倒壊防止。

この辺を考えて。
私なら「 枝 数 」を半分程度を刈り取る。とか新芽を残して古い下葉を6-7割り方摘み取る。・・・新芽まで弱っている状態ですから、可也脱水状態。新芽は幹の水分・栄養と温かさでムリして発芽したもの。
どの道、樹が鬱蒼と荒れれば、3-4年の開花を諦めて、仕立て直ししなければならないのですから。出来るだけ、普通に1本仕立ての、アドバルーン状に。低いW字状とか低いY字状は後の仕立てに難儀する。程ほどの高さの樹冠に。
と考えます。

 
[14510] (2) Re: [14499] 金木犀  
DATE : 05/05/26(木) 01:14
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


追加。
常緑ですから、新芽が出れば(新芽前後)元気な樹でも、衣替えで可也落葉します。落葉樹は晩秋・常緑樹は芽吹きごろ と単純に割り切ると楽。針葉樹は初冬の休眠・乾燥時期に枝先が乾いて、冬の強風で折れ落ちる。ものです。

 
[14514] (3) Re: [14509] [14499] 金木犀  
DATE : 05/05/26(木) 10:09
NAME : 風音さん
EMAIL:
U R L:


おはようございます。CBさん、返信有難うございます。

>準備の間に根土を洗わない・落とさないようにして、水に付けておく。
これなんですけど、主人がそのままドブンと水に突っ込んでた様な(^^;
これも弱った一因なんですね。2人共知らなかったので勉強になりました。
今までもそうしてたので、これで大丈夫と思ってました。

>排水状況を確認。
もともと、土が粘土質で排水状態は余り良く無い場所でした。
なんとかしたくて花壇を2段で作り、上段に金木犀を植えた次第です。
土もかなり入っているので、排水は大丈夫だと思います。

> この辺を考えて。
> 私なら「 枝 数 」を半分程度を刈り取る。とか新芽を残して古い下葉を6-7割り方摘み取る。・・・新芽まで弱っている状態ですから、可也脱水状態。

今、見てきて触って落ちる古い葉を全部落として来ました。
新芽が1部分ヘタ〜となっていました。明らかに水不足ですね(--;)
枝についてなんですが、例えば1本の枝に細い枝が6〜7本有る様なら
3本程度残して、切るという事で良いんでしょうか?

>出来るだけ、普通に1本仕立ての、アドバルーン状に。低いW字状とか低いY字状は後の仕立てに難儀する。程ほどの高さの樹冠に。
今は幹の根元に近い場所から、もう1本幹が出ている状態です。
正確には、少し細めの枝も含めてほぼ根元から4本に分かれてます。
後の事を考えて細い2本だけでも切った方が良いですか?




  [14460] アヤメの花が咲かない
    DATE : 2005年05月22日(日) 23時18分
    NAME : 園芸初心者さん
    EMAIL: kumbeshwar@ybb.ne.jp
    U R L:


    こんばんは。今日は、うちの庭に植えているアヤメについてお聞きいたします。もう植えて数年にはなると思うのですが、去年はたくさんの花をつけて私たちを楽しませてくれました。ところが、今年は、葉ばっかりが出てまったく花のつぼみらしきものが見て取れません。水や肥料も適度にやっていたつもりなのですが、どうしてでしょう。日は比較的良くあたる場所に植えています。
    今後、花を咲かせるためにはどうすればいいのかアドバイスをお願い致します。

 
[14513] (1) Re: [14460] アヤメの花が咲かない  
DATE : 05/05/26(木) 02:10
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


嫌地現象や根が浮いてきているのでは無いでしょうか。
3年毎の植え替え。ソウでないと内側の根が弱る。花付きも悪くなる。
1年目少し。2年目普通。3年目綺麗。
花後株分け。葉は半分に切る。切り口は石灰粉をまぶす。30cm間隔。叉は土を足してやる。
面倒なら、半分か1/3程度スコップで、バッサリと割る・取り除く。捨てる前に、念のため少しは切り口に石灰を付けて、別個に植え付け保存。




  [14475] ミニトマトの葉が・・・
    DATE : 2005年05月24日(火) 00時29分
    NAME : だいきパパさん
    EMAIL:
    U R L:


    皆さんこんばんは。
    今回はミニトマトについて教えていただきたく、投稿致しました。
    相変わらず良く解らないけど、かんばってみよーとばかりに、ミニトマトの苗(デルモンテ)を購入。簡易水耕セットをを自作し稼動させております。
    50×20×30センチ程度のプランターに2株。
    肥料は微粉ハイポネックスを1000〜1500倍程度で、鑑賞魚用のエアポンプをセットし東向きのベランダ、2階です。
    少々風が強く、最近支柱で固定しました。
    この時期午後4時位までは日照がありますが、幹は太く育ちトゲトゲも沢山生えてきて元気そうに見えるのですが、葉の張りが弱く、全体的にしなった感じです。
    栄養分の過不足かなとも思いますが、どなたかご存知の方、アドバイスお願いいたします。

 
[14512] (1) Re: [14475] ミニトマトの葉が・・・  
DATE : 05/05/26(木) 01:38
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


防腐処理・根腐れ防止・雑菌対策・溶液の循環・酸欠防止・栄養補給 特に微量栄養素も含めての複合関連栄養・水温対策・根の暗幕も合わせて考えよう。
と考えます。
参考HP。
http://www6.kiwi-us.com/~yosamu/H16/news63/boripro.html




  [14489] オリーブの花の花粉が
    DATE : 2005年05月25日(水) 09時52分
    NAME : ゆみちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年秋、ずっと欲しかったオリーブの木を購入しました。背丈が1m位の鉢植えの木で、今は1・3m位になり花がたくさん咲きました。咲いたのはいいのですが、花粉がすごくて悩んでいます。小学生の娘は、花粉症で喘息があります。オリーブの花の花粉は、ちょっと揺れただけで黄色の花粉が大量に飛びます。洗濯物に付かないよう、家の中に入らないよう神経質になっています。思い切って枝を切ってしまおうかとも思ったのですが、一生懸命、伸びようとしているこの時期にばっさり切っても大丈夫なのでしょうか?他に何か解決策があったら是非教えて下さい。お願いします。

 
[14490] (1) Re: [14489] オリーブの花の花粉が  
DATE : 05/05/25(水) 10:40
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


05/05/25(水) 10:49 投稿者によって削除されました。

 
[14492] (2) Re: [14490] [14489] オリーブの花の花粉が  
DATE : 05/05/25(水) 10:48
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、ゆみちゃん(さん)。
オリーブの花粉でも花粉症を引き起こすのかは判らなくても、やはり気になりますよね。
面倒ですが、ばっさり、ではなくて花茎だけを切り取るようにされてはいかがですか?

受粉をさせるために選ばれている、特に花粉の多い品種がありますので、その品種なのかも知れませんね。鉢植えを置いておくと、床に花粉がうっすら積もるほど・・とか、聞いたことがあります。
私はオリーブを購入するとき、ネットで検索して色々な記事を読んだのですが、花粉の多いその品種(ネバディロ・ブロンコ)が特に挿し木で着きやすいため、オリーブ園等で剪定したついで?に挿し木したものが鉢植えとして多く出回っている・・・と読んだような気がするのです。
花粉が多いのも納得・・・?

 
[14504] (3) Re: [14489] オリーブの花の花粉が  
DATE : 05/05/25(水) 23:20
NAME : ゆみちゃん
EMAIL:
U R L:


ちょこれっとさん、有り難うございました。
購入時に木の大きさや値段が手頃ということで、勉強もしないで購入しました。だめですねえ。
本当に黄色の花粉がばさっと落ちるような感じなので、娘のアレルギーに影響が出ているかもしれません。
やはり花茎を切るしかないですね。毎年大変ですが、頑張ります。
有り難うございました。

 
[14505] (4) Re: [14489] オリーブの花の花粉が  解決しました!
DATE : 05/05/25(水) 23:21
NAME : ゆみちゃん
EMAIL:
U R L:


解決しました。有り難うございました。




  [14445] ドラセナのみずやりの間隔
    DATE : 2005年05月22日(日) 09時43分
    NAME : ようすけさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年からドラセナのソング・オブ・インディアやサンデリアーナなどを育てています。
    この冬は越すことができたのでホッとしています。5月に植替えをしましたが、
    根が少ないもの、傷んでいるもの、鉢の下の方の土が湿っているものもあり、
    どちらかというと水をやりすぎなのかなという気がしています。

    水やりの間隔について質問ですが、「鉢土の表面が乾いたら与える」とよく言われ
    るので、できるだけそうしようと思っていますが、いつもは乾き始めたらやってい
    るという感じです。

    日が当たったり、風にあたったりすると植物がしおれているように感じられる
    ことがあり、そのような時はあまり乾いていなくても水をやってしまうことも
    あります。

    ミリオンバンブーのサンデリアーナは根が水につけられて売られているくらいなの
    で、乾き過ぎるとまずいような気がして、早めにやってしまうのですが、
    鉢土の表面が乾くまで待つ時に、もし乾きすぎたらすぐに駄目になってしまうもの
    でしょうか。それとも乾かしぎみにしてしまった方が良いのでしょうか。

 
[14457] (1) Re: [14445] ドラセナのみずやりの間隔  
DATE : 05/05/22(日) 21:15
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


水挿しのサンデリアーナの鉢植えへの変更の場合は徐々にかわかし気味にしていき、最後は「土が乾いたらたっぷり」の状態にもっていきます。乾きすぎれば葉が枯れこんできますけど、よっぽどひどく乾かさなければそうそう枯死することはないはずです。ちなみに、初め水挿しで売られてるものは半日陰で育てられてるものなのでいきなり屋外に出すとあっさり枯死することがあります。

 
[14503] (2) Re: [14457] [14445] ドラセナのみずやりの間隔  
DATE : 05/05/25(水) 23:16
NAME : ようすけさん
EMAIL:
U R L:


水瀬葵さん、返事をありがとうございます。
サンデリアーナも慣らせば普通に水をやれば良いようになるのですね。
これからは少し水やりを我慢してみようと思います。




  [14478] キキョウの摘心について。
    DATE : 2005年05月24日(火) 09時50分
    NAME : ひーさん
    EMAIL:
    U R L:


    いつもお世話になってます。
    住まいは東京、ベランダでいろいろ育ててます。

    昨年はじめてキキョウを育てました。(ポット苗を鉢に植えて)
    今年も芽が出て(8本)喜んでいたのですが、
    ぐんぐん伸びて、今では50センチを超える勢い。
    茎も、去年は細かったのに、今年は5ミリほどのたくましい姿。
    親に聞くと、「山のキキョウは背が高い」というので、
    2年目はこうなるのか…と思っていましたが、
    気になり少し調べてみると、
    「背の低いころに摘心すると、背丈が低く抑えられ花数が多くなる」
    と書いてあるものがありました。

    できれば、あまり高くなく、花も多くついたほうがうれしいのですが、
    今年はもうだいぶのびてしまっているので、
    このまま何もしないほうがよいでしょうか。
    今から、茎の途中を切りわき芽を出させることはできますか?
    また、もし切る場合は、どのあたりから切ればよいのか、
    茎は挿し芽にできるかなど、教えてください。

    よろしくお願いします。

 
[14500] (1) Re: [14478] キキョウの摘心について。  
DATE : 05/05/25(水) 21:12
NAME : たちつさん
EMAIL:
U R L:


剪定の仕方時期は好みです。葉の跡もしくは、葉の付け元から脇芽(側芽)は出てきます。
従って、苗の小さい内に、芽先を切れば、早く脇芽が育ちます。
枝数を好みの数に決めて、その数だけよりやや多い目に葉数を決めれば良い。
中心の茎から早く咲きますから、花が開ききれば、其の花柄を長い目にに切れば、自然と脇芽も出てきます、次次と長く咲かすか、一斉にパッと咲かすかは、お好みしだい。花は茎の先端に必ず咲きます。
繁殖の仕方は、最後の花カスを残しておけば種が付きます。其の侭、其の鉢にばら撒いておけば自然に生える。秋か春に植え替えれば良い。
挿し木も出来ますし、根球根を切り分けても良い。
球根も肥大すれば、5-7本の茎も出てきます。
又矮性種もあります。これも種まき移植すれば元気に育ちます。「こんもり」と一斉に咲きますが、開花期間は短い。パッと咲いて、パッと終わる。
普通種は次次と咲いて、花期も長い。種を付けると花期も短くなる。本茎や脇芽の茎を切り戻せば、新芽が出て又咲く。(はながら摘み)

 
[14501] (2) Re: [14478] キキョウの摘心について。  解決しました!
DATE : 05/05/25(水) 22:21
NAME : ひーさん
EMAIL:
U R L:


たちつさん、詳しいお答えありがとうございました。

もうだいぶ大きくなってしまったので、
今から切るとどうなっちゃうのか心配だったのですが、
切ってみる勇気が持てました。

…でも、せっかく大きくなったのだから、
このまま育てて、アスパラみたいなぶっ太い茎に
キキョウの花のついた姿を見てみたい気も…
そのあと切り戻すこともできますよね。

とりあえず、半分(4本)くらい剪定してみようかな、と思います。
残りは花が咲いてから切り戻しして…
剪定した茎は、挿し芽に挑戦してみる。

どうしようか悩んで不安でしたが
お答えをいただいて楽しみに変わりました(^_^)。
ほんとうにありがとうございました!




  [13801] クロッカスは?
    DATE : 2005年05月02日(月) 17時48分
    NAME : さるるさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めて質問します。
    クロッカスは花が終ったらどのようにすればよいのですか?
    プランターに植えたので、できれば掘り上げたいのですが、、、。

 
[13802] (1) Re: [13801] クロッカスは?  
DATE : 05/05/02(月) 18:14
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


葉っぱが枯れるまではそのまま育てたほうが良いです。
今の時期に一生懸命来年のための球根を作っている最中ですから。
カリの多い即効性の肥料を与えると、球根が膨らみやすいですよ〜(^^)

 
[13803] (2) Re: [13801] クロッカスは?  
DATE : 05/05/02(月) 20:08
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


時間的に余裕が無ければ、クロッカスの上から、何かを植えれば良いと考えます。私は、種蒔きの幼苗とか、ポーチュラカを挿し木したりしています。

 
[14421] (3) Re: [13801] クロッカスは?  解決しました!
DATE : 05/05/21(土) 15:06
NAME : さるるさん
EMAIL:
U R L:


vitaさん、CBさん、どうもありがとうございました。
なかなかチューリップもクロッカスも葉が枯れてくれないのですが
放っておいていいんですよね?気長に待ちます。

 
[14422] (4) Re: [14421] [13801] クロッカスは?  
DATE : 05/05/21(土) 15:41
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


解決済みですが・・・

> なかなかチューリップもクロッカスも葉が枯れてくれないのですが
> 放っておいていいんですよね?気長に待ちます。


そうですね。
球根の場合は花を育てていると言うより、葉っぱを育てているに近いです(^_^;A
ちなみにチューリップは地域によっては花後の球根肥大が上手く行かずに、
来年しょぼい花しか咲かないので、花が咲いたらさっさと抜き取って夏のお花を植えます。
さるるさんはどちらにお住まいですか?

 
[14493] (5) Re: [14422] [14421] [13801] クロッカスは?  
DATE : 05/05/25(水) 13:18
NAME : さるるさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、お返事ありがとうございます。
私は神奈川県央部に住んでいます。チューリップもクロッカスも大分枯れてきましたが
葉はポロッと取れるのでしょうか?ちょっと引っ張ってもビクともしませんが
切ってしまってもいいのですか?質問攻めですみません〜。。。




  [14485] クレマチス(テッセン)大変なことに!!
    DATE : 2005年05月24日(火) 21時43分
    NAME : #月海さん
    EMAIL:
    U R L:


    クレマチスの若い葉っぱがしおれてきています。蕾も下をむいてしおれてきてしまっています。枯れかかっているといったほうが適切かもしれません。蕾はたくさんついて、今にも花を開かせようとしているのに、全体敵に枯れてしまうのかと思うと心配です。何の原因が考えられるでしょうか?

 
[14486] (1) Re: [14485] クレマチス(テッセン)大変なことに!!  
DATE : 05/05/24(火) 21:49
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


しおれるまで、どのような管理をされていましたか?最近購入ですか?越冬した株ですか?水、肥料、置いている場所などを詳しくかかれほうが、適切なアドバイスが付くと思いますよ。




  [14472] 檜扇の種を求めます
    DATE : 2005年05月23日(月) 16時07分
    NAME : 奈良 彌さん
    EMAIL: kaneo573@yumenet.tv
    U R L:


    檜扇の種を求めています。
    どこで、どのように、すれば入手できるでしょうか?
    どなたか教えてください。

 
[14476] (1) Re: [14472] 檜扇の種を求めます  
DATE : 05/05/24(火) 00:37
NAME : マーベリックさん
EMAIL:
U R L:


> 檜扇の種を求めています。
> どこで、どのように、すれば入手できるでしょうか?
> どなたか教えてください。

種を売っている所はしりません。 でも 苗は売っていました。 今年は外でもう 咲き終わりました。誠に申し訳ない回答ですが 「日扇」どこでも手に入ります。

 
[14479] (2) Re: [14472] 檜扇の種を求めます  
DATE : 05/05/24(火) 13:44 *
NAME : oxa.さん
EMAIL:
U R L:


ヒオウギの種子、「うばたま」ですね。
何かに利用するために、たくさん必要ということでしょうか。
注文を受け付けてくれる花屋さん(切り花を扱う店)がお近くにあるなら、頼んでおけば果実の状態で仕入れてくれると思いますよ。




  [14415] オレガノケントビューティ
    DATE : 2005年05月20日(金) 23時48分
    NAME : ひなたさん
    EMAIL:
    U R L:


    去年の秋頃に枯れてしまったオレガノケントビューティ。
    短く切って枯れ木の様な状態です。
    この時期でも新芽が出てこないってコトはもうダメでしょうか?
    それともこの先、新芽が出てくるってコトもありますか?
    ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
    よろしくお願いします。

 
[14416] (1) Re: [14415] オレガノケントビューティ  
DATE : 05/05/21(土) 10:35
NAME : ままさん
EMAIL:
U R L:


今、緑がきれいな時です。これから花が咲くはずです。
だということは枯死しているのかと思われます。
水切れさせていませんでしたか。やや乾燥気味でいいのですが乾燥させすぎるとだめになってしまいます。
今ならまだ苗が園芸店にあると思いますのでまた新たに購入した方が得策かもしれません。
あと夏の強い日差しは避けてください。その他の時期は日向です。

 
[14474] (2) Re: [14415] オレガノケントビューティ  
DATE : 05/05/23(月) 23:47
NAME : ひなたさん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまってごめんなさい。

やっぱり今枯れ木状態というのは今後の望みがなさそうですね…。
もらったモノなので残念です。
冬の間なんて特に乾燥させすぎていたと思います。
とても気に入ってたので、新しいのを買いたいと思います。
その際はままさん様のアドバイスを参考にさせていただいて頑張ります!




  [14467] 朝顔の芽が…
    DATE : 2005年05月23日(月) 12時56分
    NAME : フエさん
    EMAIL:
    U R L:


    朝顔の種を箱まきしたところ、双葉が開いて小鉢上げしようとした頃に、茶色く変色して枯れてしまうものが出てきました。苗全体の4割程度の本数で、状態は双葉が茶色くなり、腐ったようにしてなくなってしまい、抜いてみると根も茶色くしおれている、というものです。水は朝やっていますが、夜には乾く程度で、やりすぎてはいないと思います。原因と対策をご存知の方がいらっしゃいましたら お教えください。




  [14424] 金柑の新芽がでません
    DATE : 2005年05月21日(土) 16時32分
    NAME : ma-koさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年冬に40p丈くらいで実の付いた金柑を ミニ葉ボタンと寄せ植えで玄関外に置いておきました。冬の間あまり水をやりませんでした。
    実は 多分鳥に食べられてしまったようですが、2月までなっていました。

    今は日当たりの良い場所で肥料をやって水もやっているんですが 葉が半分枯れてしまいました。
    普通なら柑橘類は新葉があって 花が咲いている頃だと思うのですが新芽さえ見えません。残っている葉や枝は大丈夫そうなんですが、いつ芽が出るかでないのか心配です。冬の管理が悪かったんですね?

    何とかなるでしょうか

 
[14426] (1) Re: [14424] 金柑の新芽がでません  
DATE : 05/05/21(土) 17:04
NAME : ma-koさん
EMAIL:
U R L:


追加です。
葉はやはり大丈夫では無いです。
今水をかけたら数枚散ってしまいました。
あ”あ”もう駄目なのかなあ・・・・

 
[14427] (2) Re: [14424] 金柑の新芽がでません  
DATE : 05/05/21(土) 19:05
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


もう少し詳しい情報を頂けませんか。
金柑の背丈は分りますが、鉢の大きさはどの程度でしょうか。
使用している用土は、どのような物を使っていますか。
水を与えて見て、水はけは良い方ですか。
置き場所は玄関の外のようですが、西日が当たる事はありませんか。
肥料ですが、どのような種類を与えてますか。また量的にはどうですか。
冬場に5度以下になる場所で管理をされなかったでしょうか。

 
[14451] (3) Re: [14427] [14424] 金柑の新芽がでません  
DATE : 05/05/22(日) 17:36
NAME : ma-koさん
EMAIL:
U R L:


早速のレスありがとうございます。
お世話になります園芸道楽さん

> もう少し詳しい情報を頂けませんか。
> 金柑の背丈は分りますが、鉢の大きさはどの程度でしょうか。

高さ22センチ直径21センチの化粧鉢です。一緒に葉ボタンが入っていて花を見たくて長く玄関に置きっぱなしでした。

> 使用している用土は、どのような物を使っていますか。
庭土に腐葉土をまぜて入れました。

> 水を与えて見て、水はけは良い方ですか。
よいと思います。

> 置き場所は玄関の外のようですが、西日が当たる事はありませんか。
20日ほど前まで東向きの玄関に置いていましたが それほど日照時間はありませんでした。今は南向きの陽のよくあたるところに移しました。
それから 葉が枯れる現象が現れまして、また先日の突風で元気に見えた葉まで落ちてしまいました。現在1/3までになりました。

> 肥料ですが、どのような種類を与えてますか。また量的にはどうですか。
植え込むときに 多分油かす少々と遅効性肥料も混ぜたと思います。

> 冬場に5度以下になる場所で管理をされなかったでしょうか。
はい 玄関の外に冬中置いておきました。
何となく 金柑って寒さに強いように思いこんでおりました。
大間違いだったのでしょうね?
ああ・・・
やはり生きていないのでしょうか
診察お願いしますm(_ _)m

 
[14456] (4) Re: [14424] 金柑の新芽がでません  
DATE : 05/05/22(日) 21:14
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


情報を確認しました。金柑は年間の平均気温が15度以上あって、冬場の気温
が5度以下にならない場所であれば栽培が出来ます。それ以外の地域でも5度
以上を保てられる場所が確保出来る地域であれば、栽培をする事は可能です。

置き場所は日当たりが良くて風通しが良い場所が適しています。ただ西日だけ
は強すぎるので、注意しないと葉焼けを起こしてしまう場合があります。

肥料で速効性化成肥料は問題はありませんが、油粕は土と混ざって水分を含む
と発酵が始まり、かなりの熱を出してしまいます。その熱で根が傷む事があり
ます。また緩効性化成肥料は直接根に触れても影響はありませんが、それ以外
の肥料は直接根に触れないようにします。肥料負けや肥料焼けを起こして根に
ダメージを与える事になります。通常であれば最初から用土に混ぜ込む事はし
ないで、堆肥や腐葉土だけで植え込みます。施肥は年1回で4月頃の新芽が出
はじめる頃に、燐酸とカリの多い化成肥料を株周りに浅くすき込む程度で十分
です。葉が枯れるのは、もしかしたら肥料が影響しているかも知れません。

時期的には大変悪いのですが、これ以上状態を悪くさせないために新しい用土
に植え替えてから、当分の間は養生させてはどうでしょうか。養生させる時は
水だけ与え、肥料や液肥、活力剤は与えてはいけません。

庭があるようですから、庭に植える事は出来ませんか。冬場でも寒さ対策さえ
しっかりと行なえば栽培は出来ます。方法もありますから、少し考えられては
どうでしょうか。

 
[14466] (5) Re: [14424] 金柑の新芽がでません  
DATE : 05/05/23(月) 11:36
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


状況をお聞きしまして感じました。
とにかく鉢が小さすぎます。
多分根づまりでしょう。相当ダメージを受けているようですので、もうだめ
かもしれません。
園芸道楽さんの言われるように植え替えが必要ですが、いかにも時期が悪い。
本当は地植がいいのですが、植え替え後、強い日差しを受けることになるので、鉢に植え替えることをお薦めします。
鉢は40cm以上程度の果樹栽培用のプラ鉢がいいと思います。
用土はふつうの草花培養土で充分です。
植え替え後は明るい日陰で養生させてやって、新芽が出てきたら徐々に日に当てるようにしましょう。
今はとにかく養生させることに気をつけて、肥料は絶対に与えないでください。こんな時は肥料は逆効果です。
また、水やりも控えめで、じめじめさせると、根づまりで根ぐさりの、最悪な状態になってしまいます。
樹木は枯れるまでにはかなりのダメージが必要ですので、多分大丈夫と思います。
一度全部葉が落ちても、そのままで待ってみてください。
枯れるのにも時間がかかりますが、元気を取り戻すのにも時間がかかります。
気長に養生させてやってください。

 
[14470] (6) Re: [14466] [14424] 金柑の新芽がでません  解決しました!
DATE : 05/05/23(月) 15:10
NAME : ma-koさん
EMAIL:
U R L:


園芸道楽さん 河内のよっちゃん丁寧でわかりやすいご指摘 ありがとうございます。
お二人のご指摘のとおり、ことごとく金柑に悪い条件を与えていたんだなあと 反省しております。

我が庭は残念ながら とても狭くてアスファルトの照り返しでかなり暑くなり 冬は雪が積もることもあり 金柑には向かないようです。
金柑は 暖かい土地の植物だったんですねえ
園芸店に冬になって売っていたものですから 寒さに強いと誤解してしまいました。

早速大きな鉢に腐葉土と赤玉土で植え直してみます。
全部葉が取れても 何とか生きているんですね。養生させます。
来年の今は白い花がいっぱい咲き 実りの冬を迎えることを夢見て、ゆっくり休ませます。
ありがとうございました。




  [14450] ポーチュラカのこと
    DATE : 2005年05月22日(日) 13時56分
    NAME : たらちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    ポーチュラカの種まきをしました。たくさん発芽してくれました。この子たちを
    植え替えようと思います。小さいので6センチポットに3つは入れようかと思いますが
    その後成長して65センチのプランターに定植すると密植しすぎているでしょうか?
    プランターに何株ぐらい植えてもいいものなのでしょうか。
    どなたか教えて下さい。

 
[14459] (1) Re: [14450] ポーチュラカのこと  
DATE : 05/05/22(日) 22:24
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> 小さいので6センチポットに3つは入れようかと思いますが

多すぎデス。
一つずつで充分ではないかと。

> その後成長して65センチのプランターに定植すると密植しすぎているでしょうか?

4〜5株って所じゃないでしょうか。
だいたい10〜15センチの定植間隔になりますから。

とは言っても、ポーチュラカの場合、密植させても平気です。
ただ、あまりすぎているなら密植させてもいいですが、そうでなければ
無理に詰めていれる必要はありません。
少ない株でもピンチをすれば花数は増えますし、たくさん入れても
込み合うと徒長や水切れしやすいです。

 
[14463] (2) Re: [14459] [14450] ポーチュラカのこと  
DATE : 05/05/23(月) 10:08
NAME : たらちゃん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、御解答ありがとうございました。
4.5株でいいのですね。プランター2つ作ろうと思います。
すくすく育ってほしいと思っています。

 
[14464] (3) Re: [14463] [14459] [14450] ポーチュラカのこと  解決しました!
DATE : 05/05/23(月) 10:09
NAME : たらちゃん
EMAIL:
U R L:


解決しました。




  [14447] プランターに植えた球根の管理は?
    DATE : 2005年05月22日(日) 11時58分
    NAME : あやかさん
    EMAIL:
    U R L:


    春に楽しんだスイセン、チオノドグサ、アリウム、アッツ桜(これはまだ咲いてますが)等、プランターに植えたまま来年までおいておこうと思いますが、その間の管理(水やり等)はどうすればいいのですか?
    土が乾いたらやる?それともカラカラのまま放置?
    置いておく場所は?

    住んでいるところは兵庫県南部で今は全て良く日のあたる(屋根なし)所においてあります。
    よろしくお願いします。

 
[14458] (1) Re: [14447] プランターに植えた球根の管理は?  
DATE : 05/05/22(日) 22:19
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


スイセン、チオノドグサのみ。

雨がかりのない場所に置きます。
雨が多少かかったからと言って悪いわけではありませんが、ご自分では
水やりはしないで下さいね。

 
[14461] (2) Re: [14447] プランターに植えた球根の管理は?  
DATE : 05/05/22(日) 23:21
NAME : れいさん
EMAIL:
U R L:


掘り上げた場合に乾燥状態で保管する球根は、植えっぱなしでも休眠中は水遣りしないものと思っております。
チオノドクサはいじられるのが嫌いだそうですので、植えっぱなしの方がいいのかもしれません。家では場所が無いので堀り上げているせいか、どうも花つきが良くありません。
アリウムは種類がわかりませんので、違うかもしれませんが、家のコーワニーはやたら分球(大きいものの回りにチビがぐるっと囲みます)するので、大きいのだけ選んで植えています。植えっぱなしだと脇からヒョロヒョロした芽が出てくるかもしれませんね。
アッツ桜は葉のあるうちは水遣り、枯れたら春先まで水を控える、で今年も咲いております。




  [14448] ベランダ栽培について
    DATE : 2005年05月22日(日) 12時06分
    NAME : のあさん
    EMAIL:
    U R L:


    我が家では、庭とベランダーでプランターで花を育てていますが、
    同じ条件で植えた花でも生育状態に差があるように感じます。

    ベランダには薄い茶色のアクリル板?の屋根があります。
    日光はその屋根を通して植物に届いている状態です。
    庭よりもベランダの方が暖かいような気もしますが、ベランダで育てたものは徒長気味なような気がします。

    このような屋根があると植物に影響があるのでしょうか?

 
[14455] (1) Re: [14448] ベランダ栽培について  
DATE : 05/05/22(日) 21:06
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


どれくらいの明るさかわかりませんけど遮光率が高くなるもので、横からの日光が入らないと日照不足になる植物もわりとあると思います。また、ベランダは風通し、温度など庭とかなり違ってきますから当然管理のしかたとかも変えなければいけない場合がでてきますね。




  [14414] ツルを上から下へ伸ばしたい
    DATE : 2005年05月20日(金) 23時39分
    NAME : anaberuさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    2階のベランダから1階のお庭まで、下へとツルを這わせたいのですが、どんな植物が良いのでしょうか。
    風が強い日に、風の通り道になる場所なので、ネットを垂らして固定し、ツルを絡ませたいと考えています。
    できれば、花の香りが控えめな種類がよいのですが。

 
[14423] (1) Re: [14414] ツルを上から下へ伸ばしたい  
DATE : 05/05/21(土) 15:50
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


下垂するタイプで、ネットに勝手に蒔きつくタイプで2〜3mのもので、花が咲くものが宜しいんですよね?
正直、ちょっと思いつかないです。
花が咲かないものでは駄目かしら?
アメリカヅタとかナツヅタとか。
ツルニチニチソウとか。

 
[14435] (2) Re: [14414] ツルを上から下へ伸ばしたい  
DATE : 05/05/21(土) 21:20
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


anaberuさん、2階から1階ではなく1階から2階では駄目なのでしょうか。
これからの時期にはフウセンカズラが夏らしくて最適とおもうのですが、駄目
でしょうか。白い花が咲いて可愛いフウセンのような実が付くので、見てるだ
けで楽しくなるので僕はすきなのですが。

 
[14449] (3) Re: [14414] ツルを上から下へ伸ばしたい  解決しました!
DATE : 05/05/22(日) 13:05
NAME : anaberuさん
EMAIL:
U R L:


お返事をいただき、ありがとうございました。

[VITAさん]
できれば多年草で、強いものがいいので、ツルニチニチソウにしようかと思います。
アメリカヅタ、という植物を知らなかったのですが、かわいいですね。苗を見つけたら買ってみようと思います。

[園芸道楽さん]
1階から2階にツルを伸ばすと、人が通ることができなくなってしまうような狭い場所なので、2階から1階にネット状のものを垂らして、手で避けながら人が通ることができれば、と考えていました。
フウセンカヅラは前から育てているのですが、風の強いところだと、ツルが伸びにくいような気がしています。今までどおり、鉢植えで楽しもうと思います。

 
[14454] (4) Re: [14414] ツルを上から下へ伸ばしたい  
DATE : 05/05/22(日) 20:16
NAME : タネツリさん
EMAIL:
U R L: http://homepage2.nifty.com/tane-tak/


 ハートカズラは、いかがでしょうか。ブライダルベールも。




  [14436] ピンチとは?
    DATE : 2005年05月21日(土) 22時03分
    NAME : aliceさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは!
    今日バーベナを植えたのですが、その時説明書きに、
    
    「茎が伸びる前にピンチをすると良いでしょう。」
    
    と書かれていました。ピンチ の意味が分からないので
    どなたか教えて頂けませんか?
    
    よろしくお願いします。
 
[14438] (1) Re: [14436] ピンチとは?  
DATE : 05/05/21(土) 22:45
NAME : あじさいさん
EMAIL:
U R L: http://www.kokkaen.co.jp/gardenjapan/kisochisiki/pinch.htm


http://www.kokkaen.co.jp/gardenjapan/kisochisiki/pinch.htm

あまり詳しいものではありませんが、「バーベナ ピンチ」などの言葉で
検索したら、出てきます。
「植物の先端の方を摘むことや切り戻すことを『ピンチ・摘心』と呼びます。」
 
[14439] (2) Re: [14436] ピンチとは?  
DATE : 05/05/21(土) 22:58
NAME : takkiさん
EMAIL:
U R L:


バーベナのピンチ

    茎の一番先の芽を摘み取る事をいうと思います。

  植物には〈頂芽優先〉といって、茎の一番先の芽を充実させたがる傾向があるそうで、ほうっておくと枝分かれせずにどんどん伸びて形も悪く、花数も少なくなります。ところが、その先端の芽を摘まれると、枝のわき芽がでて、枝数が増え、花もたくさん咲くようになります。               あまりにも伸びてしまうと思い切って半分ぐらいに切りますが、早いうちなら、先のほうだけでいいと思います。最初の花は少し咲くのが遅くなりますが、見栄えはぐっとよくなりますよ。お楽しみに。
 
[14443] (3) Re: [14436] ピンチとは?  
DATE : 05/05/22(日) 08:38
NAME : すずぽぽさん
EMAIL:
U R L:


私もバーベナの苗を初めて育てているので、とても勉強に
なりました。
ぜんぜん咲かなくて、上にばかり伸びていて、「ピンチ」と
いうことが必要なんですね。
なんか枯れそうな気がして、摘むのがちょっと怖いです。
バーベナは横に広がると本に書いてあったので、なんで上に
伸びていくのかなあって、のんきに思っていました。
私もピンチしてみます。

 
[14453] (4) Re: [14436] ピンチとは?  解決しました!
DATE : 05/05/22(日) 19:03
NAME : aliceさん
EMAIL:
U R L:


なるほど!そういうことなんですね!

あじさいさん、takkiさん、ありがとうございます。
早くきれいに整ったバーベナの姿を見てみたいです。

すずぽぽさん、一緒に頑張って咲かせましょうね!

ありがとうございました。



  [13942] シクラメンの葉
    DATE : 2005年05月06日(金) 15時59分
    NAME : ジャックさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年購入したシクラメンを育てています。
    今年もまだたくさん花が咲いています。
    ですが、そのわりに葉の数が少ないんです・・・。
    昨年買った時よりも随分と少なく、どうしたのかしらと思っています。

    時期的にもうそろそろ終わりかなと思っているのですが、来年も元気に咲いてもらいたいのでぜひアドバイスをお願いします。

 
[13947] (1) Re: [13942] シクラメンの葉  
DATE : 05/05/06(金) 18:11
NAME : けんじさん
EMAIL:
U R L:


シクラメンはたいてい次の年まで咲かすのは難しいと言われています。夏の暑さに弱く、葉が落ちて、休眠してしまう場合もあります。だから病気だとか、虫が付いただとかではないかもしれませんよ。僕も去年そうでした。葉が落ちて来て10枚ほどになってしまいましたが、それでも何とか保たせて、今年も花が咲きました。シクラメンで検索すれば、農家の方がたくさんページをされているのでそちらを見ては如何でしょうか?
あれ?これって答えたことになってませんよね?すいません(^_^;)

 
[13953] (2) Re: [13942] シクラメンの葉  
DATE : 05/05/06(金) 20:00
NAME : いるかさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは☆ジャックさんもシクラメンを育ててるんですね!!
私もいっぱい育ててます。
もうシクラメンの時期は終わりなので、
葉っぱが落ちてきても全然不思議じゃないですよ〜^^
葉っぱが残ったまま夏を越す子もいますし、
葉っぱが全部落ちて休眠に入る子もいます。
ちなみに、私のシクラメンも2つ葉っぱが落ちて、
3つはそのまま葉っぱがたくさんあります。
来年もたくさん咲くといいですね〜☆

もし心配だったら、このサイトのシクラメンのページ調べてみてはどうですか??

 
[14452] (3) Re: [13942] シクラメンの葉  解決しました!
DATE : 05/05/22(日) 18:13
NAME : ジャックさん
EMAIL:
U R L:


けんじさん、いるかさんありがとうございました。
おふたりのご意見を見て安心しました。
また、来年も花が咲くように面倒をみていきたいと思います。






- Step Bank -