ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [27007] グリーン(葉もの)だけの寄せ植えについて
    DATE : 2006年10月04日(水) 22時14分
    NAME : うさこさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めて書き込みします、よろしくお願いします。

    家の玄関先にグリーンのみで寄せ植えの鉢を置きたいのですが、どんな植物を一緒にしたら見栄えがいいのかわかりません。

    既に家にある葉もので「カレックス」(ベアグラスに似た色のもの)を使いたいと考えていますが、これに合うグリーンはどんなものがあるでしょうか?
    出来れば植え替えなしで通年楽しめるようなものを希望しています。

    置き場所は明るい日陰で門柱(胸くらいの高さ)の上に置くのであまり高さのでる植物は植えられません。直径30cmくらいの丸いテラコッタの鉢に合いそうな植物、どなたか教えてください。
    神奈川在住です。宜しくお願いします。

 
[27010] (1) Re: [27007] グリーン(葉もの)だけの寄せ植えについて  
DATE : 06/10/05(木) 00:16
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



http://homepage2.nifty.com/yumeniwa-monogatari/yumeniwa-monogatari/shade 0arden.html
上手くジャンプしないときには、
http://homepage2.nifty.com/yumeniwa-monogatari/
の左側のIndex 日陰植物・シェードガーデンをクリック

この辺を参考に。

草丈を低くしたければ、適当に切るなり刈り込めばよい。
花の咲く植物は、花芽分化特性・形成時期を良く調べて適期にカット。
鉢植えは、少なくとも2-3年毎に植え替えないと、根詰まりや土の硬化陳腐化
により、美味しくない。(徐々に弱ってきます)
まして寄せ植えなら、半年毎の植え替えが必要になります。遅くても1年毎は
必要です。植物同士喧嘩します。

 
[27017] (2) Re: [27007] グリーン(葉もの)だけの寄せ植えについて  解決しました!
DATE : 06/10/05(木) 11:27
NAME : うさこさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。
教えていただいたHPで日陰でも育つグリーンがたくさんあるのを知ってとても参考になりました。

初心者なので育てやすい葉物を探してチャレンジしてみようと思います。

 
[27021] (3) Re: [27007] グリーン(葉もの)だけの寄せ植えについて  
DATE : 06/10/05(木) 13:07
NAME : n'Guinさん
EMAIL:
U R L:


はじめまして。 私も初心者で、同じようなものを作ろうと考えています。

明るい日陰(我が家は暗い日陰で、困ってます・・・)で作るとのことですから、CB大阪さんのお書き込みにあったように、いろいろな植物が使えます。

鉢が30cm ということですから、背の高いものが少なくともひとつ。 そして、カレックスと何かもうひとつ、そして、鉢からぶらさがるものが必要だと思います。

ここでいう背が高いものとは、カレックスの背景にくるものという意味で、本当に背が高いという意味ではありません。 カレックスは横にも広がっているので、これが一番背が高いと、見栄えがあまりよくないでしょう。

背が高い植物として、エオニマス(ツルマサキ)は、いかがでしょうか。 背が高くなれば、気にせず切れますし。
他のアイディアとしては、ヘデラを、トレリスなどに這わせるという手もあります。今の時期なら、シロタエギクを、カレックスの脇にという手もあるかと思います。 背の高めなシロタエギクを探すことにはなりますが。

大きさにもよりますが、カレックスを、中心にするのはどうでしょうか。  
いろいろなパターンを考えてしまいますが、カレックスの色とは異なる色を、その周りにいれておくと、見栄えがよいと思います。 
その意味で、今の時期に手に入りやすいのは初雪かずらだと思います。 白や赤の色がはいりますし、常緑です。 カレックスを覆うぐらい多くても、かわいいでしょう。

カレックスの周りには、鉢からぶら下がるものを植えてはどうでしょうか?
手入れが少なくてすむものとして、クリーピングタイムを片側に、もう片側に何か(たとえば、暖かいところなら、ワイヤープランツとか)をどうでしょうか。

あまり手がかからず、のびてきたら、適当に切りそろえることで、なんとかなるものを選んでみました。 うさこさんの組み合わせが決まったら、ぜひ、私にも教えてください。

それでは。

 
[27023] (4) すみません 解決マークついていたんですね  
DATE : 06/10/05(木) 14:06
NAME : n'Guinさん
EMAIL:
U R L:


ずっと考えながら書いていて、解決マークがついていたことに気がつきませんでした。 すみません。

 
[27025] (5) Re: [27007] グリーン(葉もの)だけの寄せ植えについて  
DATE : 06/10/05(木) 15:26
NAME : うさこさん
EMAIL:
U R L:


n’Guinさんへ

解決とチェックしたのに書き込みが増えていて私としてはとっても嬉しかったです。色んなアイディアを書いて頂いて一生懸命考えてくださったのが伝わってきました!ありがとうございました。
ハツユキカズラやワイヤープランツもかわいいですね。

自分でも色々とグリーンを探していて、まだ2つですけどちょっと良さそうなのがあったのでよろしければご参考までにどうぞ♪

・パセノシッサスシュガーバイン
・ヒューケラ(黒い葉っぱのものが素敵でした)
       です。どちらもネット検索で見つけました。

お互い素敵な寄せ植えが出来るといいですね☆

 
[27030] (6) Re: [27025] [27007] グリーン(葉もの)だけの寄せ植えについて  
DATE : 06/10/05(木) 20:40
NAME : n'Guinさん
EMAIL:
U R L:


うさこさんへ

ご返事ありがとうございます。

> ・パセノシッサスシュガーバイン
この草を私は知りませんでした。
なかなか、いいですね。
ちょっとちらばった感じがあるので、間に球根でも植えておくと
二重に楽しめますね。

手にはいるときに、楽しんでみたいと思います。

> ・ヒューケラ(黒い葉っぱのものが素敵でした)
きれいですよ。
我が家では、バラの前で地植えになっています。

こちらは、仙台なのですが、初夏にすっと一本、茎がのびて、
きれいな花をさかせます。

> お互い素敵な寄せ植えが出来るといいですね☆
はい。 めいっぱい、楽しみましょうね。
ありがとうございました。

 
[27031] (7) Re: [27007] グリーン(葉もの)だけの寄せ植えについて  解決しました!
DATE : 06/10/05(木) 21:28
NAME : うさこさん
EMAIL:
U R L:


n’Guinさん

ネットで見つけても近くの園芸店ではなかなか売ってなくて、私も今回初めて植物をネット通販で買ってみようかと思っています。

ヒューケラ、綺麗なんですね!挑戦してみようかな。

お話しできて楽しかったです。ありがとうございました♪




  [26804] 関西地方の方教えてください
    DATE : 2006年09月28日(木) 13時39分
    NAME : ローズマリーさん
    EMAIL:
    U R L:


    大阪府北摂地方に住んでいます。

    記念樹を探しているのですが、なかなか近所の園芸店では
    これという木に出会えていません。
    少々遠くても、かまいませんので、どこかおすすめのお店が
    あれば教えていただけませんか?

    ある程度大きな木で、お届け&植栽希望しています。

 
[26807] (1) Re: [26804] 関西地方の方教えてください  
DATE : 06/09/28(木) 15:28
NAME : チーズくまさん
EMAIL:
U R L: http://yoshunen.co.jp/tenpo.html


ローズマリーさん こんにちは☆
記念樹が見つかるかどうかは解りませんが、私も北摂に住んでいます。
今までは、大型のホームセンターへ出かけていましたが、
最近新しく行っている所では、箕面の「ユニバーサル園芸」や
その近くにある「マイアガーデン彩都店」(姉妹店にクリエテ阪急南千里店)
私は今回、真珠の木(白い実)を色んなところで探し続けていたのです。
でも良い真珠の木が無くて諦めていたのですが、インターネットで見つけた
「陽春園」という所へ行ってきました。株もしっかりしたとても立派な真珠の木を、買うことが出来て感激でした。他にも探していたシンフォリカルポスも少し前にはおいてあったそうで・・・、珍しいものでも扱っておられたので今後も出かけたいお店の候補になしました。
店内の花の苗もしっかりしたものが多く、奥のほうには色んな木々もありました。もしかしてご存知かもしれませんが、少しでもご参考になればと思います。

 
[26811] (2) Re: [26804] 関西地方の方教えてください  
DATE : 06/09/28(木) 17:51
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



植木屋さんの事は別にして、記念樹というものは、1m前後の苗木を当事者が
植えるものです。(現在の感謝と将来の発展を託す)
行く末の成長・発展に望みを託すもので、完成されたものは変化がない。
内庭とか庭園なら別ですが。
古木なら、梅(機敏のシンボル)か松(常に健康・幸せ・長寿のシンボル)ですが
メンテが面倒。
例えば、今流行の高野マキ(お印)、とか、変葉モミジ(箕面)が面白い。
http://www.e-momiji.com/~e-momiji/meihin3.htm
モミジを植えるのなら、乾燥防止と株元を踏まないように、ホトトギスを下草
に植えておけばよい。
地震雷火事親父と防火・厄払いなら、大阪府のイチョウとか。
御堂筋に行けば、沢山銀杏が落ちている。
ホームセンターで予約受付してくれる場合もある。キャンセルができにくい。

樹木より、移殖工事費のが高く付く。

記念樹選考の原則。
環境に適した生命力の強いもの。
長寿なもの。
成長力の早くないもの。
丈夫で、樹形が自然に整うもの。
病害虫少なく手間隙のかからないもの。
記念の月日とか思い出等に縁があるもの。



 
[26822] (3) Re: [26804] 関西地方の方教えてください  
DATE : 06/09/28(木) 21:36
NAME : チーズくまさん
EMAIL:
U R L: http://www.gardenfields.jp/


今、あわててメールをしています。
私がはじめに返信に書いていました、真珠の木やシンフォルカルポスのお話しは、あくまでも今日、私が初めて陽春園さんへ出かけた事のお話しとして
書いたつもりだったのですが、書き方も悪く記念樹の事と一緒に
書いてしまったがために誤解を与えてしまいました。
すみません。
でも、お時間がありましたら1度陽春園さんへ出かけてみて下さい。
1メート前後の苗木もずらりとありました。

なんだかCB大阪さんてプロフェッショナルですね☆

それから宝塚ガーデンフィールズというところも(こちらはまだ行っていませんが広く大きな店舗のようです。)

 
[26823] (4) Re: [26804] 関西地方の方教えてください  
DATE : 06/09/28(木) 21:57
NAME : ローズマリーさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん、チーズくまさん、情報ありがとうございました。
CB大阪さんの記念樹についてのお話、参考になりました!
子供の誕生記念なので、知り合いには高野槙なんてどう?なんて
からかわれたりしております。選ぶ際の参考にさせていただきます!

チーズくまさん、具体的なお店の名前を教えていただいて
とてもうれしかったです。
気候もよくなったし、陽春園さんに一度行ってみようと思います。
宝塚ガーデンフィールズも気になってました。
バラ好きなので、バラの季節に行ってみようかなーと
思っていたのですが、バラも見られますか?
こちらは、ガーデン内のお店なんですか?(ということは入場料が
いりますか?)
またお時間のあるときでいいので教えてください!

 
[26824] (5) Re: [26804] 関西地方の方教えてください  
DATE : 06/09/28(木) 22:01
NAME : ローズマリーさん
EMAIL:
U R L:


まだ、情報を募集しています。
よろしくお願いします!

 
[26834] (6) Re: [26804] 関西地方の方教えてください  
DATE : 06/09/29(金) 12:33 *
NAME : チーズくまさん
EMAIL:
U R L: http://www.aiaipark.co.jp/


こんにちは☆
子供さんのお誕生記念に植えられるなんて素敵ですね。
又、成長も何十倍も楽しみになりますね。
良い素敵な木が見つかる事をお祈りしています。

それから、陽春園さんへ行くまでに旧176号線沿いにも
ひときわ目をひくイギリスの旧家をイメージした建物で
「あいあいパーク」というメルヘンのような園芸関係のお店がありました。
時間が無くて寄れなかったのですが、
北摂からせっかく行かれます時は是非、立ち寄ってみて下さい。
子供さんの環境にも良さそうな感じです。 (*^。^*)

 
[26847] (7) Re: [26804] 関西地方の方教えてください  
DATE : 06/09/29(金) 18:39
NAME : ネオさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、いろいろなお店が出ていますが、あと、何店かおしらせさせていただきます。
グリーンスタジオ
吹田市千里万博公園13番35号
PLANTS・PLANTS
西宮市神園町1−18ポケットパーク
緑のマーケット
川西市鼓が滝1−3−8
池田市畑1−6−25
あと、あいあいパークは宝塚市山本東2−2−1です。

 
[26860] (8) Re: [26804] 関西地方の方教えてください  
DATE : 06/09/30(土) 14:56
NAME : チーズくまさん
EMAIL:
U R L: http://www.gardenfields.jp/access.htm


こんにちは☆ ローズマリーさん

先日、宝塚ガーデンフィールズの入場料の事でお尋ねでしたが
すっかり忘れていましたので、遅くなりましたが
書いておきます。

エリアが、有料のパークゾーンとショップやレストランなどの
無料のゾーンに分かれていてガーデニングショップは無料になります。
お車でしたら駐車場は、はじめの1時間無料で30分毎100円です。

「英国風庭園」へは入場料がいるようです。

私ももう少し涼しくなってきたら宝塚ガーデンフィールズの
園芸ショップも行って見ます。
植物を買わなくても見に行ったりしてお茶しに行ったり
しにいくのにも良さそうですよね。

ではでは、失礼します。

 
[26868] (9) Re: [26804] 関西地方の方教えてください  
DATE : 06/09/30(土) 22:13
NAME : ローズマリーさん
EMAIL:
U R L:


ネオさん、いろいろと情報をありがとうございました。
休みを利用して、少しずつ行ってみたいと思います。
たくさんのお店がわかり、これから楽しみです。

チーズくまさん、何度もご親切にありがとうございました。
ガーデンフィールズの入場料のことも、とても参考になりました。
近いうちに言ってみたいと思ってます。
お会いできるといいですね。

お2人ともありがとうございました。

 
[27016] (10) Re: [26804] 関西地方の方教えてください  解決しました!
DATE : 06/10/05(木) 10:27
NAME : ローズマリーさん
EMAIL:
U R L:


みなさんありがとうございました。




  [26990] リンドウの花や葉が茶色くなりました・・・。
    DATE : 2006年10月04日(水) 19時41分
    NAME : かずさん
    EMAIL:
    U R L:


    みな様こんばんわ。大阪在住のかずです。花屋さんでみかけた、たくさん青いつぼみのついているリンドウの鉢植えをひとつ購入したのですが、なかなか花開かず、茶色になってきました。一日3時間くらいの日照です。始めの頃は3つ程花が開いたのですがその後は閉じたまま青色から茶色へとかわるつぼみが増えてきました。せっせと茶色くなった花がらをとっているのですが次のつぼみもつかず、つぼみ自体が減ってきています。水は一日朝晩二回。週一回の液体肥料を水やりがわりに与えています。なにかよい方法はございませんでしょうか?よろしくお願いします。

 
[26991] (1) Re: [26990] リンドウの花や葉が茶色くなりました・・・。  
DATE : 06/10/04(水) 20:49
NAME : ん、あさん
EMAIL:
U R L:


> みな様こんばんわ。大阪在住のかずです。花屋さんでみかけた、たくさん青いつぼみのついているリンドウの鉢植えをひとつ購入したのですが、なかなか花開かず、茶色になってきました。一日3時間くらいの日照です。始めの頃は3つ程花が開いたのですがその後は閉じたまま青色から茶色へとかわるつぼみが増えてきました。せっせと茶色くなった花がらをとっているのですが次のつぼみもつかず、つぼみ自体が減ってきています。水は一日朝晩二回。週一回の液体肥料を水やりがわりに与えています。なにかよい方法はございませんでしょうか?よろしくお願いします。

情報提供します。
日照が足りない、6時間以上充分日に当てる。
水の与えすぎ、水は鉢の土が乾く直前に与える。晴天なら1日〜2日雨が降れば2日〜3日、4日になる場合も有ります。鉢土を手で触って確かめると良い。
液肥も与えすぎ、1000倍に薄めた液肥でしょうか。1500倍、それ以上
今の状態では、液肥は上げないで水のみ与えてください。
明日の朝鉢内に溜まっている液肥を水で洗い流して、その後新しい芽が出るまでは肥料はいりません。これで大丈夫と思います。

 
[27005] (2) Re: [26990] リンドウの花や葉が茶色くなりました・・・。  
DATE : 06/10/04(水) 21:54
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



気温が高い・大気湿度が低い・株の中心の保湿が悪い(ジュクジュク又はカラ
カラ) 一度潅水前に、土を崩さないように、鉢土を丁寧にスポッと引き上げ
れば良く解る。茎が折れる場合も有ります。

液肥を規定希釈を更に10倍薄めて、朝晩霧吹きすれば少しはましになるかも。
リンドウは高山植物と割り切ったほうが楽。
昔、鈴鹿山脈の山頂で、リンドウの花園を見たことがあります。
絶えず雲がかかっています。



 
[27014] (3) Re: [26990] リンドウの花や葉が茶色くなりました・・・。  解決しました!
DATE : 06/10/05(木) 09:10
NAME : かずさん
EMAIL:
U R L:


ん、あさん、CB大阪さんさっそくのお返事ありがとうございます。リンドウにはいろいろかわいそうな事をしていました(>_<) 教えていただいた事をやってみます。鈴鹿山脈の山頂のリンドウの花園!すてきですねー。(*^_^*)




  [26924] ハイビスカスの花が咲かない
    DATE : 2006年10月02日(月) 10時17分 *
    NAME : ともさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして、大事に枝から育てたハイビスカス、2年前に咲いて去年も咲いたのに、今年は咲きません。今年は熱かったので、涼しくなったら咲くかと思ったのですが、やはり咲きません。何かよい方法はありますでしょうか。大阪在住です。

 
[26927] (1) Re: [26924] ハイビスカスの花が咲かない  
DATE : 06/10/02(月) 11:29
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



大阪では、暑すぎるので、かなり鉢・株が大きくないと、春花か秋花と割り切
ったほうが良い。半日影か木陰で風通し良く・やさしい日当たりが良い。
涼しい環境。
又、冬に落葉させない・新芽ダニ・アフラムシを湧かせない事も大切です。
それ以前に、毎年植え替える事です。

植え替え時期は、好みですが、今時分の秋か・新芽が動く春が良い。
春秋植え替えの特徴。
植え替えは、根や茎葉を1/3-1/2程度切る。切りくずで挿し木繁殖する。早け
れば、秋に開花する。
根詰まりが激しく、乾湿管理が難しい。乾き易く萎れ易い反面潅水ばかりして
いると、根が腐る。

秋植えは、気温が急速に下がるので、落葉し、新芽が生えにくいので植え替え
の適否が解りにくい。時として未だ蕾が沢山付いている。
反面、早く新芽や根が張るので、春の開花が早い。

春植えは、これから気温も上がり・芽吹きがよいので安心。
反面、遅い分、根張りや新芽の充実も遅くなるので開花も遅くなる。

ハイビスカスの開花は、新しい根が常に快適に成長すること。根詰まりさせな
い。
太短い新芽を沢山出させること。春に生えた新芽を伸ばしながら花が咲き続け
る。
風通し良く、やさしい陽射し、涼しい環境が良い。南洋の花ですが、高温多湿
はお嫌いです。南洋では、真昼はカラッとして、朝晩に小雨が降っている。
短時間スコールも有って、常に涼しい。常夏ではなく常春ですね。

冬でも、室内の日当たり場所なら、パラパラと咲きます。(季節の無い花・環
境次第。)
一寸慣れれば簡単に咲く花です。

剪定場所の注意。
枝を切る場合には、元気な葉を数枚残す事。枝が長ければ、新芽が出てくれ
ば、改めて切ればよい。
新芽は、頂芽優先といって、枝先の葉の付け根が早く出る。従って、枝を曲げ
れは、弓なり凸部の葉跡の節から新芽が出るので、新芽位置がコントロールで
きる。又細い枝からは細い新芽しか出ない。花が付きにくい。
機会があれば、茎の太さ・花の位置・枝の長さなど因果関係を観察すればよ
い。商品で不自然な位置関係なら、ホルモン調節がしてあるので、他所のお家
の自然開花がサンプルとして良い。又は旅行のパンフレット画像とか。



 
[27012] (2) Re: [26927] [26924] ハイビスカスの花が咲かない  解決しました!
DATE : 06/10/05(木) 00:45
NAME : ともさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪様
早速、詳しい内容のアドバイスを頂きまして、有難うございました。
大変勉強になりました。




  [26715] ユリ球根の管理
    DATE : 2006年09月25日(月) 22時58分
    NAME : エスさん
    EMAIL:
    U R L:


    ユリの球根を9月上旬に鉢に植えたのですが、掲示板を読んでいると、
    なんだか10月中旬の方がいいらしいじゃないでしょうか!
    水遣りは表面が乾いてから三日くらいたってからしています。
    家は長野北部の平地です。雪が毎年10センチは積もります。
    ユリは長太郎ユリで球根四個分の深さに植えました。
    二個で400円です。腐らせない方法を教えてください。
    又、ダブルデッカーにするのにお勧めの植物はありますか?

 
[26721] (1) Re: [26715] ユリ球根の管理  
DATE : 06/09/26(火) 08:37
NAME : ゆりぽんさん
EMAIL:
U R L:


百合でしたら今の時期に植えても腐りません。
そのまま、水やりもしながら管理していただいて大丈夫です。

百合の球根は乾燥に弱いので、通常掘り上げはしません。
掘り上げる場合は、おがくずやバーミキュライトの中で、ある程度の湿度を保って保存します。
休眠中はからからに乾燥した気候を好むチューリップとは性質が異なりますので、ご安心下さい。

「秋植え球根」とひとくくりにしがちですが、性質は各々違います。
掘り上げた方がよいもの、掘り上げなくてもよいもの、掘り上げない方がよいもの、といろいろあるんですよ。
地域や気候によっても違いますし。

我が家の場合は百合は地植えにして育てていますが、梅雨の時期も時雨の時期も植えっぱなしです。
鉢栽培でも、植え替えはしても球根は一年中鉢の中、という方が多いようです。

わたしは他の球根植物と一緒に百合を植えたことがないので、
「ダブルデッカー」については詳しい方のご回答をお待ち下さい。
(我が家では、百合のお供はプリムラ・ジュリアン(冬)とトレニア(夏)と葉ものです)

長太郎百合は鉄砲百合の一品種ですね。
鉄砲百合は出芽が早いものが多いので、その分、霜によって傷むことが少なくありません。
もし、寒いうちに出芽してしまったら、軒下に入れるなど、霜や雪を防ぐ工夫をしてあげてください。

 
[26766] (2) Re: [26715] ユリ球根の管理  
DATE : 06/09/27(水) 17:08
NAME : エスさん
EMAIL:
U R L:


ユリなら大丈夫なんですね。
同時期に植えたクロッカスは水を少なめにしていましたが、
ユリは乾燥に弱いそうなので迷っていたんです。
ありがとうございました。

 
[26998] (3) Re: [26715] ユリ球根の管理  解決しました!
DATE : 06/10/04(水) 21:10
NAME : エスさん
EMAIL:
U R L:


ダブルデッカーは、しなくともいいです。
後から上の部分を掘り返すのも気が引けるので。
ということで解決扱い。

 
[27002] (4) Re: [26715] ユリ球根の管理  解決しました!
DATE : 06/10/04(水) 21:36
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



ユリと他の植物とのむWデッカ(上下植え)は小さい球根とか、一年草の草花な
どなら何でも良いですよ。
ユリの植え付け・植え替えは、いつでも良いですよ。
少なくとも2-3年毎には植え替えないと球根が地表へ浮いてきます。
特に筒ユリ(鉄砲ユリ系)や鬼百合・食用ユリ系き浮いてくる。
私は、秋春はビオラの黄色を植えています。(裾が明るい)
初夏は、ポーチュラカ。(暑すぎたり、乾きすぎれば、ポーチュラカの葉色が
変わる。温度湿度計代わり。)

余談
スレ上げは、例えば、「ありがとうごさいます。もう少しご意見を待ちま
す。」とか 「XXが今ひとつ解りません。」とか 一行書いて置けばよい。
約一週間経てばスレ落ちしますから、その程度の間隔で、スレ上げ又は、解決
印を付す。又は、新たなスレを建てる場合にも、なんらかの意思表示をすれば
よい。と考えます。






  [26343] シクラメン球根の管理
    DATE : 2006年09月14日(木) 21時46分
    NAME : エスさん
    EMAIL:
    U R L:


    シクラメンの球根(苗ではありません)を購入して植えつけました。
    土は、赤玉土と腐葉土(赤玉土が多め)です。緩効性肥料は混ぜてません。丸いほうを上にしました。
    その後、一回腰水しました。
    このあと、どのように管理すればいいでしょうか?何日くらいで出芽、発根するでしょうか?

 
[26387] (1) Re: [26343] シクラメン球根の管理  
DATE : 06/09/15(金) 23:37
NAME : 越後屋さん
EMAIL:
U R L:


06/10/02(月) 22:56 投稿者によって削除されました。

 
[26395] (2) Re: [26343] シクラメン球根の管理  
DATE : 06/09/16(土) 10:41
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


シクラメンの球根を売ってるんですか。
シクラメンは普通、もう少し遅い時期に、花や蕾がついた状態で売られているので、球根売りは珍しいですね〜。
もしかして、原種シクラメンでしょうか? 品種名は書いてありませんでしたか?

原種シクラメンは、私もまだ初心者なので詳しい方に教えてもらいながら育てているところですが・・・普通のシクラメンよりもっと乾燥ぎみに、どちらかというと山野草に近い感じで育てたほうがうまくいくようです。肥料も、ふつうのシクラメンは多肥を好みますが、元種はあまり与えません。
また、普通シクラメンは球根の肩が出るように浅植えにするんですが、原種のなかには、土に埋める植え方が向いているものもあります。
品種名がわかれば、そのへんがはっきりするのですが・・・。

 
[26398] (3) Re: [26343] シクラメン球根の管理  
DATE : 06/09/16(土) 12:50
NAME : エスさん
EMAIL:
U R L:


土から半分出して植えるとあったのでそのとおりにしました。
芽は、最初は白いものなのでしょうか?
だとしたら、上下逆に植えてしまった可能性があります。
実は、少し雨にあててしまって、糸のようなものが土に伸びています。
カビかもしれませんが、とりあえずいわれたとおりに管理させてもらいます。

アドバイスお願いします。

 
[26413] (4) Re: [26398] [26343] シクラメン球根の管理  
DATE : 06/09/16(土) 22:16
NAME : 越後屋さん
EMAIL:
U R L:


06/10/02(月) 22:57 投稿者によって削除されました。

 
[27001] (5) Re: [26343] シクラメン球根の管理  解決しました!
DATE : 06/10/04(水) 21:25
NAME : エスさん
EMAIL:
U R L:


後日談。
球根を上下逆にしていたことがわかり直しました。
根も伸び、花芽が膨らんできています。
隣に置いたシクラメンが軟腐病でかれてしまったので心配ですが、
元気に育つことを願います。ありがとうございました。




  [26466] 土壌改良 土について
    DATE : 2006年09月18日(月) 20時26分
    NAME : エスさん
    EMAIL:
    U R L:


    花を植えようと思い、土壌改良に土を買ったのです。
    家の庭は、乾くとひび割れるし、置いたブロックひっくり返しても虫が一匹もいないし、
    掘るとどんどん石が出て(たまに5センチ以上あるような大きいのも!)、
    アリもすまないし、水はけが悪く端にたまる(そこに植えたのがスズランでよかった!)ような状態です。
    蘚苔類が良く茂っています。
    腐葉土とバーミキュライトを買ったのですが、バーミキュライトは、最後は崩れて粉になるという記述がありました。
    バーミキュライトは、入れないほうがいいのでしょうか?
    又、軽石がありますが、入れるとメリットはありますか?

 
[26479] (1) Re: [26466] 土壌改良 土について  
DATE : 06/09/19(火) 00:30
NAME : こうのすけさん
EMAIL:
U R L:


バーミキュライトは水もちを向上させる性質を持つので水はけが悪い土には混ぜない方がいいと思いますが。以前ハーブの鉢(素焼き)の植え替えをした際土にバーミキュライトを混ぜて水遣りしたところ、土がずっしりと重くなり、なかなか水が蒸発しないのでそのうち土の表面にカビが生えてきてしまいました。それ以来バーミキュライトは挿し芽などにしか使わないようにしています。排水性を向上させるにはパーライト・砂・腐葉土などが効果的ですよ。

 
[26499] (2) Re: [26466] 土壌改良 土について  
DATE : 06/09/19(火) 20:27
NAME : エスさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
バーミキュライトは鉢とプランター用にします。
軽石はパーライトと同じに扱ってよいでしょうか?

 
[26500] (3) Re: [26466] 土壌改良 土について  
DATE : 06/09/19(火) 20:31
NAME : ホルチンさん
EMAIL:
U R L:


バーミキュライトは確かに最後は粉になりそうですね。
高温で焼いた鉱物ですので、病害虫はないですが栄養分もないと思います。

土壌改良をするなら
完熟の堆肥、腐葉土などをすきこんで(まぜて)有機物を増やして植物にとって育ちやすい土壌にします。

また、極端に水はけが悪いなら20cm位掘り返して上記の有機物と川砂などを混ぜてみるのもひとつの手立てかと。

そのほかには元肥をやはりすきこむ。


すきこむ量は今の土壌の状態にもよりますが、一坪当たり(3.3u)堆肥などは10Kgくらいかなぁ。
元肥は5Kg、川砂は5Kg。
あくまでも目安ですので・・・。


上の物をすきこんで20日間くらいは放置。
その後また、耕して(しゃべるなどで掘り返す)20日間放置。

これで花苗などを植え込んでみては?


春先や秋口などで苗を植えるときに腐葉土や元肥を足していけばどんどんよい土に変わっていきます。
すぐに変化は見られないと思いますが、そのうちにミミズがでてきたら大成功です。

 
[26506] (4) Re: [26466] 土壌改良 土について  
DATE : 06/09/19(火) 21:11
NAME : SNOWさん
EMAIL:
U R L:


栽培に適した土壌はこういったところでしょうか。
1、十分根が張れること
2、排水性・通気性が良いこと
3、保水性・保肥力があること
4、適正なPHであること
5、花壇の場合は有機物を多く含むこと

宅地造成地など、粘質性土壌の土地では降雨後の排水が悪くて水がたまりやすく、晴天が続くと乾燥して地割れを起こします。
また土中の空気の量も少なく、生育は不良となります。
粘質土は重く、耕すのに時間がかかり、作業性が悪いですが、とにかく最低30cm以上掘り起こし石を取り除きます。
本来は業者に依頼して暗渠排水の工事をしてもらうのが一番手っ取り早いのですが、そこまでしなくてもいいとお考えなら、
せめて花壇として使おうと思っている範囲だけでも、石を除いた後、川砂を地表に1〜3cm客土してよく耕します。
その後かなりの量の腐葉土と堆肥を加えます。パーライトでもいいですが、私の場合、お値段の点で砂を入れました。

しかし本職ではないので、1年で最良の土にはなりません。
毎年石灰で中和したり、腐葉土や堆肥を入れて、冬には天地返しをし土壌改良を続けてください。

 
[27000] (5) Re: [26466] 土壌改良 土について  解決しました!
DATE : 06/10/04(水) 21:20
NAME : エスさん
EMAIL:
U R L:


回答ありがとうございます。
腐葉土、砂、元肥(油かす)を混ぜました。
軽石もパーライトとほぼ同じだと思って混ぜ込みました。
この土でいいですね?




  [26633] 球根の植え付けに関して
    DATE : 2006年09月24日(日) 02時07分
    NAME : エスさん
    EMAIL:
    U R L:


    土壌改良を行っている途中です。(穴掘りが半分済んだ)
    秋植え球根(スイセン、クロッカス、ヒアシンス、グラジオラス、スノーフレーク、アルストロメリア、アイリス)
    を植えようと思っていますが、元ある土と腐葉土&バーミキュライトを
    混ぜた土に土壌改良のついでにすぐ植えてよいでしょうか?
    それとも、その部分だけ園芸用土のみ入れて植えるのが良いでしょうか?
    それともそれとも、今期はプランター&鉢で栽培するといいでしょうか?

 
[26635] (1) Re: [26633] 球根の植え付けに関して  
DATE : 06/09/24(日) 02:49
NAME : ビール党さん
EMAIL:
U R L:


> 元ある土と腐葉土&バーミキュライトを
> 混ぜた土に土壌改良のついでにすぐ植えてよいでしょうか?

石灰分などを使わないのであれば構わないと思います。鉢植えでも
配合後すぐ植えつけるのは普通なことですし。

> それとも、その部分だけ園芸用土のみ入れて植えるのが良いでしょうか?
いわゆる「プランターの土」のようなもののことをおっしゃっているのかと
思いますが、花壇に使うと水持ちが良すぎて害になると思います。

> それともそれとも、今期はプランター&鉢で栽培するといいでしょうか?
どれも寒さに強く、花壇のほうが立派な花を毎年咲かせやすい種類なので
ぜひ今期から花壇で育ててみてください。水はけが良ければ掘り上げは
必要ないと思います。

 
[26999] (2) Re: [26633] 球根の植え付けに関して  解決しました!
DATE : 06/10/04(水) 21:14
NAME : エスさん
EMAIL:
U R L:


はい、そうさせてもらいました。
解決マーク完璧に忘れてました。
ありがとうございます。




  [26964] カラーの湿地性と畑地性
    DATE : 2006年10月03日(火) 18時11分
    NAME : エスさん
    EMAIL:
    U R L:


    ずっと欲しかったカラーを購入したのですが、
    湿地性だか畑地性だかわかりません。

    特徴は、

     葉は細長い
     花は桃色(紫?)、小さめ、白やレモン色のものも売っていた
     五号鉢に植わっていた
     よく株立ちしている

    です。管理がわからないんです。教えてください。

 
[26967] (1) Re: [26964] カラーの湿地性と畑地性  
DATE : 06/10/03(火) 20:14
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



市販品の殆どは、畑地種の交配は、ニュージーランド種です。
一般的な管理の仕方は
http://yasashi.info/ka_00010g.htm
に有ります。



 
[26968] (2) Re: [26964] カラーの湿地性と畑地性  
DATE : 06/10/03(火) 20:30
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



どうでも良い事ですが、一応外野の皆さんが騒いでいますし、オーナーまで、
ご出馬ですので、 「解決チェックをするなり、スレ上げするなり」  した
ほうが望ましい考えます。

どうでも良いの意味は、マナーは別にして、討論になっていないし、スレ落ち
し易いという意味です。私は流し読みする程度なので無頓着です。
気が付かなかった。 騒ぎ出して初めて気が付いた次第です。

http://yasashi.info/stepbbs/step.cgi?mode=view&no=26776
http://yasashi.info/stepbbs/step.cgi?mode=view&no=26765
http://yasashi.info/stepbbs/step.cgi?mode=view&no=26715
http://yasashi.info/stepbbs/step.cgi?mode=view&no=26633



 
[26969] (3) Re: [26964] カラーの湿地性と畑地性  
DATE : 06/10/03(火) 20:32
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



システムエラー& タイム待ちに付き 前レスの続きです。
http://yasashi.info/stepbbs/step.cgi?mode=view&no=26466
http://yasashi.info/stepbbs/step.cgi?mode=view&no=26343



 
[26994] (4) Re: [26964] カラーの湿地性と畑地性  
DATE : 06/10/04(水) 20:55 *
NAME : エスさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
自分でも畑地性だと思ってました。
前に見た湿地性とは明らかに草姿が違うので。

解決マークを入れないのは、まだ解決していないことがあるからです。(忘れたものもありますが)
たとえば、土壌改良のトピック、軽石についての回答がまだ来てないのです。
とりあえず、軽石はパーライトと同じ効果のものと思って混ぜました。
とりあえず、忘れたものについては、今からでも入れようと思います。
解決してないものは、とりあえず返信して、回答を募集すればいいですね?

 
[26997] (5) Re: [26964] カラーの湿地性と畑地性  解決しました!
DATE : 06/10/04(水) 21:03
NAME : エスさん
EMAIL:
U R L:


解決マークは修正でもはいらないのですか?
とりあえずもう一度。




  [26765] 庭土の改良について
    DATE : 2006年09月27日(水) 17時04分
    NAME : エスさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨日、雨が降りました(7時くらいまで)。
    そこで、今(5時ごろ)掘った穴を見たら、なんと水がぜんぜんぬけておらず、
    底に5センチ以上たまっています。
    家の庭ではガーデニングを楽しむことはできないのでしょうか?
    対策を教えてください。

 
[26768] (1) Re: [26765] 庭土の改良について  
DATE : 06/09/27(水) 17:18
NAME : 越後屋さん
EMAIL:
U R L:


06/10/02(月) 22:54 投稿者によって削除されました。

 
[26996] (2) Re: [26765] 庭土の改良について  解決しました!
DATE : 06/10/04(水) 21:02
NAME : エスさん
EMAIL:
U R L:


流れていたので返信を忘れてました。
パイプは通っているのですが浅いので底から下に水が引きません。
盛り土をし、底に石を敷いて見ます。
これで育つとうれしいです。ありがとうございました。




  [26776] サフランの耐陰性について
    DATE : 2006年09月27日(水) 20時47分
    NAME : エスさん
    EMAIL:
    U R L:


    サフランの球根が安かったので20球購入したのですが、
    どれ位までなら暗い場所においていいのでしょうか?
    水栽培やハイドロカルチャーにすると藻が生えそうで心配です。
    そのまま置いとくだけでも花が咲くそうですが、
    根が発達せず土に植えても球根の肥大が悪そうでやりたくないです。
    アドバイスお願いします。

 
[26778] (1) Re: [26776] サフランの耐陰性について  
DATE : 06/09/27(水) 22:18
NAME : 越後屋さん
EMAIL:
U R L:


06/10/02(月) 22:53 投稿者によって削除されました。

 
[26780] (2) Re: [26776] サフランの耐陰性について  
DATE : 06/09/27(水) 23:27
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



私の主張は、先入観を捨てましょう。
公務員は、公務員であるが故、仕事はしない・させない。不満の捌け口は、税
金の迂回使い込みしかない。従って、教育もありきたりの役に立たない上面鹿
教えない。意見の対立する事は避けて通る。教育は、洗脳されたものである。
「鹿」的・かたわめくら的人間養成機関である。事を認識しましょう。
それを園芸を通して確認(体験・監視)しませんか。 ということです。
A way of a mistake and construction to learn from plant cultivation。

>根が発達せず土に植えても球根の肥大が悪そうでやりたくないです。
ここの発想がおかしい。先入観による錯覚の可能性と、何か良い方法がないか
という、戦闘的感覚の欠如の可能性があります。
少なくともCPをいじくる人なら、エラーは当然の付きもの、自己修復を考えま
しょう。エラー VS トライ ですよ。

命題。

球根肥大には、根も大切ですが、葉の活躍がより大切です。葉の活躍には太陽
が必須アイテムです。
幸い、サフランは、蛍光灯の光でも花が咲きに咲きます。少し遅れて葉が生え
てきます。ここで土に植え替えればよい。これは正しいか?

検証。

サフランは、着色薬として利用されていますから、生産はどのようにしている
のか? 使用される部分は、雌蕊の穂先ときわめて細かい仕事ですから、重労働
です。花の命は短くて、一斉に開花しますから、大変な事です。
更に、畑のダイヤと言われるくらい高価なものですから、「高品質」を要求
されます。自然の畑では、雨風もあります。ハウス栽培では狭すぎる。
と成れば、楽な方法は蚕棚方法しかない。と発想して、生産地を検索すると、
引っかかりました。しかも日本の8割りはここで栽培されているとかも紹介さ
れています。
http://www.ja-oitamidori.jp/sahuran/index.html
真ん中あたりの、「球根の植え付け」で紹介されています。

後は、栽培して実証してみないと、細かい問題点は解らない。
尤も大切な事は、お住まいに、日当たりのよい場所があるかどうかという事で
す。

と好き勝手な、屁理屈をダラダラとカキコしています。(^_^;)
当家では、花壇の隅っこで、忘れた頃に毎年開花しています。今は未だその面
影もない。



 
[26784] (3) Re: [26778] [26776] サフランの耐陰性について  
DATE : 06/09/27(水) 23:53 *
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


こんばんは〜
>> そのまま置いとくだけでも花が咲くそうですが、
> と云う事は、イヌサフランのコルチカムでしょうか?


越後屋さん、イヌがつかない普通のサフランも、テーブルにほったらかしでも咲きますよ〜(^_^)

エスさんに確認したいのですが、来年のために球根を肥培したい。でも、できれば花は室内で鑑賞(もしかしたらメシベを収穫?)したい・・・ということなのでしょうか?

ほったらかしのまま(むきだしの球根のまま)だと、直射日光が当たらなくても、明るい室内なら咲きます。で、咲き終わってから、土で植えてもOKですよ。
が、最初から土植えにした鉢を室内栽培、というのはどうでしょうね〜?

むきだしだといきなり花が咲きますが、土に植えるとまず葉が伸び、しばらくしてから花が咲きます。だから、むきだしよりは開花時期が遅くなるんじゃないかなあ。(ほぼ毎年育ててるんですが、ちゃんとデータをとってなくて・・・ごめんなさい)
土植えを日の射さない室内で・・・ということになると、最初に出てくる葉がよく育つことができず、あとあと悪影響を与えそうな気がします。
いずれにしても、球根を肥培させるには、なるべく日当たりで育てる必要があります。水栽培やハイドロカルチャーでは無理です。

市販のサフラン球根は、むきだしでも咲くほど充実した、大きな球根が多いです。そういう充実した球根なら、開花時期もほぼ揃いますので、土植えにしたものを日当りで育て、開花している間だけ部屋に入れる。花が終わったら日当りに戻す・・・という育て方でどうでしょう?
(ちなみに、大きな球根ならたいてい2花咲きますので、それが終わるまで待ちます)

ただ、サフランは鉢植えだと分球しやすく、翌年また開花するほど大きな球根は少ししかできません。もちろんその小さな球根も、また土に植えておけば、数年後には咲くようになりますが・・・。(地植えだと、もっと肥培するのかもしれませんが、経験がないのでわかりません)
そういう意味では、最初から土で育てても、むきだしで開花させてから土で植えなおしても、あまり大差ない気がします。

ちなみに、室内で花を見るために、私がよくやる方法ですが・・・
かわいい深皿やサラダボールに球根を並べ、ぬらしたミズゴケ(きゅっとしぼっておく)でくるむようにして植えこみます。ミズゴケの量は適当でいいんですが、だいたい球根の下半分を覆う程度にします。
ミズゴケが乾いたら、霧吹きで、少ししっとりする程度に水分補給します。
こうして花を咲かせ、咲き終わったら、普通に土に埋めて戸外で育てています。
むきだしだと根は出ませんが、この方法だと、ミズゴケの中で少し根が育っていますので、土植えにしたあと葉が出てくるのも早いです。土に植えかえるときは、根をいためないよう、そっとミズゴケをはずします。
*ほかの土(たとえばバーミキュライトなど)で暫定植えしてもいいのでしょうが、私は食卓に置いて楽しみたいので、ほこりがたたず・土をこぼす心配がなく・根もそこそこ育ってくれるミズゴケを使ってるんです。

この方法をとるもう一つの理由は、メシベを収穫したいから。スパイスとして使うなら、開花後すぐにメシベを摘むのがベストです。が、戸外のプランターで育てると、うっかり者の私は花が咲いたのに気づかず、よく収穫時期を逃してしまうんですよ(^^;)。また、雨に当たるとメシベの品質が落ちますので、いずれにしても開花中は軒下か室内管理がいいですね。

 
[26785] (4) Re: [26776] サフランの耐陰性について  
DATE : 06/09/28(木) 00:01
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


あら、モタモタ書いている間に、CB大阪さんからも返信が。
そうですか、プロの栽培農家でも、開花後に植えつけているんですね〜。
咲いてから植えても、植えて咲かせても大差ない・・・という直感は正しかったようで(笑)
球根が大きく肥培するかどうかは、やはりその後の日照と土、の影響が大きそうですね。小さ目の鉢で密植ぎみにしかできないベランダ栽培では、毎年咲くように肥培させるのは難しいです〜。

 
[26850] (5) Re: [26776] サフランの耐陰性について  
DATE : 06/09/29(金) 21:07
NAME : エスさん
EMAIL:
U R L:


皆さんありがとうございます。
サフランは丈夫なので花を咲かせた後植えてもうまくすれば来年も花が咲くんですね。
近所ではコルチカムが大きな花を咲かせています。(こちらは花が先に咲いてるように見えます)
本当は花主眼なのでコルチカムが欲しかったのですが、ちょっと遅れて売っていませんでした。
家のサフランも負けない花を咲かせることを願います。

 
[26995] (6) Re: [26776] サフランの耐陰性について  解決しました!
DATE : 06/10/04(水) 20:58
NAME : エスさん
EMAIL:
U R L:


忘れていたのでいれました。




  [26826] フィカスウンベラータの葉っぱが
    DATE : 2006年09月28日(木) 23時07分
    NAME : やまやんさん
    EMAIL:
    U R L:


    去年ウンベラータを購入しました。最初は卓上用のハイドロのものだったんですが昨年春に土に植え替えました。その後どんどん葉っぱがでかくなって、身長30センチ以下の時から葉っぱは30センチありました。今年も身長も順調に伸びていますがそれでもまだ1メートルは無いぐらい、なのに30センチ越えの葉っぱがわさわさしてバランス悪い感じです。こんなウンベラータ見たことありません。どうしたら身の丈にあった葉っぱになるのでしょうか。春から秋はベランダに置いて午前中は直射日光に当たっているので日照不足ということはありません。深い緑色です。兵庫県南部に住んでいます。

 
[26939] (1) Re: [26826] フィカスウンベラータの葉っぱが  
DATE : 06/10/02(月) 20:46
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


養分が多過ぎるんじゃないでしょうか。与えている量を、少し少なくされては
どうでしょう。与える時期に必要量だけ与えれば、それだけで植物には十分と
思います。状態も悪くなさそうですから、今の状態を維持されて養分だけ調整
すればどうかと思います。

 
[26980] (2) Re: [26826] フィカスウンベラータの葉っぱが  
DATE : 06/10/04(水) 12:34
NAME : やまやんさん
EMAIL:
U R L:


それが、私、植物は初めてだったもので、「観葉植物の土」なるものを購入してそれに植えただけでまだ一度も肥料をやっていないんです。この土が養分過多だったんでしょうか。

 
[26986] (3) Re: [26826] フィカスウンベラータの葉っぱが  
DATE : 06/10/04(水) 15:17
NAME : さくさん
EMAIL:
U R L:


うーん、特に日照も問題ありませんし、葉っぱが大き過ぎる
以外は元気もよさそうですので、「そういう個体だ」と
思うのではダメでしょうか?

バランスが悪いなら、適当に剪定されても構わないでしょうが、
葉っぱが大きいんですものね。。。

後は、思い切って来年の初夏になったら、すっぱりと
切り詰めてみては。脇からでる新芽がやっぱり大きかったら
もうそういう葉っぱだと割り切るしかないと思います。

個人的には、個性的で楽しいウンベラータだと思います♪

 
[26992] (4) Re: [26826] フィカスウンベラータの葉っぱが  解決しました!
DATE : 06/10/04(水) 20:50
NAME : やまやんさん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございます。そうですか・・・こういう個体なんですね。お店にいる同じぐらいの身長のウンベラータとあまりに姿が違うので悲観的になっておりました。夫には「なんじゃーこりゃ。化けもんみたいや」と言われるし・・・。「個性的で楽しい」と言っていただいて嬉しかったです。
身長的に来年はまだ切り詰めたくないので、当分この姿を愛することにします。園芸道楽さん、さくさん、どうもありがとうございました。




  [26977] 野萓の株分けの時期
    DATE : 2006年10月04日(水) 08時43分
    NAME : きよちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    野萓(かんぞう)の株分けの時期について教えて下さい

 
[26984] (1) Re: [26977] 野萓の株分けの時期  
DATE : 06/10/04(水) 14:32
NAME : ん、あさん
EMAIL:
U R L:


> 野萓(かんぞう)の株分けの時期について教えて下さい

情報提供します。
1月〜2月中に植え替えします。
用土は普通の園芸用土でかまいません。
植え替えて2週間後に施肥を開始します。P,Kが多めでNが少な目の
液肥を7〜10か毎に5〜6回あたえます。秋口になったら毎週与えます。
花にアブラムシがつきやすいので防除に努めます。
日照が足りないと、花が咲かなかったり徒長しますので気を付けましょう。

 
[26985] (2) Re: [26977] 野萓の株分けの時期  解決しました!
DATE : 06/10/04(水) 15:16
NAME : きよちゃん
EMAIL:
U R L:


解決しました有難う御座いました




  [26851] 球根がダメになったどうかの見分け方
    DATE : 2006年09月29日(金) 21時29分
    NAME : つりすぽさん
    EMAIL:
    U R L:


    2週間くらい前にチューリップとヒヤシンスの球根を鉢植えしてベランダに置いています。その後、昼間30度くらいの残暑が数日続いたので、球根が腐ってしまったり病気になってしまっていないか心配です。水も表面が乾いたらあげています。どうやったら球根がダメになったとわかるのでしょうか?芽が出るまで(冬?)わからないのでしょうか? 神奈川県在住

 
[26858] (1) Re: [26851] 球根がダメになったどうかの見分け方  
DATE : 06/09/30(土) 10:11
NAME : こうのすけさん
EMAIL:
U R L:


関東だと球根の植え付けの目安は10月半ば以降だと思うので、ちょっと早すぎたようですね。9月だと関東あたりでは残暑で気温が高くなることも多いので、球根の植え付けは10月に入ってから行うのが安全です。ただ、一度植えつけされた以上、掘り起こすのはNGだと思うので、春になるまで気長に待ってみてはどうでしょうか。

 
[26861] (2) Re: [26851] 球根がダメになったどうかの見分け方  
DATE : 06/09/30(土) 14:57
NAME : ホルチンさん
EMAIL:
U R L:


まだまだ気温が高い日が続きますので日当たりには置かずに雨の当たらない日陰に置いてください。
できるだけ涼しいところに。
芽が出てきたら日当たりに移動。
水遣りは鉢の表面が乾いたらでOK。

見分け方は特にありませんが、球根が生きていれば芽が出てくるはずです。
腐っていたら当然出てきません。

 
[26882] (3) Re: [26851] 球根がダメになったどうかの見分け方  解決しました!
DATE : 06/10/01(日) 11:20
NAME : つりすぽさん
EMAIL:
U R L:


返信ありがとうございました。

園芸店で球根が売り出したので、待ちきれずついつい買ってしまったのですがやはり早すぎたんですね。なるべく日陰の涼しいところに置き、春を待ちたいと思います。ありがとうございました。

 
[26900] (4) Re: [26851] 球根がダメになったどうかの見分け方  
DATE : 06/10/01(日) 19:33
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



球根の半分掘ってみればよい、そのまま風通しの涼しい場所において置けばよ
い。
地温は別にして、根や芽がでるまでは、日当たりは必要ありません。

チュウリップの褐色の皮は剥いたりしないように・・・・
偶に、剥いたりする人も居ます。
一番多いのが、ニンニクをばらして、その後に中皮まで剥く人も居ます。
皮は、保湿と滅菌バリケードです。人の皮膚油のような働きをする。



 
[26981] (5) Re: [26900] [26851] 球根がダメになったどうかの見分け方  解決しました!
DATE : 06/10/04(水) 12:37
NAME : つりすぽさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん、返信ありがとうございました。ここ数日ちょっと涼しくなってきたので持ちこたえてくれといいと思っているのですが・・・。「済」マーク遅れてすみませんでした。




  [26944] 常磐万作の植え替えについて
    DATE : 2006年10月03日(火) 07時55分
    NAME : 石川マサヤスさん
    EMAIL:
    U R L:


    2年程前に植えた常磐万作が2メートル近くまで成長し、出来れば別の場所に植え替えたいと思っています.しかし、常磐万作は植え替えを嫌うというコメントを植木の本で読み戸惑っています.私のような素人には植え替えは無理なのでしょうか?もし出来るとするとどんな点に気をつけたらいいか教えてください.

 
[26971] (1) Re: [26944] 常磐万作の植え替えについて  
DATE : 06/10/03(火) 22:10
NAME : R32さん
EMAIL:
U R L:


こんにちは (^o^)
植え付けから10年近くも経過していたら根回しが必要ですが
植えられて2年程なので適期に移植されればいけそうな気がしますが・・・
私なら
「今からする事」
1.移植予定場所にバーク堆肥や腐葉土等を鋤き込んで出来るだけ大きく土壌改良
2.根鉢になる所、数箇所剣先スコップで垂直に刺し込み根切り
「来春にする事」
3.3〜4月が移植適期なのでその時期に根と葉のバランスを取る為に大胆に剪定
4.出来るだけ大きく深く掘り取り移植場所に水決めで植え付け、支柱・マルチング
(注)施肥は来年の秋まで待った方が良いでしょう

上手くいくと良いのですが・・・

 
[26979] (2) Re: [26971] [26944] 常磐万作の植え替えについて  
DATE : 06/10/04(水) 10:15
NAME : 石川マサヤスさん
EMAIL:
U R L:


> こんにちは (^o^)
> 植え付けから10年近くも経過していたら根回しが必要ですが
> 植えられて2年程なので適期に移植されればいけそうな気がしますが・・・
> 私なら
> 「今からする事」
> 1.移植予定場所にバーク堆肥や腐葉土等を鋤き込んで出来るだけ大きく土壌改良
> 2.根鉢になる所、数箇所剣先スコップで垂直に刺し込み根切り
> 「来春にする事」
> 3.3〜4月が移植適期なのでその時期に根と葉のバランスを取る為に大胆に剪定
> 4.出来るだけ大きく深く掘り取り移植場所に水決めで植え付け、支柱・マルチング
> (注)施肥は来年の秋まで待った方が良いでしょう
>
> 上手くいくと良いのですが・・・

R32さん、かなり”本格的な(?)”方法をお教え頂き、ありがとうございました。さっそく来春の植え替えのために準備しておきたいと思います.絶対に枯らさないように頑張ってみます.




  [26702] ジューンベリーの樹高が
    DATE : 2006年09月25日(月) 15時17分 *
    NAME : 桃ベリーさん
    EMAIL:
    U R L: http://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/437981/441306/


    「3メートルの矮性でコンテナ栽培に向きます」又
    「実付きも15個くらいが固まって香りの良い大粒の実が沢山付きます・・・」
    という表示のあるハニーウッドという品種を購入しました。
    苗自体は葉も茶色になっていて小さく良くなかったのですが、
    それらの言葉に惹かれてハニーウッドにしました。
    でも本当は、「オータムブリリアン」という紅葉が他よりもキレイ・・と
    書いてあった品種の方が良かったのです。
    でも樹高が4〜6メートルと記載されていたので
    大きくなると困るので泣く泣く諦めて前者の品種に決めました。
    実際、矮性でない品種は植木鉢で育てる事は
    難しいでしょうか?
    又、品種によって実の付き方や分量に違いはあるのでしょうか?
    又、接木をしてあるとの事で土の株元から新芽が出てきているのですが、
    (店員さんは切った方が良いとの事でしたが)
    接木自体の新芽のようですので切るものなのでしょうか?
    よろしくお願いします。

 
[26705] (1) Re: [26702] ジューンベリーの樹高が  
DATE : 06/09/25(月) 16:14
NAME : HMさん
EMAIL:
U R L:


ジュ−ンベリ−の品種について、最近は多くの販売業者が案内をするようになりましたね。少し前までは品種不明のものが多かったです(うちのも不明なんです)。矮性品種があるのかどうか良く知らないので残念なのですが、ふつうは4〜5メ−トルになりますね。でも樹高は仕立て方にもよります。株立ちと主幹仕立てでは成長速度はかなりの差があります。4〜5メ−トルになる木も盆栽になっていますよね。要は仕立て方といじめ方(ちょっと変な表現ですが)剪定の仕方だと思います。ただ鉢植えは抑制栽培になりますから樹木そのものの自然な姿を楽しんだり、フルに果実を実らせることは難しくなります。ということで鉢植えで長い期間楽しむという点では矮性品種が良いと思います。ジューンベリ−のコマ−シャルは花も実も紅葉も楽しめるというのが多いのですが、実際は難しいです、業者さんと相談してお住まいの地域の環境に合ったものを選ぶのが最適ではないかと思います。

接ぎ木の台木から出た枝は、確実に切り取らないといけません。台木の枝は本来のものですから成長力も大きくて、接いだ木が順調に成長できませんよ。また小さいうちに切り取らないと知らないうちに入れ替わって見過ごしたりすることがありますから要注意です。

 
[26727] (2) Re: [26702] ジューンベリーの樹高が  
DATE : 06/09/26(火) 14:57
NAME : 桃ベリーさん
EMAIL:
U R L:


HMさんお返事をありがとうございました。
ジューンベリーのうたい文句?である「花も実も紅葉も
楽しめる」という言葉に惹かれてちゃっかり購入してしまいました。
でも買ってしまった以上は、なんとしてでも鉢植えではあるけれど
実がなるまで頑張って育てたいと思います。

それから接ぎ木から出てきている新芽は早く切ってしまいます。
何の木との接ぎ木かは店員さんもよく解らないらしいのですが
挿し木では育ちにくい為接ぎ木という方法で増やしていくものなのでしょうか?
又、添付されているタグの写真によっては実の色が赤色だけのものや
赤色とブルーベリーに似た実の色と混ざって実っている写真が
ありましたが、赤い実のものも熟してくるとブルーベリーのような色に
なってっくるのでしょうか?

又宜しければご返信お待ちしています。
よろしくお願いします。

 
[26782] (3) Re: [26702] ジューンベリーの樹高が  
DATE : 06/09/27(水) 23:35
NAME : R32さん
EMAIL:
U R L:


こんにちは(^o^)

>挿し木では育ちにくい為接ぎ木という方法で増やしていくものなのでしょうか?
挿し木でもOKの様ですよ。我家のは、接木ではありませんでした。

>添付されているタグの写真によっては実の色が赤色だけのものや
>赤色とブルーベリーに似た実の色と混ざって実っている写真が
>ありましたが、赤い実のものも熟してくるとブルーベリーのような色に
>なってっくるのでしょうか?

赤→ブルーベリー色?に変わって来ます。
ブルーベリー色の物が食べごろです(^o^)
先に鳥に食べられない様に気を付けましょう♪

 
[26805] (4) Re: [26702] ジューンベリーの樹高が  
DATE : 06/09/28(木) 15:07
NAME : 桃べりーさん
EMAIL:
U R L:


R32さんご返信ありがとうございました。

ジューンベリーの実の色が、全ての品種が赤からブルーベリー色に
変わっていくのでしたらホッとしました。
長い年月かけて育てていきますのに
「赤だけの実のなる方が良かった」などとと思いながら育てるのとは
また、違いますのもね(*^。^*)
本当に良かったです。

果たしてどれだけの実が付くのか楽しみにして
育てていきます。

メールありがとうございました。

 
[26978] (5) Re: [26702] ジューンベリーの樹高が  
DATE : 06/10/04(水) 09:48
NAME : そらさん
EMAIL:
U R L:


毎年けむしにきれいな青葉を食べられてしまいます。
4メートルくらいの高さなので簡単な防虫は
ありますか?防虫剤をまく以外で。




  [26950] 教えてください。
    DATE : 2006年10月03日(火) 10時12分
    NAME : reeさん
    EMAIL:
    U R L:


    数年前に買ってきた万両の木が、鉢植えのままであります。50cmくらいなのですが、木の上の方に葉っぱがついているだけで、下の方は枝も葉っぱもついていません。しかも毎年ほんの少し赤い実をつける程度です。庭には植える場所がないので、このまま鉢植えで育てたいのですが、このまま大きくするしかないのでしょうか。

 
[26953] (1) Re: [26950] 教えてください。  
DATE : 06/10/03(火) 11:39
NAME : ん、あさん
EMAIL:
U R L:


> 数年前に買ってきた万両の木が、鉢植えのままであります。50cmくらいなのですが、木の上の方に葉っぱがついているだけで、下の方は枝も葉っぱもついていません。しかも毎年ほんの少し赤い実をつける程度です。庭には植える場所がないので、このまま鉢植えで育てたいのですが、このまま大きくするしかないのでしょうか。

栽培の状況は、鉢植えはわかりました。

(1)最終植え替えた日にち?
(2)用土はなに?
(3)日照は充分か?
(4)周りの樹木で遮られ日照が取れない。家の影になって取れない?
(5)夏の強い光線は遮光しましたか?
(6)水遣りはきちんと出来ましたか?
(7)鉢の大きさ、鉢の種類?
(8)肥料の施し方?
これを書いて下されば皆さんから情報が戴けると思います。

 
[26959] (2) Re: [26950] 教えてください。  
DATE : 06/10/03(火) 13:04
NAME : reeさん
EMAIL:
U R L:


ん、あさん、アドバイスありがとうございます。
よくわからないのですが、よろしくお願いします。

  (1)最終植え替えはたしか2,3年前だったと思います。
  (2)赤玉とホームセンターで花壇の土を買って混ぜたと思います。
  (3)(4)午前中は日が当たりますが、午後になると半日陰になります。
  (5)屋外に置いてあるので...
  (6)夏は毎日やっていましたが、秋冬は忘れていたことも。
  (7)鉢は6号のプラスチック製です。
  (8)よくわからなかったので、土に挿しておくだけの液体の栄養剤(?)
    だけでした。

  

 
[26961] (3) Re: [26959] [26950] 教えてください。  
DATE : 06/10/03(火) 15:24
NAME : ん、あさん
EMAIL:
U R L:


> ん、あさん、アドバイスありがとうございます。
> よくわからないのですが、よろしくお願いします。
>
>   (1)最終植え替えはたしか2,3年前だったと思います。
>   (2)赤玉とホームセンターで花壇の土を買って混ぜたと思います。
>   (3)(4)午前中は日が当たりますが、午後になると半日陰になります。
>   (5)屋外に置いてあるので...
>   (6)夏は毎日やっていましたが、秋冬は忘れていたことも。
>   (7)鉢は6号のプラスチック製です。
>   (8)よくわからなかったので、土に挿しておくだけの液体の栄養剤(?)
>     だけでした。
>

reeさん、自分の栽培経験です。
(1)今月の15日頃までが秋の植え替え時です。
(2)用土は、赤玉土7、腐葉土3の割合です。
[3,4] OKです。但し、5月から10月までは寒冷紗などで50%位日光を
   遮断した所に置く、風通しは充分に。
(5)OKです。「3,4」をせず、鉢を移動するも方法です。
   11月から2月一杯は出来れば室内で、無理でしたら南側の軒下で、
   霜や寒風に当てぬようにして下さい。
(6)10月から2月一杯は乾いたらの水遣りです。3月から9月一杯は毎日
   与えて下さい。7月の梅雨明け後から9月の中頃までは日没後の潅水が
   望ましいです。「昼間鉢内の温まった温度を下げる為 」
(7)植え替る時根鉢を整理すれば6号でもよいでしょう鉢に合わなければ
   7号鉢に、按配を見てください。
(8)3月中に等量配合の化成肥料を大匙擦り切れ一杯与える
   5月下旬にリンサン、カリの固形肥料を同じく与えてください。

実がつかない。
 マンリョウは春に横に伸びた新梢の先端に花芽を作ります。
 結実しにくい原因としては,あまりにも光線不足で株が衰弱している事が
 考えられます。
 鉢植えの場合には、夏の強い直射日光によって葉焼けを起こしたり、乾燥に よって株が衰弱したのかも知れません。又、若木や幹が長く伸びた老木も、
 実つきが悪くなるようです。

樹形の仕立て直しは取り木が簡単です。
 自分の好きな位置を決めて、幹を環状に1cm〜1,5cm剥ぎ取ります。
 握り拳弱の湿らせたミズゴケでくるみ、そこにビニールを巻き上下を確りと
 結びます。充分発根したら切り採って鉢に植え込みます。
 上部採られ鉢に残ったものは、水切れさせぬように管理すると発芽してくる
 ものもあります。時期は4月から6月前半まで。(挿し木も同時期)
 接木は3、4月に行う。

種蒔
 種は採り撒きです。冬越しして軟らかくなった果実から種を取り出し、果肉 を良く水で洗い流します。綺麗に成ったら,赤玉土等に撒きます。

付記
 マンリョウは代表的な陰地性植物の一つですから,よしず張りのしたの
 日差しの弱い所でも元気に育ちます。従って庭では雑木の下辺りに植える
 のが良いで小。特に斑入りは日に当てると葉焼けを起こし,木が枯れる
 事がありますので注意が必要です。他の方のご意見もお聞きください。
 
 

 
[26976] (4) Re: [26950] 教えてください。  解決しました!
DATE : 06/10/04(水) 08:27
NAME : reeさん
EMAIL:
U R L:


ん、あさん、丁寧に教えて頂きどうも有り難うございました。
大変勉強になりました。
万両が挿し木できるなんて知りませんでした。
肥料、水やり、その他、ん、あさんのアドバイスを参考に可愛がってあげようと思います。
来年は赤い実がたくさんできるようにがんばります。




  [26958] なんの虫?
    DATE : 2006年10月03日(火) 12時47分
    NAME : ももさん
    EMAIL:
    U R L:


    園芸初心者です。
    今年植えていた朝顔にビッシリと黒いコオロギの小さくしたような虫(名前がわからないです)がついています。夏からずっとついていてツルにビッシリ繁殖しています。直径1cmにも満たないくらいの大きさです。これなんの虫なんでしょうか?今年初めて見て困惑です…。

 
[26963] (1) Re: [26958] なんの虫?  
DATE : 06/10/03(火) 18:02
NAME : hiroさん
EMAIL:
U R L:


コウロギに似ているかどうかは分かりませんが、アサガオにビッシリというとカメムシの可能性が大きいかと思います。
カメムシにも色々な種類、形があるので検索して調べてみてください。

ちなみに我が家では今年、西洋アサガオに数百匹のホウズキカメムシが発生しました。
我が家では葉の裏についた卵をできるだけとって、成虫などは食器洗剤をバケツにいれてよくあわ立て、その中にカメムシをたたき落として退治しました。(アサガオのつるをたたくとよく落ちるので一度に数十匹は退治できます。後始末が少し気持ち悪いかもしれませんが・・・。)
カメムシ駆除の薬もあるので探してみると良いかもしれません。

 
[26965] (2) Re: [26958] なんの虫?  
DATE : 06/10/03(火) 18:17
NAME : ん、あさん
EMAIL:
U R L:


> 園芸初心者です。
> 今年植えていた朝顔にビッシリと黒いコオロギの小さくしたような虫(名前がわからないです)がついています。夏からずっとついていてツルにビッシリ繁殖しています。直径1cmにも満たないくらいの大きさです。これなんの虫なんでしょうか?今年初めて見て困惑です…。


情報提供します。
的中しているかどうかわかりませんが、アブラムシの仲間ではないでしょうか。
説明は無理ですので検索して下さい。

検索方法、グーグル「Google]でアブラムシとカタカナで入れて
画面中程に下に記した所をクリックして、調べて下さい。
東京都三郷市、千葉県流山市、昆虫観察ガイド画像識別アブラムシ、ミニで
画像チエックしてみてください。1〜80まであります。特にNO1,
NO54をみてください。

 
[26974] (3) Re: [26958] なんの虫?  解決しました!
DATE : 06/10/03(火) 23:06
NAME : ももさん
EMAIL:
U R L:


hiroさん、ん、あさん、ありがとうございました!
両方検索してみましたところ我が家の大量発生虫はホウズキカメムシではないかという結論に達しました。成虫してましたので、たたくとよく落ちるというアドバイスを元にでも気持ちわるいので水やりホースのジェットで飛ばしてみました。オルトランも撒いておきました…。
カメムシにもいろいろな種類が有るのですね…。緑のやつしかみたことなくてまさかあれがカメムシとは。アブラムシも…。種類を見極めて気持ち悪くてもきちんと駆除してこれからもきれいな花をさかせたいです。
とてもたすかりました!ありがとうございました!




  [26970] もちの木について
    DATE : 2006年10月03日(火) 21時33分
    NAME : 秀樹さん
    EMAIL:
    U R L:


    モチノキは剪定時期を間違えると枯れてしまうらしいのですが危険な時期(何月頃)とかわかられる方はどうか教えていただきたいです。宜しくお願い致します。

 
[26973] (1) Re: [26970] もちの木について  
DATE : 06/10/03(火) 22:42
NAME : R32さん
EMAIL:
U R L:


こんにちは (^o^)
ほとんどの常緑樹は真夏と真冬は剪定は行いません
モチノキの剪定は春〜初夏か秋が一般的の様で、
強剪定する場合は春に行うのが良いとされているようです。

検索サイトで「モチノキ 剪定」とか「モチノキ 育て方」等で調べると色々ヒットしますのでやって見てください♪




  [26904] カラーの球根掘り出しの時期は?
    DATE : 2006年10月01日(日) 21時43分
    NAME : れんれんさん
    EMAIL:
    U R L:


    今年 始めて球根を買い無事に花を咲かせました。

    今は花の時期が終わり、葉のみになったのですが
    北国なので 球根は掘り出して保管して来年のために取っておきたいのですが、いつ取り出せばいいのでしょうか?

    葉が枯れるまでほりあげないのがいいのでしょうか?

    寒くなればいいのでしょうか?

    教えてください よろしくお願いします。

 
[26911] (1) Re: [26904] カラーの球根掘り出しの時期は?  
DATE : 06/10/01(日) 23:00
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



葉が寒さで弱ったり、黄色く成り始めれば、潅水を遮断して、用土を乾かしそのまま、鉢事凍結しない場所で保管すればよい。
とりあえず、潅水控えめにして、乾かし気味に管理すれば良いかも。
堀上げても、カビが生えたり、萎びたり、腐ったりします。



 
[26915] (2) Re: [26911] [26904] カラーの球根掘り出しの時期は?  
DATE : 06/10/02(月) 05:50
NAME : れんれんさん
EMAIL:
U R L:


アドバイスありがとうございます!

ここ2週間水を与えず ちょっと枯れて でもまだ元気に葉は緑色です
霜が降りる時期ですが その前にほりあげたほうがいいのでしょうか?

雪が降るまで放って置いていいのでしょうか?

 
[26916] (3) Re: [26915] [26911] [26904] カラーの球根掘り出しの時期は?  
DATE : 06/10/02(月) 07:44
NAME : ん、あさん
EMAIL:
U R L:


> アドバイスありがとうございます!
>
> ここ2週間水を与えず ちょっと枯れて でもまだ元気に葉は緑色です
> 霜が降りる時期ですが その前にほりあげたほうがいいのでしょうか?
>

 情報提供します。
 質問の品種は畑地性と解釈します。
 畑地性は寒さに弱く、葉が枯れたら堀上げずにそのままで、
 雨、風をしのげる南側の暖かい場所に置き、4月初めまで
 水を与えません。(植え替えるまで)
 この頃になると暖かい地方では生育の兆しが見えます。
 4月中旬〜5月が植え替え時です。
 球根を堀上て殺菌消毒します。(ベンレート1000倍)に
 30分位浸してから取り出し、2〜3時間陰干しをしてから
 植えつけます。植え付け1週間後から潅水します。
 根元の極端な乾燥は成るべく避けて下さい。
 できればマルチングをして防いでください。

> 雪が降るまで放って置いていいのでしょうか?

 
[26919] (4) Re: [26916] [26915] [26911] [26904] カラーの球根掘り出しの時期は?  
DATE : 06/10/02(月) 09:20
NAME : れんれんさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます

寒さに弱いということを再確認しました

そろそろ 夜は5度くらいになるときが出てくるので

堀りあげます

ちなみにプランタで育てていました 

 
[26920] (5) Re: [26904] カラーの球根掘り出しの時期は?  解決しました!
DATE : 06/10/02(月) 09:21
NAME : れんれんさん
EMAIL:
U R L:


解決にポチッとします!!

 
[26926] (6) Re: [26920] [26904] カラーの球根掘り出しの時期は?  
DATE : 06/10/02(月) 10:56
NAME : ん、あさん
EMAIL:
U R L:


> 解決にポチッとします!!

 堀上げるとは書いていませんよ。説明が足りませんでしたかね?
 北国ならば尚更の事、堀あげたら却って駄目になりますよ。
 葉が枯れたら堀上げず、そのままハッホウスチロールの箱に入れて、 
 4月まで物置にでも置いて下さい。(置き忘れないように)不安なら
 廊下の片隅にでも。

 
[26972] (7) Re: [26904] カラーの球根掘り出しの時期は?  解決しました!
DATE : 06/10/03(火) 22:21
NAME : れんれんさん
EMAIL:
U R L:


飲み込みが悪く申し訳ありませんでした。
カラーは難しいということがわかりました

以後、検討したいと思います。

詳しい説明ありがとうございました〜〜。




  [26891] ひまわりに実が入らない
    DATE : 2006年10月01日(日) 14時18分
    NAME : たかさん
    EMAIL:
    U R L:


    ひまわりの種を野鳥の餌にしようと何十年かぶりで栽培しました。直径25cmほどの花が咲き最近種を収穫しましたがに実が入っていません。95%は空っぽでした。ひまわりの実りとはこんなものなのでしょうか?

 
[26895] (1) Re: [26891] ひまわりに実が入らない  
DATE : 06/10/01(日) 18:13
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


大抵は種が出来るのですが、気候の変化などが原因かも知れません。
新聞報道によると、どうも今年は米の出来が不作のようです。
ヒマワリも米と同じで、異常気象に敏感で同じように不作だったかも知れませ
ん。

 
[26898] (2) Re: [26891] ひまわりに実が入らない  
DATE : 06/10/01(日) 19:22
NAME : ばんざいうさぎさん
EMAIL:
U R L:


蒔いた種は食用ヒマワリの種ではなかったのでしょうか?
最近のヒマワリには品種改良で花粉のできない品種もあります
もしその品種なら花粉がほとんどないのですから受粉せず実がなりません
農家で緑肥用に使うヒマワリも実の成らない品種のようです
おくh手に入れた種が園芸種か緑肥用だったのではないでしょうか?

それか肥料にリン酸が少な過ぎたか・・・

確実に種を採るのなら、最初から食用ヒマワリの種を撒いたほうが確実に受粉しますし1株から沢山採れるものもあります。普通の花の種と一緒に種袋に数粒入って売っているのがタネ屋さんにありますし、ホームセンターで鳥のエサ用のヒマワリの種を買って(小袋から米袋くらいまでいろいろあります)それから来年蒔く分を取り分けておいて来年の春に蒔くと良いですよ

食用ヒマワリには実用本位の花は綺麗じゃなく巨大な花が咲くものがあります。花も下を向いてしまいます。観賞も兼ねたいのなら写真が袋についている大手種苗会社の種袋のがお薦めですが、鳥のエサ用のものにもたまに花の大きくない綺麗なものがあります
今年鳥のエサ用に買うには違う会社のを小袋でいくつか買って少しづつ蒔く用に採っておいて蒔いてみて、咲いた花の気に入った種類のを毎年種蒔き用に取り分けては蒔いてみてはどうでしょう?この場合、違う袋の物同士を近くに植えると交雑しますので、できるだけ離して蒔いて下さい

ヒマワリはとても肥料を好む植物ですので、肥えた土で定期的に肥料をあげて下さい。肥料はリン酸を多めに。窒素を多くすると葉や背ばかり大きくなり
花や実に栄養が行き渡りません

思い当たるのはこんなところでしょうか・・・

 
[26966] (3) Re: [26891] ひまわりに実が入らない  解決しました!
DATE : 06/10/03(火) 18:36
NAME : たかさん
EMAIL:
U R L:


よくわかりました。ありがとうございました。




  [26896] 濡れたアネモネの球根
    DATE : 2006年10月01日(日) 18時44分
    NAME : エスさん
    EMAIL:
    U R L:


    アネモネの球根を雨に当ててよく濡らしてしまいました。
    今乾かそうとしているところです。
    腐らせない方法を教えてください。

 
[26899] (1) Re: [26896] 濡れたアネモネの球根  
DATE : 06/10/01(日) 19:23
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



そのまま、乾燥させずに湿らしたまま、乾燥した球根がふっくらと膨らませれ
ばよい。人工焼き石か鹿沼土・粗い砂に3-4日埋めればよい。カビに注意。
本来は、ミイラ球根は、少し水分を吸収させてから土に埋めるもの。
ラナンキュウラスは、乾燥した土に半分又は全部埋めたりして、じっくりと戻
す。自薦に膨らませないと水ぶくれで腐る。

根や葉の無い球根の植え付けの失敗の多くは、埋めてすぐに潅水する事です。
埋設後・2週間後に潅水するもの。
球根の潅水腐れの失敗は、余り普及していない・見えないので、多くの人は、
栽培未熟・球根が悪かった・時期が早かったとか理由を付けて、諦めていま
す。極端に言えば、芽がでてから潅水してもよいくらいです。
売れ残りの球根なら、ホームセンターの棚の上で、根・葉・花が咲いていま
す。家庭でも、ジャガイモ・玉葱などは、冷蔵庫の中で、芽がでています。
食菜も草花も一緒。区別するから迷う。

埋めたらすぐに水を与えないといけない という身勝手な・誤った先入観を
を忘れるべきですね。人でも、眠っていればご飯は食べられない。
眠っているときにできる事は、オネショと寝言・イビキぐらいなものですよ。

黴には注意。風通しがよければ黴も生えない。



 
[26913] (2) Re: [26896] 濡れたアネモネの球根  
DATE : 06/10/01(日) 23:12
NAME : 越後屋さん
EMAIL:
U R L:


エスさん、質問とは関係の無い事ですが、質問が納得できたのなら、「済」にしましょうよ。
回答して頂いた方にお礼を言わないのもマナー違反ですよ。
次から次に質問をするのもいいですが、マナーは守らないといけませんよ。

 
[26936] (3) Re: [26896] 濡れたアネモネの球根  
DATE : 06/10/02(月) 18:53
NAME : エスさん
EMAIL:
U R L:


今見てそうしようと思ったら、結構球根が乾いてました。
もっと遅く植えつけるつもりだったので、このまま乾かそうと思いますが、
問題点はあるでしょうか?

 
[26937] (4) Re: [26896] 濡れたアネモネの球根  
DATE : 06/10/02(月) 19:31
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L: http://鍬際衿



どのように処理しても、自由です。

球根は濡れたとしても、30分もあれば乾きますよ。
干物球根を濡らしたり、乾かしたりすれば、球根も起きようか・もう一度寝よ
うか とウロウロしますよ。我々でも、呼び出されて、もう用事が済んだので
帰れ言われたら、ムカムカするようなものです。
一度覚醒させたら、植えつけたほうが良い。
と考えます。

早く植えて、芽がでて、葉がそこそこ大きくなれば、室内の日当たり地で管理
すれば早く咲きます。
室内では、風が無く、陽射しも弱いので、花径が小さく花数も少ない。



 
[26941] (5) Re: [26896] 濡れたアネモネの球根  
DATE : 06/10/02(月) 23:06
NAME : 越後屋さん
EMAIL:
U R L:


エスさん、忠告しましたが、無視なされるわけですね・・・
悲しいことです。
マナー違反なので、管理人の方に報告させて頂きます。
もう一度「掲示板利用規約」をお読みになって、マナーをお考えになって頂ければ・・と思います。

 
[26943] (6) Re: [26896] 濡れたアネモネの球根  
DATE : 06/10/03(火) 00:24
NAME : スーちゃん
EMAIL:
U R L:


越後屋さんの言うように、私も思います。
真剣に相談に乗ってくださる方に、とても失礼だと思います。
今は自分の為に、活用させて頂いています。

 
[26946] (7) Re: [26896] 濡れたアネモネの球根  
DATE : 06/10/03(火) 09:09
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


アネモネの球根って、けっこう発芽が難しいですよね。
私もぬらしたティッシュにくるんで冷蔵庫に入れたり、湿らせたピートモスに載せて発芽まで室内管理したり、いろいろ試したことがありますが・・・発芽しなかったりカビちゃったり、そんな経験が何度かあります。とくにブランダ系は難しいですぅ〜(^^;)

一度ぬれると芽が動き始めている可能性があるので、CB大阪さんがお書きのように、栽培継続したほうがいいと思います。気温的にも、ここ関東ではすっかり秋の気配ですし、昨日九州の方も「ずいぶん秋めいてきた」とおっしゃってましたので、大丈夫だと思います。
湿らせた土に埋め、鉢・プランター植えなら、発芽までは水は控えめに。大雨のときは雨のかからない軒下に移動させたほうがいいかもしれません。
アネモネは芽が見えるまでの期間は個体差が激しく、ほかのがずいぶん成長してからひょっこり出てくるものもありますので、気長に待ってください。

本筋とは関係ないですけど、越後屋さん、スーちゃんさん
エスさんは越後屋さんの書きこみ(10/01付)のあと、回答のついていた2本のトピに、お礼とともに「解決」チェックされています。ですから、越後屋さんの忠告をちゃんと受け止められたんだと思いますよ。
ただ、こちらのトピにも、そのむね一言コメントされたらもっとよかったですね。

 
[26962] (8) Re: [26896] 濡れたアネモネの球根  解決しました!
DATE : 06/10/03(火) 18:01
NAME : エスさん
EMAIL:
U R L:


すぐ植えたほうが良いんですね。ありがとうございます。
しかしすぐ植えるのは無理(次の金曜日か月曜日まで)なので湿ったバーミキュライトの中で保管します。
これで問題ないですね?
濡れたのがよりによってミイラの状態で夏越しするアネモネなので
心配だったんです。(ラナンキュラスは濡らしてないので大丈夫)
春に花が咲くといいですね。




  [26866] バラが咲かない
    DATE : 2006年09月30日(土) 20時06分
    NAME : 霊狐さん
    EMAIL:
    U R L: http://shin502001@yahoo.co.jp


    モッコウバラを植えて三年目になります。でも一度も咲きません。
    いったい何時頃咲くものなんでしょう?
    剪定なんかしたほうがいいですか?
    長いところでも50cmぐらいなんですけど。

 
[26867] (1) Re: [26866] バラが咲かない  
DATE : 06/09/30(土) 22:01
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


まだ花を咲かせるには、苗が若すぎるんだと思います。
モッコウバラは、小さな苗を植えたのでしたら、鉢植えでも地植えでも咲くまでに3〜4年かかるのが普通です。
うちの黄モッコウも、3年目はほんのちょぼちょぼ。本格的に咲くようになったのは4年目からでした。
霊狐さんのはまだ高さ50センチということですから、今年咲かなかったのは仕方がないでしょうね。
来年の春にぐんぐん元気な枝(シュート)が伸びてくるようなら、花が見られるかも・・・。
花の時期は、関東だと、だいたいゴールデンウィークごろです。

> 剪定なんかしたほうがいいですか?

モッコウバラは普通の木立ちバラやつるバラと違って、ほとんど放任でOK。もっと大株になって、育ちすぎて困るとか、枝が増えすぎたなあ、なんていうときは剪定も必要になりますが、剪定したから花つきがよくなるわけではありません。
それと、肥料もほとんど必要ないですよ。
たっぷり肥料をやると、かえって咲かない場合が多いのでご注意を。

ただ、モッコウバラはわりに成長が早いので、3年目で丈50センチというのはちょっと遅い気もします。
念のため・・・鉢植えでしょうか? 鉢だとすると、鉢のサイズはどのくらい?
鉢が小さかったり、日当りが悪いと、成長が悪くなるし花も咲きにくいと思います。

 
[26883] (2) Re: [26866] バラが咲かない  
DATE : 06/10/01(日) 12:22
NAME : R・ひろきさん
EMAIL:
U R L:


 こんにちは。

 長いところで50センチでしたら、剪定はしなくで大丈夫だと思います。

 モッコウバラですが、8号程度の鉢に入れて一年置くと、1〜1.5メートルくらいに枝が伸びます。地面に植えると、2メートルくらいは伸びてきます。それでも、花数が少なかったり、咲かなかったりということはありました。
 何株かあるのですが、逆に、60センチくらいの苗が秋に届いて、その次の春にはびっしり咲いたこともありました。(そのあとちょっと弱りましたが)

 霊狐さんのモッコウバラ、まず、枝をもう少し伸ばして、株も充実するようにしてみてはと思います。
 鉢が小さかったら、一回りずつ大きいものに替えてみてください。
 日照条件等がもし良くなければ、日照時間を長めにしてみてください。

 
[26922] (3) Re: [26866] バラが咲かない  
DATE : 06/10/02(月) 09:54
NAME : 霊狐さん
EMAIL:
U R L: http://shin502001@yahoo.co.jp


ぼーさん、R・ひろきさん、いろいろありがとうございます。
どうやら、少々せっかちだったみたいですね。
今のところ、鉢植えなのですが、そろそろ地植えにしようかと考えています。
日照時間が長めの場所を選ぶ以外にも、条件等有れば、教えていただけますか?

 
[26931] (4) Re: [26866] バラが咲かない  
DATE : 06/10/02(月) 16:02
NAME : R・ひろきさん
EMAIL:
U R L:


 こんにちは。
 モッコウバラは強いので、他のバラほど気を遣わずにすむのですが、まだ小さいうちは、ときどき根腐れもしますので、年中湿っている場所よりは、水はけの良い土、水はけの良い場所がよいと思います。
 植えるときも、少し高くして、根鉢が地面のなかに埋まらないようにしてみてください。

 
[26952] (5) Re: [26866] バラが咲かない  解決しました!
DATE : 06/10/03(火) 10:30
NAME : 霊狐さん
EMAIL:
U R L: http://shin502001@yahoo.co.jp


 R・ひろきさん、またまた、ありがとうございました。
ご意見に従って、かわいがって育てます。
たくさんの花の咲く日が楽しみです。




  [26918] 土の中に幼虫
    DATE : 2006年10月02日(月) 09時04分
    NAME : うどんこさん
    EMAIL:
    U R L:


    花を植え替えようと、土を掘り起こしたら何かわからない幼虫が・・・。
    そのままにして一応花の植え替えが完了したのですが。
    クワガタの幼虫らしき形。でも何の幼虫か不明のまま。
    後からゆっくり考えると植物の根とかやられたりするんですかね?
    ユニファーを3本前回にうえてるのですが、その辺りにかなりの数いました。
    それと一緒についてきたのかなとも。
    だれかわかる方いいアドバイスをください。

 
[26923] (1) Re: [26918] 土の中に幼虫  
DATE : 06/10/02(月) 09:59
NAME : 霊狐さん
EMAIL:
U R L: http://shin502001@yahoo.co.jp


 大きさも形も分からないので、はっきりしませんが、根きり虫の可能性もありますね。
 クワガタの幼虫は、クヌギやナラなどの朽ち木の中に居るものなので、考えにくいと思います。

 
[26925] (2) Re: [26923] [26918] 土の中に幼虫  
DATE : 06/10/02(月) 10:19
NAME : うどんこさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
根きり虫。そう言われれば掘り起こした植物は根が張っていなかったです。
駆除方法はどうすればいいのでしょうか?
又一度掘り起こして、すべての根きり虫を探すしかないのでしょうか?
園芸初心者な者で・・・。

 
[26945] (3) Re: [26918] 土の中に幼虫  
DATE : 06/10/03(火) 08:42
NAME : こうのすけさん
EMAIL:
U R L:


コガネムシ系の幼虫の可能性もあるかと思います。うちの庭には昔芝生がしいてあったのでその根を食い荒らすコガネムシが結構いたらしく、芝生をはがした時に結構の数が土の中から出てきました。(今でも土を掘り起こすとたまにいます)その都度手で取って退治するようにしました。そんなに密集して生存していたわけではないので殺虫剤はまきませんでした。どこかの園芸書では1平方メートルにつき10匹以下のコガネムシ幼虫なら問題ではないのでその都度手で取って駆除する方法で良いと書いてありました。心配なら薬をまいてみてはいかがでしょうか。

 
[26947] (4) Re: [26918] 土の中に幼虫  
DATE : 06/10/03(火) 09:40
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


ネキリムシもコガネムシも、親は羽がありますから、どこからでも飛んできて産卵する可能性はありますね。
うちでは今年、鉢植えのつるバラの根がコガネムシの幼虫にやられて、あわや枯れるところでした。幸い発見・手当てが間に合って生き延びましたが・・・。
順調に育っていた草花が、思い当たる原因なしに急に枯れこんでくる場合、ネキリムシやコガネの幼虫の可能性はじゅうぶんあります。

うどんこさんの場合は、その虫がいた場所がわかっているので、できればそっと土を掘り起こして、取れる虫は取ったほうがいいと思います。
薬については、↓こちらを参考に。
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu20.html

 
[26951] (5) Re: [26918] 土の中に幼虫  解決しました!
DATE : 06/10/03(火) 10:24
NAME : うどんこさん
EMAIL:
U R L:


霊狐さん、こうのすけさん、ぽーさん ありがとうございます。
少し薬をまいて様子を見てみようと思います。




  [26905] ヒメヒイラギが…(涙)
    DATE : 2006年10月01日(日) 22時01分
    NAME : らぜるさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは☆お久しぶりに投稿させて頂きました。

     ヒメヒイラギの若葉がまだ黄緑色でこれから育っていくだろうというのに一度触れたり、ちょっと揺らすだけでポロポロ落ちていってしまいます。
     ちゃんと日の当るところに置いてあり、水も土が乾いたときにしかやりません。養分もそれなりの時期に与えています。
     なぜ落ちていってしまうのでしょうか?

 
[26938] (1) Re: [26905] ヒメヒイラギが…(涙)  
DATE : 06/10/02(月) 20:42
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


水不足が原因ですね。観葉植物やサボテンではないので、乾いたら与えるでは
完全に水不足としか言いようがありません。これから育って行くと言われます
が、水が無ければ生育はしないんじゃないでしょうか。

 
[26949] (2) Re: [26905] ヒメヒイラギが…(涙)  
DATE : 06/10/03(火) 10:10
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


育てたことはありませんが・・・
アマミヒイラギの別名をもつヒメヒイラギですね。
http://www.oz-plants.jp/FBData/Holy.html
↑こちらのサイトを見ると、日照に注意すれば、わりあい一般的な植物の育て方でいいみたいですが・・・。

落葉の原因を考えるには、少し情報が足りないので、もう少し詳しく教えてください。
入手した時期、植え替えの有無、現在の鉢のサイズと木の大きさ(葉の茂り具合)
それと、水やり・肥料の与え方の情報を、もう少し詳しく。
園芸道楽さんがお書きのように、症状からすると水不足という気がしますが・・・。
ただ、「土が乾いたら与える」という言葉、らぜるさんと園芸道楽さんでは解釈が違う気がします。園芸道楽さんはサボテンや多肉植物にお詳しいので、「土が乾く」=鉢中の土が底のほうまで乾く、という意味にとられているようですが、らぜるさんは「土の表面が乾いたら」という意味でしょうか? そのへんを(水の量も含めて)詳しく書かれた方が判断しやすいです。

肥料も、樹木の場合はそれほど必要なく、やり過ぎは根をいためます。
いつごろ、どのくらいの量をやったか教えてください。

このへんの管理が適切なら、ネキリムシの類に根をかじられている可能性もありますが・・・大きな木でしたら、いきなり落葉ということはなく、先に葉枯れの症状が出ると思います。でも小さい鉢なら、いきなり落葉もあるかもしれません。
(ネキリムシについては、ちょうどいま「土の中の幼虫」というトピが進行中です)




  [26872] あじさいに元気がない・・・
    DATE : 2006年10月01日(日) 01時19分
    NAME : あじつけさん
    EMAIL:
    U R L:


    7月に株を買って来て、すぐに庭に植替えをしました。
    水は毎日あげています。週に1回HB-101もあげています。
    新しい葉は出てきていますが、虫食いのあとが沢山あります。
    葉の裏を見ても虫はいないし、週に1回液体の害虫駆除をスプレーしてます。
    でも、虫食いのあとは減ることはなく、葉も少し黄色いところがあります。
    枯れてはいませんが元気がなく、
    このままでは来年花が咲かないような気がします。
    どうしたら元気になりますか?
    教えてください。

 
[26885] (1) Re: [26872] あじさいに元気がない・・・  
DATE : 06/10/01(日) 12:28
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


植物は養分を必要とする時期と、必要としない時期があります。アジサイにも
養分を与える時期があり、必要としない時期に与えると反対に元気を失う事も
あります。植物の場合は元気が無い時は養分を与えず、十分に養生をさせる事
が元気にさせる早道になります。アジサイの場合の施肥時期は1月〜2月の間
だけですから、何時でも与えても良いと言う事はありません。

新しい葉が出てきているようですから、HB−101のような天然植物活力剤
は現時点では必要はないように思えます。

虫食いが減らないのは、発生している害虫に対して薬剤が有効ではないと言う
事です。週に1回ほど散布されているようですが、この散布をどの程度続けて
いるのでしょうか。2〜3回散布して見て、効果が出ないようなら使用してい
る薬剤は発生している害虫には無効と言う事です。このまま使用を続けても、
植物を傷めるだけですから効果の無い時は使用を止め、別の薬剤を使用するの
が基本です。その前に必ず発生している害虫名を調べて、その害虫に対し有効
であって、アジサイに使用しても大丈夫かを確かめることです。

 
[26942] (2) Re: [26872] あじさいに元気がない・・・  解決しました!
DATE : 06/10/02(月) 23:57
NAME : あじつけさん
EMAIL:
U R L:


園芸道楽さん、早速のお返事をありがとうございました。
全くの初心者なので何もわからず、自己判断でやっていました。
園芸道楽さんに教えてもらったことを守って、
来年は花が咲くように頑張ります。
本当にありがとうございました。




  [26871] シクラメンが発芽しない
    DATE : 2006年09月30日(土) 23時58分
    NAME : ぽわんさん
    EMAIL:
    U R L:


    今年の春 シクラメンの種が出来たので9月3日に蒔きました
    いっしょに蒔いたほかの種は全部発芽しましたがシクラメンだけはでてきません だめだったんでしょうか

     用土  赤玉小粒単土
     水やり まいにち 水切れはしたことはありません
     場所  北関東 栃木県南部
     
     知ってる方よろしくお願い致します

 
[26884] (1) Re: [26871] シクラメンが発芽しない  
DATE : 06/10/01(日) 12:23
NAME : ん、あさん
EMAIL:
U R L:


> 今年の春 シクラメンの種が出来たので9月3日に蒔きました
> いっしょに蒔いたほかの種は全部発芽しましたがシクラメンだけはでてきません だめだったんでしょうか
>
>  用土  赤玉小粒単土
>  水やり まいにち 水切れはしたことはありません
>  場所  北関東 栃木県南部
>  
>  知ってる方よろしくお願い致します


情報提供します。その前に(1)大輪系、(2)小輪形、どちらでしょうか?
(1)の播種は9月下旬〜10月一杯です。
(2)の播種は12月下旬〜1月一杯です。
(1)(2)とも撒いてから発芽は30〜40日掛かります。50日過ぎても
 遅い物は発芽してきます。
 ぽあんさんの播種は9月の3日ですので今しばらく待ってみてください。。
 確認の為種を一つ堀りあげて見て硬ければ大丈夫です。

 発芽は様子は不揃いです。
 発芽生育温度は15度〜20度です。夜間の温度は12度を保ちます。
 肥料はある程度発芽が揃うまで与えず、揃ったら与えます。
 発芽して本葉3本位になってから移植します。

 これは自分で遣って育てていますが、春の種、取り撒きでも発芽しますよ。
 来年種が取れたら試して見てください。温度に気配りして下さい。
 

 
[26887] (2) Re: [26871] シクラメンが発芽しない  
DATE : 06/10/01(日) 13:12
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


大輪系はまいたことがないのでわかりませんが、ガーデンと原種をまいた経験から。
おととしはガーデン(2品種)を10月下旬にまきました。
去年は別種のガーデンを10月と11月に、原種(2品種)を11月に。
どれも発芽しましたよ。

ガーデンシクラメンは10月まきでも問題なく、発芽率もかなりいい(8〜9割)です。
ただ、9月という暑い時期には試したことがないので、わかりません。
発芽まで期間は、ん、あさんがお書きのようにバラバラで、1か月で発芽するものもあれば2か月以上たってからひょっこり出てくるものもあります。

原種はやや発芽率が悪かったです。
というか、途中で一度水切れさせたので、その影響かもしれません。
いずれにしてもガーデンシクラメンより時間がかかりましたが、これは品種にもよるのかもしれません。

ん、あさんがお書きのように、もう少し(あと1か月は)待ってみてください。
なお、採りまきもできますが、チビチビ苗の状態で夏越しすることになりますので、暖地だと秋まきの場合より難しいかなあという気がします。
(うち=@千葉=の場合、発芽はわりに容易でしたが、次の年の夏越しでだいぶ枯らしました)

 
[26940] (3) Re: [26871] シクラメンが発芽しない  解決しました!
DATE : 06/10/02(月) 22:20
NAME : ぽわんさん
EMAIL:
U R L:


ん、あさん ぽーさん情報ありがとうございます

大輪系のシクラメンです 小輪系とちがうとは・・わかりませんでした
発芽にはかなりの日数が必要なんですね
乾燥させないよう管理して 花が咲くまでがんばります 有難うございました




  [26849] シクラメンのしおれ
    DATE : 2006年09月29日(金) 20時56分
    NAME : エスさん
    EMAIL:
    U R L:


    シクラメンのポット苗を植え替えたのですが、見る見るしおれてきました。
    土は十分に湿っていると思います。
    購入した時は土がからからだったので植え替えた後一回水をあげました。
    鉢はポットとほぼ同じ大きさです。
    その後表面が乾いたので一回水をやりました。
    もしかしたら少し根を傷めたかもしれません。
    同時期に購入したポット苗(植え替えなし)は元気です。
    葉が何枚か落ちました。アドバイスお願いします。

 
[26869] (1) Re: [26849] シクラメンのしおれ  
DATE : 06/09/30(土) 22:22
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


ポット苗で売られていたとしたら、ガーデンシクラメンかミニシクラメンでしょうか?
いずれにしても、ぐんぐん成長する時期に根をいためたとしたら、ちょっとダメージがきつかったのでしょうね。草花だと少々根をいじっても大丈夫なものもありますが、球根植物は根がダメージを受けると回復が難しかったり、時間がかかることが多いです。
鉢も、ほんとはポットより一回り大きいサイズのほうがよかったですね。小さ目の鉢に植え替えたため、根がいたみやすかったのかも・・・。

とりあえず、日当りに置いているようなら、直射日光を避けて明るい日陰に移してください。多少の風通しは必要ですが、あまり強い風にも当てないように。
蕾がついているようなら、体力の消耗を防ぐために摘んでください。
根がいたんでいるときは、土の乾き具合に注意して、少し乾き気味に管理してくださいね。(土の表面が乾いたら次の日くらいに水やりをする)
根がいたんでいるときは、肥料や活力剤はかえって害になります。置き肥をしてあれば、はずしてください。

根のダメージがどの程度かわかりませんが・・・みるみるしおれて、というのが気になりますが・・・これで様子を見るしかないと思います。
葉のしおれがなおり、復活のきざしが見えたら、少しずつ日当りに戻しましょう。
なんとか元気になってえくれますように・・・。

 
[26935] (2) Re: [26849] シクラメンのしおれ  解決しました!
DATE : 06/10/02(月) 18:51
NAME : エスさん
EMAIL:
U R L:


今言われたとおりにしてみました。
葉はどんどん減っていますが、新芽は元気です。
まあ、球根植物ですから、葉がなくなっても半年くらいなら大丈夫だと思いますが、
今年中に花が咲くとうれしいです。
ありがとうございました。




  [26852] パンジー種まき
    DATE : 2006年09月29日(金) 22時12分
    NAME : エスさん
    EMAIL:
    U R L:


    パンジーの種をまこうと思うのですが、冷蔵庫には必ず入れないといけないのでしょうか?
    又、入れなければならないなら、期間はどれくらいで良いでしょうか?
    冷蔵庫を通すと少し遅れそうで心配です。
    家は長野県北部の平地、最高気温は20度前後です。

 
[26853] (1) Re: [26852] パンジー種まき  
DATE : 06/09/29(金) 22:52
NAME : エスさん
EMAIL:
U R L:


あと、用土はどのようなものがお勧めでしょうか?

 
[26857] (2) Re: [26852] パンジー種まき  
DATE : 06/09/30(土) 08:43
NAME : 八海山さん
EMAIL:
U R L:


私は全くの素人ですから、学問的なことは分かりませんし、両者を比較実験したことはありませんが、今最高20度位とすると、発芽に最も適した温度ですよね。しかも長野ちかくでしょう。早速播種した方が良いと思います。
多分、パンジーを年内に咲かせたい場合、8月が播種の時期ですよね。その頃気温が高いので発芽が難しい時期ですよね。少しでも良くするための方法が播種前に一週間位冷蔵庫に入れる方法かと思います。
なお、他に答えて下さる方が出て来ると思いますので、参考になさってください。

 
[26862] (3) Re: [26852] パンジー種まき  
DATE : 06/09/30(土) 15:50
NAME : ぶるこさん
EMAIL:
U R L:


必ずしも冷蔵庫へ入れなければならない、ということではないのですが
1週間程度入れておくと発芽率が上がります。

種を蒔くときの用土は必ず清潔なところに蒔くようにしてください。
売られている種まき用の土でもいいですし、バーミキュライトとピートモスを1対1で合わせたものや単体でも使えます。
この時に肥料入りの土を使うと発芽した時に根を傷めてしまうことがあるので注意してください。

一応申し上げておきますと
寒冷地は今からはちょっと育苗は難しいですよ。
苗がしっかりとする前に雪が降ってきてしまい
成長がそこでストップしてしまうので。
全く不可能というわけではないですが。。。

 
[26934] (4) Re: [26852] パンジー種まき  解決しました!
DATE : 06/10/02(月) 18:45
NAME : エスさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
今冷蔵庫に入れて二日目です。
一週間くらいまでなら気温も持ちそうなのでその頃播きます。




  [26841] 山野草
    DATE : 2006年09月29日(金) 16時59分
    NAME : やまさん
    EMAIL:
    U R L:


    今度、山野草をプランターで育ててみようと思います。
    イカリ草とかチゴユリです。
    さて質問ですが用土の配分は如何にしたら宜しいでしょうか?
    宜しくお願いします

 
[26844] (1) Re: [26841] 山野草  
DATE : 06/09/29(金) 18:16
NAME : ばんざいうさぎさん
EMAIL:
U R L:


山野草と言っても自生環境が違うと土や育てかた変わってきます
山野草だからといっても育てかたを一つではくくれないのです
お育てになりたい植物一つ一つの育てかたで調べるか
山野草専門サイトの育て方を参考になさっては如何でしょうか?

 
[26848] (2) Re: [26841] 山野草  
DATE : 06/09/29(金) 19:01
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



土より、環境ですね。風通し良く、10月-5月まで日当たり良く、後は早朝に日
当たりのある木陰。
無難なのは、硬質鹿沼土中粒か赤玉土の中粒に、腐葉土2割りを混ぜる。
根土が乾き易いようなら、腐葉土・ミズゴケでマルチング。
面倒なら、庭土の微塵粉土を捨てて、腐葉土3割り程混ぜておけば良い。
市販の園芸用土は一寸扱いにくい。乾燥しやすく水を弾く 反面 一度ジュク
ジュクになると中々乾かない。庭土(粉抜き)と半々にすればよいかも。
山に行けば、適当に生えている。時には、雨水の水脈筋に生えている。
土がドロドロでも、清水が流れているので、酸素・栄養が豊富で、雑菌が少な
いのかもしれない。同じ水脈筋でも、群生している場所と、全く生えていない
場所がある。一寸の違いなのでしょうね。
http://aobayama.miyakyo-u.ac.jp/data/05/11/113143026100.jpg
http://www.minamialps-net.jp/data/pho/C04_hou_011.jpg
環境が一寸変わるだけで、その後の繁殖成長や花付きが全然違います。
2m離れているだけで、朝日が当たるか、西日が当たるかで、状況が全然違いま
す。キンモクセイの裏表の違いです。芽だし開花も早い。土も器も同じで植え
替えも同じ。朝日は生育光線と言って早い。西日は老化光線といって早く弱る
。いずれにしても大した違いはない。場所が選べるのなら早朝の朝日の方が良
い。
山野草は、雑草ですから、慣れたらムチャクチャ増えるし、一寸した不手際で
全滅します。ここが花壇・平地の一般草花と違います。
コケを栽培するようなイメージ。



 
[26910] (3) Re: [26841] 山野草  
DATE : 06/10/01(日) 22:54
NAME : 越後屋さん
EMAIL:
U R L:


やまさん、こんばんは〜
イカリソウにチゴユリですね・・・
やまさんのお住まいの地域がわかりませんが、一般的な配合土でお話させて頂きます。

イカリソウにチゴユリはとても丈夫な山野草で、あまり土を選びません。
ですが、やはり山野草なので、夏は半日陰になるようにプランターを置かれると良いと思います。
一般的な山野草の配合土は、硬質鹿沼土:軽石=8:2 です。
この配合だとまず問題はないと思います。

私もイカリソウのコレクションをしています。
イカリソウはたくさん園芸種があるので、楽しんで下さいね〜

 
[26930] (4) Re: [26841] 山野草  解決しました!
DATE : 06/10/02(月) 15:16
NAME : やまさん
EMAIL:
U R L:


皆様、適切なアドバイス有難う御座いました。
皆様の情報を元にある程度試行錯誤し、様子を見ながら挑戦したいと思います。






- Step Bank -