ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [11227] アジンアンタムを枯らせてしまいました・・・
    DATE : 2004年11月25日(木) 13時32分
    NAME : すぃんさん
    EMAIL:
    U R L:


    みなさん、こんにちは。初めて部屋にグリーンを置いてみようと思い、アジアンタムを購入。こちらのページなどを参考に朝晩霧吹きも欠かさなかったのですが、徐々に枯れてしまい、とうとう全部枯れてしまいました。今は、この植木に申し訳ない思いで一杯・・・なんとか、再生を図りたいと思っているのですが、この株(根?)はまだ生きているのでしょうか?次の春からまた芽吹くのであれば、冬の間もお手入れをしてあげたいのですが。それとも、このままもうだめなのでしょうか?

    アドバイス、よろしくお願いします。

 
[11229] (1) Re: [11227] アジンアンタムを枯らせてしまいました・・・  
DATE : 04/11/25(木) 17:15
NAME : あきさん
EMAIL:
U R L:


すぃんさん、はじめまして。
アジアンタム、薄いグリーンがすごく綺麗ですよね。
私もよく葉を枯らしてしまいます。
水を切らせたりすることのほかに、冷房・暖房に近くに置く事や急激な環境の変化等も葉の枯れる原因になります。

アジアンタムの再生ですが、一旦縮れたり枯れたりした葉は回復しないので株元1cm位のところで思い切って切り捨てましょう。
水やり後ビニール袋に鉢ごと入れて、日陰に置くと新芽がたくさん出てきます。

しかし生育を続けるには12〜13度ほど必要になるようです。
今の時期ではどのくらい再生してくれるか私も自信がありません。

以前、我が家で寒い時期に再生を図ったアジアンタムは新芽が出るのに春までかかりました。

なんだか、お役に立てなくてすみません(>_<)

 
[11241] (2) Re: [11227] アジンアンタムを枯らせてしまいました・・・  
DATE : 04/11/26(金) 21:15
NAME : すぃんさん
EMAIL: nu3729@mail.goo.ne.jp
U R L:


こんばんは、あきさん。

そうなんです、あの微妙なグリーンの色に惹かれていたのですが・・・。
本当に、可哀想なことをしてしまいました。

アドバイス、ありがとうございます。
さっそく、作業の方に取り掛かってみますね。

また、機会がありましたらよろしくお願いします。

 
[11291] (3) Re: [11227] アジンアンタムを枯らせてしまいました・・・  解決しました!
DATE : 04/11/29(月) 22:50
NAME : すぃんさん
EMAIL:
U R L:


先週末、刈り込んで水をやりビニールに入れました。

気長に待ってみることにします。

どうもありがとうございました。




  [11290] ハーブの葉っぱが土から・・
    DATE : 2004年11月29日(月) 21時23分
    NAME : むーんさん
    EMAIL:
    U R L:


    ハーブのラムズイヤー、キャットニップ、マロウなのですが、
    苗の根本の土からぼさぼさぼさーっといった感じに
    葉っぱがたくさん生えてきました。
    ぎゅうぎゅう詰です。
    なんだか格好悪いような気がしてます。
    何故でしょうか?
    切ってしまってよいのでしょうか?
    また、マロウは延びて葉がでてくると次々と一番外側の葉が枯れて
    いくのですけど、そのようなものでしょうか?
    どなたか教えてください。




  [11256] ビオラの苗
    DATE : 2004年11月28日(日) 02時01分
    NAME : 愛犬メリーさん
    EMAIL:
    U R L:


    ビオラの苗を購入して、黒ポットから取り出したところ
    土の外側に20個ほどの半透明のイクラの粒の2〜3倍ほどの大きさの球体がへばりついていました
    1粒つまみ手で押すと簡単に潰れたので残りは水で洗い流しました
    肥料かな
    それとも何かの卵でしょうか
    でしたら
    何の卵でしょうか
    当方男なのでさっぱりわかりません
    間違ってても良いので
    「これちゃうか」と思われた方は返事ください

 
[11257] (1) Re: [11256] ビオラの苗  
DATE : 04/11/28(日) 07:18
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


パーライトとちゃいますやろか。

虫の卵が20個もくっついてるとは思えないし。仮に虫の卵なら、イクラをつぶした
ときみたいに、グニューと液がしみたりするでしょう。そんな感じでした?
わりにサクサクっとつぶれませんでした?
肥料も、そんな大粒のやつをそんなに大量に混ぜてあるとは思えません。

パーライトというのは真珠岩を高温で焼いて発泡させた園芸用土の一種です。
ごく小さい粒から直径20ミリぐらいまで、いろんなサイズがあります。
水はけ・通気性にすぐれ、また軽いのでハンギング用の土にもよく使われます。
似たものでビーナスライトというのがあり、これは原料が黒曜石です。
市販の、そのまま使える培養土にも使われていますし、とくにセントポーリアの土
や多肉用の土には多用されているようです。
水はけ・通気性のいい土になるようにと混ぜてあるんですから、これからは
捨てないでくださいね。

> 当方男なのでさっぱりわかりません
園芸を楽しむのに、男も女も関係ないと思いますが?

 
[11263] (2) Re: [11256] ビオラの苗  
DATE : 04/11/28(日) 16:07
NAME : ゆきたんさん
EMAIL:
U R L:


それはカタツムリの卵とちゃいますやろか? (失礼) 
イクラを白っぽくしたような卵が集団で土の中や葉裏についています。 卵の大きさも成虫の大きさにより違うようです。
産卵期も秋型(秋雨)と春型(梅雨)があるようです。 秋型としても少し遅いかな?と思うのですが、ことしは気温の低下が遅いからでしょうか?

 
[11267] (3) Re: [11256] ビオラの苗  
DATE : 04/11/28(日) 21:13
NAME : きのころりさん
EMAIL:
U R L:


カタツムリかナメクジのタマゴでしょう。
流してしまったのでもう大丈夫ですが放っておくとミニナメが
大発生します。

 
[11289] (4) Re: [11256] ビオラの苗  解決しました!
DATE : 04/11/29(月) 21:14
NAME : 愛犬メリーさん
EMAIL:
U R L:


ぼーさん、ゆきたんさん、きのころりさん
どうもありがとうございました

ぼーさん
土自体が湿っていたし、粒も小さいので液が出たかは定かではありません

ゆきたんさん、きのころりさん
卵だったらナメクジの可能性が大ですね
当方大阪市在住
生まれてこのかた近所でカタツムリ見たことおまへん




  [11277] きんもくせい
    DATE : 2004年11月29日(月) 11時21分
    NAME : あやさん
    EMAIL: watari@nirai.ne.jp
    U R L:


    きんもくせいを手に入れましたが現在目がでています。沖縄県でも育てられるのでしょうかおしえ下さい。

 
[11286] (1) Re: [11277] きんもくせい  
DATE : 04/11/29(月) 18:07
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


入手されたのは苗木でしょうか、それとも枝でしょうか。
苗木の場合は4〜5月が植え付けに適しています。成木の場合は7月下旬から
10月下旬が適しています。ただし成木の移植は枝を切り詰めて根巻きをする
必要があり、素人には難しいかと思います。

枝の場合は挿し木をする事になります。時期的には6月中旬から7月上旬まで
が最適になります。コップに水を入れ、2時間程度水揚げをしてから挿し木用
の土か市販の園芸用川砂に挿します。

時期を色々と書いてますが、これらは関東を基準にしているので地域によって
は若干のズレが生じます。沖縄と言うようですから作業が出来る時期も多少は
可能になるかも知れませんが、現時点で作業が出来るのは剪定作業だけになり
ます。苗木であれば、仮植えをして越冬させるといいかも知れません。
モクセイ類は暖地性樹木ですから北風を嫌います。冬の北風を避けて日当たり
の良い場所で水はけが良ければ栽培は可能になります。




  [11272] winter red (ウィンターレッド)
    DATE : 2004年11月29日(月) 10時04分
    NAME : まーさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨日、winter red(ウィンターレッド)という名前の木をいただきました。
    170センチほどの寄せ株、落葉樹のようで葉は一枚もついていません。
    その代わりに、真っ赤なかわいい実がたくさんついています。
    「輸入した苗を育てました」とだけコメントされた札がついていました。
    どの本を見ても、またネットで検索しても「ウィンターレッド」という木は
    見つけられませんでした。
    何か他の名前があるのでしょうか?
    この木についてどなたかご存知の方がいらっしゃいましたら
    どんな名前なのか教えていただけませんか?
    よろしくお願いします。
 
[11275] (1) Re: [11272] winter red (ウィンターレッド)  
DATE : 04/11/29(月) 10:26
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


ウィンターレッド
http://www.longroad.info/newpage7.htm
http://north.hokkai.net/~kaw/business/product/heath/ht_txt/httxt_01.html
http://www.heathland.co.jp/calluna.htm

ウィンターレッドというものが ↑URLのカルーナというものでしたら
カルーナ検索でたくさんでてきます^^

違ってましたら ごめんなさい。

 
[11279] (2) Re: [11272] winter red (ウィンターレッド)  
DATE : 04/11/29(月) 12:18
NAME : 旬さん
EMAIL:
U R L:


ウィンターベリー(落葉性のホーリー:学名Ilex verticillata)に、Winter Redという品種があります。
落葉樹で赤い実がついているとのことであれば、ほぼ間違いないと思います。
以下のURLを御参照下さい。
http://springmeadownursery.com/article_9.htm
http://www.conknet.com/~planter/garden/holly.html

なお、ウインターベリーはウメモドキと近縁種で、性質も似ているようです。

 
[11285] (3) Re: [11272] winter red (ウィンターレッド)  解決しました!
DATE : 04/11/29(月) 15:37
NAME : まーさん
EMAIL:
U R L:


なご実さん、旬さん、お返事ありがとうございました!

それぞれのURLを見てみましたら、ウィンターベリーの方でした。
西洋ウメモドキとも言うのですね。
赤い実もかわいいですが、どんな葉っぱが出てくるのか、とても楽しみです♪
ちなみに。。
「誕生花」というところがHitしたので見てみたら、
なんと、主人の誕生日の花でした!ビックリです!

スッキリしました。ありがとうございました。




  [11280] ランタナの実について・・・
    DATE : 2004年11月29日(月) 13時00分
    NAME : tomoyoさん
    EMAIL:
    U R L:


    ランタナの実は種として活用できるのでしょうか?
    種はまた別の形で購入しなくてはならないのでしょうか
    ランタナのことを詳しく知っておられるかたお教え下さい

 
[11281] (1) Re: [11280] ランタナの実について・・・  
DATE : 04/11/29(月) 13:07
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


過去ログを参照してください。
http://www42.tok2.com/home/kengei/stepbbs/step.cgi

ランタナは挿し木の方が簡単だし発芽しにくいのでおそらく種は市販されていないのでは...............と思います。

 
[11282] (2) Re: [11280] ランタナの実について・・・  
DATE : 04/11/29(月) 13:12
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


スミマセン。
過去ログのURLを載せたつもりですがここのURLと同じになってしまいました。キーワード検索で“ランタナ”で検索してみてください。
詳しく載っています。




  [11276] きんもくせい
    DATE : 2004年11月29日(月) 11時19分
    NAME : あやさん
    EMAIL: watari@nirai.ne.jp
    U R L:


    きんもくせいを手に入れましたが現在目がでています。沖縄県でも育てらrwるのでしょうかおしえ下さい。




  [11194] 多肉植物
    DATE : 2004年11月24日(水) 09時57分
    NAME : ぶちさん
    EMAIL:
    U R L:


    先日購入した多肉植物を素焼き鉢に植え替えて、
    (外に置かれて売られていたもの)を室内の暖かい窓辺に
    置いているのですが、黒法師は葉が下のほうからぽろぽろ落ちて、
    肉厚の葉のものは赤くなって腐って様になってきました。
    用土は鹿沼・バーミキュライトなどで、素焼きの3号鉢です。
    今後の対策を教えてください。

 
[11198] (1) Re: [11194] 多肉植物  
DATE : 04/11/24(水) 13:19
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


現在どのような管理をなさっていますか?
まず原因を特定してから、対策ですね。
そのためにも、置場の日照・温度、水やりのタイミング・間隔などの
情報をお書きくださいませ。
気が付いたとこ、気になること、何でも。

 
[11214] (2) Re: [11198] [11194] 多肉植物  
DATE : 04/11/24(水) 22:05
NAME : ぶちさん
EMAIL:
U R L:


> 現在どのような管理をなさっていますか?
キッチンの窓の前に置いています。午後2時くらいまでは日が当たります
(すりガラス越し)暖房は直接はあたりません。(東京なので、朝と夕方
の冷えるときに点けます)水は表面が乾いて3日後くらいに遣りました。
気になったのは、鹿沼土の表面にくもの巣のようなカビがうっすら付いている
所がありました。
黒法師は上を向いていた葉がだんだん下に下がってきていて、
一番下から剥がれていく感じです。
> まず原因を特定してから、対策ですね。
> そのためにも、置場の日照・温度、水やりのタイミング・間隔などの
> 情報をお書きくださいませ。
> 気が付いたとこ、気になること、何でも。

何か原因があるでしょうか?
多肉初心者なのでまったく無知ですみません。
よろしくお願いします。

 
[11215] (3) Re: [11194] 多肉植物  
DATE : 04/11/24(水) 22:55
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


植え替えをいつ行ったか、またどのようにやったか(用土の落とし方、など)をお書きください。

黒法師は日照不足のように思えます。
また、多肉の用土にバーミキュライトを入れるのは私はお勧めしません。

 
[11222] (4) Re: [11215] [11194] 多肉植物  
DATE : 04/11/25(木) 09:51
NAME : ぶちさん
EMAIL:
U R L:


VITAさんRyuさんお返事ありがとうございます。

> 植え替えをいつ行ったか、またどのようにやったか(用土の落とし方、など)をお書きください。
植え替えは2週間ほど前まだ暖かいときです。
根鉢は崩していません。
> 黒法師は日照不足のように思えます。
> また、多肉の用土にバーミキュライトを入れるのは私はお勧めしません。

用土を変えるとしたら、理想的な配合を教えてください。

 
[11240] (5) Re: [11194] 多肉植物  
DATE : 04/11/26(金) 18:28
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


多肉植物には夏型種と冬型種があり、植替えや管理の方法が異なります。
ぶちさんが購入された多肉植物が、夏型と冬型のどちらかを判断するには品種
名が分るといいのですが。購入された時に何か書いてなかったですか。

 
[11249] (6) Re: [11240] [11194] 多肉植物  
DATE : 04/11/27(土) 16:21
NAME : ぶちさん
EMAIL:
U R L:


> 多肉植物には夏型種と冬型種があり、植替えや管理の方法が異なります。
> ぶちさんが購入された多肉植物が、夏型と冬型のどちらかを判断するには品種
> 名が分るといいのですが。購入された時に何か書いてなかったですか。

名前の特定はできませんが、アエオニウム系とセダムの一種です。

 
[11260] (7) Re: [11194] 多肉植物  
DATE : 04/11/28(日) 10:25
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


アエオニウムとセダムのようですね。黒法師はベンケイソウ科のアエオニウム
に属します。アエオニウムの仲間は極端な高温と多湿を嫌います。夏場は通気
が優れている場所で、涼しい場所を選んで置くようにします。冬は室内に入れ
られる場合は日当たりの良い窓辺に置き、室内に入れられない場合はフレーム
か温室で管理をするようにします。フレームや温室には、それぞれ専用の暖房
器具が販売されているので活用されるといいと思います。

僕は黒法師を光線の量を見るために置いています。光線が不足すると緑が強く
なり、光線が十分であれば黒が強くなります。光線が弱いと形も乱れてくるの
で特に冬場の光線には十分に注意をした方がいいと思います。
光線が不足すると茎が徒長してしまい乱れも酷くなりますから、これからの時
期は光線不足と温度、湿度管理を十分にされた方がいいと思います。

セダムはアエオニウムと同じベンケイソウ科の植物ですが、セダムは日本原産
セダムと洋種セダムの2種類に分けられます。日本原産は寒さや暑さ、乾燥、
多湿に強いのですが、洋種は耐寒力があるものとないものに分けられます。

家族が多いので区別して栽培をするのは困難だと思うので、僕はアエオニウム
と同じように栽培をすれば問題はないのではと考えています。

アエオニウムとセダムでは若干植替え時期が異なりますが、4月から5月中に
作業をすれば大丈夫だと思います。用土も難しく考えないで、市販の多肉植物
用の用土で植替えをすればいいと思います。僕は7号鉢を目安にして植替えの
時期を判断しています。7号より小さければ1年に1回、大きければ1〜2年
に1回は植替えをするようにしています。植え替えの際は古い用土を最低でも
半分は残し、古い根や傷んだ根を切り除いてから植替えます。

 
[11268] (8) Re: [11194] 多肉植物  解決しました!
DATE : 04/11/28(日) 22:20
NAME : ぶちさん
EMAIL:
U R L:


とても詳しく説明して頂き、ありがとうございます。
まずは日光不足を疑って、水遣りもしばらく様子を見て、
後はアドバイスをもとに、試行錯誤していきたいと思います。




  [10947] ゴールドクレストを植えたいのですが・・
    DATE : 2004年11月13日(土) 16時33分
    NAME : まりさん
    EMAIL:
    U R L:


    庭にゴールドクレストを植えたいのですが、友達に聞いたら「すごい大きくなるので止めた方が良い」と言われました。
    ↓の書き込みの方のように、鉢ごと植えればそんなに大きくならないんですか?その私の友達の所は、3メートル近くにまで大きくなっていました。

    家のフェンスの高さが1メートルくらいなので、目隠し程度の植木を探しています。
    スペースは“へ”の字形に(への頂点から)左右2メートルずつくらい幅は60センチくらい(もう土は入ってます)あります。
    左側の2メートルの所のうち、1メートル60センチくらいまでは壁なので(残りは窓)そこに「ハナミズキ」を植えようと思っています。
    そこならハナミズキが大きくなっても、日差しをさえぎる事を気にしなくていいので。
    もしも他にその場所におススメなものがあったら教えて下さい。
    あまり花が咲くものは花が落ちて掃除が大変そうなので、緑の葉っぱだけでもいいと思っています。

 
[10949] (1) Re: [10947] ゴールドクレストを植えたいのですが・・  
DATE : 04/11/13(土) 17:45
NAME : まさこ☆さん
EMAIL:
U R L:


こんばんは。

私はゴールドクレストは必ず鉢ごと植えます。今は鉢に寄せ植えしたモノしかないですが、それも勿論鉢ごと、鉢に入ってます(ややこしくてごめんなさい(^_^;))。

その寄せ植えは鉢ごとのゴールドクレストと前にアリッサム、脇にガーデンシクラメンとピンクのベゴニアが入ってます。

鉢の中でゴールドの根が回り、他のモノの成長の妨げになるのでそうしています。花壇にあったゴールドは、3〜4年して中から枯れてきました。ゴールドはいったん枯れ始めると止まらなくなってしまいます。

上だけ残して暫く楽しめますが結局処分になってしまいます。この辺は新興住宅地で新築の家ばかりですが、みんなゴールドが仲良く枯れていきました(笑)。

 
[10951] (2) ありがとうございます♪  
DATE : 04/11/13(土) 18:16
NAME : まりさん
EMAIL:
U R L:


>まさこ☆さん 早速レスありがとうございます。
 
> 私はゴールドクレストは必ず鉢ごと植えます。ていきました(笑)。

鉢ごと土中に埋めればいいという事ですよね?
ちなみにそれだと大きくなったとして、高さは何メートルくらいになりますか?

↑にも書いたように、左側はハナミズキを植えようと思っているので、
右側の2メートルくらいの所にゴールドクレストだけ植えるのもアリかな〜と思ってますが・・
高さ1メートルくらいのゴールドクレストを植えたとして、間隔はどのくらい空けるものですか?
2メートルだと何本くらい植えられるものでしょう?
(幅が60センチしかないんですが大丈夫でしょうか?)
 
[10968] (3) Re: [10947] ゴールドクレストを植えたいのですが・・  
DATE : 04/11/14(日) 09:51
NAME : まさこ☆さん
EMAIL:
U R L:


いきなり1メートルある大きなモノ植えるより小さなモノを植えた方が成長の楽しみと、根詰まりの関係から小さいモノ植える方が安全だと思いますが・・。値段も安いですよ(笑)。

どのくらい大きくなるかは、土中に入れる鉢の大きさによると思います。たとえば、30センチのものをそれなりの鉢に入れて土中に埋め、大きくなってきたころに掘り返して、土中の鉢を大きめのに変えてもう一度埋めるって感じかなあ・・・。

私は1メートルほどのフェンスと同じ大きさでストップでした。それだと、土中の鉢の入れ替えはしませんでした。ちなみにプラスチックの鉢だと、ゴールドの根はかなり頑丈なので鉢を割って根がはってきます。
そうすると掘り返すとき、近くにあるものの根も傷めてしまうので頑丈な鉢を入れた方がいいと思います。

 
[10975] (4) そうですね〜  
DATE : 04/11/14(日) 15:00
NAME : まりさん
EMAIL:
U R L:


まさこ☆さん へ 

> いきなり1メートルある大きなモノ植えるより小さなモノを植えた方が成長の楽しみと、根詰まりの関係から小さいモノ植える方が安全だと思いますが・・。値段も安いですよ(笑)。

解りました〜。そうしてみます!!

> どのくらい大きくなるかは、土中に入れる鉢の大きさによると思います。たとえば、30センチのものをそれなりの鉢に入れて土中に埋め、大きくなってきたころに掘り返して、土中の鉢を大きめのに変えてもう一度埋めるって感じかなあ・・・。

↑↑30センチのゴールドクレストをそれなりの鉢に入れる!!って事ですか?
それなりの鉢・・初心者の私には「それなりの鉢」選びも難しそうです(ーー;)

> 私は1メートルほどのフェンスと同じ大きさでストップでした。それだと、土中の鉢の入れ替えはしませんでした。ちなみにプラスチックの鉢だと、ゴールドの根はかなり頑丈なので鉢を割って根がはってきます。
> そうすると掘り返すとき、近くにあるものの根も傷めてしまうので頑丈な鉢を入れた方がいいと思います。


頑丈な鉢=陶器の・・って事ですか?
1メートルくらいでストップしてくれたら私もいいのですが・・

 
[10980] (5) Re: [10947] ゴールドクレストを植えたいのですが・・  
DATE : 04/11/14(日) 16:54
NAME : まさこ☆さん
EMAIL:
U R L:


30センチのゴールドを買ったときに入ってる鉢ってたいがいプラスチックですよね。それより一回り大きい陶器の鉢を選んで植えてみては・・。面倒なら買った物をいったんポットから出してみて、根がどれだけ回ってるか見てみます。

かなり根が回っているようなら植え替えた方がいいと思いますよ。そうでもなければそのポットのまま入れてみてもいいかもしれませんね。
私は家にあった一回り大きい目のに入れ直して埋めましたけど・・。

 
[10985] (6) Re: [10980] [10947] ゴールドクレストを植えたいのですが・・  
DATE : 04/11/14(日) 20:17
NAME : まりさん
EMAIL:
U R L:


>まさこ☆さん いつもレスありがとうございます(*^。^*)

30センチくらいのゴールドクレストを買ってきて一回り大きい陶器の鉢に入れるんですね!!解りましたぁ〜。

ここでまさこ☆さんとお話させて頂いて、ゴールドクレスト植えたい!!という気持ちが一層強くなりました。

家の近所にもゴールドクレストを植えてるお家がたくさんあります。
葉っぱが黄緑だったり緑だったりさまざまなのですが、種類が違うんですかねぇ〜?
私としては黄緑が可愛いかな?と思ったりしますが・・

 
[10987] (7) Re: [10947] ゴールドクレストを植えたいのですが・・  
DATE : 04/11/14(日) 21:31
NAME : まさこ☆さん
EMAIL:
U R L:


どうでしょう・・・ゴールドクレストにあまり種類があるように聞いたことはないですけど・・。

肥料の関係で色が多少違うかも知れませんね。コニファーとしては色んな種類がありますけどね。

所でゴールドは簡単に増やせるんですよ。春頃枝先から10センチほど切って、切り口をカッターで斜めに切って刺しておくだけで根がでます。
ゴールドは枯れることが多いから予備に増やしておくのもいいかもね(*^_^*)。

 
[10989] (8) まさこ☆さん へ  
DATE : 04/11/14(日) 22:01
NAME : まりさん
EMAIL:
U R L:



> 所でゴールドは簡単に増やせるんですよ。

そうなんですか〜なるほど。家の母の所は室内に観葉植物として、いろいろ置いてあるので増やしてあげると喜ぶかもしれないですねぇ〜(^_^)/~

火曜日にお店に買いに行って植える予定です。
そしたらまた報告しますね!!

 
[10994] (9) Re: [10947] ゴールドクレストを植えたいのですが・・  
DATE : 04/11/15(月) 04:48
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


せっかく盛り上がっているところに水をさすようですが・・・
ゴールドクレストは庭木として、樹形も色もきれいだし、コニファーのなかでは値段も安いところから人気がありますね。でもまりさんの場合、狭い庭には向かないこと、初心者(ですよね?)向きではないことから、お奨めはできません。
しかも、高さを1mに抑えたい、という制約があるのですよね?

http://www.mediaforest.com/habitat/q_a/qa_1025.htm#topq
植木鉢ごと地面に埋める、というワザを使っても、数年のうちに限界が来ると思います。実際、まさこさんのお宅のも、3、4年で枯れてしまったわけですよね。

http://hanacobo.com/index.shtml
↑コニファーを専門に育成・販売している会社のHPです。少なくともこれくらいは読んでから決断されることをお奨めします。
この会社では、リストにあるだけでも100以上のコニファーを扱っていますが、ゴールドクレストは扱っていません。その理由は、「コニファー品種一覧」の下のほうに載っています。

このトピのやりとりを見ていたら、なんだかゴールドクレストを「とても枯れやすい、まあ使用期限数年の消耗品」扱いしている気がして、悲しくなりました。
私はマンション住まいのベランダーですから、コンテナ植えの植物しか育てられません。うちにシマトネリコが来たとき(自分から注文したわけではありません)も、ネットで調べて「本来大きくなる木だから、鉢植えではいずれ限界が来る」という記述を見つけ、悩みました。悩んだ末に「それでもできるだけの世話をしていこう」と思えたので、引き取って育てています。

まりさんのお宅は、小さくてもちゃんと庭があるのだから、わざわざそんな不自然な育て方をしなくても――と思います。
それしか選択肢がないというのなら仕方ないですけど、ゴールドクレストと同じような雰囲気をもち、しかも大きくならないコニファーはほかにあるはずです(私は庭木には詳しくないので、具体的な品種名は挙げられませんが)。
草花は1年〜数年単位で考えますけど、木は10年単位、20年単位でじっくり考え、選んでほしいと思います。

 
[10996] (10) ぼーさん  
DATE : 04/11/15(月) 05:54
NAME : まりさん
EMAIL:
U R L:


レスありがとうございます。コニファー専門店のHP見ました。
そこには最高樹高が載っていて、私にはとてもありがたいHPでした。

私が気になっていた黄緑色のは「ヨーロッパゴールド」なんだという事も分かりました。
ゴールドクレストって4メートルにもなってしまうものなんですね。
そうすると高さを1メートルにしかしたくない私には不向きなものなのかも・・
でもゴールドクレストのあの“炎の先”のようなポテっとした形が、大好きなのですが・・

少し考えてみます・・
高さを1メートルくらいに抑えたい私にとっては、花の咲くものでないとダメかもしれないですね・・
花の咲くものよりも、緑の葉っぱのもの・・を考えていたのですが。

 
[11266] (11) まさこ☆さん・・  
DATE : 04/11/28(日) 21:03
NAME : まりさん
EMAIL:
U R L:


気がついて見てくれています様に☆

まさこ☆さん

ゴールドクレスト買いました!!
結局1メートルくらいのものを買って、鉢ごと玄関においています。
色も緑や黄緑があったので、希望の黄緑を買いました!!

大きくなったら家の右端に(隣の家がありますが、了承を得ました)
植え替えるつもりです(^^♪

今まで、左端にしか大きくなる物は植えられない!!と思っていましたが
右側も日光をさえぎることを気にせず、植えられる!!と気がつきました!!

ゴールドクレスト、やっぱりいいですよね(^^♪




  [11160] シクラメンの花摘みについて
    DATE : 2004年11月22日(月) 08時44分
    NAME : 貝森さん
    EMAIL: ganbarun.ryo@c3-net.ne.jp
    U R L:


    こんにちは
    シクラメンの花摘みのやり方がよくわかりません
    下に花びらがまるったときにつむのですか?
    まさかそれって
    つぼみですか
 
[11216] (1) Re: [11160] シクラメンの花摘みについて  
DATE : 04/11/25(木) 02:50
NAME : ぽーさん
EMAIL: chivipoo@lime.livedoor.com
U R L:


シクラメンは、花を最後まで咲かせてしまうとものすごく体力を消耗し、次の
つぼみが出にくくなるというウワサ。早め早めに摘んだほうがいいですよ。

花の色がちょっと褪せてきたな、花びらのハリがなくなりしんなりしてきたな、
と思ったら、花がら摘みのタイミング。茎の中ほどを指でつまみ、ねじりながら
上に引っ張るようにして、根元から摘みます。
(ヤサシイエンゲイのシクラメンのページにも、イラストつきで説明してあります
ので見てくださいね)
茎の途中で取れてしまったときは、残った茎をそのままにしておくと病気の原因
になることがあります。茎を残さず、なるべく根元から取り除くようにしましょう。
茎がふにゃっと柔らかくなって、根元から取りきれない場合もありますが、
数日すると茎が枯れて固くなるのでその時点で摘み取ります。
早めに摘んだ花は切花として、コップにでも挿しておけば数日は楽しめます。

花がら摘みのときは、ついでに枯れた葉も摘んでしまいましょう。
根元をかき分けると、小さいまま枯れたつぼみや葉が見つかることもあります。

なお、めしべに花粉がつくと、若い花でもボトッと落ちやすくなります。
これをほっておくと種ができて、体力消耗→花つきが悪くなります。
なので、種を採る目的がなければ、これも見つけたらすぐに摘んでください。
枯れた花と違って茎がシャンとしているので、一瞬「つぼみ?」と間違いそうに
なりますが、つぼみなら先端がとがりぎみですし、こちらは茶色く丸っこい
殻みたいになりますから、慣れれば区別できると思います。

 
[11264] (2) Re: [11216] [11160] シクラメンの花摘みについて  
DATE : 04/11/28(日) 16:41
NAME : 貝森さん
EMAIL: ganbarun.ryo@c3-net.ne.jp
U R L:


> シクラメンは、花を最後まで咲かせてしまうとものすごく体力を消耗し、次の
> つぼみが出にくくなるというウワサ。早め早めに摘んだほうがいいですよ。
>
> 花の色がちょっと褪せてきたな、花びらのハリがなくなりしんなりしてきたな、
> と思ったら、花がら摘みのタイミング。茎の中ほどを指でつまみ、ねじりながら
> 上に引っ張るようにして、根元から摘みます。
> (ヤサシイエンゲイのシクラメンのページにも、イラストつきで説明してあります
> ので見てくださいね)
> 茎の途中で取れてしまったときは、残った茎をそのままにしておくと病気の原因
> になることがあります。茎を残さず、なるべく根元から取り除くようにしましょう。


有難うございました
> 茎がふにゃっと柔らかくなって、根元から取りきれない場合もありますが、
> 数日すると茎が枯れて固くなるのでその時点で摘み取ります。
> 早めに摘んだ花は切花として、コップにでも挿しておけば数日は楽しめます。
>
> 花がら摘みのときは、ついでに枯れた葉も摘んでしまいましょう。
> 根元をかき分けると、小さいまま枯れたつぼみや葉が見つかることもあります。
>
> なお、めしべに花粉がつくと、若い花でもボトッと落ちやすくなります。
> これをほっておくと種ができて、体力消耗→花つきが悪くなります。
> なので、種を採る目的がなければ、これも見つけたらすぐに摘んでください。
> 枯れた花と違って茎がシャンとしているので、一瞬「つぼみ?」と間違いそうに
> なりますが、つぼみなら先端がとがりぎみですし、こちらは茶色く丸っこい
> 殻みたいになりますから、慣れれば区別できると思います。





  [11141] 白樫の葉が黒く回ります
    DATE : 2004年11月21日(日) 10時52分
    NAME : くう〜さん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。初めて投稿します。
    植えて2年目の白樫の新芽の淵が黒くなり縮まったようになります。何かの病気かと思い、スミチオンを散布しましたが、あまり改善しません。対応方法を教えてください。また、どんな病気なのでしょうか?

 
[11236] (1) Re: [11141] 白樫の葉が黒く回ります  
DATE : 04/11/26(金) 10:58
NAME : タネツリさん
EMAIL:
U R L: http://homepage2.nifty.com/tane-tak/


白樫は経験がありませんが。
 水分不足に日焼けが重なったもののような気がします。スミチオンは、殺虫剤です。
         ☆有機菜果 種吊*Suginami*TOKYO☆

 
[11262] (2) Re: [11236] [11141] 白樫の葉が黒く回ります  解決しました!
DATE : 04/11/28(日) 14:52
NAME : くう〜さん
EMAIL:
U R L:


> 白樫は経験がありませんが。
>  水分不足に日焼けが重なったもののような気がします。スミチオンは、殺虫剤です。
>          ☆有機菜果 種吊*Suginami*TOKYO☆


タネツリさん
ありがとうございました。いつ見ても返信がないので、もうだめかと諦めていました。そう言われれば、他の花に比べ水やりの回数が少なかったような気がします。これからは気をつけて水やりします。




  [11248] カポックの手入れ
    DATE : 2004年11月27日(土) 11時04分
    NAME : SAMさん
    EMAIL:
    U R L:


    2年ほど前に購入のカポック(ふ入り)
    上にはどんどん伸びる(元気がいい)のですが下から順に葉が落ちます。
    ほうっておくとカッコがとても悪くなりそう
    幹の太さは2〜3センチで3本仕立て、
    高さは190センチくらいになっています。
    120センチほどの高さで思いっきり切ったほうが良いのでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

 
[11251] (1) Re: [11248] カポックの手入れ  
DATE : 04/11/27(土) 18:00 *
NAME : oxanさん
EMAIL:
U R L:


葉はたくさん落ちますか?
ホンコンカポックの葉はかなり長い期間付いていて、なかなか落ちないのが普通ですが。
たくさん落ちるようだと、根詰まりや根の傷みなども考えられますね。
来年の5月くらいに植え替えた方がいいかもしれません。
あるいは現在の置き場所(日照など)や栽培方法(水遣りなど)を見直す必要もあるかもしれませんね。

仕立て直しですが、これも5月くらいまで待った方が無難です。
植え替えと同時に、(新芽が伸びた後の形を頭に描きながら)好きな位置でカットするといいと思います。

 
[11252] (2) Re: [11248] カポックの手入れ  
DATE : 04/11/27(土) 19:37
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


どんどん伸びてひょろひょろになるようでしたら、思い切ってカットして
カットしたほうを水で発根させてコンパクトに仕立てることもできます。
残ったほうは、また脇芽を出して大きくなります。いずれにしても今は時期ではないので、なんとか春まで管理してください。

 
[11261] (3) Re: [11248] カポックの手入れ  
DATE : 04/11/28(日) 11:52
NAME : SAMさん
EMAIL:
U R L:


有難うございました。
やはり植え替えのようですね・・・
5月まで何とか持たせるようにして、植え替えてみます。
またよろしくお願いいたします。




  [11242] 土の匂いがおかしい
    DATE : 2004年11月27日(土) 00時51分
    NAME : 菫さん
    EMAIL:
    U R L:


    チューリップとムスカリをプランターに植えています。
    ムスカリの芽は出始めていますが、
    土に水をやった時、
    底から出てくる水が腐ったような匂いがします。
    (ヘドロのような)
    真砂土と腐葉土と油粕を混ぜた土です。
    
    土が腐っているのでしょうか?
    このまま、球根を植え続けていても大丈夫でしょうか?
    もし、植え替えが必要であれば、
    どのタイミングですべきでしょうか?
    お花を咲かせたいので、心配です。
 
[11245] (1) Re: [11242] 土の匂いがおかしい  
DATE : 04/11/27(土) 02:15
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


良くは分りませんが、多分用土の中の油粕が発酵しているために臭気が出てい
るのではないでしょうか。土が腐敗しているのではないと思います。

真砂土と腐葉土を混ぜるより、市販の花の土を買われた方が良かったのではな
いでしょうか。土の素材が悪いため、水はけや通気性が悪くなり油粕が発酵を
しやすくさせていたため、油粕が発酵しやすい状態になり今回のような状態に
なったように感じます。

このままでは使用は難しいので、市販の花の土を買って植替えをした方が無難
だと思います。油粕は水分を含むと発酵が始まり、小バエなどが発生しやすく
なります。臭気も相当なものですから、どうしても使用したい時は発酵してあ
る固形の物か、又はペレット状の物を置肥として使用された方が良いと思いま
す。今のままでは植物が腐敗する事も考えられます。

 
[11250] (2) Re: [11242] 土の匂いがおかしい  
DATE : 04/11/27(土) 17:16
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


プランターの底にたまっている水が腐敗しているのだと思います。
この時期、少し水遣りをひかえるくらいがいいと思います。
球根ですと、少々乾きすぎという程度でも平気です。
それと、プランターを斜めにして、底の水をすべて排水してやって、様子をみられたらと思います。
芽が出ている球根ですし、できるだけ植え替えはしないほうがいいと思います。
プランターをお使いですと、園芸道楽さんの言われるとおり、真砂土は使用せず、市販の花の土か、赤だま土を使用されるようにしてください。
来年からは、是非そうしてください。

 
[11255] (3) Re: [11242] 土の匂いがおかしい  解決しました!
DATE : 04/11/28(日) 01:17
NAME : 菫さん
EMAIL:
U R L:


少し、様子を見て、
必要な対策をしたいと思います。

水やりも多過ぎたように思いますので、
これから、控えめにします。


園芸道楽 様
河内のよっちゃん 様
どうも、ありがとうございました。




  [11228] きりんそうについて
    DATE : 2004年11月25日(木) 17時04分
    NAME : ぽこすけさん
    EMAIL:
    U R L:


    ガーデニング歴半年の私です。
    秋口に「きりんそう」という多年草を買ってきて育てていますが
    花がつきません。
    今5号鉢にひと株植えていますが、葉が10〜15cmぐらい伸びています。
    このままほうっておいてもいつか花がつくんでしょうか?
    知っていたら教えてください。

    宜しくお願い致します。

 
[11246] (1) Re: [11228] きりんそうについて  
DATE : 04/11/27(土) 10:40
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


ぽこすけさん、こんにちは。
育てたことがありませんが、お返事がないようなので・・・。

http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/kirinsou0.htm

こちらのページを見ると、花が付く季節はまだ先のようですね。
その日が来るのが、待ち遠しいですね。




  [11233] オキザリスの育て方
    DATE : 2004年11月26日(金) 01時44分
    NAME : トッコさん
    EMAIL:
    U R L:


    道端に自生してるオキザリス(オオキカタバミ)を根っこから抜いてプランターに植え替えてもちゃんと育つでしょうか?

 
[11235] (1) Re: [11233] オキザリスの育て方  
DATE : 04/11/26(金) 10:07
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


このサイトにもオキザリスの詳しい育て方が載っています。ご参考に。

オキザリスは非常に強く、育てやすい部類にはいります。
道ばたのオキザリスをとるのでしたら、オキザリスは球根ですので球根からとらないとだめです。
球根からは非常に細い地下茎が出ています。
これは切れやすいですが、球根を植えていれば新たな芽が出ます。
繁殖も旺盛ですから、管理しやすいところに植えられることをお薦めします。

 
[11244] (2) Re: [11235] [11233] オキザリスの育て方  
DATE : 04/11/27(土) 01:42
NAME : トッコさん
EMAIL:
U R L:


河内のよっちゃんさん、お返事ありがとうございます。
やはり根っこからだと無理なんですねぇ。道端で球根掘ってると周囲の人に怪しまれるかもしれませんが、隙を見て頑張って掘ってみます(^^!)



  [11053] カンガルーポケット
    DATE : 2004年11月17日(水) 23時30分
    NAME : チワワンさん
    EMAIL:
    U R L:


    カンガルーポケットと言う植物を買いました。
    穴あき素焼きの釣鉢に椰子で根を巻いて植えてあります、
    乾きやすい植え込みなので、乾燥ぎみがいいのかと思い
    乾かし気味に週1〜2回位に水遣りしていたのですが
    蔓の先が枯れてきました。
    鉢は明るい室内に置いています
    園芸書とか探したのですが載っていません
    何方か、育てていらしたら方法教えてください。
 
[11054] (1) Re: [11053] カンガルーポケット  
DATE : 04/11/18(木) 00:36
NAME : Aquiyaさん
EMAIL:
U R L: http://www.catv296.ne.jp/~aquiya/


カンガルーポケットはディスキディア(Dischidia)の通称です。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/kangarupoketto0.htm

ほかの植物の幹などに場所を借りて育つ「着生植物」なので、乾燥に強く、過湿を嫌います。
ですから乾かし気味に管理すれば間違いないと思います。

枯れてきた原因は、おそらく低温にあるのではないでしょうか?
ディスキディアは低温にとても弱く、越冬には15℃以上必要と言われています。
栽培場所の現在の最低気温はどれくらいでしょうか?
15℃以下に下がる場合は、保温設備が必要となります。

 
[11089] (2) Re: [11053] カンガルーポケット  
DATE : 04/11/19(金) 05:58
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


実際育ててるので、
Aquiyaさんの情報一部補わせていただきます。

>乾かし気味に週1〜2回位に水遣りしていたのですが
蔓の先が枯れてきました。

多分少なすぎです。春から秋は鉢土の表面が乾いてから1〜2日したらたっぷり水やりします。ヤシガラなど土でない場合は触って見て湿り具合を確かめましょう。あと、葉水がないと枯れこんできます。

>ほかの植物の幹などに場所を借りて育つ「着生植物」なので、乾燥に強く、過湿を嫌います。
ですから乾かし気味に管理すれば間違いないと思います。

 多湿を嫌うのは地下部(根)で、「地上部は多湿をこのみます」ですから春から秋はわりと頻繁に(といっても日に何度もあげる必要はない)霧吹きで葉水を与えてあげます。冬も空気の乾燥から守ってやるため数日に1回葉水します。

>越冬には15℃以上必要と言われています。

防寒対策して室内冬越しで実質10℃あればまず越冬できます。(我が家では夜室温が5℃近くまで下がっても越冬できました。)

なお、うちのHPでも育て方を載せてるのでみてみてくださいね〜。

 
[11243] (3) Re: [11053] カンガルーポケット  解決しました!
DATE : 04/11/27(土) 01:40
NAME : チワワンさん
EMAIL:
U R L:


Aquiyaさん、水瀬葵さん有難うございました。
温度と、湿度ですよね。
温度は南向きの暖かい部屋で夜でも20°は有るので大丈夫だと思います。
湿度は霧吹きして補う様にします。
湿度保持の為大きなペットボトルの底を抜き鉢に被せる様にしました。
半分枯れてしまったのですが、2つの事に注意して様子を見てみます。
また、分らない事が有ったら宜しくお願いします。




  [11187] ノウゼンカズラ
    DATE : 2004年11月23日(火) 21時52分
    NAME : ぢゅんさん
    EMAIL:
    U R L:


    ここ数年、街中で見かける夏のノウゼンカズラの花が脳裏に焼きつき、狭いながら庭に植えたいと考えています。素人ではありますが苗木をインターネットで探してみたもののなかなかみつかりません。ちょっと視点は異なりますが、個人的には夏の百日紅(サルスベリ)の花を夏の花というイメージがあったのですが今ではノウゼンカズラがこれから冬になるっていうのに頭から離れません。どなたかご存じないでしょうか?
    調べてみると、アメリカノウゼンカズラ等、交配をしたものもあるようで、花の色も赤やら水色っぽいものもあるようですが、あのオレンジの花が気に入っています。
    よろしくお願いいたします。

 
[11217] (1) Re: [11187] ノウゼンカズラ  
DATE : 04/11/25(木) 03:09
NAME : ぽーさん
EMAIL: chivipoo@lime.livedoor.com
U R L:


真夏の花ですから、今の時期は苗は出回っていないのでは?
通販も同じで、取り扱いがないと思います。
うちの近くの園芸店やホームセンターでは、春先に売られていました。
このヤサシイエンゲイのノウゼンカズラのページを見ると、植え付け適期
は3月になっていますので、そのころ苗が出回ると思いますよ。

 
[11225] (2) Re: [11187] ノウゼンカズラ  
DATE : 04/11/25(木) 11:03
NAME : ランちゃん
EMAIL:
U R L:


うちのノウゼンカズラはオレンジ色のごく一般的なものですが
ぢゅんさんのおっしゃるように 印象的な花ですよね。

私は近所に咲いているお家があったので お願いして分けてもらいました
ノウゼンカズラは 地下茎なのか根っこからよく苗が出てくるんですよ。
声をかけて 苗を分けてもらうってのも手段ですよ。

成長するには日当たりが大切ですよ
日当たりが悪い木の根本に植えたんですが ひょろ長いがかったです。が いったん日の当たる所まで伸びると 光を吸収するように幹を太くしていきます。

それから蕾の時 風通しが悪かったり 雨の日が長く続くと蕾がおちてしまうことがあります。なるべく風通し良く 光もよくはいるようにするのがコツだと思いますよ。

あとは 随分丈夫な木ですからほって置いても育ちます。
その代わり近くの他の木が迷惑しています(^O^)(^_^;)



 

 
[11239] (3) Re: [11187] ノウゼンカズラ  解決しました!
DATE : 04/11/26(金) 12:20
NAME : ぢゅんさん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん、ランちゃん、
レス、ありがとうございました!!とてもうれしかったです。
春を待ちたいと思います。また、近所で苗を分けてくれそうな
方がいたら、声をかけてみようとおもいます。

冬には冬の花を楽しみ、春、苗が出てくることを楽しんで
待ちわびようと思います。

P.S.
植えようとしていた場所が、ちょっと西日が当たるけれど
風通しは?な所だったので、再検討してみます。




  [10789] クリスマスツリーのもみの木を頂いたので鉢植えにした
    DATE : 2004年11月08日(月) 09時12分
    NAME : さちこさん
    EMAIL: choko@r5.dion.ne.jp
    U R L:


    のですが、少しずつ下の方からかれてきています。高さは1.8メートルぐらいあり形もよいので今年のクリスマスにはデコレーションをしてきれいだろうなと楽しみにしていたのに心配です。知人の庭に植わっていたのを掘り起こしてもらってきたのですが根が切れてしまった部分もあったとおもいます。でも
    できるだけ深くほってきたのですが・
    鉢植えにしたときは買ってきた赤土と腐葉土だけだったのでふわふわしてて
    木をゆすると動いてしまってこれではだめだとおもい我が家の庭の黒土をたしてみたのですがいっこうに元気にならずますます枯れていきます。どうしたらいいのでしょうか?

 
[11238] (1) Re: [10789] クリスマスツリーのもみの木を頂いたので鉢植えにした  
DATE : 04/11/26(金) 11:17
NAME : タネツリさん
EMAIL:
U R L: http://homepage2.nifty.com/tane-tak/


 もう手遅れかもしれません。生きている葉があるのなら、ほんの一部を残すまで地上部を極端に切り詰めれば、助かるでしょう。高さも1/4以下にするとか。




  [10819] ロックウールの栽培方法
    DATE : 2004年11月09日(火) 11時30分
    NAME : ももさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。室内で野菜やハーブを栽培しているのですが、ロックウール栽培にチャレンジしようと思ってます。ですが、どのように使っていいのか分かりません。水やりや肥料の与え方ロックウールの扱い方などご存知の方よろしくお願いいたします。

 
[11237] (1) Re: [10819] ロックウールの栽培方法  
DATE : 04/11/26(金) 11:10
NAME : タネツリさん
EMAIL:
U R L: http://homepage2.nifty.com/tane-tak/


 ロックウール 水 肥料 でGoogle検索したら、水耕栽培の掲示板がありました。
http://www.finito-jp.net/members2/suikousaibai/joyful.cgi




  [11201] モッコウバラは落葉樹?
    DATE : 2004年11月24日(水) 14時00分
    NAME : Takyさん
    EMAIL:
    U R L:


    白のモッコウバラを生育していますが、秋になって葉が根元のほうから黄変色し、落ちるようになってきました。当初病気かと疑いましたが、いわゆる斑点等はないため、違うのかなと思っています。
    モッコウバラ自身がある本では常緑と書かれており、別の本では落葉とも書かれています。これはどちらが本当なのでしょうか?
    気温/環境等により、変わるものなのでしょうか?

 
[11202] (1) Re: [11201] モッコウバラは落葉樹?  
DATE : 04/11/24(水) 14:08
NAME : kiyokoさん
EMAIL:
U R L:


私も先日、白モッコウバラを入手して剪定したのですが、
新芽が芽吹いてきたと思ったらそれに反して古い葉は全て
落葉してしまいました。
今では芽吹いた葉が元気に青々しています。
ですから、もしかしてモッコウバラは葉が入れ替わるのか?と
思っていますが・・・どうなんでしょうか?
いつも葉があることはあるので、常緑と言えないこともないです。
正しいことは詳しい人にお任せします。

 
[11220] (2) Re: [11201] モッコウバラは落葉樹?  
DATE : 04/11/25(木) 09:15
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


私も詳しくないんですけど、黄色のモッコウバラを育てています。
3年前の冬にチビ苗を入手し、今年の春、やっと花が咲きました。
だからもう冬を2回越しているんですけど、落葉したかしなかったか、いまいちよく覚えていないんです(観察力劣る・・・汗)。
おぼろげな記憶をたどると、多少は落葉したものの、ほかのバラほど葉を落とすことはなかった気がします。もともとうちはベランダの鉢栽培で、冬もけっこう温度がありますから、そのせいかもしれません。
もっともうちのも、今年はたくさん落葉しています。2年植え替えしていないので根詰まり気味になっていて、そのせいだろうと思っているのですが。
いずれにしても、春になるとびゅんびゅん新芽が吹いてくると思います。

それからkiyokoさん、ちょっと気になったのですが、今の時期の剪定って?
モッコウはつるバラですけど、原種バラに近いので、あまり剪定は必要ないんじゃないかなと思います。セオリー通りにいえば、厳冬期に古くて花つきの悪くなった枝、細く弱い枝を刈り込んで水平に誘引・・・ということですけど。
チビ苗でしたら、花が咲くまで2〜3年かかるようですから、最初の1〜2年はほとんど放任でいいみたいですよ。

 
[11221] (3) Re: [11201] モッコウバラは落葉樹?  
DATE : 04/11/25(木) 09:39
NAME : kiyokoさん
EMAIL:
U R L:


ひと月ほど前の話です。
知り合いに花屋がいて、売れ残りのモッコウバラを20ポットほどもらってしまったのです。
とにかくポット間で絡み合うように枝が伸び放題でどうしようもなかったので、枝振りを整えるために剪定しました。
うちでは鉢植えにしないと植える場所がないので・・・。
かなりの数をご近所に配りまくりました(笑)。

 
[11223] (4) Re: [11201] モッコウバラは落葉樹?  
DATE : 04/11/25(木) 10:40
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


kiyokoさん、そういう事情でしたか。
20鉢の在庫を抱えてしまった花屋さんの困惑、その困惑をそのまま引き受けてしまったkiyokoさん、恩恵?にあずかったご近所さんのいろんな表情・・・が想像できて、ちょっと笑ってしまいました。
心やさしい花好きの輪が、こうやって広がっていくのですね。
Takyさん、脱線しちゃってごめんなさいね。

 
[11234] (5) Re: [11201] モッコウバラは落葉樹?  
DATE : 04/11/26(金) 07:49
NAME : ゆきたんさん
EMAIL:
U R L:


モッコウバラは寒い地域では落葉樹だそうです。 ぽー様より寒い所に位置する我が家の可愛い娘は、かわいそうに寒い冬は丸裸になってしまいます。




  [11171] ビスカリア
    DATE : 2004年11月22日(月) 23時28分
    NAME : パンジーさん
    EMAIL:
    U R L:


    いつもお世話になります。
    今年初めてビスカリアの種を蒔きました。
    種袋をなくしてしまったのですが、確か直播がいいような・・・
    でも比較的強い、と書いてあったような・・・
    移植を嫌うのだったかな・・・?

    なえ箱に種を蒔き、今 密集して大きくなりつつあります。
    サルビアを抜いた後に植えようと、まだ苗箱のままです。
    でも、密集しているので、ポット上げしておいた方がいいのか、
    それとも移植を嫌うのだったら、もう少し待って、サルビアの後に苗箱から降ろしたらいいのか、
    それとも冬を迎える前に潔くサルビアを抜いて、早くビスカリアを定植してしまった方がいいのかしら?

    ビスカリアの場合 苗箱→ポット→地植え、は良くないでしょうか?

 
[11179] (1) Re: [11171] ビスカリア  
DATE : 04/11/23(火) 11:45
NAME : 貝森さん
EMAIL: ganbarun.ryo@c3-net.ne.jp
U R L:


好いんではないでしょうか
僕もその方法でやりましたから
成功しましたよ

 
[11191] (2) Re: [11171] ビスカリア  
DATE : 04/11/23(火) 22:48
NAME : パンジーさん
EMAIL:
U R L:


貝森さん、ありがとうございます。
早速今日、ポットに上げました。
上手く付いてくれたらいいな。

ところで、庭に植えつけるときは、結構、間隔をとられましたか?
株が大きくなるようですね?

 
[11224] (3) Re: [11191] [11171] ビスカリア  
DATE : 04/11/25(木) 10:57
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


> ところで、庭に植えつけるときは、結構、間隔をとられましたか?
> 株が大きくなるようですね?


説明書きには、株間20センチとありました。
でも、私はこぼれ種で生えたのを間引くときも、そんなに間隔をあけていません。
個人的には、茎がほっそりしているので、20センチ間隔だと、スカスカした感じがするように思います。

 
[11232] (4) Re: [11224] [11191] [11171] ビスカリア  
DATE : 04/11/25(木) 22:45
NAME : パンジーさん
EMAIL:
U R L:


ちょこれっとさん、ありがとうございます。
こぼれ種でも出るのですね?
それはラッキー!
楽しみが増えました。




  [11226] テーブルヤシが枯れてきました
    DATE : 2004年11月25日(木) 11時06分
    NAME : みえ さん
    EMAIL:
    U R L: http://www42.tok2.com/home/kengei/stepbbs/step.cgi?mode=cont


    テーブルヤシを育てて一年半になります。高さ40cm位になりました。この秋頃より元気がないような感じで、下葉より茶色く変色し、茂った雰囲気が無くなってしまいました。最後の植え替えは今年6月、明るい日陰に置いています。

 
[11230] (1) Re: [11226] テーブルヤシが枯れてきました  
DATE : 04/11/25(木) 17:34
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


植替えを6月に行なわれたのであれば、時期的には問題はなさそうです。
ただ植替えをされてからの水遣りなどの管理は、どのように行なわれていたの
でしょうか。水の与え過ぎで根腐れを起こしている可能性もあります。
逆に乾燥し過ぎたり水不足だったりすると、葉先が枯れる事があります。

植替え時に根を強く傷めても元気がなくなります。植替えの手順や要領は間違
いなく行なわれたのでしょうか。

置き場所ですが、テーブルヤシは意外と強い光線が苦手な植物です。窓際など
でレースのカーテン越しに置いて、強い光線を遮ってやる事が大切です。
強い光線は苦手だからと言って、明るい日陰に置いては元気がなくなってしま
います。




  [11196] ナスタチウムの葉
    DATE : 2004年11月24日(水) 10時54分
    NAME : なすたさん
    EMAIL:
    U R L:


    ナスタチウムの葉がよく茂っています。でもあまりもしゃもしゃだと
    下の葉に日が当たらない気がして少し上の葉をとったほうがいいのか
    お手入れの仕方がわかりません。どんどん採って食べてしまったほうが
    いいのか教えて下さい。あとわかれば貝割れ大根のような味の葉には
    何かの栄養があるのでしょうか?

 
[11197] (1) Re: [11196] ナスタチウムの葉  
DATE : 04/11/24(水) 13:17
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


食用にお使いですか?
上が茂ると下に日が当らなくなって枯れやすくなるのは否めませんね。
状態によりますが、よく日が当っていて株の状態がよければ
そんなに気にする必要のないかな?と思うのですが。
他の方のご意見はどうでしょうか?

> あとわかれば貝割れ大根のような味の葉には
> 何かの栄養があるのでしょうか?


ビタミンCと鉄分を多く含んでいます。

 
[11219] (2) Re: [11197] [11196] ナスタチウムの葉  解決しました!
DATE : 04/11/25(木) 08:39
NAME : なすたさん
EMAIL:
U R L:


食用ではないのですがよく茂る葉っぱの上の2.3枚食べても平気かなと
思って、そしてもしかしたら摘心の意味も兼ねてちょくちょく葉を
摘んだほうがいいのかと思いまして聞いてみました。
ビタミンCと鉄分が栄養素なんていいですね。
たまにはみ出た葉をいただこうと思います。
ありがとうございました。




  [11182] クロトンについて
    DATE : 2004年11月23日(火) 14時47分
    NAME : reiさん
    EMAIL:
    U R L:


    クロトンを育て始めたのですが、日中ベランダに出しておいたら葉の元気がなくなり、黄色くなってしまいました。クロトンは日当たりがいい場所を好むと聞いたのですが、逆に日光が強すぎるとだめなのでしょうか。それとも肥料が足りないのでしょうか。

 
[11218] (1) Re: [11182] クロトンについて  
DATE : 04/11/25(木) 04:50
NAME : ぽーさん
EMAIL: chivipoo@lime.livedoor.com
U R L:


クロトン、ちょっと気難しい植物かもしれませんね。
このヤサシイエンゲイのTOPページから、「クロトン」の育て方、もう一度確認してください。

元気がなくなった理由として考えられるのは、一つは環境の変化。とくに日光です。
クロトンは日光大好きですが、もしかしたらこのコは直射日光に慣れていなかったのかも。温室のやわらかい光で育ち、お店でも室内に置いてあったかもしれません。そんなコをいきなり戸外で日光に当てると、葉焼けのようになって元気をなくす可能性があります。
クロトンに限らず、観葉植物を買ってきたら、いきなり直射日光に当てずにまず明るい室内に1週間→レースのカーテン越しの日光で1週間→ベランダの半日陰→日なた、というふうに、少しずつ慣らしていけば安心です。

もう一つ、温度の問題。お住まいの地域がわかりませんが、クロトンの耐寒温度は10〜15℃とかなり高めです。
今の時期、ベランダの日光浴も、日中のほんとに暖かな時間帯に限ったほうがいいと思います。午後、日が傾いてきたら、早めに室内に取り込みましょう。
12月になったら、日当たりのいい室内での管理がいいと思います。
ただし窓際は夜は冷え込みやすいので、少し窓から離してあげてくださいね。

ほかに元気がなくなる原因として水不足や病害虫も考えられますが・・・。

肥料や活性剤は、元気のない時は絶対ダメ、逆効果になります。
元気を回復したとしても、クロトンのような熱帯性の植物は冬は半分休眠するような感じですから、春になるまで肥料はいりません。




  [11186] モミジが枯れる?
    DATE : 2004年11月23日(火) 20時48分
    NAME : ブーゲンビリア58さん
    EMAIL:
    U R L:


    モミジの水遣りをこの夏は気をつけていたのですが、夏から枯れる葉が出てきたり、枝がポキポキと折れる部分があったり、葉の周辺がボロボロになり形が悪くなったりしています。枯れかけでしょうか?それとも病気でしょうか?

 
[11192] (1) Re: [11186] モミジが枯れる?  
DATE : 04/11/23(火) 23:01
NAME : ぱおんさん
EMAIL:
U R L:


園芸初心者なので深くはわからないのですが、昔家の庭にあった紅葉には
「テッポウムシ」という害虫がついて、枝の中を食い荒らされたことがあります。
これは他の木にも移ったりするようなので、
ちとやっかいなカミキリムシの幼虫の呼び名だそうです。
初夏の産卵で出てきて時に木屑を出しながら芽や幹に2、3ミリほどの小さな穴をあけて、幹を空洞にしてしまいます。穴から殺虫剤を噴霧するか殺虫剤を浸した綿をガムテなどで貼り付けて閉じ込めると退治できるそうです。
あと、外から幹を触って柔らかい感触があったらそこにいる可能性大。とか‥。
(枝は空洞にされてるので、そこで枝を折って退治)

あ、でも葉の周辺もぼろぼろということだと、また違う病気か虫かもしれないですね。早く退治できますように(T人T)
 
[11203] (2) Re: [11186] モミジが枯れる?  
DATE : 04/11/24(水) 14:53
NAME : はなこさん
EMAIL:
U R L:


モミジは地植ですか?鉢ですか?うちの周りの木はすべて大きい木なのですが、そういった現象がみられると枯れてゆきましたよ
なぜなのかよくわかりませんが、最近夏の気温、気候のためか紅葉がよくないです。
去年は縮れてしまったのですが、今年は色づきましたが今までほど綺麗ではなくなりました。
参考にならないかもしれませんが・・・

 
[11212] (3) Re: [11186] モミジが枯れる?  
DATE : 04/11/24(水) 21:12
NAME : バブさん
EMAIL:
U R L:


知人の新築祝いに専門の農園で園芸品種を購入し、その時だけ勉強した知識ですから
ご参考程度にお読み願います。

一般的にもみじは夏の直射日光、強風に弱いそうです。
しかし、日光そのものは必要なので、品種にもよりますが夏は遮光ネットで
保護する話も伺いました。これは水切れによるものでは無いので、水を十分
遣っていても葉焼けするそうです。
また、常に強風にさらされているような場所は苦手で、葉がボロボロになります。

枝がポキポキ折れるということですが、常連の害虫はゴマダラカミキリ(春、
樹皮が削り取られている)、カミキリムシ(初夏、枝がかじられる)、コガネム
シ(夏、葉を食べる)、ハキリバチ(夏、葉を切り取る)だったと思います。
秋に幹の根元から木屑が出ていれば、カミキリムシが産卵して穴の中に
幼虫がいる筈です。
アブラムシ、うどんこ病は春発生します。

水辺が近くにある空中湿度の高い、森の中で強風から守られて木漏れ日で
生育している樹木だそうです。
ご存知と思いますが、朝夕の気温差が大きい場所で綺麗に色づきます。
病害虫は殺虫剤や殺菌剤で処置するほかありませんが、環境は少しでも
本来の生育環境に近づけてあげれば、葉を傷めずに済むやも知れません。
因みに、近所の公園(東京)にあるもみじは、真南に高層マンション、西側は
シャラの大木があり真夏の一番暑い時間帯に直射日光が当たりません。
きっともともと丈夫な品種なのだと思いますが、葉は綺麗です。
でも管理会社の剪定が下手で、イガグリみたいな樹形になっています・・・

 
[11213] (4) Re: [11186] モミジが枯れる?  
DATE : 04/11/24(水) 21:20
NAME : バブさん
EMAIL:
U R L:


すみません、書き忘れました。
落葉樹なので、石灰硫黄合剤というお薬を12月〜2月に1〜2回、液が枝の
隅々までしっかり垂れるほど散布しておくと、春からの病害虫が激減します。
このお薬は10〜40倍という高濃度で使う、強いアルカリ性のお薬です。
1回の散布で通常の殺虫剤の10〜15倍の効果が有ると言われています。
知人には30倍で使うように話しをし、今年はアブラムシ、うどんこ病は
もちろんですが、その他の害虫も見ずに済んだと聞いています。
でも、過信なさらないで夏の害虫にはお気を付け願います。




  [11185] クチナシプロストラ
    DATE : 2004年11月23日(火) 17時48分
    NAME : 初心者さん
    EMAIL:
    U R L:


    先日這い性のクチナシプロストラを購入しました。
    どなたか育てていらっしゃる方はありませんか?
    他のクチナシのように、害虫が付き難いとのことでしたが、
    気をつける点などありますでしょうか?

 
[11204] (1) Re: [11185] クチナシプロストラ  
DATE : 04/11/24(水) 16:30
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


矮性のクチナシとのことですので、「たくさんの種類」の害虫はつきにくいでしょう。
しかし、クチナシには決まって「オオスカシバ」というガの幼虫がつきます。
大きくなると7〜8センチ位になる、割と大型で緑色のイモムシです。
おしりに角がついているので見分けは容易でしょう。
放っておくと小さいクチナシの場合、すぐに丸坊主にされてしまいます。
時期になったら(大体初夏頃〜秋口まで)毎日チェックして見つけ次第捕殺するか、
定期的な薬剤散布などで対処する必要があります。

 
[11211] (2) Re: [11185] クチナシプロストラ  
DATE : 04/11/24(水) 20:30
NAME : ぽーさん
EMAIL: chivipoo@lime.livedoor.com
U R L:


這い性のクチナシって珍しい!と思って検索してみました。
簡単な育て方も載っている通販サイトがありますが、リンクが貼れませんでした。でもそれ読むと、育て方の基本は一般的なクチナシと同じみたいです。
この掲示板のトピ一覧からヤサシイエンゲイのTOPにもどり、クチナシの項目を確認されるといいですね。
西日や強風を避けること。剪定するなら花が終わった直後の時期に。鉢植えなら、2年に1回ぐらい植え替えること。
このあたりだけ注意すれば、あまり手間もかからず丈夫に育ってくれますよ。

最大の敵は、Irisさんもおっしゃっているオオスカシバです。上記の通販サイトでも、ほかの害虫はつきにくいけどこの虫だけは注意、とあります。
オオスカシバの幼虫にはオルトランなどの浸透移行性の粒剤が効きますので、春になったらまいておくといいかも。でも、水やりのとき葉がかじられていないかのチェックはしたほうがいいですよ!




  [11188] わすれなぐさが発芽しません・・
    DATE : 2004年11月23日(火) 22時04分
    NAME : mikarinさん
    EMAIL:
    U R L:


    10月の終わりに、わすれなぐさの種を蒔いてそろそろ1ヶ月が経つのですが、
    まだ発芽しないんです。覆土せずに種まきしたのが原因なんでしょうか?
    それとも蒔く時期が遅すぎたのでしょうか?そろそろ1ヶ月経つし、
    もう諦めた方がいいんでしょうかね?どなたか教えていただけませんか?
 
[11199] (1) Re: [11188] わすれなぐさが発芽しません・・  
DATE : 04/11/24(水) 13:23
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


ワスレナグサは嫌光性種子ですから、必ず覆土しましょう。
水の管理・温度の管理に問題がなければ、原因はそこだと思います。

 
[11205] (2) Re: [11199] [11188] わすれなぐさが発芽しません・・  
DATE : 04/11/24(水) 18:19
NAME : mikarinさん
EMAIL:
U R L:


> ワスレナグサは嫌光性種子ですから、必ず覆土しましょう。
> 水の管理・温度の管理に問題がなければ、原因はそこだと思います。

VITAさん ありがとうございます。水や温度の管理は特に問題は無かったと
思いますので(多分・・)やっぱり蒔き方に問題があったんですね。
1ヶ月も経って発芽しない今回のわすれなぐさは、
もう諦めた方がいいって事なんですよね?

 
[11206] (3) Re: [11205] [11199] [11188] わすれなぐさが発芽しません・・  
DATE : 04/11/24(水) 18:42
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> もう諦めた方がいいって事なんですよね?

う〜ん・・・どうなんでしょうね〜。
私もちょっと分からないのですが、私だったら蒔き直しをするのなら
今の育苗箱には覆土をして様子をみるかなぁ・・・

 
[11210] (4) Re: [11206] [11205] [11199] [11188] わすれなぐさが発芽しません・・  解決しました!
DATE : 04/11/24(水) 20:27
NAME : mikarinさん
EMAIL:
U R L:


> う〜ん・・・どうなんでしょうね〜。
> 私もちょっと分からないのですが、私だったら蒔き直しをするのなら
> 今の育苗箱には覆土をして様子をみるかなぁ・・・


早々にお返事ありがとうございます。
では、覆土をしてちょっと様子を見てみる事にします。
ありがとうございました。




  [11151] 放っておいた土が緑色に‥
    DATE : 2004年11月21日(日) 22時10分
    NAME : ぱおんさん
    EMAIL:
    U R L:


    夏の間ポーチュラカを植えてそのまま秋になり、
    雨があたるベランダのプランターだったので放っておいて最近見たら土が緑色に‥
    少し掘り起こして捨てたのですが、またじわじわと緑色に‥
    こけでしょうか、カビでしょうか。やはり退治したほうがいいでしょうか。
 
[11165] (1) Re: [11151] 放っておいた土が緑色に‥  
DATE : 04/11/22(月) 17:42
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


簡単に言えばコケか、葉緑素を持つ微生物の仕業かのどちらかだと思います。
ご安心下さい、この2種類は特に悪さをするようなものではありません(^O^)。
カビの可能性はそこまで高くはないと思いますよ。
ただ、コケとかが生えるって言うことは結構土が湿った状態が長く続いているのではないでしょうか?
このぐらいに時期になってくると土が乾くのも遅くなってきますので、
あまり雨には当てない方がいいんじゃないかなぁって思います。

 
[11175] (2) Re: [11165] [11151] 放っておいた土が緑色に‥  
DATE : 04/11/23(火) 10:49
NAME : ぱおんさん
EMAIL:
U R L:


Irisさま(美しい名前ですね〜)ありがとうございます、
ちょっと安心しました。緑変したのはお休み中の土で、
それが近頃はビオラを植えてるプランターにも少しですが‥でてきたもので‥。
悪さをしないのなら‥。
それはそうと、通気の問題なのですが、
西の窓に張り出したプランターで、前述のようにお休み中の土なので
潅水してないのですが、この秋は雨が多かったからかもしれません。
コンクリートで作りつけのものなので移動ができない。
でも、そんな環境ってことで‥。この夏からの園芸初心者なので‥
つい慌ててしまうのですが、
害がなさそうならいたずらに慌てないようにしたいと思いました。

 
[11178] (3) Re: [11175] [11165] [11151] 放っておいた土が緑色に‥  
DATE : 04/11/23(火) 11:45
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


> それはそうと、通気の問題なのですが、
> 西の窓に張り出したプランターで、前述のようにお休み中の土なので
> 潅水してないのですが、この秋は雨が多かったからかもしれません。
> コンクリートで作りつけのものなので移動ができない。

だとしたら湿地性の植物など、土が湿った状態を好む植物(湿地性の植物など)を植えてみては?
う〜ん、好みは分かれるけど食虫植物とか…(f^-^;)。
個人的におすすめなのはサギソウですかね。割と丈夫だし。
乾燥した状態を好む植物は根腐れしちゃうかもしれません。
西の窓に張り出したプランターと言うことですが、西日はかなり当たりますでしょうか?
かなりダイレクトに当たるようでしたら植物によっては遮光が必要になってきますよ。
> つい慌ててしまうのですが、
> 害がなさそうならいたずらに慌てないようにしたいと思いました。

毎日のちょっとした変化に気づくって言うのはとっても大事なことですよ〜。
そのくらいがちょうどいいのかもです☆(私は最近ずぼらになってきた…汗)

 
[11189] (4) Re:[11151] 放っておいた土が緑色に‥  
DATE : 04/11/23(火) 22:40
NAME : ぱおんさん
EMAIL:
U R L:


> だとしたら湿地性の植物など、土が湿った状態を好む植物(湿地性の植物など)を植えてみては?
> う〜ん、好みは分かれるけど食虫植物とか…(f^-^;)。
> 個人的におすすめなのはサギソウですかね。割と丈夫だし。


(A^_^;)う〜ん、食虫植物‥。害虫を食べてくれるなら‥
う〜ん、でもあんまり美しくないよ〜な「カス」とかでたら怖いかも。
サギソウは好みです、繊細に見えるけど丈夫なほうなのですね、
西日けっこう当たります。午前中日が当たらない分
せめて西日だけでもとかって思っちゃってましたが、
やっぱりあんまりよくないのでしょうか。
今度スプレーマムを植えてみようかと物色中です。丈夫そうなので‥。
そこにサギソウもいれたらこれは和風なプランターになりそうで楽しみかも。

なにせ始めたばっかりなので毎日が新鮮でドタバタしてますが、
息切れしないためにも、そこそこに‥。
でも、これも一つのストレス解消法になってるみたいです。

 
[11207] (5) Re: [11151] 放っておいた土が緑色に‥  解決しました!
DATE : 04/11/24(水) 19:07
NAME : ぱおんさん
EMAIL:
U R L:


あ、サギソウ夏の花だったのですね(^^ゞ。
近頃お店でみたように思ったので、花屋の店頭は季節感ないです。
売っていても、季節違いのは育ちませんよね。
夏の候補に入れておこうとおもいます。
さて、半日陰の冬でOK植物楽しく物色しようと思います。
ヒメツルソバとかどうだろ。こけに占領されないように‥
いろいろ、ありがとうございました。

 
[11208] (6) Re: [11151] 放っておいた土が緑色に‥  
DATE : 04/11/24(水) 20:17 *
NAME : 通りすがるさん
EMAIL:
U R L:


食虫植物は実際あまり虫食べません。
逆に食べ過ぎると枯れるようなのもあるので、あの独特の見た目を楽しむべき植物だったりします。

 
[11209] (7) Re: [11208] [11151] 放っておいた土が緑色に‥  解決しました!
DATE : 04/11/24(水) 20:21
NAME : 通りすがるさん
EMAIL:
U R L:


> 食虫植物は実際あまり虫食べません。
> 逆に食べ過ぎると枯れるようなのもあるので、あの独特の見た目を楽しむべき植物だったりします。

「解決」チェック入れ損ね、スミマセヌ。
ところで修正で解決チェックして投稿しても反映されないんですね。




  [11181] ブルーデージーの茎が枯れる
    DATE : 2004年11月23日(火) 14時25分
    NAME : cinnamorollさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。ブルーデージーについて教えてください。今年の五月の終わり頃に去年咲いたブルーデージーの花の挿し芽をしました。去年の花は切り戻しをし、今もきれいに咲きたくさんの花もついています。が挿し芽をしたものを二つ作りましたが、一つがはじめは葉が白くなりそのうちに茎が薄茶色く枯れてしまいました。もうひとつは順調に育ち、今は花がつきはじめました。これは病気ですか?教えてください。よろしくお願いします。
 
[11200] (1) Re: [11181] ブルーデージーの茎が枯れる  
DATE : 04/11/24(水) 13:29
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


親株と挿し芽株の一つは生き残り順調、挿し芽株のひとつが枯れた。
その枯れた原因は病気だろうか?とのご質問で宜しいですか?

挿し芽してどのくらいのときに枯れたのでしょう。
根がついてから?根付かずに?

葉が白くとのことですが、害虫はいませんでしたか?
ハダニが付くと、吸われたところが色が抜けるので、小さな白いぽつぽつができ
葉が白っぽく見えますが。

お住まいはどちらですか?
今年は例年にない猛暑でしたが、高温多湿を苦手とするブルーデージーには
きつかったらしく、ウチの株も枯れました。

※適宜改行を入れましょうね。



  [11063] ホロンベンセについて
    DATE : 2004年11月18日(木) 12時30分
    NAME : スカラベちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして、よろしくお願いします。
    今年の夏に、パキポデュームホロンベンセに出会い一目ぼれで
    買ってきました。
    あだ名もパキチャンと決め、毎日楽しんでいたのに!
    最近は、ほとんど水を控え気を付けていたのに、葉っぱの元気が無くなり
    土から出た部分が、シワシワして触ると少し柔らかくなっています。
    これは、腐ってしまったのでしょうか?どうしたらいいのか分かりません。
    誰か良いアドバイスを下さい。お願いします。

 
[11156] (1) Re: [11063] ホロンベンセについて  
DATE : 04/11/21(日) 23:30
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


 貴方はどちらにお住まいですか。置場はどこですか。質問の基本です。必ず書くようにしてください。

 パキポディウムは夏季育成型(夏型)の多肉植物です。寒さに弱く、15℃以上をキープしない限り落葉して休眠に入ります。また、水を切れば植物体は張りを失い、しわがより軟らかくなります。
 パキポディウムの反応としては正常です。休眠中は最低5℃を保つようにして1ヶ月に1回程度潅水してください(晴れた暖かい日の午前中に行うようにしてください)

 
[11195] (2) Re: [11063] ホロンベンセについて  解決しました!
DATE : 04/11/24(水) 10:11
NAME : スカラベちゃん
EMAIL:
U R L:


Ryu.さん!ありがとうございます。
安心しました。これからは、パキちゃんの温度管理と水に気を付けて、来年の春を待ちたいと思います。






- Step Bank -