ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [160] アジサイの花は切り戻しできる?
    DATE : 2002年06月07日(金) 02時14分
    NAME : ゆみさん
    EMAIL:
    U R L:


    先日、山アジサイの小さな鉢植えを買いました。開花鉢です。
    連日の暑さで、ふと見ると花がしおれています。まめに水はやってますが、
    一晩越すと、またしおれてしまっています。
    もしかして花自体がおわりかけなのでしょうか?
    他の花なら切り戻してしまうところですが、もしかしてアジサイは切ったら
    それで花は終わりなのでしょうか? 
    山アジサイの場合、色が変化すると聞いているので、本来ならまだまだ
    咲いている時期の気もします。(まだ、白にほんのり赤みがさしている程度)
    だとしたら、切り戻さず、このまま水遣りで解決すべきなのでしょうか??
    アジサイは初めてなので悩んでいます・・・

 
[164] (1) Re: [160] アジサイの花は切り戻しできる?  
DATE : 02/06/07(金) 08:19
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


この時期のアジサイは直射日光に当てて育ててはいけません。日当たりはどうですか?あまりに日当たりがよいようなら、明るい日陰に移動してあげましょう。日当たりが良すぎるとこまめに水をやっても乾燥しすぎてすぐにしおれてしまいます。特にアジサイは水切れに弱い植物なのでよくしおれた状態になります。理想的な置き場所は明るい日陰で風通しの良い場所です
 アジサイは花の終わったあとに花の下、二節くらいのところで切り戻しを行いますが、アジサイは切り戻しをしても横から新しく花が咲くと言うことはありません。次の開花は翌年になります。花後の切り戻しは七月中までに終わらせましょう

 
[186] (2) Re: [160] アジサイの花は切り戻しできる?  解決しました!
DATE : 02/06/10(月) 14:16
NAME : ゆみさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。
現在の置き場所は、ベランダの直射日光の当たらない場所ですが、
ベランダ自体が西向きなため、かなり高温になっていると思われます。
鉢自体も小さいので乾きやすいと思われ、現在は、朝夕水を遣っています。
ただ、やはり花は終わりかけなのかなーという感じです・・。悲しいですが。




  [167] アナベルの葉がカサついてきました
    DATE : 2002年06月07日(金) 20時20分
    NAME : ビバーナムさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんばんは、また質問させてください。
    
    あじさいの「アナベル」を買ってきて地植えにしているんですが、
    最近一部の葉がカサついて硬くなってきています(乾燥しているよ
    うな感じです)
    微妙ですが、茶色っぽい斑点がうっすらと出ている葉もあります。
    たまたま、今日行った園芸店にアナベルがあったので触ってみたん
    ですが、柔らかい感触だったのでうちのが弱ってきているのかと心
    配しています。
    地植えの場所は半日影(昼過ぎまで日陰)ぐらいで、花はまだつい
    ていません。
    水やりは毎日で、時々メネデールを薄めてあげています。
    地植えの時は、根をほぐさないで鉢からそのまま抜いた状態で植え
    込んでしまいました(これが良くなかったんでしょうか…?)
    追肥はまだです。
    今はまだ軽度なので、元気にしてあげたいと思っています。
    アドバイスをよろしくお願いします。
 
[170] (1) Re: [167] アナベルの葉がカサついてきました  
DATE : 02/06/07(金) 23:29
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


半日陰の場所でもある程度育つので場所は特にかまわないと思います。午前中に日光の当たる半日陰の場所が理想的ですが午後に西日に当たらなければ時に問題はないでしょう。日光がきつすぎても葉が堅くなることがあります

この時期は水を切らすと葉が茶色く枯れてきますがしっかりと水を与えているのであれば問題はないと思います

チッソ分の肥料を多く与えすぎると葉が茂って硬くなることがありますが、メネデールは肥料ではないので大丈夫でしょう

茶色い斑点が強い日光に当たったせいではなく病気の場合なら、次々と(斑点が)でてきて葉が枯れてしまいます。もし様子を見てふえてくるようでしたら”マンネブダイセンM”など幅広く効く殺菌剤を散布した方がよいかもしれません

あいまいな答えですいません

 
[185] (2) Re: [170] [167] アナベルの葉がカサついてきました  解決しました!
DATE : 02/06/10(月) 10:02
NAME : ビバーナムさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
丁寧なお返事をどうもありがとうございました(^^)

そうですね、西日には当たらないんですが、昼からの日差しが結構強く
当たっているのかもしれません。
病気の可能性も考えて、様子を見ながら対策していきたいと思います。
また何かあれば宜しくお願いしますネ



  [180] ボケが何年も花をつけない
    DATE : 2002年06月09日(日) 17時53分
    NAME : 大井正明さん
    EMAIL: ooima-to@sa3.so-net.ne.jp
    U R L:


    ボケが何年も花をつけないのですが?
 
[183] (1) Re: [180] ボケが何年も花をつけない  
DATE : 02/06/09(日) 23:23
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


ボケの花つきが悪い原因で考えられるのは
日当たりが悪い
夏以降に枝を切り戻した
肥料を全く与えていない、もしくは肥料が少ない
などが考えられます
↓弊サイトのボケの育て方のページをご参照ください
http://www42.tok2.com/home/kengei/ho_00006g.htm




  [166] スナックエンドウにカビ?
    DATE : 2002年06月07日(金) 19時28分
    NAME : まささん
    EMAIL:
    U R L:


    初めてここを訪れました。
    スナックエンドウを育てていますが、このところ、葉に白いカビのようなフワッとしたものがたくさんつくようになってしまいました。
    これは、病気なのでしょうか。どのように対処すればいいのでしょうか。
    苗で購入したのですが、植えてすぐから葉に虫が這ったような筋がつくようになっていたことと関係があるんでしょうか。
    まだ収穫できそうな実・花がついていて、何とか治してあげたいので、どうぞ教えてください、お願いします。

 
[169] (1) Re: [166] スナックエンドウにカビ?  
DATE : 02/06/07(金) 23:12
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


おそらく葉に虫が這ったようなスジが付いているのは葉の表面ではなく葉の中ではないでしょうか?ハモグリバエ(もしくはハモグリガ)の幼虫は葉の内部に入り込んで葉の中を食べすすんでいきます。食べられた葉の内部が一見、葉に文字が書かれたような感じに葉色が白色にぬけるので通称エカキムシとも呼ばれます。オルトランという薬剤が効きます。特に病気との因果関係はわかりません

葉の表面に白いかびのようなものが付くのはウドンコ病か灰色カビ病が考えられます。ウドンコ病は葉の表面に小麦粉をはたいたように白っぽいカビが生えます。生育が弱ってきますので速めの処理が必要です。特に5〜6月と秋に発生しやすい病気です。殺菌剤のベンレート、もしくはウドンコ病の治療薬カリグリーンが有効です。

灰色カビ病は最初にシミ状の斑点ができてそれがだんだんと広がっていき腐りだしてそこに灰色のカビが生えて植物の色々な部位にも移っていく病気です。腐った部分は早めに取り除いて早めに殺菌剤のベンレートを散布します

野菜に薬剤をまくときは収穫の何日前まで行えるか(例:収穫7日前まで散布可能など)が決まっているので薬剤を使用する際は取扱説明書をよく読むようにしましょう。薬剤を散布してすぐに収穫というのに適さない薬剤もたくさんあります

 
[178] (2) Re: [169] [166] スナックエンドウにカビ?  解決しました!
DATE : 02/06/09(日) 10:06
NAME : まささん
EMAIL:
U R L:


> おそらく葉に虫が這ったようなスジが付いているのは葉の表面ではなく葉の中ではないでしょうか?

そうです。まさに、葉の中に付いている感じです。
早速、オルトラン粒剤をまきました。

葉の表面のカビのようなのは、腐っているような部位はないようなので、うどんこ病になるのかもしれません。
今、なっている実は全部取って、カリグリーンを散布しました。

本当にありがとうございました。
初心者なので、またわからないことができたら、質問させてください。よろしくお願いします。




  [175] ハナミズキの花が咲きません!!
    DATE : 2002年06月08日(土) 20時46分
    NAME : あ〜るさん
    EMAIL:
    U R L:


    新築時には花を咲かせたのですが、昨年は5割方咲きました。昨年剪定をして
    姿も素人のわりにはいいかたちになり、たかさも2メートルぐらいでなかなかと喜んでいたのですが、花がつかず、今は葉っぱがやさしい色で枝を覆っています。肥料がたりないのでしょうか?またどのような肥料がいつあげればいいのでしょうか?(ちなみに新築3年目です)よろしくお願いします。
 
[176] (1) Re: [175] ハナミズキの花が咲きません!!  
DATE : 02/06/09(日) 08:51
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


最初の年は咲いたの年がたつにつれて花が咲かなくなると言うことは良くあることです。購入した年は栽培業者によってすでに充分肥料などを与えて栽培されており、花芽の付いたものが多いのもその原因です。

肥料は2月と8月下旬に1回ずつ油かすと骨粉を等量混ぜ合わせたものを株元に施すか、庭木や花木専用のの肥料などが市販されていると思うのでそれを利用します

水やりやそのほかのことについては弊サイトの「ハナミズキの育て方」をご覧ください↓↓
http://www42.tok2.com/home/kengei/ha_00014g.htm

 
[177] (2) Re: [175] ハナミズキの花が咲きません!!  解決しました!
DATE : 02/06/09(日) 09:42
NAME : あ〜るさん
EMAIL:
U R L:


早速のご回答有り難うございました。8月に油粕と骨粉を等量混ぜ合わせたものをあげてみます。また「ハナミズキの育て方」を参考にさせていただいて来年、か再来年の春を楽しみにさせていただいます。m(_ _)m



  [172] アマリリスの種
    DATE : 2002年06月08日(土) 09時39分
    NAME : 安川正子さん
    EMAIL:
    U R L:


    アマリリスのポットをもらい、今年咲きました
    いま、種子だと思うのですが、黒い薄い膜のようなものができました
    種子だとしたら、いつどのようにまけばいいのですか
 
[174] (1) Re: [172] アマリリスの種  
DATE : 02/06/08(土) 19:40
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


アマリリスはあまりタネで増やすことはしませんが、私の知っている限りでは6月〜7月中くらい、タネが熟したらすぐにまけばよいそうです

それとここからは憶測になるのですがアマリリスは親の周りにできる子球を分けたり親球をタマネギのくし切りのように切ってふやします。それでも花が咲く大きさになるまで2〜3年かかります。ですから種からまいた場合は花が咲くまでに4〜5年、もしくはそれ以上かかると考えられます。球根植物はダリアなどをのぞいてタネから育てると4〜5年以上かかることが多いのであまりタネからふやすことはないですが、タネまきは可能です

 来年も花を楽しみたいならタネはつけずに花が枯れてきた頃に花茎を根元から切った方がタネに行く栄養が全部球根に入って球根が太るのでよいとされています。葉は栄養を貯えるために非常に大切なので邪魔でも枯れてくるまで付けたままにしておきましょう




  [155] 助けてください(山茶花が枯れてきました)
    DATE : 2002年06月05日(水) 22時32分
    NAME : やんかげさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして。
    庭に植えられていた山茶花が枯れてきて困っています。
    
    思い当たる事といえば・・・。
    数週間前に、山茶花の近くに菜園を作った際に山茶花の根と気づかずに、
    数本(太いもの)根を切ってしまったのが原因かと思います。
    冬には綺麗な花を付けていただけに、なんとか助けてやりたいのです。
    最初は葉の色が少しずつ悪くなり、今は半分くらい茶色く変色しています。
    
    どうか、良いアドバイスをお願いいたします。
 
[156] (1) Re: [155] 助けてください(山茶花が枯れてきました)  
DATE : 02/06/06(木) 07:08
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


もし太い根を切ってしまったのが原因であれば、再生させるのは難しいかもしれません。サザンカは太めの根が長く粗く伸びる性質があり、あまり細かい根が出ないからです。今の株をできるだけ乾燥させないように土の表面が乾いていたらたっぷりと水を与えるようにし(いつもじめじめの状態にしていると根が腐るので気をつけてください)新しい根が伸びて回復してくるの待ちましょう。それまでかなり枯れ込んだり場合によっては回復が見込めない場合もあるかもしれません

もしまだ枯れていない元気な枝があるなら少し時期が早いのですが挿し木を行ってみましょう

手順1 今年伸びた新しい枝を3から4節ぐらいに切る
手順2 葉を3枚くらい残して下の方の葉は取り除く
手順3 切り口を斜めに切って水の中に挿す(30分くらい)
手順4 赤玉土や培養土を入れた鉢に挿す

その後乾かさないように半日陰の場所に置いて1月後くらいからだんだん日光に慣れさせます
挿し木は成長が遅いのでそのまま1年くらい育ててから植え替えます

お気を落とさないで回復するようにがんばってください

 
[159] (2) Re: [156] [155] 助けてください(山茶花が枯れてきました)  
DATE : 02/06/06(木) 21:57
NAME : やんかげさん
EMAIL:
U R L:


早速の回答、どうもありがとうございました。
自分の不注意で、綺麗な花を見せてくれた山茶花を傷つけてしまったのは
残念ですが、出来る限りの事はやってやりたいと思います。
とりあえずは、水やりと挿木の作成を試みてみたいと思います。
(今まで特に水やりをしていなかったので・・・希望が持ててきました)

後、現在の山茶花には水をやるだけでいいのでしょうか?
なにか栄養を足してやることで補うことはできませんか?

申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします。

 
[163] (3) Re: [155] 助けてください(山茶花が枯れてきました)  
DATE : 02/06/07(金) 08:09
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


特に根の痛めている時期は肥料を吸収する力も弱いので与える必要はないでしょう。とりあえず肥料は根の回復を待ってからということになります

 
[168] (4) Re: [155] 助けてください(山茶花が枯れてきました)  解決しました!
DATE : 02/06/07(金) 22:19
NAME : やんかげさん
EMAIL:
U R L:


ひとまず、水やりを注意しながら続けていきたいと思います。
どうも、ありがとうございました。




  [157] メランポジウムの葉がぼろぼろになってしまいました…
    DATE : 2002年06月06日(木) 21時08分
    NAME : ももさん
    EMAIL:
    U R L:


    ガーデニング初心者なので、すごく初歩的な悩みなのかもしれないのですが、どなたかお助けください。昨日朝起きたら、寄せ植えのメランポジウムの葉が、食べられたような感じになっていました。てっきりなめくじだと思って『なめくじ逃げ逃げ』なる物を買ってきて、鉢にまきました。これで安心!と思いきや、今朝はもっとひどくぼろぼろになっていました。葉の裏には虫などはついていません。メランポジウムに一体何が起きているのでしょうか。どうしたら、助けてあげられるのでしょうか。ご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。

 
[161] (1) Re: [157] メランポジウムの葉がぼろぼろになってしまいました…  
DATE : 02/06/07(金) 08:01
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


昼の明るいうちは一切姿を見せずに夜に植物を食い荒らす「ヨトウムシ」というガの幼虫がいます。

昼間は土の中に潜っているので見つけることはできません。夜に這い出してきて朝起きると葉がぼろぼろという仕業はこの虫の可能性が大きいでしょう。微妙ですがヨトウムシが潜っているところは土の表面が浮き上がっている場合があります(なっていないこともありますが)

ナメクジも葉を食べますが、ナメクジは食べられた葉の近くに這ったあとがキラキラと光って残るのですぐにそれとわかります。這ったようなあとがありますか?それならナメクジの仕業です

ヨトウムシは土の中にいるので駆除しにくい虫です。特に大きくなると薬が効きにくくなります。効く薬は「オルトラン粒剤」という土の上にばらまく粒状の薬か、「デナポン5%ベイト」という植物の周りにばらまいて誘い出して駆除する粒状の薬があります。
「オルトラン粒状」はそのほかのにもアブラムシやアオムシにも効きます。少しにおいがあるので室内で育てる場合にはおすすめできないませんが、用途の広い薬です
 薬を使うのが嫌なら、植物を傷つけない程度に軽くまわりの土を掘ってさがすか、夜になってヨトウムシが土の中からでてきてから懐中電灯で植物を照らして見つけるかどちらかの方法があります

 
[165] (2) Re: [161] [157] メランポジウムの葉がぼろぼろになってしまいました…  解決しました!
DATE : 02/06/07(金) 11:39
NAME : ももさん
EMAIL:
U R L:


早速のアドバイスありがとうございます。オルトランは撒いているのですが、足らなかったのでしょうか。なめくじの、あの嫌〜な筋は、鉢にはついていません。昨日、寝る前に見に行ってみたのですが、何も発見できませんでした。でも、どっちの虫がひどい事をしているか、今日は夜中に起きて確かめて対処してみます。可愛いお花を守る為に、頑張って戦います。ありがとうございました。




  [152] 日あたりの加減
    DATE : 2002年06月04日(火) 11時56分
    NAME : グッピーさん
    EMAIL:
    U R L:


    また質問させてください。現在マンション4階のバルコニーで花を育てています。
    日没まで全開で太陽が当たっているんですが、日焼けを起こしている葉がいくつかありますが当たりすぎもよくないのでしょうか?また、日焼けで先端が
    枯れてしまった葉はぜんぶとった方がいいですか?よろしくおねがいします。

 
[153] (1) Re: [152] 日あたりの加減  
DATE : 02/06/04(火) 17:02
NAME : 東海林めぐみ(サイトスタッフ)さん
EMAIL:
U R L:


 マンションのベランダはこれからの季節(夏に向けて)日射しが強烈すぎるくらい当たるようになります。特に屋根のないベランダは屋上並に強烈です。西日や真夏の直射日光はできれば当たらないように日陰のできるようなすみに移すか、すだれみたいなもので日除けをした方がよいでしょう。
 また、ベランダの床がコンクリートなら日光がはねかえって葉の下からも日光が当たるような感じになりさらに温度が上がるので鉢やプランターはあまりコンクリートの上にじかに置かずにレンガなどでしたにすき間を空け手下からも風が通るようにすれば急激な温度上昇を抑えることができます
 逆にそれくらい日当たりの良いベランダですと秋や冬にも日光不足にならずに草花はよく育つのではないでしょうか

葉焼けで完全に枯れてしまった葉は摘み取りましょう。縁だけ枯れてしまったり端っこだけ枯れてしまったものは葉の形に添ってその部分だけハサミなどで形よく切るようにしましょう

 
[154] (2) Re: [152] 日あたりの加減  解決しました!
DATE : 02/06/05(水) 09:52
NAME : グッピーさん
EMAIL:
U R L:


アドバイスありがとうございました。早速、日陰に移すことにします。またわからないことがありましたらよろしくお願いします。




  [147] 林檎の苗を植えて三年花が咲かない
    DATE : 2002年06月01日(土) 10時30分
    NAME : ゆうきさん
    EMAIL:
    U R L:


    林檎の苗を2本購入して植えたのですがこの三年花が咲きません。
    今では2.5mくらいに伸びています。
    剪定の仕方(特に枝を切る位置)を教えて下さい。
 
[148] (1) Re: [147] 林檎の苗を植えて三年花が咲かない  
DATE : 02/06/01(土) 19:39
NAME : 東海林めぐみ(サイトスタッフ)さん
EMAIL:
U R L:


 苗木を植えたのであれば花が咲くまでに数年から4、5年かかることがあります。これは花が咲くまでに苗の大きさが育っていないためで成木になると花が咲くようになります。
リンゴの花は短い枝の先端に付くので長く伸びすぎた枝は10芽前後残すか3分の1ほど残して上部を切りつめます。適期は冬で、1月頃に行います

また、肥料を与える際、窒素過多になることが多いので(窒素過多になると葉は茂るが花は咲きにくくなります)窒素、リン酸、カリの肥料の3要素が均等に含まれているものを使用し、2月下旬と8月下旬に1回ずつ施します

 
[151] (2) Re: [147] 林檎の苗を植えて三年花が咲かない  解決しました!
DATE : 02/06/03(月) 14:44
NAME : ゆうきさん
EMAIL:
U R L:


 簡潔でかつ判りやすい的確なアドバイスありがとうございました。
花が咲くのに四〜五年もかかるんですね、危うく根元から切ってしまうところでした。
こんなに早く返事が頂けるとは思ってもいなかったので、とってもうれしいです。
本当にありがとうございました。



  [149] オーブリエチア
    DATE : 2002年06月02日(日) 16時13分
    NAME : ジルさん
    EMAIL: jishika@poplar.ocn.ne.jp
    U R L:


    オーブリエチアの花後の管理と冬越しの方法について教えていただきたいのですが。

 
[150] (1) Re: [149] オーブリエチア  
DATE : 02/06/03(月) 08:59
NAME : 東海林めぐみ(サイトスタッフ)さん
EMAIL:
U R L:


花後は枯れた花や茎の混み合った部分を摘み取ってできるだけ風通しをよくしましょう。耐寒性があるので霜が降りる心配がなければ特に冬越しに必要な作業はありません。寒冷地なら土の表面に腐葉土やワラを敷いて霜よけを行います

詳しくはこちらをご覧ください↓

http://www42.tok2.com/home/kengei/o_00004g.htm




  [144] ロベリアの切り戻しについて
    DATE : 2002年05月31日(金) 19時09分
    NAME : ゆっきんさん
    EMAIL:
    U R L:


     こんばんは。さて、ロベリアを夏越しさせるには梅雨前に根元近くまで切り戻すと、夏越しさせやすいと本に書いてあるのを読みました。で、質問ですが今はまだ花が結構咲いているのですが、そろそろ梅雨に入りそうそうです。花が咲いている状態でも切り戻しっていうのはしてもいいんでしょうか。それと、切り戻しをしたら肥料はいらないともかいてあったのですが、それはどうでしょうか。いつもはハイポネックスの液体の肥料を1週間に一度と置き肥としてマガァンプkの小粒を使っています。また、私は東北地方、福島県沿岸の在住です。

 
[145] (1) Re: [144] ロベリアの切り戻しについて  
DATE : 02/05/31(金) 20:05
NAME : 東海林めぐみ(サイトスタッフ)さん
EMAIL:
U R L:


ロベリアを切り戻すのは高温多湿で蒸れてしまい枯れるのでそれを防ぐためにおこないます。別に花が咲いているときに切り戻しをを行ってもかまいませんが、ひととおり花が咲き終わってからでも大丈夫だと思います。夏には弱ってしまうので肥料を与えても植え付けずに逆に植物を腐らしてしまうことがありますので与えません。与えるとしたら秋に涼しくなってからです。
切り戻しを行った株は風通しの良い日陰でできるだけ温度が上がらないようにして育てましょう。うまくいくと冬越しして次の年も花を咲かせます

 
[146] (2) Re: [144] ロベリアの切り戻しについて  解決しました!
DATE : 02/05/31(金) 22:09
NAME : ゆっきんさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。上手く夏越しさせられるといいのですが。




  [78] オキザリスの元気がない…
    DATE : 2002年05月05日(日) 22時21分
    NAME : オキザリスさん
    EMAIL:
    U R L:


    オキザリス・ブラジリエンスに元気がありません。
    葉も茎も萎れ気味で、葉は下に巻くようなかんじです。
    過湿はいけないと聞いたので、水遣りは表土が乾いて1日待って遣っています。
    3月に苗を購入し、径12cm高さ12cmのプラスチック鉢に3株、用土は市販の「花と野菜の土」で植え込みました。
    なんとか元気になって欲しいのです。どなたかお知恵を分けて下さい。

 
[80] (1) Re: [78] オキザリスの元気がない…  
DATE : 02/05/06(月) 21:21
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


ブラジリエン(シ)スという品種は春から秋まで花を咲かせて冬に休眠に入る品種なので今が確かに生育期になります。
水のやり方は正しいと思います。もともと過湿を嫌うので少し乾かし気味のくらいの方がよくそだちます
水をやってもしゃんとならないのであれば水やり不足は考えられません

日当たりはどうでしょうか?良く日に当たっていますか?
室内で育てていたり、日当たりの悪い場所で育てている場合は充分に日光に当てましょう
肥料は与えていますか?
生育が旺盛なので、多少の肥料は必要です。月に2回程度で結構ですので水で薄めるタイプの液体肥料を与えるようにしましょう

 
[82] (2) Re: [78] オキザリスの元気がない…  
DATE : 02/05/07(火) 00:50
NAME : オキザリスさん
EMAIL:
U R L:


早速のアドバイス有難うございます。
日当たりは良い外に置いていますが、液肥(ハイポネックス)をたまに与えるくらいでしたので、
もう少し肥料をあげて様子を見てみます。
元気になって欲しい一心です…頑張って看護してみます!感謝いたします(^^)

 
[100] (3) Re: [78] オキザリスの元気がない…  
DATE : 02/05/13(月) 15:56
NAME : オキザリスさん
EMAIL:
U R L:


オキザリスです。
あれから肥料のせいかお花が咲き始め、喜んでいるのですが、
やはり葉がしぼみ気味です。
他所様の花壇のオキザリスは葉もぴんぴんしているのに、何故でしょう。

鉢が小さいのでしょうか。
それとも土が少ないのか(深さ12cmの鉢で、底2cmほどは鉢底石です)、
それとも土が悪いのか(もしかして100円ショップの土だったかも…)、
度々ですが、ご意見頂戴したいです。

 
[102] (4) Re: [78] オキザリスの元気がない…  
DATE : 02/05/14(火) 09:59
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


土はそれほど選びませんので、¥100均の土でも大丈夫だと思います。
鉢の底から根が伸びているようなら鉢の中が根でいっぱいになっている証拠なので一回り大きな鉢に植え替えた方がよいでしょうが、今年の3月に植えたのであればそれほど根が張っていないかもしれません
葉の色つやが薄かったり、下の方から黄色く枯れてきたりしていると、根でいっぱいになっている可能性があります
もし、一度鉢の土をカラカラに乾かしたことがあるのなら水を普通にやっても土が水をはじいて吸収されないことがあります。そのようなことはありませんか?
そのような場合はバケツに水を張って数分間鉢ごと水につけるとしっかりと土に水が吸収されます

 
[143] (5) Re: [78] オキザリスの元気がない…  解決しました!
DATE : 02/05/31(金) 18:23
NAME : オキザリスさん
EMAIL:
U R L:


お花が3つほど突然咲いたと思ったら、直後にやっと若葉が出てきました!
「肥料てんこもり」「植え替え」に効果があったのか、
それともやっと成長してくれるつもりになったのかわかりませんが…。
いずれにせよ、こちらでのアドバイスがあってのことです。
ありがとうございました。




  [138] アブラムシの被害治まらず…。
    DATE : 2002年05月29日(水) 13時32分
    NAME : セイラさん
    EMAIL:
    U R L:


    ポーチュラカやビオラ、ワスレナグサなどにアブラムシがつき、水溶性のスプレーで一見退治されたようにみえたのですが、大群ではないものの、2匹、3匹と、なかなか全滅しません。結局ハラハラと葉っぱが元気なくなってしまいます。
    スプレーを毎日かけるのも気が引け、いったいアブラムシはどうやればいなくなるのかわかりません…。
    どなたかご教授ください。

 
[141] (1) Re: [138] アブラムシの被害治まらず…。  
DATE : 02/05/30(木) 08:09
NAME : 東海林めぐみ(サイトスタッフ)さん
EMAIL:
U R L:


土にまくと、根から薬の成分を吸収して植物全体に効き目が行き渡る「オルトラン粒状」という名前の薬剤があります。これはスプレーのよう飛び散ったりしないので便利で、ばらまくだけなので手間もかかりません。ホームセンターや園芸店で市販されています

 
[142] (2) ありがとうございます!  解決しました!
DATE : 02/05/30(木) 20:39
NAME : セイラさん
EMAIL:
U R L:


さっそく「オルトラン粒状」買ってきました!
ほんだし(だしの素)みたいですね〜、そして香ばしい匂い(?)
被害のあるコたちの根元にパラパラ撒きました。

アドバイスありがとうございます!




  [129] カイドウが枯れそうです
    DATE : 2002年05月26日(日) 15時03分
    NAME : まむさん
    EMAIL: atz315@hotmail.com
    U R L:


    22年くらいのカイドウが突然枯れてきました。丈は150cmくらいです。
    原因がわかりません。
    今のところに植えて15年、今年もきれいに花が咲きました。
    根元に鳥が持ってきたと思われるマンリョウが50cmくらいになっていて根が張っていたので、抜き取りました。
    どうやったら回復させることができるでしょうか。
 
[131] (1) Re: [129] カイドウが枯れそうです  
DATE : 02/05/26(日) 23:04
NAME : 東海林めぐみ(サイトスタッフ)さん
EMAIL:
U R L:


カイドウは育てやすい花木ですが、害虫の付きやすい花木でもあります。まず葉や幹を見てもらったなにから虫が付いていないか確認しましょう。アブラムシ、カイガラムシ、ケムシなどは目で確認することができます

一番やっかいなのがカミキリムシの幼虫です。カミキリムシの幼虫は幹の中に入り込んで中から木を食い荒らします。表面から見ることができないので、知らないうちに植物全体が枯れてしまうことがあります。
発見する手がかりは幹、特に根元に穴があいていたりおがくずのようなものが株元にたまります
スミチオン乳剤の原液を2〜3滴、脱脂綿にしみこませたものを穴につっこんで穴を粘土やガムでぴったりとフタをするという一種独特の方法で駆除します

害虫の可能性があるか確認してみましょう

 
[140] (2) Re: [129] カイドウが枯れそうです  
DATE : 02/05/29(水) 18:46
NAME : まむさん
EMAIL: atz315@hotmail.com
U R L:


害虫のチェックをしましたが 見つかりません。
もうしばらく祈るような気持で水遣りをしてみます。
それでも回復しなければ、長い間楽しませてくれたのですから、あきらめます。
どうもありがとうございました。




  [139] もしよければホームページ遊びに来て下さい
    DATE : 2002年05月29日(水) 18時44分
    NAME : かーぷさん
    EMAIL: taiji_ihara@hotmail.com
    U R L: http://www2.odn.ne.jp/~cae42650


    こんにちは
    僕は二十歳の時に怪我をして車椅子生活をしています
    今は二十八歳で広島県に住んでいます。
    色鉛筆や墨で描いたお花の絵や風景画をホームページに載せたりしています。
    映画と音楽と小説も好きです。
    それと広島カープ(特に新井選手)も応援しています。
    もし良ければホームページ遊びに来て下さい。
    よろしくお願いします。
    ではでは
    http://www2.odn.ne.jp/~cae42650/




  [92] 伸び放題。
    DATE : 2002年05月11日(土) 19時24分
    NAME : アムロさん
    EMAIL:
    U R L:


    ものすごくドシロウトな質問です。

    ワスレナグサを育てていますが、花がどんどん咲いて、
    伸び放題に伸びて、収集がつかないほどに伸びてしまいました。
    苗時代、その可憐な青い花がかわいらしくて購入したのですが、
    いまは花枝が伸びて絡まり、メデューサのよう…。
    この花枝をこのままにしておくべきなのか、
    どうぞご指南下さい…。

    ちなみに新しく葉と葉の間にできたつぼみは枯れているようです。

 
[93] (1) Re: [92] 伸び放題。  
DATE : 02/05/12(日) 09:51
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


枝が伸びすぎてからまってしまうと日光が充分に根元まで行き渡らずに花つきが悪くなります。気温が上がってくるとどうしても茎が伸びてきてしまいます。高温多湿に弱いので梅雨時期にはかれてしまいますので、それまではかれた花を摘み取ったり、伸びすぎた枝を切り戻すなどの作業を行って少しでも長い間花が楽しめるようにしましょう

 
[95] (2) 梅雨がきたらオワリ…。  
DATE : 02/05/12(日) 22:05
NAME : アムロさん
EMAIL:
U R L:


梅雨頃、花が終わっちゃうんですね。
今日、伸びた枝(花が1つ2つ残ってる程度)を
バチバチ切り戻しました。でも、もう花は咲かない?

ちなみに今はつぼみゼロです。

 
[137] (3) Re: [92] 伸び放題。  解決しました!
DATE : 02/05/29(水) 13:27
NAME : アムロさん
EMAIL:
U R L:


解決済みです。




  [134] 病名がわかりました。
    DATE : 2002年05月28日(火) 18時58分
    NAME : ゆっきんさん
    EMAIL:
    U R L:


    先日質問した件、アドバイスをいただいたのですがいろいろみていると違うような気がして、調べていたら他のHPで見つけました。白絹病というんだそうです。参考までにURL載せておきます。(http://www.takeda-engei.co.jp/navi/byoki12.html)結局は植物のほうではなく、土の方に問題があるようです。で、薬を土にまくとそこに書いてあったのですが、どのような薬をまけばいいのでしょうか?種類がいろいろあってどれを使っていいかわかりません。
    また、土を太陽熱で殺菌する方法もあるようなのですが、植付けをして2週間程なのですが、別なプランターに植え替えをしても大丈夫なのでしょうか?よろしくお願いします。

 
[135] (1) Re: [134] 病名がわかりました。  
DATE : 02/05/28(火) 22:01
NAME : 東海林めぐみ(サイトスタッフ)さん
EMAIL:
U R L:


鉢植えの場合は土を破棄してしまうか(どのようなゴミになるのかは各地方自治体によって違いますが)太陽殺菌がいいと思います。太陽殺菌は黒ビニール袋の中に土を平べったく入れた直射日光に2日も当てれば完了です。かわいそうですが、白絹病にかかった植物を治療する薬はないのです。ですから一度かかってしまった株は破棄するしか仕方ありません
菌に侵された土を消毒殺菌する薬剤ならあるのですが(土壌消毒剤のNCS剤というものでホームセンターなどにも市販されているかもしれませんが)私も使用したことがないので使い方はわかりません
一度植えて育てている植物を捨ててしまうのはすごく嫌なものです。私も病気にかかった植物を捨てるのを何度もためらったことがあります。まだ病気に冒されていない株があれば他の鉢に植え替えて見ましょう。うまくいくかはわからないのですが、植物は結構丈夫なので何とかなるかもしれません。気休めかもしれませんががんばってください。それとつたない答えでごめんなさい。もっと勉強します

 
[136] (2) Re: [134] 病名がわかりました。  解決しました!
DATE : 02/05/28(火) 22:24
NAME : ゆっきんさん
EMAIL:
U R L:


 ありがとうございます。幸い、今のところ残っているロベリアとマリーゴールドは大丈夫な様なので、土を新しいものに代えて古いのを太陽熱で殺菌しようと思います。買い置きをしておいて、しかも封を切った状態で残っていた土を使ったのが良くなかったのかもしれません。いい勉強になりました。




  [119] 育て方がわかりません
    DATE : 2002年05月24日(金) 22時31分
    NAME : ゆっきんさん
    EMAIL:
    U R L:


     こんばんは。ガーデニング初心者です。このあいだ、ロベリアとマリーゴールド
    を寄せ植えしました。色合いがお互い引き立てあって、私としてはとても満足していたのですが、途中で枯れてしまうというか、一株ずつだめになってきています。
    はじめは、ロベリア一株が、急にしおれてしまったと思ったら、土に何か糸状の
    カビみたいなものが生えていて結局だめになってしまって抜いてしまいました。
    で、しばらくしたら今度はマリーゴールドのうちの一株がやはりしおれてしまい、水やりはしていますが葉が日光にあたりすぎてやけただれたように縮んでだめになってしまいました。特に水やりも欠かしていないし、液体の肥料ハイポネックスも1週間に一度ぐらい与えているし、病気にならないようにスプレーになっている薬もたまにふりかけています。なのに、だんだんだめになっていくので、自信をなくしています。何か良いアドバイスを下さい。

 
[122] (1) Re: [119] 育て方がわかりません  
DATE : 02/05/25(土) 08:39
NAME : 東海林めぐみ(サイトスタッフ)さん
EMAIL:
U R L:


おそらくハダニのせいではないかと思います。ハダニは高温で乾燥した環境を好んで梅雨前6月の前後から発生する害虫です。じーっと見ないとわからないくらい小さな小さな虫で葉の裏に付くことが多いようです。ハダニが発生すると葉が白っぽくなったりクモの巣が張ったようになり茶色く枯れていきます。ひどくなった場合は株を抜き取るしか方法がありません
ハダニには普通のスプレータイプの薬剤はほとんど効きません。専用の殺ダニ剤を定期的に散布することによって駆除することができます。殺ダニ剤はホームセンターで「ケルセン」「オサダン」などの名前で市販されています(原液を水で薄めてスプレーや噴霧器で散布するタイプの薬剤です)値段は700円前後ではないかと思います。
ハダニは水のある場所をたいへん嫌います。大雨が降った翌日に庭の植物についていたハダニがいなくなったという報告もあります。予防のために葉にもたっぷりと水をかけてあげるようにすると発生しにくくなります。
ハダニは非常に見つけにくく気づいたときには手遅れになってしまうケースも多いので自信をなくされる必要はありません

 
[133] (2) Re: [122] [119] 育て方がわかりません  
DATE : 02/05/28(火) 00:31
NAME : ゆっきんさん
EMAIL:
U R L:


02/05/28(火) 18:51 投稿者によって削除されました。




  [89] 木酢液の使い方
    DATE : 2002年05月09日(木) 11時27分
    NAME : ライオン丸さん
    EMAIL:
    U R L:


    園芸で使用する場合の木酢液の使い方、お詳しい方教えて下さい。
    いろいろな木酢サイトを調べましたが、情報が分散していてわかりづらいので、
    ご存知の方、宜しくお願い致します。

    どのくらいの希釈で、どのくらいの頻度で…
    @普段使い(病害虫の予防)
    A葉・茎に害虫がいる場合
    B土中に害虫がいる場合

    また、
    C木酢液の使用による土中の環境変化
     (希釈液の濃度・使用頻度により、草木が弱ったり花が落ちたりしますか?
      またその場合の対策や注意事項などありましたら宜しくご教授下さい)

 
[91] (1) Re: [89] 木酢液の使い方  
DATE : 02/05/10(金) 17:15
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


@1000〜1500倍に薄めて一週間から10日に1回の割合で葉や茎に散布します
A殺虫剤ではないので虫が付いてしまった場合は高い効果は期待できませんが一週間に1回程度散布すると虫がいなくなることもあります
B虫が寄りつきにくくはなりますが(防虫効果)殺虫効果は市販の殺虫剤ほどは高くありません
C土の中の微生物に成分が分解されるので、特に土に悪影響は出ないと思われます土に与える際はジョウロで水やり同様に与えます。ただ、毎日与えたりする必要はありません。だいたい1週間に1回が目安です
植物が植わっている状態で土に与えるのであれば1000倍を目安に薄めます。
植物が植わっていない状態で与えるのであれば、100倍ほどに薄めたものを散布します。植え付けは7から10日後に行いましょう


注意事項
開花時期に散布して、花にかかると傷むことがあります
他の農薬と混ぜて使用してはいけません
においがきついので、風の強い日や洗濯物を干している横などで使用するのは避けた方がよいでしょう

 
[132] (2) Re: [89] 木酢液の使い方  解決しました!
DATE : 02/05/27(月) 21:22
NAME : オキザリスさん
EMAIL:
U R L:


大変よくわかりました。
ご親切に、ありがとうございました。




  [117] シクラメンの夏越し
    DATE : 2002年05月23日(木) 22時51分
    NAME : くノ一さん
    EMAIL:
    U R L:


    冬に購入したミニシクラメンです。
    花も咲かなくなりました
    来年に向けて夏越しさせようと思うのですが、
    本にはそのまま生育させる方法と休眠させる方法と2つ書いてあります。
    盆地なので夏はかなり蒸し暑いです。どちらの方法がいいのでしょうか。
    今は日のあまり当たらない室内に置いてます。あまり水やりしていませんが
    葉は生き生きして元気です。

 
[118] (1) Re: [117] シクラメンの夏越し  
DATE : 02/05/24(金) 07:54
NAME : 東海林めぐみ(サイトスタッフ)さん
EMAIL:
U R L:


できるなら休眠させない方法で夏越しした方がよいでしょう。一度休眠させてしまうと休眠させないでそのまま育てているものと比べて秋の生育のスタート時期にずれが生じて、花が咲かなかったり咲き方にむらが出たりします。6月にはいるまでは薄めの液体肥料などを与えた方がよいのですが、それ以降は秋に涼しくなるまでは一切肥料は与えません

できるだけ温度の上昇を防ぐために風通しの良い日陰で育てて、9月に入ったら一回り大きな鉢に植え替えて徐々にお日様に光に当てて花つきのよい丈夫な株になるようにしましょう

 
[130] (2) Re: [117] シクラメンの夏越し  解決しました!
DATE : 02/05/26(日) 21:53
NAME : くノ一さん
EMAIL:
U R L:


次の冬に備えて大切に育てます。
ありがとうございました。




  [120] クレマチスの葉が枯れてきました
    DATE : 2002年05月24日(金) 23時03分
    NAME : ビバーナムさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    園芸初心者のビバーナムです。
    去年の晩秋にクレマチスの苗を買って、庭の花壇に植えました。
    春になって元気に葉を伸ばし、成長を楽しみにしていたんですが、
    ここ最近になって、ほとんど全くといっていいほど成長が止まって
    しまったようです。
    しかも、葉先が枯れはじめています(泣)
    これは育て方に何か問題があるのでしょうか。
    
    因みに、植えている場所は日当たりも良く、肥料は春先に化成肥料
    を追肥であげました。
    水やりは毎日欠かしていません。
    
    ちょっと漠然としていて申し訳ないんですが、よろしくお願いします。
 
[123] (1) Re: [120] クレマチスの葉が枯れてきました  
DATE : 02/05/25(土) 08:57
NAME : 東海林めぐみ(サイトスタッフ)さん
EMAIL:
U R L:


考えられる原因その1 水のやりすぎによる根ぐされ
 極端に乾燥するのを嫌いますが水のやりすぎで根が腐ることがあります。水のやり方は土の表面が乾いたらたっぷりと与えるようにします。ですから土が湿っていたらその日は水を与える必要はありません。(夏は毎日水やりが必要ですが)。軽度の根ぐされなら復活しますので、土の表面が乾いたら水をやる、という水のやり方に変えてみましょう

考えられる原因その2 立ち枯れ病という病気 

 クレマチスは「立ち枯れ病」という病気にかかりやすい植物です。立ち枯れ病は今まで元気に育っていた株がいきなり何の前触れもなく一夜で枯れてしまったり、ツルの一部分がかれてしまったりします。はっきりした原因は分かっていませんが、枯れて部分を切り取って、辛抱強く育てていると復活することもあります。クレマチスを育てる上で一番やっかいな病気です

 
[125] (2) ありがとうございます(もうひとつ聞いても良いですか?)  
DATE : 02/05/25(土) 19:57
NAME : ビバーナムさん
EMAIL:
U R L:


東海林めぐみさん、こんばんは。
素早いお返事をどうもありがとうございます(^^)

水のやりすぎ… そうですね、あり得るかもしれません。
いつもべチャッと湿らせた状態にしていたわけではないんですが、土が
乾かないようにマメに水やりをしていたんです…(汗)
ちょっと水やりを変更して様子を見てみます。
(立ち枯れ病じゃありませんように…!)

それから申し訳ないんですが、もうひとつお聞きしても良いですか?
これから水やりの際に、「メネデール」などの植物活力素を混ぜるのは
どうなんでしょう。
あまり余計な事はしないで、とりあえず普通にお水をあげて様子を見た
方が良いですか?
何度も質問してごめんなさい。
 
[127] (3) Re: [120] クレマチスの葉が枯れてきました  
DATE : 02/05/26(日) 08:38
NAME : 東海林めぐみ(サイトスタッフ)さん
EMAIL:
U R L:


メネデールは肥料ではないので与えても悪くなることはありません。水やり代わりにメネデールを水で薄めたものを与えて様子を見ても良いいでしょう。ただ根が腐っている場合はあまり与えすぎても根に栄養を吸収する力がないので効果は薄いかもしれません

 
[128] (4) Re: [120] クレマチスの葉が枯れてきました  解決しました!
DATE : 02/05/26(日) 10:01
NAME : ビバーナムさん
EMAIL:
U R L:


どうもありがとうございました。
元気に成長してくれるよう、頑張ってみます。
また分からない事ができたら質問させてくださいネ



  [94] インパチェンスについて
    DATE : 2002年05月12日(日) 21時10分
    NAME : HALさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。最近花を育ててみたくなり、ホームセンターにてインパチェンスの苗(ニューギニア)を購入しました。
    土は市販の培養土を用い、コンテナに植え、東側に面した庭に出したのですが、
    だんだんと葉の色が赤味をおびて赤紫色になってきてしまいました。
    こんなことってあるのでしょうか?
    こちらの気温が最低6℃、最高17℃ぐらいなので、まだ外に出すには早かったのでしょうか?
    何とか元気に花を咲かせてみたいのですが、他に何か病気にでもかかってしまったのかと心配です。
    ご存知の方のお知恵を拝借願えたらと思います。宜しくお願いいたします。
 
[97] (1) Re: [94] インパチェンスについて  
DATE : 02/05/13(月) 09:04
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


まず、葉の裏や茎をよく見ていただいて虫が付いていないかどうか見てみましょう。虫などがいないようでしたらまず、害虫が原因ではありません。
病気の場合も明らかにそれとわかる(まだらになったり葉の一部分が変形しておかしくなるような症状が多いのです)症状のものが多く、葉全体が変色すると言うことはあまりありません
だいたい最低気温が8℃前後あれば大丈夫なのですが、買ってきた苗は温室で育てられているものが大半なので寒風による被害も考えられます。葉が赤紫色になっていたとしてもぽろぽろと落ちてこなのであれば軽いものなので気温が上昇してくれば次々と新芽が出てきて生長します。植物の生理的な現象なので特に問題はありません。もし、冷風の通り道になっているような場所に置いていたり、霜の心配がまだある場合はできるだけ夜間は軒下や屋根のある場所に置いた方がよいでしょう
植物の葉の色は、その植物の健康状態を知るバロメーターなので、水をあげる際などに見てあげるようにしましょう
肥料不足や日光不足の場合は葉の色が薄くなり、虫が付くと葉の所々の色がぬけたりします
また、ニューギニアインパチェンスは多少暑さに弱い(25℃くらいが適温)ので、暑い時期は風通しの良い場所で、できるだけ涼しく管理するのがコツです。言全中は日がよく当たるけれども午後からは日陰になるような場所が一番理想的です。
夏に涼しい気候の土地ならば比較的育てやすく花も美しく咲く植物ですので大切に育ててあげてください

 
[126] (2) Re: [94] インパチェンスについて  解決しました!
DATE : 02/05/25(土) 23:14
NAME : HALさん
EMAIL:
U R L:


何故かここ何日かこの掲示板にはいることが出来ず、
お返事が遅れてしまってすみません。

インパチェンスですが、気温が上がってきてからは
だんだんとわき芽が伸びてきました。
赤紫色の葉はかわらずですが、やはり寒かったのでは?と思っています。
色々ご指導いただきありがとうございました。
これからも大切に育てたいと思います。



  [114] ロベリアグランブルーの切り戻しについて
    DATE : 2002年05月22日(水) 09時23分
    NAME : かりんさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。ロベリアグランブルーは、植え込み後にピンチが必要なのでしょうか?
    『花がらが多くなってきたら、枝先を全部刈り込んで下さい』と書いてあるのですが、購入直後のまだ花が咲いていない時点で、ピンチしてもいいものなのか悩んでいます。
    よろしくお願い致します。

 
[116] (1) Re: [114] ロベリアグランブルーの切り戻しについて  
DATE : 02/05/23(木) 20:07
NAME : 東海林めぐみ(サイトスタッフ)さん
EMAIL:
U R L:


まだ花が咲いていないのであれば、花が一通り咲き終わって茎が伸びた頃に草丈の半分くらいまで切り戻しを行えばよいでしょう。枝数が多くてよく茂っているようでしたら無理にこの時期に切り戻しを行う必要はありません

 
[124] (2) Re: [114] ロベリアグランブルーの切り戻しについて  解決しました!
DATE : 02/05/25(土) 18:20
NAME : かりんさん
EMAIL:
U R L:


そうですか、この時期に無理に切り戻しをしなくてもいいんですね。
では、花が一通り咲き終わるまで待つ事にします。
どうもありがとうございました!




  [106] ダブルインパチェンスが・・・
    DATE : 2002年05月21日(火) 22時29分
    NAME : フェリシアさん
    EMAIL:
    U R L:


    ダブルインパチェンスをプランターで苗から育て始めて1ヶ月が経とうとするのですが、蕾は出来るものの花を咲かずに散っていくのです。水は十分与えていると思うし駐車場の屋根があるので直射日光でもないので環境はいいと思うのですが・・・。どうして咲かないんでしょうか。

    それとローズデージーを2株購入したのですが、咲く花はどんどん小さくなっていくし2株のうち1株は葉がどんどん黄色くなりしなれていくのです。

    何故でしょう?
    アドバイスをよろしくお願いします。

 
[111] (1) Re: [106] ダブルインパチェンスが・・・  
DATE : 02/05/22(水) 00:04
NAME : 東海林めぐみ(サイトスタッフ)さん
EMAIL:
U R L:


花つきの苗を購入した際によくつぼみがぽろぽろ落ちることがありますが、これは環境に充分慣れていない事が原因のときもあります。普通に育てていると環境になじんでくるので問題はありません
それ以外に考えられることとしまして、インパチェンスは日陰でも育つ植物ですが、花つきが悪くなることがあります。春や秋はそれほど日射しも強くないのでできるだけよく日光に当てて育てると花つきが良くなり茎のしっかりした丈夫な株に育ちます。梅雨以降の夏の強烈な日射しには気をつけて、風通しの良い明るい日陰に置くようにしましょう。
もし今の状態を見ていただいて葉がぽろぽろとしたから落ちてきたり妙に葉の色が薄いような状態でなく、元気に枝葉を伸ばしているようでしたら
●日によく当てること
●ときどき液体肥料を与えること(1ヶ月に3回、要するに10日に1回くらい)です
弱っている状態のときには肥料を与えると逆効果になるので注意しましょう

デージーについてですが、デージーは高温多湿に弱く梅雨頃に寿命がきて枯れてしまいます。だんだんと葉が黄色くなってきて弱々しい花茎に小さな花しか付かないようになってきた植えに、だんだんと湿度も温度も上がってきている今の季節も考えると寿命で弱ってきているからだと思います
デージーはもともと性質の強い植物ですが、この「性質」だけはどうしようもありません。たいがいが花が咲いたあとに枯れてしまう「一年草」として扱われています

 
[121] (2) Re: [106] ダブルインパチェンスが・・・  
DATE : 02/05/25(土) 00:45
NAME : フェリシアさん
EMAIL:
U R L:


東海林さんアドバイスありがとうございました。あれから晴天が続いたので日のよく当たる所に持っていくと少しずつ開花してきました。お店ではもっと日陰に置いてって言われたのになぁ。この調子でどんどん咲いてくれる事を願います




  [104] 本物の初心者です。
    DATE : 2002年05月17日(金) 20時56分
    NAME : 弥生さん
    EMAIL:
    U R L:


    先日初めて「土」と「プランター」(というのでしょうか?ワイングラスの
    巨大版みたいな大鉢)を購入しました。
    寄せ植えというのでしょうか、とにかく玄関にお花を飾りたくて
    やる気だけはまんまんなのですが、上記のものを購入したまま、
    次に何をすべきか迷っております。(肥料とか、今の季節なら
    咲いてくれそうなお花とか、考えれば考えるほど迷います。)
    なにとぞアドバイスをいただければ幸いです。

    追伸:一応、トレーニング(?)というわけでもないのですが、
    小学生以来はじめての朝顔を、小さな鉢で育て初めています。
    現在のところ、小学生と同レベルまではいけそうなんですが・・・。

 
[105] (1) Re: [104] 本物の初心者です。  
DATE : 02/05/18(土) 09:14
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


これからの季節なら
@グリーンを涼しげに演出する「観葉植物の寄せ植え」
A夏の花の競演「草花の寄せ植え」
などがあります
寄せ植えのポイントのひとつとして「植物の高さ」があります。同じ草丈の植物ばかり植えるとべちゃっとした平面的な感じになってあまり美しくなりません。今ホームセンターや園芸店で売っている苗はこれから花が咲くものばかりなので、その中から草丈の「高いもの」「中くらいのもの」「低い(もしくは横にはうもの)」の3種類の植物を選びます別に草花だけでそろえても良いですしアクセントとして草花の中に観葉植物などを混ぜても良いでしょう
一例として
草丈の高い植物‥‥ゴールドクレスト(観葉植物でクリスマスツリーによく使われる)
草丈の低〜中くらいの植物‥…草丈の高くならない品種のダリア(本来は大きくなるが、最近はそれほど草丈の高くならない品種も出てきています)
草丈の低い植物……サフィニア(草花、今の季節でも出回ってるはず)

などの組み合わせです。植え方のコツとして草丈の高い植物は後ろにもっていき、低い植物を全面にもってくることです。
購入する際も苗を並べてみてバランスを見てみましょう

植えるときは鉢の底に「鉢底の土」(軽石のようなもの。市販されてます)を3から5cm入れてからその上に少量土を入れてバランスよく苗を並べてそのすき間を埋めるように土を入れていきます。
土はちゃんとはいっているようで隙間が出来がちになりますので割り箸などで付いて隙間のないようにしっかりと土をいて手、あとはたっぷりと水を与えて完成です
土に肥料が入っていない場合は「マグァンプk」などのゆっくりと効くタイプの肥料を土に混ぜます。ホームセンターならどこでも売っています

 
[107] (2) Re: [105] [104] 本物の初心者です。  
DATE : 02/05/21(火) 22:44
NAME : 弥生さん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。
お話の通り、高さの同じような花を2種類選んできました。
(ただ、御指示くださった花々がなかなかなく、とりあえず
同じぐらいの背丈で統一してみました。)

ところで、その時主人がどーしても!と言ってきかず、
寄せ植えの端の方に一株しそを植えさせられました。
大丈夫でしょうか?(花にとってもしそにとっても・・・
という意味ですが。)

 
[110] (3) Re: [104] 本物の初心者です。  
DATE : 02/05/21(火) 23:12
NAME : nishichanさん
EMAIL: yo_nishi@joetsu.ne.jp
U R L:


サフィニア単植でも豪華になると思います。
しそは結構強い植物ですので問題は無いと思いますが、葉が茂ると花にとってはあまりよくないかもしれませんね。
それから土は鉢底の土の他に、植物を育てる土;赤玉の小粒:腐葉土=7:3位かな。私は燻炭(稲のもみがらを焼いたもの)を2〜3割り混ぜています。
肥料は東海林めぐみさんのものでもよいですが、有機肥料として油粕+骨粉をミックスしてペレットにしたものが市販されていますのでそれを土の表面に埋めてやります。土を薄くかけておくと虫がついたり臭いの発散を防いでくれます。

 
[115] (4) Re: [110] [104] 本物の初心者です。  解決しました!
DATE : 02/05/22(水) 20:24
NAME : 弥生さん
EMAIL:
U R L:


色々とアドバイスありがとうございます!
頂いた情報を駆使(?)して、がんばってみます!
また不安になったら顔を出しますので、よろしくお願いいたします。




  [109] スイートアリッサムがボロボロ・・・
    DATE : 2002年05月21日(火) 22時56分
    NAME : グッピーさん
    EMAIL:
    U R L:


    スイートアリッサムの花に毎日、出没する虫の名前がわかりません。オルトランをかけても死なないのでアブラムシ系じゃないのかな?おかげで、日ごとに花や葉が食べらてボロボロに・・・ハダニでもないし・・・直径2ミリくらいで遠めにはアリッサムと同化してみえる背中にシマの入った小さい虫です。特効薬がありましたら教えてください。

 
[113] (1) Re: [109] スイートアリッサムがボロボロ・・・  
DATE : 02/05/22(水) 00:33
NAME : うにさん(サイトスタッフ)さん
EMAIL:
U R L:


うーん。何の虫でしょう。
この時期に発生してオルトランが効かない害虫として代表的なものは「カイガラムシ」が最初に考えられますがカイガラムシは植物を食べずに汁を吸うタイプの虫ですし‥
その虫は丸っこくて、アリッサムにどうかしているということは透き通るような感じか、緑色なのでしょうか。
コナジラミという害虫の幼虫がにているような気がします。成虫は白くて羽の生えた虫で植物を揺するといっせいに飛び立つような虫です。幼虫の方は半透明で目立ちません。大きさは1mmから2mmていどです。駆除しにくい結構やっかいな虫ですがコナジラミは一応オルトラン粒状(株元にばらまくタイプのヤツ)が効きます。一回では効きませんので、定期的な散布が必要です




  [108] はなみずきがの花の色が!
    DATE : 2002年05月21日(火) 22時45分
    NAME : nishichanさん
    EMAIL: yo_nishi@joetsu.ne.jp
    U R L:


    昨年植えた赤色の「はなみずき」の花が白色になっていまいました。昨年は赤色の花がついたのですが。こういうことってあるのでしょうか?

 
[112] (1) Re: [108] はなみずきがの花の色が!  
DATE : 02/05/22(水) 00:17
NAME : 東海林めぐみ(サイトスタッフ)さん
EMAIL:
U R L:


!!!アジサイはよく花の色が変わると言いますが、ハナミズキについては初めて聞きましたが。断定はできないのですが、
もともと白い花を咲かせる草花の中には日光によく当たると薄ピンクの花が咲くものがあるように、日光の当たり具合の関係
肥料の与え方によって花の色が薄くなったり濃くなったりするものがあるので、肥料の関係
などが挙げられます

がんばって答えてみましたがあいまいな回答でごめんなさい。もし調べて何かわかりましたら追加回答いたします




  [96] コバエが・・・
    DATE : 2002年05月12日(日) 22時45分
    NAME : そらママさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして(^-^)
    最近、「子宝草」なるものを育てはじめています。
    カランコエ属の植物のようですが・・・あまり詳しくはわかりません。
    葉っぱに子葉っぱがつく植物です。

    最近、鉢の中にコバエがとっても多くって・・・取っても取っても次の日にはまた沢山いるんです。(T_T)
    それに表面は白くカビのようなものがあります。植物を育てたことがないので、どんな土がいいのか?水はどのくらいあげればいいのか?などなど初歩的な事ですがよく分からないんです。
    でも、この植物は育ててみたいんです。 1度、子株をもらったんですが、枯れてしまって・・・偶然、ショップで親株を発見したので今度こそは!!と思い購入したんだけど、やはり前にも出てた白いカビのようなものが・・・
    今度は失敗したくないので、みなさんに知恵をお借りしたくってメールしてみました。
    アホなくらい初心者なので、よろしくお願い致しますm(__)m

 
[98] (1) Re: [96] コバエが・・・  
DATE : 02/05/13(月) 09:20
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


カランコエなど、葉っぱの分厚い植物を「多肉植物(たにくしょくぶつ)」といいます。手間がかからず育てやすいと言われますが、水のやりすぎで腐らせてしまうケースが多いので、普通の草花を育てるのと若干違う水のやり方、土の選び方をマスターしましょう。

葉っぱが分厚い→葉っぱにたくさん水が貯えられる→乾燥に強い
ですから、水やりは多少控えめでも枯れることはありません。土の表面を指で触ってみて完全に乾いているようなら鉢の底から流れ出るまでたっぷりと水を与えましょう。ちなみに常に土が湿って至る状態は良くありません。少し乾燥気味に育てた方がよく育ちます

土はできるだけ水はけの良いものが適しています。砂で植えても良いくらいですが、ホームセンターなどで「サボテンの土」や「多肉植物の土」というものが小袋で市販されていますのでそれを使用するのをおすすめします。また、鉢の大きさは、「植物の大きさに比べてちょっと(鉢の大きさが)小さいかな」くらいのものが適しています。鉢が大きすぎると土の量も多くなり水をやった際になかなか乾かないのでよくありません。鉢植えのサボテンはよく鉢からはみ出すくらいのきちきちの鉢に植えてあるもの(サボテンの直径と鉢の直径が同じくらいのもの)を見かけますがアレが正しいのです

最後に、子バエがよってくる原因ですが、土の中に腐葉土(落ち葉などを発酵させたもので植物を育てる際の必需品。見た目は土と同じです)が入っている場合で、その腐葉土が完全に発酵していないと土の中でも発酵を続けて白カビが生えたり子バエがよってくることがあります。また常に土が湿っているような状態のときにもカビが生えたりしますので気をつけましょう

 
[103] (2) Re: ありがとうございました  解決しました!
DATE : 02/05/16(木) 14:20
NAME : そらママさん
EMAIL:
U R L:


レスありがとうございました。
次の日、ホームセンターへ行き園芸担当の人と話してサボテン用の土と鉢の代わりに土で出来たプランターと言うのでしょうか???を購入して植え替えてみました。
最近は、曇りや雨が多いのであまり日光にも当てられませんがゆっくり様子をみてみようと思います。

また、わからない事が出来たら是非是非相談にのってください。(^-^)




  [99] メキシカンブッシュセージの花が
    DATE : 2002年05月13日(月) 15時49分
    NAME : ひみさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。ガーデニングを始めてからわからないことばかりで・・・また、教えていただきたいことがあります。
    去年の晩秋、メキシカンブッシュセージ(サルビアレウカンサ)の苗を買いました。その時は大きくならずに、花もつぼみのまま開花せずに冬になり、枯れてしまいました。
    でも、春になって新芽が出てきたので大きな鉢に植え替えたらメキメキと大きくなってきました。今は、高さ、30センチ位になり、葉も茂っています。でもよく見ると、枝の先に、つぼみがたくさんついているのです。秋に咲くはずの花がなぜ今咲こうとしているのでしょうか?それに、ご近所で去年見かけたときは、草丈もももっと高かったと思います。もし、今咲いてしまったら、秋にはもう咲かないのでしょうか?教えてください。

 
[101] (1) Re: [99] メキシカンブッシュセージの花が  
DATE : 02/05/14(火) 09:49
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


普通に育てていると開花時期は秋以降になりますが、植物によっては気候条件で開花時期が半年ずれたり、年に2回咲いたりなどと言うことがあります。(例えば今年なら春から異常に暖かい日が続いて、桜が観測史上もっとも早く開花したなど。憶測ですが、そのような気候条件が、花を咲かせる条件を作ったのではないかと考えられます)
普通種のセージがちょうど今頃開花時期を迎えていますので、同じ仲間のレウカンサがこの時期に咲いてもおかしくはありません。条件さえ整えば一年中咲く可能性はあります
今咲いて、また秋咲くかどうかはわかりませんが‥






- Step Bank -