ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [32405] ユッカの根について
    DATE : 2007年05月01日(火) 09時02分
    NAME : すずりんさん
    EMAIL:
    U R L:


    このところ暖かくなってきたのでユッカの植え替えをしました。

    このユッカは主人が独身時代に購入し育てていたもので、聞いてみるともう
    6年以上植え替えをしていないと言う事でした。

    5号くらいの鉢に植えられていましたが、根が鉢の上部にも出てきて下からもびっしりと根が出ていました。地上部は1メートルくらいの高さで葉も少し薄い緑ながらもたくさん出ています。

    鉢から抜こうにも抜けないので、電機ノコギリで鉢を割りとりだしました。
    見てびっくり、赤くなって木の様な根がぐるぐる巻きにまいていました。
    土なんてなくなってるみたいで、全てが根です。
    ほぐそうにもほぐれず、それ以上いじるのが怖くなってそのまま8号のスリット鉢に赤玉7腐葉土3の割合の土で植え替えました。

    植え替えてから水を与えると、やっぱり浸透が悪いみたいで中々水が引きません。数分後には水は引きました。今は日陰にとりこんであります。

    このような状態で大丈夫でしょうか?やっぱり根は何とかほぐして古いものを切った方がよかったのかなと思っています。

    住んでる地域は近畿中部です。どうぞよろしくお願いします。

 
[32429] (1) Re: [32405] ユッカの根について  
DATE : 07/05/02(水) 00:06
NAME : ビール党さん
EMAIL:
U R L:


ユッカは“単子葉植物”なので、「鉢底に回った長い根を切り、周囲をほぐして細根を露出させる」
という“双子葉植物”用の植え替えは出来ません。

一般にこれらは園芸書などでは「一回り大きな鉢に根鉢を崩さず・・」などと書かれていることが
多いと思います。しかしそれでは鉢が延々と巨大化してしまうことになるので、実際には
根鉢を1/3ほど切り捨て、その分少し深めに植えつけるようにします。

根も木質化しているのでノコギリが必要ですし、手術のようなものなので、切り口には
なるべく殺菌剤を塗布しましょう。深めに植えると埋められた幹肌からは新しい根が発生します。
つまり挿し木や取り木のような部分もあわせ持つ植え替え法です。

ただお持ちの株は植え替え(鉢増し)したばかりですし、少しずつ陽に慣らしながら養生し、
水はけの悪さは金串などで水の通り道を作るなどして、本格的な植え替えは来年なさってみてはいかがでしょう?

 
[32443] (2) Re: [32405] ユッカの根について  
DATE : 07/05/02(水) 11:36
NAME : すずりんさん
EMAIL:
U R L:


ビール党さん、詳しいアドバイスありがとうございました。

根をほぐさなくても大丈夫と言う事を聞きホッとしました。

水はけを良くするようにしながら養生させていきます。

これ以上鉢を大きくする事はキビシイので、来年のGWには大手術をしてみようと思います。
しかし初心者ガーデナーの私に手術されるユッカは果たして大丈夫だろうかと言う不安はありますが。。。頑張ってみます!

主人の一人暮らし時代に購入した大事な子だったので(その割に扱いは雑ですが(^^ゞ)これからも元気に育てていきたいです。

本当にありがとうございました。

 
[32444] (3) Re: [32405] ユッカの根について  解決しました!
DATE : 07/05/02(水) 11:37
NAME : すずりんさん
EMAIL:
U R L:


解決マーク入れ忘れました。




  [32434] アイビーゼラニウムの挿し木について
    DATE : 2007年05月02日(水) 02時04分
    NAME : ガーデニング一年生さん
    EMAIL:
    U R L:


    先日、花の可愛さに一目惚れして八重咲きアイビーゼラニウムの鉢植えを購入しました。
    後日購入したゼラニウムの育て方の園芸書によると、5月は挿し木の適期とあったので、挿し木をして増やしたいと思ったのですが、何分挿し木をするのが初めてで、分からない事ばかりなので皆さんにご指導して頂きたく投稿しました。
    ガーデニングに慣れている方からしたらくだらない質問かと思いますが、ご指導のほど、どうぞよろしくお願い致します!

    早速本題なのですが、枝を見るとどれも開花していたり蕾のある枝ばかりです。
    こういう場合、挿し穂にする枝の花や蕾は切ってしまって良いのでしょうか?
    切って良い場合はどこら辺から切れば良いですか?
    購入したばかりの株から挿し穂を取るのは弱ったり枯れたりする危険はありますか?
    それとも園芸書に9月が挿し木の最適期と書いてあったので、それまで我慢して待った方が良いでしょうか?

 
[32437] (1) Re: [32434] アイビーゼラニウムの挿し木について  
DATE : 07/05/02(水) 08:45
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> 挿し穂にする枝の花や蕾は切ってしまって良いのでしょうか?

切ったほうがいいです。

> 切って良い場合はどこら辺から切れば良いですか?

花を支える茎、分かりますか?
本体の茎から、ちろっと別れている奴。
ここの間で切ってください。

> 購入したばかりの株から挿し穂を取るのは弱ったり枯れたりする危険はありますか?

鉢苗で買ったものなら大丈夫でしょう。
ポット苗なら少し大きくなるまで待たないと、挿し穂が取れないでしょうね〜
(状態によります)

> それまで我慢して待った方が良いでしょうか?

春でも大丈夫ですよ(^-^)
ゼラニウムは丈夫なので、気温さえ低くなければ・高すぎなければ、一年中
挿し木ができますよ♪

 
[32440] (2) Re: [32434] アイビーゼラニウムの挿し木について  解決しました!
DATE : 07/05/02(水) 10:57
NAME : ガーデニング一年生さん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、返信ありがとうございますm(__)m
分からなかった事が解決し、とても勉強になりました!
雨も上がったのでさっそく挑戦してみたいと思います。
初めてなのでドキドキしますが、無事に発根してくれる事を信じて頑張りたいと思います!
VITAさんのお名前、色んなスレでお見かけしていたので、こんな初歩的な質問に返信して頂いた事、とても嬉しいです!
ホームページにもお邪魔させて頂きました!
種まき、私も好きです。
発芽した時の嬉しさといったら何とも言えません!
今はカンパニュラ(メジューム)、ミニひまわり(小夏)、朝顔(貰い物で品種不明)を種まきから育てています!
余計な話までしてしまいましたが本当にありがとうございました!




  [31818] チューリップ 何年越しまでOK?
    DATE : 2007年04月16日(月) 10時25分
    NAME : 春待ちさん
    EMAIL:
    U R L:


    去年咲かせたチューリップ達、今年も元気に咲いてくれました。
    小球達もそれなりの大きさで咲いたようです。

    来年は3年目 どうでしょうか?
    みなさんのチューリップ 何年選手ですか?
    今年の小球育ち達が来年立派に育つ可能性はありますか?

 
[31821] (1) Re: [31818] チューリップ 何年越しまでOK?  
DATE : 07/04/16(月) 12:36
NAME : タネツリさん
EMAIL:
U R L: http://homepage2.nifty.com/tane-tak/


地域と品種名を書いてくださいますか。地域と品種などにより、それぞれ異なります。

 
[31822] (2) Re: [31818] チューリップ 何年越しまでOK?  
DATE : 07/04/16(月) 13:06
NAME : 茜@富山さん
EMAIL:
U R L:


鉢に植えっぱなしで2年目選手。
1年目と変わらずに咲きました。
来年もいきますよ〜。

富山産のチューリップだったからかも。
品種は「茜」と「桃太郎」です。

 
[32404] (3) Re: [31818] チューリップ 何年越しまでOK?  解決しました!
DATE : 07/05/01(火) 08:49
NAME : 春待ちさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。
捨てるのもかわいそうなので庭のすみっこにでも又植えたいと思います。

 
[32436] (4) Re: [31818] チューリップ 何年越しまでOK?  
DATE : 07/05/02(水) 04:16
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



園芸品種は、通常使い捨ての一年限りです。花が咲けば、基本的に分球して、
開花能力がありません、概ね肥大するのに3年かかります。
但し、栽培環境がよければ、開花後に疲労回復し、球根肥大したり、分球せず
に、養分蓄積したりします。涼しく管理して、花後の葉茎を長く維持するよう
に心がけましょう。花後の、追肥も大切が、肥料は無くても良い。其れより
環境の設定が大切です。

原種系は、球根自体が小さい・分球しにくい・疲労回復が早いという性質があ
りますから、毎年咲かせ易い。涼しいに事たことは無い。

原種系とミニチュウリップとは、意味が異なります。

チュウリップは、高原性・高山植物と単純に考えた方が楽。





  [32367] ポインセチアのこれからの季節の手入れは?
    DATE : 2007年04月30日(月) 00時51分
    NAME : 香さん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年冬に小さいポインセチアの鉢を購入しました。
    なんとか冬を越して、今は元気な葉が成長しています。
    今は西日の良くあたる窓辺においてありますが、これからの季節は外に出したほうがいいのでしょうか?それともこのまま室内の同じ場所においておいても
    いいのでしょうか?
    外に出す場合、置く場所は日当たりのいい場所でしょうか。
    枯らさずにうまく育てるにはどうしたらよいでしょうか。
    よろしくお願いします。

 
[32422] (1) Re: [32367] ポインセチアのこれからの季節の手入れは?  
DATE : 07/05/01(火) 22:09
NAME : 河原にゃんこ@多摩川さん
EMAIL:
U R L:


ポインセチアの基本的な育て方は
http://yasashi.info/ho_00003g.htm
を見てね。

ポインセチアは日光が大好きで寒がりなので、気温が高ければ(目安20℃以上)
日のあたる戸外がいいです。逆に15℃を下回るようなら外に出さないように。
ということで、どちらにお住まいか分かりませんが、もし関東地方なら、
今の時期気温が高い日の昼間は外に出すにしても、日が暮れたら室内にとりこみ
ましょう。もちろん、まだ寒い日もあるので、そんな時は外に出さないように。
夏場はもちろん出しっ放しで十分。

水と肥料と日光と気温が十分あると、ポインセチアは見る見る大きくなります。
それこそ1日で「あっ大きくなった」と分かるくらい。
関東地方なら今頃、あるいはもう少し暖かくなったら、一回りか二回り大きな鉢
に植え替えましょう。元肥も忘れずに。

あとは、時期を見て摘心(枝先を切り落とす)、追い肥、短日処理などをすれば
オッケー。(これらはやらなくても大丈夫。ちょっと格好悪くなるかもしれないけど、
枯れはしません)

 
[32433] (2) ありがとうございます!  解決しました!
DATE : 07/05/02(水) 01:30
NAME : 香さん
EMAIL:
U R L:


河原にゃんこ@多摩川さん、どうもありがとうございます。
丁寧に書いてくださったので、よく分かりました。
もうすこしたったら外にだして鉢も大きくしてみます。




  [32363] クレマチスの芯止まり
    DATE : 2007年04月29日(日) 22時49分
    NAME : Rooさん
    EMAIL:
    U R L:


    クレマチスの芯止まりってどういうことですか ?
    クレマチスを数鉢育ています。
    芯止まりとはどういう事なのか、そしてそうなったらどうのようにしたら良いのでしょうか ?

 
[32423] (1) Re: [32363] クレマチスの芯止まり  
DATE : 07/05/01(火) 22:13
NAME : R32さん
EMAIL:
U R L:


Rooさん、こんにちは(^o^)
コメントが付かない様なので・・・
クレマチス初心者で、「芯止まり」を知らなかったので検索して見ると
下記サイトがありました。私も一つ勉強になりました。
http://blueclema.blog62.fc2.com/blog-entry-68.html

 
[32428] (2) Re: [32423] [32363] クレマチスの芯止まり  
DATE : 07/05/01(火) 23:43
NAME : Rooさん
EMAIL:
U R L:


R32さん、コメントありがとうございます。
早速、参考にさせていただきました。
なるほど、良く分かりました。私もクレマチス初心者なので、分からないことばかりです。「つる下げ」とか「鉢浮かし」とか「芯止まり」とかなかなか面白いですね。とても参考になる事ばかりです。
ありがとうございました。




  [32355] ビオラとミニバラが窮屈そうなんです
    DATE : 2007年04月29日(日) 16時19分
    NAME : 安珍さん
    EMAIL:
    U R L:


    一昨年、引っ越して行かれる方から、「持って行けない。」と、ミニバラとビオラを一鉢ずつもらいました。ことしも、今、つぼみは大きくなってますし、ビオラもたくさんの花をつけています。でも、昨日、なんとなく思ったのですが、5号鉢で、窮屈そうな感じがするんです。植え替えてみたらと思うんですが、時期を間違えて、ダメにしたらかわいそうだし。
    サイトのほうも見てるんですが、こういう花は、いつごろが植え替えどきですか?園芸初心者なんで、よく知らないので、教えてください。

 
[32402] (1) Re: [32355] ビオラとミニバラが窮屈そうなんです  
DATE : 07/05/01(火) 08:16
NAME : R・ひろきさん
EMAIL:
U R L:


 こんにちは。
 では、ミニバラのほうを。
 ミニバラは、根が鉢にしっかり回っていれば、真夏のひどく暑いときを除いて、一回り大きい鉢に鉢増しすることはできます。そのとき、根鉢は崩さないようにします。
 花が咲きそうなとき(蕾があるとき)は、安全を取れば花が終わってからがよいですが、蕾つきのときにやってしまっても、酷いダメージがあるということでもありません。
 根を崩しての植え替えは、できれば、バラの休眠期にやったほうがいいです。
 鉢のなかには、肥料は入れないようにしてみてください。

 
[32427] (2) Re: [32402] [32355] ビオラとミニバラが窮屈そうなんです  
DATE : 07/05/01(火) 23:02
NAME : 安珍さん
EMAIL:
U R L:


ひろき様、ご返信ありがとうございます。
もう、二輪ほど咲いている状態なんです。
根鉢をくずしての植え替えは、休眠期のほうがいいですね。
いずれにしても、しばらく植え替えるのは、待ってみたい気がします。
ありがとうございました。




  [32421] 剪定しすぎた藤
    DATE : 2007年05月01日(火) 21時33分
    NAME : バラ牡丹ふじさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちわ。ここ十年ほどのあいだ、冬に藤の枝を自分で剪定していました。適当に枝先だけを払っていました。毎年、少ないながら花をつけていました。この冬、園芸書を読み込んで(いまとなってはどうも読み間違いをしたようですが)、枝先3芽を残して、剪定をしました。地植え4本の藤のうち、1本も花をつけませんでした。おそらく剪定しすぎだと思います。藤の花が好きなだけに、ものすごいショックです。今年の冬、植木屋さんに頼んで剪定してもらって、もしも来年花が咲くようだったら、植木屋さんに剪定を頼もうと思っていますが、はたして剪定しすぎて花がつかなかった藤の木は、来年の春、復活できるでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。




  [32415] オールドローズの水遣り
    DATE : 2007年05月01日(火) 16時15分
    NAME : kana rosaさん
    EMAIL:
    U R L:


    ゴールデンウィーク、7日間も家を留守にするのですが、
    ベランダに置いてあるコンテナのオールドローズが心配です。
    ちょうど蕾をつけ始めた大事な時期ですし・・・。

    3日から雨はほとんど降らないみたいなので、
    とりあえず下に水を張った桶を置いていけば数日なら大丈夫かと思いますが、何か他にいい方法はないでしょうか?
    水を入れたペットボトルに小さな穴をあけて土の上に置いておくとか、
    も考えましたが、何をしたらいいでしょうか??

    教えてください!




  [32268] ライラックの花が少ないです。何故ですか?
    DATE : 2007年04月26日(木) 21時30分
    NAME : らいむさん
    EMAIL:
    U R L:


    3年目になる40センチ強の(姫ライラックかな?)ライラックを育ててます。
    10号程のテラコッタで育ていますが、一度も植替えはしてません。
    2年目は綺麗に沢山さいたのですが今年は一房しか出てきません。
    何故でしょう?

    肥料は昨年の花後に油粕をあげて、置き場所は午前中に日の当る場所です。
    因みに、さいたま市在住です。

    昨年の夏に一度花芽があがってきて、結局咲くまでは行かなかったのですが。

    植替えや肥料や置き場所や水遣りのタイミングなどイマイチ分かりません。
    鉢植えで沢山綺麗に来年咲かせるにはどうすればいいでしょうか?
    どなたか教えて下さい。

 
[32309] (1) Re: [32268] ライラックの花が少ないです。何故ですか?  
DATE : 07/04/27(金) 23:19
NAME : R32さん
EMAIL:
U R L:


らいむさん、こんにちは(^o^)

> 3年目になる40センチ強の(姫ライラックかな?)ライラックを育ててます。
> 10号程のテラコッタで育ていますが、一度も植替えはしてません。
> 2年目は綺麗に沢山さいたのですが今年は一房しか出てきません。
> 何故でしょう?

大きいサイズの鉢や地植えにすると今まで咲いていた樹が咲かなくなる事も有ります
樹が若返った等とも言ってこの場合
根の成長がひと段落すれば又咲くようになります

> 肥料は昨年の花後に油粕をあげて、
油粕単体では窒素分が多く花付きのが悪くなる事もあるので
バランスの良い物かリン酸多目の物を早春と花後に与えれば良いかも

> 置き場所は午前中に日の当る場所です。
午前中日当たりが(時間が長ければ)良ければ大丈夫と思いますよ
夏は鉢周りは涼しい方が良いです

> 植替え
落葉期に行ないます

>水遣りのタイミング
普通に表土が乾いたらたっぷりで皿に水は溜めない様にすれば大丈夫と思います

 
[32330] (2) Re: [32268] ライラックの花が少ないです。何故ですか?  
DATE : 07/04/28(土) 21:53
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



鉢植えは、生育に制限がありますから、色々な条件で、隔年開花する場合も有ります。花後の体力回復と新芽の充実と花芽形成のバランス。
樹幹に日当たりを株元は涼しく。という事で、真夏には、植木鉢を断熱・日当たり遮断・マルチングするなどして、根土を涼しくした方が良いかも。


 
[32347] (3) Re: [32268] ライラックの花が少ないです。何故ですか?  
DATE : 07/04/29(日) 10:05
NAME : ビール党さん
EMAIL:
U R L:


> 昨年の夏に一度花芽があがってきて、結局咲くまでは行かなかったのですが。

昨年の生育期に何かあって、正常なリズムで花芽分化が出来なかったのでしょう。

姫ライラックであれば鉢植えでも十分に楽しめます。我が家も6号鉢で樹高60cmほどの株が
今、満開なので室内で香りを楽しんでいます。

これは「チャボハシドイ」が本来の和名で、ライラックとしては最も暖地性です。
他のライラック類は、近縁のイボタノキに接木をしたものが出回りますが、チャボハシドイは
暖地でも根が痛むことがないので、たくさん発生するヒコバエを分けることができます。

管理はR32さんがおっしゃっているとおりですが、出来ればもう少し長く陽が当たるように
できませんか? 姫ライラックなら耐暑性は高いので、水切れさえしなければ終日日向の方が
花数が多くなります。

我が家の鉢植えも、実は日陰で花つきの悪い庭植え株のヒコバエを鉢あげしたもので、
日向で管理したら見違えるほどたくさん花が咲いてくれるようになりました。

ただライラック類は潮風に弱く、(夏の終わりに花芽が出来たあと)台風の被害で葉が枯れてしまうと
秋に狂い咲きをしやすい傾向があります。さいたま市なら潮風は関係ありませんが、
水切れや強風などで葉を痛めないように気をつけましょう。

 
[32390] (4) Re: [32268] ライラックの花が少ないです。何故ですか?  
DATE : 07/04/30(月) 22:26
NAME : らいむさん
EMAIL:
U R L:


R32さん CB大阪さん ビール党さん、返信ありがとうございました。

アドバイスを参考に今年はもう少し良い環境づくりをしてみようと思います。
ただウチは置き場所に制限があるし日当たり微妙だし風当たりが強いしで植物たちにはかなりスパルタな感じです。

因みにウチのは姫ではなかったです。
接木の株でした。

植替えは今年は控えた方が良いのでしょうか?
してしまうと若返りになってしまう事になりますよね?
何をきっかけに植替えをすれば良いのかイマイチ分からないのですが。

 
[32393] (5) Re: [32268] ライラックの花が少ないです。何故ですか?  
DATE : 07/04/30(月) 23:09
NAME : R32さん
EMAIL:
U R L:


>何をきっかけに植替えをすれば良いのかイマイチ分からないのですが。
鉢底から根が出ている、箸を刺してみて刺しづらい等、根が鉢中に回った時に植替えをします。(基本的には落葉期に行ないます)
根詰まりで落葉期まで植替え待てない様な緊急の時は根を傷付けないように植替え(スポッと抜いてそのまま鉢増しする)します。

施肥を窒素分主体からリン酸分主体の物に変更して(7月〜12月は無しで)
出来るだけ日当たり良くして育てて見て下さい。

 
[32409] (6) Re: [32268] ライラックの花が少ないです。何故ですか?  解決しました!
DATE : 07/05/01(火) 14:11
NAME : らいむさん
EMAIL:
U R L:


>R32さん 

ありがとうございます。

早速確認してみます。
水はけも悪くないしまだ大丈夫そうな気もしますが、
調べてダメそうなら落葉期に植替えしてみます。
肥料もご指示の通り施してみます。




  [32164] キンメツゲの生垣が根付かない
    DATE : 2007年04月23日(月) 21時19分
    NAME : くまさん
    EMAIL:
    U R L:


    キンメツゲの生垣を作って1年以上経ちますが、あちこち数本枯れてしまい、他の何とか枯れずにいるツゲも葉が少なく、元気がありません。
    3月に枯れてしまったところに、新たに交換して植え替えましたが、また枯れてしまいました。
    日当たりは良いのですが、風当たりが強く、土壌は粘土土の上に山砂が少しかかっているという感じです。また、枝先が茶色になり、葉がついていないような状態になっています。これは病気か虫でしょうか?幹も曲がってしまっているようです。
    近所にも同じようなキンメツゲの生垣がありますが、そちらは元気に育っているようなので、地域が、というわけではなさそうです。
    また、悪かったのでは?と思う点では、庭に花を植えたりなど、ツゲ近くの土を掘ってしまい、根を傷つけたのではないかという点と、良かれと思って入れた有機肥料や化成肥料がよくなかったのか、とも思います。
    雑草だらけで、水やりも手入れも何もしていない庭(言い過ぎかもしれませんが・・・)のキンメツゲに比べて、我が家のツゲがあまりにも貧弱で枯れているので、かなり残念に思っています。
    是非教えて下さい。よろしくお願いします。

 
[32229] (1) Re: [32164] キンメツゲの生垣が根付かない  
DATE : 07/04/25(水) 22:30
NAME : R32さん
EMAIL:
U R L:


くまさん、こんにちは(^o^)

コメントが付かないのでスレ上げも兼ねて・・・

>3月に枯れてしまったところに、新たに交換して植え替えましたが、また枯れてしまいました。
今年の3月に以降に植えたものが枯れたのでしょうか?
なかなかそんなに急に枯れる事は滅多に無い様に思えるのですが?
なぜでしょうね??

ツゲノメイガ等の害虫は居なかったでしょうか?
http://www.epcc.pref.osaka.jp/afr/zukan/055.htm

エアコンの室外機の風が当たるとか?
車の排気ガスが当たるとか?

>良かれと思って入れた有機肥料や化成肥料がよくなかったのか、とも思います
直接根に触れる様に植えていませんか?

 
[32266] (2) Re: [32229] [32164] キンメツゲの生垣が根付かない  
DATE : 07/04/26(木) 21:25
NAME : くまさん
EMAIL:
U R L:


返信ありがとうございます。

3月以降に植えたものが、見事に枯れています・・・。
それも、ちゃんと業者さんが植え替えてくれたものが、です。
害虫は、怪しいと思わないこともありませんが、目に見えて
これは!と思うようなものは見つかりませんでした。

また、気候的にかなり風が強い地域ではありますが、
排気ガス、室外機等はありません。

なかなか枯れない種類の木だとも知って、やはり残念です。
ちなみに、他の種類の木も新芽が出ていないものがあるので、
きっと何か原因があるんでしょうね。

 
[32335] (3) Re: [32164] キンメツゲの生垣が根付かない  
DATE : 07/04/28(土) 22:39
NAME : R32さん
EMAIL:
U R L:


>3月以降に植えたものが、見事に枯れています・・・。
>それも、ちゃんと業者さんが植え替えてくれたものが、です。

これは1本ですか?
業者さんが植えたと言う事で大丈夫と思いたいのですが
状態が悪い樹がやって来たんじゃないか?と考えてしまいます

>気候的にかなり風が強い地域ではありますが
支柱(生垣用)はしてあると思いますが、いかがでしょうか?

>きっと何か原因があるんでしょうね。
一部50センチ位掘ってみて腐敗臭等異常が無いか、産業廃棄物等が無いか
ついでに水を入れてみて水捌けがどうか等確認した方が良いかもしれません

 
[32408] (4) Re: [32335] [32164] キンメツゲの生垣が根付かない  解決しました!
DATE : 07/05/01(火) 13:30
NAME : くまさん
EMAIL:
U R L:


> >3月以降に植えたものが、見事に枯れています・・・。
> >それも、ちゃんと業者さんが植え替えてくれたものが、です。
> これは1本ですか?
> 業者さんが植えたと言う事で大丈夫と思いたいのですが
> 状態が悪い樹がやって来たんじゃないか?と考えてしまいます
>>昨年中も何度かあちこち植え替えてもらい、今回3月以降には

 2本取り替えてもらいましたが、そのうちの1本が枯れました。

> >気候的にかなり風が強い地域ではありますが
> 支柱(生垣用)はしてあると思いますが、いかがでしょうか?
>>支柱はされています。


> >きっと何か原因があるんでしょうね。
> 一部50センチ位掘ってみて腐敗臭等異常が無いか、産業廃棄物等が無いか
> ついでに水を入れてみて水捌けがどうか等確認した方が良いかもしれません

>>15センチくらい掘ると、かなり硬い粘土質に石やコンクリート片が
  出てきますし、水はけも表面は良いようですが、粘土に達するとやはり
  流れません。他の木や花等も、下のほうには根が張れずにいるような感じ
  がします。

何度も丁寧に回答していただきありがとうございました。
気長に土壌改良しつつ残りの木を育てていく必要がありそうですね。
なんとか頑張ってみます。




  [32002] 発芽適温、生育適温とは????
    DATE : 2007年04月19日(木) 15時13分
    NAME : 春待ちさん
    EMAIL:
    U R L:


    発芽適温15〜20℃と書かれている場合
    それは日中の温度を指すのでしょうか?
    現在4月中旬、私の住む地域は日中15〜20℃になりますが夜間はまだまだ寒く5〜8℃くらいになります。

    こういう条件で種をまいてもいいのでしょうか?

    「20〜30℃の変温が良く……」と書かれているものもあります。
    「変温」っていったいどういう状態なのでしょう?

    よろしくお願いします。

 
[32007] (1) Re: [32002] 発芽適温、生育適温とは????  
DATE : 07/04/19(木) 17:16
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



>発芽適温15〜20℃と書かれている場合
地温平均温度。覚醒発芽すれば、少々温度が高くても、低くても問題は無い。

>20〜30℃の変温が良く
何かの間違いと思う。タイプミスかよそ事考えていたか(ブログの一部でしょうか)、変温より定温の法が育ちやすい。一々変動していたら、迷うがね。
雨が降りそうで降らないような、傘がいるか要らないかウロウロする。

18度から25度が最適生育温度とする植物が多い。
25度以上になれば、株元を余程涼しくしないと草花は、バテルものです。
熱帯植物といっても、多くは、高原とかジャングルとかの中で、地温は涼しい。夜が涼しいものです。スコールもあるし。
砂漠でも、夜は寒い。(私は体験していませんがTVではそのように言っている)

身近なことで、関西用の配合土と関東流の配合用土は一寸違います。
関西流は、蒸れないように工夫されています。
私は、無頓着ですが。


 
[32403] (2) Re: [32002] 発芽適温、生育適温とは????  解決しました!
DATE : 07/05/01(火) 08:47
NAME : 春待ちさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。
昨日やっと芽が出てきました。




  [32366] 花壇に猫が糞をして困っています。
    DATE : 2007年04月30日(月) 00時31分
    NAME : レモンさん
    EMAIL:
    U R L:


    花壇を作ったとたんに猫が分をして困っています。
    よい対策などがあれば教えていただきたいです。

 
[32368] (1) Re: [32366] 花壇に猫が糞をして困っています。  
DATE : 07/04/30(月) 08:28
NAME : よっしーさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
猫の糞っていやですね。
とにかく、トイレとして定位置にならないようすぐとりのぞいて、
竹酢液とかまいて消臭したほうがいいです。

うちの花壇にも池の水を飲んだり、日向ぼっこをしに
猫はきますが、糞をされたことはありません。
背の低い草がたくさん植わっていて邪魔だからではないかと
思います。

知り合いで、猫が潜り抜けることができない草(いまだったら
インパチェンスとか)を植えておくといいといっていたのを
実践しているのですが、効果があるように思いますので
いかがでしょうか。

以前芝生を張り替えたとき、張り替えたての上でされたことが
ありましたが、やはり、障害物が少なくてしやすかったんじゃ
ないかとおもいます。

 
[32373] (2) Re: [32366] 花壇に猫が糞をして困っています。  
DATE : 07/04/30(月) 10:31
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


猫は自分が気に入った場所を見つけると、トイレや日向ぼっこをするのに決め
てしまいます。特にトイレと決めた場所には、一日に何回も訪れます。
その場所と言うのは猫にとって嫌う匂いがない場所なので、気に入れば何回も
訪れるようになります。

最近ではホームセンターに猫の侵入を防ぐ網のような物が販売されています。
スプレー式の猫が嫌うタイプの物もありますが、これらは一時的な物で、慣れ
れば再び訪れるようになります。

僕はタバコの抽出液で猫を回避させて効果を得ていますが、必要であれば作り
方の説明をしますが、いかがでしょうか。

 
[32398] (3) Re: [32368] [32366] 花壇に猫が糞をして困っています。  
DATE : 07/05/01(火) 00:56
NAME : レモンさん
EMAIL:
U R L:


よっしーさん。

大変参考になりました。背の低い草を早速植えようと思います。
どうもありがとうございました。

 
[32399] (4) Re: [32373] [32366] 花壇に猫が糞をして困っています。  
DATE : 07/05/01(火) 01:01
NAME : レモンさん
EMAIL:
U R L:


園芸道楽さん。

とても勉強になりました。ありがとうございます。

タバコの抽出液とはビックリです。どうぞ宜しくお願いします。




  [32392] カサブランカについて
    DATE : 2007年04月30日(月) 22時58分
    NAME : イライザさん
    EMAIL:
    U R L:


    我が家のカサブランカさんですが、2月に6球購入し3球ずつ2鉢に植え付けました。
    発芽して油粕をまいて、1鉢はすくすくと成長しもう花芽ができ始めていますが、もう1鉢の様子がおかしいのです。
    芽は4つでましたが、葉の色が黄緑色で、背丈も20センチ程と短く、下の葉がどんどん枯れて、いまでは背丈の半分くらいは裸です。
    北部九州のマンション9階、南東向きベランダの端に直射日光は3時間くらい当たる場所に置いています。花の置き肥も置いてみましたが、相変わらず元気なし。このままだとかれてしまうのではと心配しています。他のユリさんにもアブラムシが多発しているため、スプレーは使用し、それなりに効果はあるようです。カサブランカさんにはあまりつきませんし、目に見える病気はなさそうなのです。何が原因なのでしょうか?手段はありますでしょうか?アドバイスを宜しくお願いします。

 
[32395] (1) Re: [32392] カサブランカについて  
DATE : 07/04/30(月) 23:57
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



球根の殺菌消毒忘れ・買った球根だから安全という過信かもね。

地上部突然死(立ち枯れ病・ウイルス病=旧名バイラス病) もしくは、球根腐敗病かもね。前者は、乾燥気味管理・害虫伝染のときに多く。後者は過湿気味管理のときに多く発生します。
と考えられます。
テキストの多くは、不治の病で、直ちに抜き捨てると紹介されていますが
完全に枯れるまではそのままほっておけば良い。冬には直ります。(病気が潜伏します。マスキング)次の植え替え期には、全ての球根を殺菌消毒すれば良い。私流の考えですがそれで、何とか防いでいます。というより最近は、消毒もしていませんが、元気です。(病気が発生した翌年の話で、枯れ混んだ年は、当然、花や葉茎はない。蕾が大きければ、葉がなくても花は咲く事もある。) その後の選択は、自由です。一々と捨てていたら、球根の数も減るし、全部捨ててしまわないいけないときもある。きりが無い。全部枯れれば、
ポーチュラカでも挿し木しておけば良いかもね。花の無い植木鉢なんて、場所が勿体無いし、面白くない。





  [32394] 宿根カスミソウの葉の先が枯れたように
    DATE : 2007年04月30日(月) 23時44分
    NAME : yanさん
    EMAIL:
    U R L:


    宿根カスミソウ、ナデシコを鉢植えで育てています。
    水やりは 乾けばあげるで 10日に1回ほど 1000倍の液肥を
    与えていたところ 葉の先が枯れたように茶色になってるんですが
    何がダメなんでしょうか?




  [32322] レモンユーカリの牛乳のようなしみ
    DATE : 2007年04月28日(土) 17時14分
    NAME : 初心者ゆきさん
    EMAIL:
    U R L:


    1月前に9号ポットのレモンユーカリの苗木を購入し、鉢植えにして育てています。
    福井県です。3週間ほど前からは外(庭、屋根なし)にだしています。
    新芽と思われる赤い芽はでてきたものの、、、全然大きくならないのでもしかしたら病気?かとやっと気付きました。
    葉に牛乳のようなしみができています。うどんこ病とは少し違うような感じがしています。
    届いたときから(生協の通販で購入)そのような葉でしたので、なおさら病気の疑いをもつのがおくれました。。。。
    なんという病気でしょうか?ご存知の方がいらしたら教えてください(T-T)
    また、どのように対処したらいいのでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

 
[32385] (1) Re: [32322] レモンユーカリの牛乳のようなしみ  
DATE : 07/04/30(月) 18:21
NAME : R32さん
EMAIL:
U R L:


初心者ゆきさん、こんにちは(^o^)
育てていませんが、コメントが付かないので・・・

ちょこっと調べただけですがユーカリでうどん粉病以外に葉が白くなるような病気は見つけられませんでした

そこで、私なら・・・

白い葉が少しなら取り除き処分します
病葉が多い、又は、再発するようならうどん粉病の薬剤を間を開け2回散布して様子を見ます

http://www.yasashi.info/yu_00008g.htm
http://www.yamaen.co.jp/plantsguide/pb-info-sim.asp?kensakumoji=422

 
[32391] (2) Re: [32385] [32322] レモンユーカリの牛乳のようなしみ  
DATE : 07/04/30(月) 22:37
NAME : 初心者ゆきさん
EMAIL:
U R L:


R32さん、ありがとうございます。
6枚しかない葉のすべてが白い斑点ができ、1枚はついに紫色に変色してしまいました。

うどんこ病の薬、ためしてみます。このまま見守っていてもきっと枯れそうです(T-T)
ありがとうございました。




  [32305] 時計草について
    DATE : 2007年04月27日(金) 21時51分
    NAME : まめたさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。まめたと申します。
    福岡県在住です。園芸は初心者です。

    初めて時計草(アラーディーという品種)を購入しました。
    あんどん仕立ての鉢植えで育てたいと思っています。
    冬は室内で育てたいと思っています。
    (室内温度は最低5℃くらいになります。)

    寒さに弱いと聞きましたが、育てる上で注意する点など
    ございますでしょうか?

    できれば越冬させたいのですが・・・可能なのでしょうか?

    育てたことがある方がいらっしゃいましたら、ご指導お願い致します。
    宜しくお願い致します。

 
[32336] (1) Re: [32305] 時計草について  
DATE : 07/04/28(土) 23:08
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



聞きかじりですが
原産地は、熱帯アメリカです。熱帯アメリカといっても、ジャングルから
高山まであります。従って耐寒温度もさまざまです。
耐寒温度といっても、越冬可能温度・凍傷死滅温度・越冬休眠温度・落葉開始
温度等入り乱れています。
アラーディーは、耐寒温度としては、時計草の中でも高いほうです。
そこで、最低温度・通常温度10度前後以上の室内管理で、冬越しすれば良いかも。
秋の落葉前に、30cm以上の茎を残して、乾かし気味にすれば良いかも。
根は生きていますから、カラカラの土はダメ。休眠成長停滞期ですから、葉が
無いし、室内は通気対流が無いので、過湿のジュクジュクもダメ。
保湿加減は、暖かいうちに、学習しておくと良い。
花は、新芽が伸びれば蕾が付きながら、花が咲き続きます。
ところが、蕾は、ある温度が過ぎると、蕾落下して、花が咲かなくなります。
しかし、蕾をつけながら蔓は延び続けます。ここがややこしい植物です。
結果的に、花を楽しみにすれど、花はなく、鬱蒼となるばかりということにな
ります。 落花が始まれば、半分とか2/3ほど刈りこんで、その蔓を日陰で挿
し木して、繁殖・予備苗作りに切り替えた方が良い。
と思います。
私は、普通の時計草ですが、蕾が落ちだしたら、花は諦めて、モッパラ
刈って、切って、刈りこんで、ジャングル化の防止に勤しんでいます。
http://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/438007/495541/452541/
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/tokeisou3.htm
植え替えるのが、面倒なので最初から大きい鉢に植えたほうが良い。
重量的に、置き場所的に、移動可能な限界の大きさ。深い鉢がよい。
プラ鉢なら、横にも穴を開けたほうが良い。(側面した1/3程度)。夏場に
底穴より根が逃亡して、底穴が根で詰まって、水溜りになる。排水しない。
側穴を開けますから、冬場の潅水に注意。思わぬ方向に水が飛ぶ。畳絨毯が濡
れる。汚れる。
鉢底に、敷板・スノコを置いて、地表と鉢底の間に、空間を作って置く事。
そうしないと、根が底穴より逃亡する。逃亡すれば、地下に潜って、トンでも
無いところから、新芽が湧いて来る。(^^♪
長い目で見れば、茎の太さ、直径3cm蔓の長さ20mにはなる。こうなれば、草と
いうより「藤」のまがい品ですね。(^_^;)


 
[32389] (2) Re: [32305] 時計草について  解決しました!
DATE : 07/04/30(月) 22:01
NAME : まめたさん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございます。
とても参考になりました!

見た目のかわいらしさで購入することを決めましたが、
思ったよりも大変そうですね・・・

ジャングル化しないようにがんばります。




  [32388] 金のなる木について‥
    DATE : 2007年04月30日(月) 21時33分
    NAME : ザグラさん
    EMAIL:
    U R L:


    葉に白い粉の様なのが大量に付着してるのですが‥何でしょうか??




  [32370] ベンジャミンの葉数が少ないのですが
    DATE : 2007年04月30日(月) 10時19分
    NAME : 山中さん
    EMAIL:
    U R L: http://yama-ohr@bk2.so-net.ne.jp


    はじめまして
    ベンジャミンを育て始めて一年になりますが、購入当時に比べると葉数が減り少し元気が無いように思います。普段は部屋の中においていますが天気の良い日は週に一度くらい庭に出してあげています。液肥は二週間に一回程度あげています。逆卵型を目指していますが葉数が少なくすき間から向こう側がスカスカに見える状態です。どなたか美しい姿に戻してあげる方法を教えて下さい。

 
[32372] (1) Re: [32370] ベンジャミンの葉数が少ないのですが  
DATE : 07/04/30(月) 10:24
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


ベンジャミンは置き場所の環境が変わると、葉を落としてしまう生理的現象を
起こす性質があります。葉が少なくなったのは生理現象が起きている証拠です
から、余り頻繁に場所を変えないほうがいいと思います。

 
[32379] (2) Re: [32370] ベンジャミンの葉数が少ないのですが  
DATE : 07/04/30(月) 16:10
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


ベンジャミンもそろそろ生育期に入ります。
最低温度が10℃以上になってきたら秋まで戸外で管理すると次から次へと新芽が出ます。葉水をすると枝の無いところからも新芽が出てきます。
今まで時々外に出されていたと言うことで日光にはある程度慣れているとは思いますが始めのうちは短時間徐々に時間を長くしていきます。
風の当たらない(強い風が当たると新葉が変形することがある)午前中日が当たり午後から日陰になる場所が良いと思います。もう一つ雨が当たらない場所。

 
[32386] (3) Re: [32370] ベンジャミンの葉数が少ないのですが  解決しました!
DATE : 07/04/30(月) 18:49
NAME : 山中さん
EMAIL:
U R L: http://yama-ohr@bk2.so-net.ne.jp


有難うございます。
みなさんのアドバイスを早速実行に移したいと思います。
また、問題が発生しましたら相談に乗ってください。




  [32377] ハナミズキの新芽が出ない
    DATE : 2007年04月30日(月) 14時55分
    NAME : 超新人のひろしさん
    EMAIL:
    U R L:


    2月に2m程のハナミズキを店の方に植えてもらいました。でも、今になっても花も葉も出てきません。枝の先の皮を剥くと、緑色で水気もあり、しなやかですが、近所の公園のハナミズキは花が咲き、葉もしっかり茂っています。全くの素人で何も分からないまま、水だけはやっています。どうなっているのでしょうか。

 
[32384] (1) Re: [32377] ハナミズキの新芽が出ない  
DATE : 07/04/30(月) 18:10
NAME : R32さん
EMAIL:
U R L:


超新人のひろしさん、こんにちは(^o^)

>枝の先の皮を剥くと、緑色で水気もあり、しなやかですが
これなら、大丈夫と思います。直ぐに生えてくると思いますよ。

ひろしさんの樹は植えたばかりで根も張っていないし近所のハナミズキは成木で十分根付いているでしょう。
全く環境も違うので比べられないし品種や個体差も関係するかも知れません。

>水だけはやっています
長期間乾燥状態が続いた時に地中深く染み込む様にたっぷり散水してあげて下さい

株元周りに涼しくするためマルチングしたり、低木を植えたりしても良いですよ。




  [32352] ほおずきの育て方
    DATE : 2007年04月29日(日) 11時08分
    NAME : 文ちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    丹波ほおずきの種を購入しました。プランターに植えています
    少し芽が出ました。他はダメでした。九州北東部です
    どうしたら育ちますか。苗の購入方法などはありますか。旧盆に仏様に
    供えたいのですが

 
[32381] (1) Re: [32352] ほおずきの育て方  
DATE : 07/04/30(月) 17:41
NAME : エルさん
EMAIL:
U R L:


こちらのサイトに育て方が載ってますよ

http://www.yasashi.info/ho_00010g.htm

ほおずきは、すごい簡単に育てられます
次の年の今ごろに鉢をひっくり返すとぐるぐる巻きになった根と
そこからたくさんの芽(何十個も)が出てきてると思いますよ
家では、毎年鉢の真中にほおずきを成らせたいので
育ちのいい芽を5〜6本切り植え替えしていますよ




  [32354] アロエベラに白い点が・・・
    DATE : 2007年04月29日(日) 15時27分
    NAME : ☆・。★。・。‘☆さん
    EMAIL:
    U R L:


    買った時からアロエベラに白っぽい点が無数にあります。買った時に付いていた紙のアロエにも点はあります。買った時、元気が無いからと200¥で買いました。朝、晴れているときは窓辺に、夜は中にしています。水は週に一回、住んでいる所は中部です。   たいしたことないんだろうけれども、心配なので、だれかお返事ください。

 
[32371] (1) Re: [32354] アロエベラに白い点が・・・  
DATE : 07/04/30(月) 10:21
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


まずは猫可愛がり過ぎです。アロエベラって、そんなに弱い植物ではありませ
んよ。冬場でも雪や霜に当たらなければ、屋外の軒下でも十分に越冬させる事
が可能な植物です。葉が多肉質のため、暑さや乾燥には強い植物です。
ですから、年間を通して屋外に出した方が元気に生育するわけです。

室内ばかりで栽培をすると、風通しが悪く湿度不足になり病害虫の発生が多く
なります。現在の状況から考えると、もしかしたらカイガラムシなどの害虫が
発生しているようにも思えます。そのような状態で、大した事はないと考える
のは少し変ではないでしょうか。もしカイガラムシのような吸汁害虫だとすれ
ば、吸われた部分に斑点が残って見栄えが悪くなります。斑点が消える事は無
いので、発生を確認したら病害虫の種類を調べ、その病害虫に適応する薬剤を
散布して被害が拡大するのを防ぐ必要があります。

 
[32378] (2) Re: [32371] [32354] アロエベラに白い点が・・・  解決しました!
DATE : 07/04/30(月) 14:58
NAME : ☆・。★。・。‘☆さん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます! さっそく実行してみます




  [32219] パキラの切り戻しと植え替えのタイミング
    DATE : 2007年04月25日(水) 17時02分
    NAME : ゆきさん
    EMAIL:
    U R L:


    パキラの切り戻し、植え替えについて質問です。
    4号鉢のパキラの高さが45センチほどになったので
    もう少し暖かくなったら枝の切り戻しをしようと考えています。
    また、前回植え替えをしてから2年経ち、窮屈そうなので
    そろそろ植え替えもしたいと思うのですが
    どちらを先に行なったほうが良いでしょうか。
    植え替えをして根が安定してから切り戻しかな・・と考えたのですが
    その場合は根が安定するまでどのくらいの期間が必要でしょうか。
    初歩的な質問ですがよろしくお願いいたします。

 
[32259] (1) Re: [32219] パキラの切り戻しと植え替えのタイミング  
DATE : 07/04/26(木) 18:29
NAME : りんさん
EMAIL:
U R L:


パキラについては詳しくはわかりませんが、参考までに。

普通植え替えは春に行います。
どんな植物でも根が一番よく育つのは春だからです。
庭木などは、植え替えたときにすかし剪定を行います。
地上部が重たすぎると、植え替えられて十分成長でき
ていない根では水の吸収が追いつかないのです。

なので、植え替えたときに葉を残しながら切り返しを
行うのがいいような気がします。

 
[32376] (2) Re: [32259] [32219] パキラの切り戻しと植え替えのタイミング  解決しました!
DATE : 07/04/30(月) 13:37
NAME : ゆきさん
EMAIL:
U R L:


りんさん回答をありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

水の吸収力も考えなければならないんですね。
もうしばらくしたら植え替えを切り戻しを一緒にやってみようと思います。

ありがとうございました。




  [32318] チューリップの球根について
    DATE : 2007年04月28日(土) 13時20分
    NAME : なおさん
    EMAIL:
    U R L:


    今年家の庭で咲いたチューリップを来年も咲かせたいと考えています。
    そこで、球根は抜いて乾燥させておいたほうがよいのですか?
    それとも、植えたままで肥料を与えて大きくする方がよいのですか?
    お知恵を貸していただけたら助かります。
    よろしくお願いします。

 
[32349] (1) Re: [32318] チューリップの球根について  
DATE : 07/04/29(日) 10:46
NAME : ビール党さん
EMAIL:
U R L:


どちらが良いか、ということなら掘り上げて乾燥貯蔵の方が失敗が少ないです。

また据え置きにする場合でも、葉が枯れる頃は根も同時に枯れてしまうので、肥料は与えても
無意味です。むしろ球根が腐りやすくなってしまいます。

据え置きは手間がかからないのですが、環境や品種ごとの性質で成否に偏りが生じやすく、
次の芽だしシーズンになるまでそれが分からないのが難点です。

私の経験では、半日陰に深めに植えるとほとんど分球せず何年も植えっぱなしが出来たのですが、
光不足で間延びして開花時の姿が良くないし、隔年開花になりがち。
日向の植えっぱなしは病気が多くでたり、うまくいっても分球も多いので3年目は込みすぎて
生育が悪くなり結局病気が出てしまう・・・

今は面倒ですが毎年掘り上げています。

 
[32350] (2) Re: [32318] チューリップの球根について  
DATE : 07/04/29(日) 10:51
NAME : ひろし@小南部 さん
EMAIL:
U R L:


> 今年家の庭で咲いたチューリップを来年も咲かせたいと考えています。
> そこで、球根は抜いて乾燥させておいたほうがよいのですか?
> それとも、植えたままで肥料を与えて大きくする方がよいのですか?
> お知恵を貸していただけたら助かります。
> よろしくお願いします。

こんにちは、
来年も咲かせたいなら、花後は花ガラだけを摘み取り、葉のあるうちは抜かないで、バランスの良い即効性の化成肥料か液肥をあたえて球根を太らせます。
葉が枯れたら掘り取って風通しの良い暗所に保管し、秋に再び植え込みます。
条件さえ良い場所(夏に過湿でないこと)であれば、掘りあげなくても毎年花を咲かせる丈夫な品種もあります。

 
[32369] (3) Re: [32318] チューリップの球根について  解決しました!
DATE : 07/04/30(月) 08:49
NAME : なおさん
EMAIL:
U R L:


疑問がすっきり解決しました。ありがとうございます。




  [32364] 有り難うございました。
    DATE : 2007年04月29日(日) 22時56分
    NAME : 楊月さん
    EMAIL:
    U R L:


    先月、3月21日に「バラが冷害でしおれました」の質問をさせて頂きました楊月です。
    かなり気温が不安定だったためか、一週間くらい前からようやく新しい葉が展開してきました。
    ご連絡が遅くなりましてすいません。解決いたしました。
    操作の仕方が分からなかったので、新規投稿させて頂きました。
    有り難うございます。またよろしくお願い致します




  [32339] クジャクサボテンの植え替えについて
    DATE : 2007年04月29日(日) 01時51分
    NAME : EDTAさん
    EMAIL:
    U R L:


     つぼみを10個ほど付けたクジャクサボテンが4鉢ほどあるのですが、
    都合上、花が終わった後に植え替えをすることが出来ないので、今して
    しまおうと考えているのですが、クジャクサボテンにとって大丈夫なん
    でしょうか?

     花は咲かなくて良いので、どなたかご教授願います。

 
[32346] (1) Re: [32339] クジャクサボテンの植え替えについて  
DATE : 07/04/29(日) 09:24
NAME : ビール党さん
EMAIL:
U R L:


>  花は咲かなくて良いので、どなたかご教授願います。

それなら今植え替えてしまっても、問題ありません。
よく植え替えについて「苗は春、成株は秋」といわれますが、成株を秋に植え替えるメリットは、
花芽分化期でもあるので断水気味にすることで、植え痛み防止とと花芽分化促進とを
同時にしてしまえる点です。

苗は耐寒性の問題もあり春が最適となります。したがって開花にこだわらず株の維持目的なら
成株であっても春に植え替えてしまっても大丈夫です。

実は私も先々週花芽のついた株を植え替えました。今は雨ざらしですが、ぐんと蕾が大きくなってきました。

植え替え後は1週間ほど水遣りを控えましょう。

 
[32362] (2) Re: [32339] クジャクサボテンの植え替えについて  解決しました!
DATE : 07/04/29(日) 22:42
NAME : EDTAさん
EMAIL:
U R L:


ビール党さんありがとうございます。
近くのホームセンターに土の材料が揃う水曜日にでも
早速植え替えしたいと思います。




  [32251] マンデビラ・サマーブーケとハナシノブ
    DATE : 2007年04月26日(木) 15時29分
    NAME : まっちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    教えて下さい。
    昨年、30センチ位残して切り冬越ししたサマーブーケが、まだ枯れ木のままです。新芽らしきものも全然見あたりません。
    普通のマンデビラは、早く(3月頃)から新芽がふいて、もうだいぶ勢いづいています。
    夏の花とはいえ、まだ新芽の気配もないと言う事は枯れてしまったのでしょうか?

    ハナシノブの鉢植えです。昨年の秋に頂いたもので、最初ヒョローっとしてたものが、丈夫な芯に新芽がいっぱい出て勢いがついてきました。最初小さかったので小さい鉢に植えています。
    植替え時期は、いつ頃が良いのでしょうか?

 
[32337] (1) Re: [32251] マンデビラ・サマーブーケとハナシノブ  
DATE : 07/04/28(土) 23:48
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



マンデビラ。此花も冬越し後の状態がややこしい。
春の日差しで、スッキリと芽がでて、蔓がスクスク伸びてくれれば、問題ない
のですが、枯れているのか、冬疲れで、根の回復に手間取っているのか、解ら
ない。といって掘り返すのも危険が伴う。
という事で、日当たりよくして、地温を上げて、様子を見ないと仕方が無い。
1ケ月程度。
又、余り遅く発芽成長しても、花数が少ないものです。
という事で、結局、新しい小苗を買ったほうが楽。最近は以前ほど高くない。
私は、冬場の管理場所も無いので、新しく買うことにしました。
種類も沢山増えてきましたし。
とにかく、冬に落葉しないように管理すれば問題が無い。

ハナシノブは、種類が多いので、パス。
適当に植え替えて、2週間程度日陰管理すれば良いかも。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/hanasinobu0.htm
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/ezonohanasinobu0.htm
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/phlox-mac0.htm

私のは、一番簡単で・草丈小さく花が多いので、このタイプです。
いつでも、どこでも、好きなようにすればよい。尤も、蔓が落ち着いたら、
株分けして独立させ増やしている。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/phlox-d0.htm
寄せ植え・混雑植えさせると負けて消えてしまうのが欠点。
といって、花が終われば、場所をとるので邪魔になる。秋に揃えて植え替えれ
ば、春に花一杯運動と咲き乱れる。


 
[32361] (2) Re: [32337] [32251] マンデビラ・サマーブーケとハナシノブ  解決しました!
DATE : 07/04/29(日) 20:20
NAME : まっちゃん
EMAIL:
U R L:


> ・
> マンデビラ。此花も冬越し後の状態がややこしい。
> 春の日差しで、スッキリと芽がでて、蔓がスクスク伸びてくれれば、問題ない
> のですが、枯れているのか、冬疲れで、根の回復に手間取っているのか、解ら
> ない。といって掘り返すのも危険が伴う。
> という事で、日当たりよくして、地温を上げて、様子を見ないと仕方が無い。
> 1ケ月程度。
> 又、余り遅く発芽成長しても、花数が少ないものです。
> という事で、結局、新しい小苗を買ったほうが楽。最近は以前ほど高くない。
> 私は、冬場の管理場所も無いので、新しく買うことにしました。
> 種類も沢山増えてきましたし。
> とにかく、冬に落葉しないように管理すれば問題が無い。
>
> ハナシノブは、種類が多いので、パス。
> 適当に植え替えて、2週間程度日陰管理すれば良いかも。
> http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/hanasinobu0.htm
> http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/ezonohanasinobu0.htm
> http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/phlox-mac0.htm
>
> 私のは、一番簡単で・草丈小さく花が多いので、このタイプです。
> いつでも、どこでも、好きなようにすればよい。尤も、蔓が落ち着いたら、
> 株分けして独立させ増やしている。
> http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/phlox-d0.htm
> 寄せ植え・混雑植えさせると負けて消えてしまうのが欠点。
> といって、花が終われば、場所をとるので邪魔になる。秋に揃えて植え替えれ
> ば、春に花一杯運動と咲き乱れる。
> ・


今晩は〜CB大阪さん
色々と、アドバイスいただいて有り難うございました。

*サマーブーケ*
仰る通りもう少し様子を見てみます。(多分無理だと思いますけど・・)

*エゾノハナシノブです*
ご丁寧にURLを貼り付けていただき有り難うございました。

CB大阪さんのお持ちのフロックス・ディバリカタも中々可憐で良いですね〜!

この連休で、早速植替えにチャレンジしてみます。
まだ初心者で、これからもご指導宜しくお願い致します。




  [32316] ぼけの木に虫がついて困っています。
    DATE : 2007年04月28日(土) 12時23分
    NAME : さつきさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    今年の三月頃に鉢植えで購入したぼけの木を南向きのベランダに置いているのですが、花の咲き出した頃から白い虫が付いてしまって困っています。
    だいたい1ミリくらいの小さな虫で、葉や枝に白いどろっとした液体まで付けてしまうし、今はこのぼけだけの被害で済んではいるのですが、他の植物にまでうつらないかとても心配しています。
    極力殺虫剤は使いたくはないので、手で取っているのですが、何か他の対処法をご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

 
[32334] (1) Re: [32316] ぼけの木に虫がついて困っています。  
DATE : 07/04/28(土) 22:28
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



カイガラムシかも、他の樹木・バラにも十分移ります。
園芸用の殺虫剤を、硬めのハブラシに浸けて、こすり落としましょう。
使い古しのハブラシの毛を半分にカットして、短くすれば硬くなる。
ついでに、殺虫剤を噴霧しておけば、寄り付きにくくなる。
カイガラムシは、農薬を弾くし、殻?に隠れますから、農薬が効きにくい。
一匹でも残さないように。良く観察しましょう。一粒二粒と点々状なら、
爪先で直ぐに取れます。
毎月一回、農薬殺虫剤を噴霧しておけば、住みにくいのでどこかへ逃げていき
ます。 殺すとは考えないで、取除くとか、潰すとか、寄り付かなくするとい
う考え方が良い。


 
[32357] (2) Re: [32316] ぼけの木に虫がついて困っています。  
DATE : 07/04/29(日) 18:01
NAME : さつきさん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございます。
他の木にも移ってしまうとのことなので、さっそく教えていただいた通りに対処してみたいと思います。
また何かありましたらよろしくお願いしますね。

 
[32358] (3) Re: [32316] ぼけの木に虫がついて困っています。  解決しました!
DATE : 07/04/29(日) 18:02
NAME : さつきさん
EMAIL:
U R L:


「済」マークの付け忘れです
失礼しました。




  [32321] クジャクサボテンの蕾が
    DATE : 2007年04月28日(土) 15時51分
    NAME : 浜ちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    クジャクサボテンの蕾が黄色くなってしなびてしまいます。
    一枚の葉から数個の蕾が出るのですが、花が咲くのは一つくらいで
    他の蕾は落ちてしまいます。
    今年に限ったことではないのですが、何が原因でしょうか、
    どなたかご教授ください。

 
[32343] (1) Re: [32321] クジャクサボテンの蕾が  
DATE : 07/04/29(日) 07:07
NAME : んあさん
EMAIL:
U R L:


> クジャクサボテンの蕾が黄色くなってしなびてしまいます。
> 一枚の葉から数個の蕾が出るのですが、花が咲くのは一つくらいで
> 他の蕾は落ちてしまいます。
> 今年に限ったことではないのですが、何が原因でしょうか、
> どなたかご教授ください。


お早う御座います。
室内ですと高温乾燥、水不足、花を咲かせるだけの力が無い。
蕾時には2週間に一度は、リン、カリ主体の液肥を与えて、花の咲けるように
力をつける。また小輪花は多花性が多いので、全てを咲かせると株が弱る。
摘蕾して5〜6輪咲かせるようにすれば落蕾は止まる。大輪ならば1〜2輪より影響は大きくなる。
冬季の管理によっては、根腐れも原因となる。質問時には、最近の管理法を書き込むとアドバイスが依り正確になることでしょう。

 
[32356] (2) Re: [32321] クジャクサボテンの蕾が  解決しました!
DATE : 07/04/29(日) 17:28
NAME : 浜ちゃん
EMAIL:
U R L:


株の力不足かもしれません
んあさん、解答ありがとうございました




  [32353] セロームの黄色い葉
    DATE : 2007年04月29日(日) 13時02分
    NAME : マーガレットさん
    EMAIL:
    U R L:


    セロームの葉が茶黄色になっています これらは根元からカットした方が
    良いのでしょうか?新しい芽の促進には どうすればよいでしょうか?
    どなたか観葉植物を愛する方、教えてください、、、、




  [32351] エリコイデスが元気ありません
    DATE : 2007年04月29日(日) 10時57分
    NAME : ワーガルルモンさん
    EMAIL:
    U R L:


    多肉植物のエリコイデスを育てているんですが、買ったときよりも色がくすんでしまっています。成長もしている様子もなく、なんとなく元気がないように見えます。環境は、窓越しの光、水を控えています。地域は新潟です。






- Step Bank -