ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [7780] トマトへの殺虫殺菌剤
    DATE : 2004年06月27日(日) 10時08分
    NAME : Kazuさん
    EMAIL:
    U R L:


    ベランダでトマトを育てていますが、うどんこ病、萎凋病、に加えて株元にはコバエのような虫が集っています。
    もう実をつけ始めているので農薬等は使いたくなかったのですがホームセンターで勧められた野菜用の殺虫殺菌スプレーを使用したところ、かなり症状は良くなりました。
    そこで質問なのですが、こういった薬は葉や株元にスプレーした場合でも実に残留するものなのでしょうか?葉を食用にするハーブなどにもスプレーして大丈夫なのでしょうか?素人が無農薬でトマトを育てるのが大変なのであれば予防的に植え付け時にオルトランやベンレートを使用したほうが結果的に健康に育つものなのでしょうか?
    いろいろと質問してしまいましたが詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします

 
[7790] (1) Re: [7780] トマトへの殺虫殺菌剤  
DATE : 04/06/28(月) 00:14
NAME : Polar Starさん
EMAIL:
U R L:


農薬には大きく分けて病気予防または治療を目的とした殺菌剤と害虫駆除のための殺虫剤があります。

殺菌剤は対象が小さい方からいうとウィルスから大きいほうはカビの仲間の糸状菌までありますが、これらの生理作用に介入して増殖を抑えたりするのが殺菌剤の主な働きです。

対象となる生物が人間とは全く生理作用が違うため、殺菌剤のほとんどは人間に対して高度の有毒性を持たない普通物の分類となっています。株元にこれらの殺菌剤をまいても根から吸収されて葉や実に残留するとは考えれません。

ハーブなどの葉を利用する作物の場合、葉に直接散布すれば残留は避けられませんが、その毒性は心配するほどのものではないでしょう。

次に殺虫剤にはその作用により接触毒、食毒、吸入毒などに分類されます。
対象が昆虫である場合がほとんどでその生理作用には人間と共通のものもあるため、殺虫剤の中には毒性の高い劇物、さらに毒物の分類になっているものもあります。当然ながらこれらのものの扱いには注意が必要です。
しかし残留毒性はこれらの分類とはまた性質が別です。

オルトランは普通物の分類ですが、浸透移行性という性質で根から吸収され、その成分を含んだ葉を食べたり汁を吸った害虫が毒にあたって死ぬわけで、分類としては食毒になりますが残留性がその特質といって良い訳で、株元にまいた場合果実や葉にもその成分はかなり長く残留します。

浸透移行性の殺虫剤の場合、収穫何日前まで使用可能かが説明書にあるのでそれを参考にすることになります。安全な間隔を明ければ大丈夫でしょうが、気分的にいやだとなると使わない方がいいでしょう。

浸透移行性でない場合、直接散布しない場所にはもちろん残留しません。直接散布した場所は当然ながら残留しますが、残留の程度や日数は薬剤によって差があります。これについても使用説明書を読めば安全な間隔が記してあるのでそれを参考にします。

安全だといっても残留がゼロになるわけではないので、これまたそれを問題にする場合、使わない方がいいことになります

農薬を使うか使わないかは結局、その使用によるメリットとデメリットをどのように評価するかのそれぞれの判断によるわけで、使用にあたってはその特性を十分知った上でないとそのメリット、デメリットも評価もできないことになります。

いくら農薬を使ってもそれで予防できないものもたくさんあります。トマトの場合、ウイルス病はアブラムシが媒介しますが、たかっているアブラムシを殺虫剤で殺してもウイルスの感染はもう完了しているわけですからそれでは予防になりません。

寒冷紗などを使ってたかることそのものを防ぐ必要があります。殺虫剤を使う場合でも物理的防除を省くことはできません。物理的防除と薬剤による防除を組み合わせていくことが必要ということになります。

 
[7803] (2) Re: [7790] [7780] トマトへの殺虫殺菌剤  
DATE : 04/06/28(月) 18:19
NAME : Kazuさん
EMAIL:
U R L:


Polar Starさん、詳しい説明をありがとうございました、とても勉強になります。
右も左もわからずに、トマトなら簡単そうだと数年前からチャレンジしているのですが去年は冷夏で今年は病気と散々痛い目にあっています。
病気や害虫に侵された植物たちを見るのは本当に辛いものです。
失敗の度に次はああしてみよう、こうしてみようと試行錯誤の繰り返しですが、その年はやり直しが効かず1年待たなければいけないので。。。
そういった意味でこの掲示板は本当に役に立っています。これからもよろしくお願いします。




  [7535] ハーブの香りについて…
    DATE : 2004年06月19日(土) 14時21分
    NAME : あゆさん
    EMAIL:
    U R L:


    1ヶ月程前から、ローズゼラニウムを鉢で育てています。
    購入時は、すごく香りが強かったのですが
    肥料をやり過ぎたのか、だんだん香りが薄くなってきました。
    ハーブは肥料を少な目にするという事を知らなかったので、
    早く大きくなるようにと週に一度、液体肥料(薄めて使うやつ)を
    あげていました。
    現在は、もう与えないようにしていますが、このまま肥料を絶てば
    また香りが強くなってくるのでしょうか?
    また、ハーブはどのくらいの頻度で肥料を与えたらよいのでしょうか?
    どうか、教えて下さい。 
 
[7537] (1) Re: [7535] ハーブの香りについて…  
DATE : 04/06/19(土) 15:27
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


ローズゼラニウムなどのセンテッドゼラニウムは開花時に得に香りが強くなるそうです。

私は、ハーブ 数種類育てていますが、1ヶ月に1回もあたえてないですね^^;
もしかしたら 半年くらいずっと与えてないものもいるかもしれないです。
それでも育ってます。


それから、ローズゼラ 剪定しないとかなり巨大化するそうですのでお気をつけ下さい。
剪定したものは挿し穂として使用できますので 挿してみてください。

 
[7801] (2) Re: [7537] [7535] ハーブの香りについて…  解決しました!
DATE : 04/06/28(月) 16:20
NAME : あゆさん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございました。
肥料、あげなくてもよかったんですね!
今は、つぼみもなく開花時はまだ先になりそうですが
大事に育てていきたいと思います。


> それから、ローズゼラ 剪定しないとかなり巨大化するそうですのでお気をつけ下さい。
> 剪定したものは挿し穂として使用できますので 挿してみてください。


確かに、購入時よりもずっと大きくなってきました。
とっても好きな香りなので、挿し穂で増やせたらいいなと思います!




  [7728] 球根の保存
    DATE : 2004年06月25日(金) 13時23分
    NAME : 園芸担当さん
    EMAIL:
    U R L:


    チューリップやヒヤシンスの球根の保存方法を教えてください。今、堀上げて土を落とし、雨の当たらない屋外に通気のよい袋に入れつるしています。出来れば来年も咲かせたいので、何とか今年秋まで置いときたいのですが、よい方法を教えてください。

 
[7731] (1) Re: [7728] 球根の保存  
DATE : 04/06/25(金) 13:42
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


私もそうしていますよ^^
私は排水ネットにいれてつるしてます♪

来年も咲かせるためには 堀上るまえ、花後からの管理によります。
花後の肥料と日照ですね^^

 
[7734] (2) Re: [7728] 球根の保存  
DATE : 04/06/25(金) 18:13
NAME : 大平昌克さん
EMAIL: masa-o@ma.ccnw.ne.jp
U R L:


雨もそうですが、日の当たらないところ、風通しの良いところが最適です。

 
[7799] (3) Re: [7728] 球根の保存  解決しました!
DATE : 04/06/28(月) 14:35
NAME : 園芸担当さん
EMAIL:
U R L:


>有難うございました。何とか来年も咲かせることが出来そうです。


チューリップやヒヤシンスの球根の保存方法を教えてください。今、堀上げて土を落とし、雨の当たらない屋外に通気のよい袋に入れつるしています。出来れば来年も咲かせたいので、何とか今年秋まで置いときたいのですが、よい方法を教えてください。




  [7435] タカサゴフヨウの花が咲かないのはなぜ?
    DATE : 2004年06月16日(水) 09時54分
    NAME : めばえさん
    EMAIL:
    U R L:


    去年の早春に苗でいただいたタカサゴフヨウ、
    夏には可愛い花をたくさんつけました。
    今年は早くから蕾をいっぱい付けて花を楽しみにしているのですが、
    花が咲きません。
    それなのに、種がいっぱいできているのです。
    お天気が悪くて見逃しているのか、
    仕事に行っている間にたくさん咲いているのか、そんなことを考えていましたが、
    ここ3日いいお天気が続いているので昼間もチェックを入れていますが、
    やっぱり花を見ることはできません。
    徳島北部で、家の南側に地植えにしています。
    ケヤキの下に植えています。朝から、11時まではお日様が当っています。
    日照不足でしょうか?
    よろしくお願いします

 
[7796] (1) Re: [7435] タカサゴフヨウの花が咲かないのはなぜ?  解決しました!
DATE : 04/06/28(月) 12:45
NAME : めばえさん
EMAIL:
U R L:


咲きました。
つぼみもしっかりふくらんで、「もうすぐ咲くよ!」と
言ってくれているみたいです。
いっぱいできている種はやっぱり気になりますが、取りあえず解決です。
ご心配おかけしました。




  [7766] ビオラに寿命ってあるの?
    DATE : 2004年06月26日(土) 16時59分
    NAME : ハッチさん
    EMAIL:
    U R L:


    ビオラについて教えてください。
    かれこれ2年ほど植えっぱなしのうちのビオラですが、さすがに茎が伸びてきてピーンとお日様に向いて元気に咲いてる!というよりは地面に寝転んで上半身起きてる状態です(私の表現分かりますか?^^)
    茎は土から20センチほど伸びてて、その先に花が咲いてます。
    この様になったビオラは切り戻したらまた花が咲くのでしょうか?
    それとも完全に抜いてしまった方が良いのでしょうか?
    アドバイスよろしくお願い致します。

 
[7767] (1) Re: [7766] ビオラに寿命ってあるの?  
DATE : 04/06/26(土) 17:56
NAME : kamuraさん
EMAIL:
U R L:


04/06/26(土) 17:57 投稿者によって削除されました。

 
[7769] (2) Re: [7766] ビオラに寿命ってあるの?  
DATE : 04/06/26(土) 21:39
NAME : のんのさん
EMAIL:
U R L:


パンジーやビオラは、伸びきった茎を切り戻すとまた花をつけます。水遣りの時に2〜3回に1度くらいの割合で
液肥をあげてみて下さい。少々花は小さくなりますがわき芽も増えてこんもりと花を咲かせます。
お住まいがどちらか分かりませんが、2年植えっぱなしと言うことはちゃんと夏を越せるところなんですね。
我が家の切り戻したビオラも、ちょうど咲きそろったところです。

 
[7774] (3) Re: [7769] [7766] ビオラに寿命ってあるの?  
DATE : 04/06/26(土) 23:00
NAME : ハッチさん
EMAIL:
U R L:


アドバイスありがとうございました!
抜いてしまわなくて良かったです^^
冬は豪雪地帯で、盛夏以外は比較的に朝晩の気温差があります。
2回の越冬も覆い無しで来ました。
もし、切り戻す時期のに適正な時期がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

 
[7779] (4) Re: [7766] ビオラに寿命ってあるの?  
DATE : 04/06/27(日) 09:51
NAME : のんのさん
EMAIL:
U R L:


アドバイスなんてほどでも・・・ 『実験結果』です。
実は園芸に関しては初心者で、住んでいるのは北海道。関東あたりを中心に書かれている
園芸書などでは当てはまらないことも多く、実際に試して見るしかないんですよね。

切り戻しの時期ですが、今頃でいいと思いますよ。もし心配でしたら一度に全部切り戻さず、
様子を見ながら半分ずつやってみてもいいかもしれませんね。
無事に花を咲かせてくれるといいですね。

 
[7795] (5) Re: [7779] [7766] ビオラに寿命ってあるの?  解決しました!
DATE : 04/06/28(月) 11:50
NAME : ハッチさん
EMAIL:
U R L:


のんのんさんのお住まいが北海道ということでしたが、気候的にはこちらと似てるかもしれません。
私もさっそく『実験』してみることにします。
園芸初心者同士 実験を繰り返しながら一人前の【園芸人】になれるようがんばりましょうね!p(^-^)q




  [7758] バッタとなぞの虫の駆除方法について教えてください
    DATE : 2004年06月26日(土) 11時42分
    NAME : ねこっちさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは、バッタの駆除方法について教えてください。子供達はバッタバッタと喜んでいるのですが、ありとあらゆる植物の葉っぱを食い荒らし見るも無残な状態です。今はまだ小さいバッタたちも盛夏になるとグーンと大きくなりますます葉っぱが食い荒らされてしまいます。何しろすばしっこくて捕まえられないし・・・。アブラムシのようにオルトランでも効くかなと思ったけれど、効果はよくわかりません。それから4mmくらいのチャコールグレー色のぺったんこな虫は何でしょう?こいつらはサツマイモの葉っぱを特に食い荒らしていますが、その他のものにもいます。洗濯物にも時々付いています。何かの幼虫なのか、こういう虫なのか?どなたか教えてください。


 
[7794] (1) Re: [7758] バッタとなぞの虫の駆除方法について教えてください  
DATE : 04/06/28(月) 10:35
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、ねこっちさん。
洗濯物にも付く、ぺたんこな虫、というと、私はまずカメムシを思いつきました。
うちでよく見かけるのは、1センチ以上あるグレーのや、緑のですが、種類が多くて、うんと小さいのもいるようです。

http://www.h2.dion.ne.jp/~usako/kamemusi.html

カメムシは、食い荒らすというより、汁を吸っているようですので、違うかも知れませんが。

バッタ対策は、ネットを張るくらいしか、私は聞いたことがありません。
サツマイモ、とあるので、お野菜を多く植えてらっしゃるのでしょうか。
こういう薬も紹介されていますが・・・。

http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu13.html




  [7793] 十和田ヨシの水やり
    DATE : 2004年06月28日(月) 09時00分
    NAME : すずぽぽさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。園芸初心者です。先日、十和田ヨシという涼しげな素敵な植木鉢をいただきました。送り主は、「水をやりすぎると呼吸ができなくて根腐れするから水をやり過ぎないように。」とおっしゃっていました。ですが、これの鉢についている札には、「水を切らさないでください。」と書いてあります。最初これを見て、2,3日に1回くらい水やりをしました。今は送り主のいいつけを守り1週間に一度程度にとどめています。ですが、葉っぱが少し茶色になり、下の方は少し枯れています。水はいったいどの程度やればいいのでしょうか?教えてください。



  [7792] サルビアの葉
    DATE : 2004年06月28日(月) 07時18分
    NAME : ichigoさん
    EMAIL:
    U R L:


    04/06/28(月) 10:05 投稿者によって削除されました。




  [7791] ユリについて 教えてください。
    DATE : 2004年06月28日(月) 00時56分
    NAME : marimoさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして 
    5月に母がオレンジのユリの鉢植えを購入してきました。
    つぼみをつけたユリが咲くまで水をあげ、花が咲き、
    花がおわるまで世話をしたのがきっかけとなり園芸をはじました。

    ユリ以外にも ひまわり・グラジオラスと育てています。
    育て方を検索してこのHPを見つけ、今は ネットを開くたびにアクセスしてます。

    一週間程前にも黄色いユリの鉢植えを見つけて購入しました。
    購入した時は別に気が付かなかったのですが、鉢を並べたところ
    同じ鉢だったので名前を見たら
    オレンジピクシー と レモンピクシー でした。
    鉢に 赤・白・ピンクのユリの花が印刷されていました。
    それで ピクシーというユリは一体何色あるのかな? 
    色によって出回る時期が1ヶ月も違うのかな? と思ったので
    ネットで検索をかけても やり方が悪いのか 球根をつくっている農園しか
    ヒットせず、詳しいことがわかりません。
    花の大きさ・高さ・価格と大変お手ごろなので他の色のユリも
    購入したいと思っています。
    どなたか 出回り時期や、色等 ピクシーについて ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。




  [7750] ポトスの葉
    DATE : 2004年06月26日(土) 05時04分
    NAME : ちびころさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めて投稿致します。
    ポトスの葉の痛みについて教えてください。
    私はガーデニングなど殆ど経験が無く、観葉植物に至っては初めてです。
    
    今年のGWに、大きく育ったポトス(鉢を入れて1.5m程)を購入しました。
    購入した時点ではかなり綺麗な状態で、
    やや痛んでいると思われる葉は中位の位置に1〜2枚程度だったと思います。
    それが最近になって、葉の痛みが気になってきました。
    
    今、一番気になっているのは、
    上の方の一枚が葉先からギザギザに減ってきて、その先端が茶色くなっている事です。
    形を見るとまるで虫に食べられたような感じなのですが、
    周辺の歯・茎(?)の裏表を注意深く見ても、それらしい物は見当たりません。
    この1〜2週間ほど、かなり蒸し暑いのでエアコンを入れております。
    直接冷風が掛かる場所では無いのですが、シーリングファンで循環させている為、
    ポトスの上の方は、そよそよと葉が揺れる感じではあります。
    
    水やりは、朝8〜10時位の間に一回。
    たっぷりやっているつもりですが、鉢底から溢れる程ではありません。
    4〜5日に一日程度の割合で水やりをしそびれたりします。
    
    置き場所は、南に面した窓の傍で、
    窓は腰の辺りから上だけですが、日当たりはかなり良いです。
    日中はレースのカーテン越しの日差しです。
    
    全体の葉の色も良く、新しいツルも伸びてきて、
    背丈と申しましょうか、それも上にどんどん伸びてきています。
    発育そのものは良さそうなのですが、
    この葉の痛み方が気になって仕方がありません。
    他の葉にどんどん広がったりしないのでしょうか?
    
    アドバイスをよろしくお願い申し上げます。
 
[7751] (1) Re: [7750] ポトスの葉  
DATE : 04/06/26(土) 07:35
NAME : ぽっぷさん
EMAIL:
U R L:


そよそよでも冷風が当たっていると茶色く
枯れてくると思います。

後その大きさだと鉢もそこそこ大きいと思うのですが
毎日水遣りは多い様な気がします。

うちのも鉢から1m程ですが水遣りは今の所三日に一回程度で
充分です。もちろんやるときは鉢から出るくらい遣って
皿の水は捨てています。

 
[7789] (2) Re: [7751] [7750] ポトスの葉  解決しました!
DATE : 04/06/27(日) 23:24
NAME : ちびころさん
EMAIL:
U R L:


ぽっぷさん、早速のアドバイスをありがとうございます!

冷風が一番の原因になるのですね。
確かに、エアコンを入れてから葉の痛みが気になりだしたような気がします。
置き場所などちょっと考えようかと思います。

水やりは毎日、と言う固定観念がありました。
漠然とやるのではなく、状態を見ながらやっていこうと思います。

一人で悶々と考え心配していましたので、
とてもほっと致しました。
どうもありがとうございました(*^^*)



  [7705] アツザクラについて
    DATE : 2004年06月24日(木) 18時03分
    NAME : あんずさん
    EMAIL:
    U R L:


    アツザクラの育て方について教えてください。
    
    南向きのベランダにアツザクラの鉢があり、現在は土が渇いたら水をあげています。花は咲いていません。
    
    鉢が葉でいっぱいになってきたので、植え替えをしたいのですが、時期的に大丈夫でしょうか。
    
    また、株分けもしたいのですが、時期的に行っていいものか悩んでいます。
    
    アツザクラの花のつける時期はいつ頃か等々、アツザクラについてネットでも調べたのですが、わかりません。
    
    どなたか、教えてていただけると助かります。
    母にもらったものなので、大事に増やしてみたいと思っています。
    初心者です。よろしくお願いします。
 
[7707] (1) Re: [7705] アツザクラについて  
DATE : 04/06/24(木) 19:55
NAME : じょーろさん
EMAIL:
U R L:


アツザクラ=アッツ桜と思いレスします
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/attuzakura.html
私の言う花は↑これです

我が家のアッツ桜はもう花が終わりかけです
アッツ桜は球根なので、葉っぱが枯れてからの植え替えが良いと思うのですが

家のアッツ桜は秋に植え替えしました

本を読んでみると
耐寒性の小球根
水はけのよい用土を用い、日当たりのよい場所に置き、乾燥させないように栽培する
冬の寒さを避けた1月に植え替え
1月下旬から根が発達するそうです
春から秋にかけて成育し、冬は休眠する
と書いてあります
今は様子を見たほうがよさそうですね

 
[7739] (2) Re: [7705] アツザクラについて  
DATE : 04/06/25(金) 20:25
NAME : 大平昌克さん
EMAIL: masa-o@ma.ccnw.ne.jp
U R L:


アッツ桜(別名、ロドヒポキシス、ロードヒポキシス、ロードヒポキンシス)
の開花期は、4〜6月、6〜9月と書かれていますが、私のところ(愛知県)では5月中旬に開花しました。
植え替え(株分け)は、2〜3月、3〜5月とありますが、私は6月上旬に、1株(1鉢)から3鉢への株分けと、一回り大きな鉢への植え替えをしました。
今、順調に育っており、株(鉢)分けした方には花が2輪咲きました。

置き場は、日当りを好む、初は半日陰とありますので、5月末から午前中だけ日の当たる場所に移しました。
私の「アッツ桜暦」は3年目ですが、冬は凍らない場所(ビニールハウス内)、水遣りを中止し、うまくいっています。
頑張って、「可憐な花」を育てて下さい。

 
[7784] (3) [7705] 有り難うございました!  解決しました!
DATE : 04/06/27(日) 13:33
NAME : あんずさん
EMAIL:
U R L:


じょーろさん、大平さん、レス有り難うございました!
アツザクラ…→アッツ桜だったんですね!どうりで、検索しても出てこないはずです。(--;) 私ったら…こんな初歩的な事まで間違えてるなんて。
おかげさまで助かりました。
本当にご丁寧に有り難うございました。
アッツ桜はとても可愛い花をさかせるので、頑張って増やしてみたいと思います。また問題にぶつかった時は御教授よろしくお願いします!




  [7733] 原種シクラメン(ヘデリフォリューム)の種について
    DATE : 2004年06月25日(金) 17時19分
    NAME : イブさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして♪♪(*^^*)
    原種シクラメン(ヘデリフォリューム)の種がとれたんですけど、保存方法が分からないんです。。。
    保存方法知ってる方いればおしえてください☆★
    よろしくお願いします。。m(_ _)m

 
[7782] (1) Re: [7733] 原種シクラメン(ヘデリフォリューム)の種について  
DATE : 04/06/27(日) 12:49
NAME : リンクさん
EMAIL:
U R L:


以下のHPの方がシクラメンの実生を成功されておられます。
ここでお聞きになられたらと思います。
http://homepage2.nifty.com/matsu2001/cycla_top.htm
http://homepage2.nifty.com/matsu2001/index.htm




  [7649] 西陽に強い花はありますか?
    DATE : 2004年06月22日(火) 23時12分
    NAME : るりさん
    EMAIL:
    U R L:


    引越しをして、西陽が強いベランダになりました。
    西陽にも強い花はありますか?
 
[7661] (1) Re: [7649] 西陽に強い花はありますか?  
DATE : 04/06/23(水) 09:12
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


西日が植物に悪いのではなくて真夏の暑い午後+強い日差しの暑さに耐え切れない植物が多いだけです。ベランダはもともと囲われているために温度が上がり安いのでなおさらです。冬には温度が上がってかえって成長するかも知れません。

暑さに強い植物では、日々草や松葉ボタンなどはいかがでしょうか。
また、暑さ対策では、床にじかに鉢を置かない、鉢に直射日光を当てないなどがあります。

 
[7721] (2) Re: [7661] [7649] 西陽に強い花はありますか?  
DATE : 04/06/25(金) 11:09
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


うちにあるプルンバーゴ(るりまつり)は、西陽に当たっても結構平気そうですよ。
去年は挿し木して、鉢でも持っていて、下がコンクリートになっている所に置いていましたが、大丈夫でした。
でもやはり、のまほ@つくばさんがおっしゃるように、強くても、床にじかには置かない方が良いと思います。

欠点は、冬の間は、地上部は枯れていますので、ベランダに置く場合は邪魔になるかしらという所ですね。
そのかわり花期が長く、うちでは6月から、11月ごろまで咲き続けます。

 
[7735] (3) Re: [7649] 西陽に強い花はありますか?  
DATE : 04/06/25(金) 18:21
NAME : 大平昌克さん
EMAIL: masa-o@ma.ccnw.ne.jp
U R L:


遮光ネットを張る手もあります。
あまり細かいものですと風に弱いので、2pマス(遮光ネットではなく一般のネット)を二重に張ると、遮光もでき風通しもまずまずです。
また私は、西日避けに、朝顔をネットに這わしています。

 
[7778] (4) Re: [7649] 西陽に強い花はありますか?  
DATE : 04/06/27(日) 01:45
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


ペチュニアやサルビアなんかもいけるでしょうね。
ナスタチウムやトレニア、インパチェンスはやめておいたほうが良いと思う。




  [7723] コーヒーノキの挿し木の仕方
    DATE : 2004年06月25日(金) 11時45分
    NAME : ひろっちさん
    EMAIL:
    U R L:


    コーヒーの木の挿し木の仕方を見ましたがモット詳しく教えてほしい。上から4から5節を剪定とありますが、枝だけの節なのか、そのなかに葉っぱだけの節も含めるのかおしえてほしい。上から2節とは葉っぱの節も含めるのか。6枚の葉は1枚の葉が6枚でその部分が挿し木にいいのか。さし穂の下の2枚は6枚葉の2枚か、それとも6枚葉3枚の2枚なのかどちらですか。
    出来たら詳しく教えてほしい。

 
[7777] (1) Re: [7723] コーヒーノキの挿し木の仕方  
DATE : 04/06/27(日) 01:42
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


そんなに難しく考えなくて良いと思いますよ。
目安にしか過ぎないんで、一節ずれたら枯れちゃうわけじゃ無いんですから(^-^)b

> 枝だけの節なのか、そのなかに葉っぱだけの節も含めるのか

節の数ですから、葉の有る無しにかかわらず、だと思います。




  [7775] 小さいハエ??
    DATE : 2004年06月26日(土) 23時56分
    NAME : あららさん
    EMAIL:
    U R L:


    ベランダで育てているミニバラに、小さいハエのような虫がたくさんたかっています。よく見ると土に白くて小さいうじ虫のようなものが何匹かいました。そのミニバラはあまり元気がないように見えます。他のミニバラや植物にもついてしまわないかと心配です。どうしたらよいものでしょうか?




  [7710] アイビーが枯れてしまいます
    DATE : 2004年06月24日(木) 22時27分
    NAME : まるさん
    EMAIL:
    U R L:


    部屋で育ててるアイビーが、購入後1ケ月くらいなんですが、3鉢のうち2鉢が枯れてしまいました。もうひとつも枯れそうです。新しい観葉植物用の土を使い、
    日当たりのいい場所と日陰の場所にそれそれ置いてあります。
    葉がカラカラになった感じです。葉先から枯れ始めていきます。
    お水もあげてるんでですが・・・。

 
[7711] (1) Re: [7710] アイビーが枯れてしまいます  
DATE : 04/06/24(木) 22:51
NAME : Mory2さん
EMAIL:
U R L:


水遣り回数が多すぎるので多湿になっているか
日に当てすぎだと思います。
水遣りは土が良ーく乾いてからやっています。
鉢物の置き場は、日陰か明るい日陰くらいにしたほうが良く
日当てると枯れたようになったりして
うまく育ってくれないことが多かったですね。
たとえばベランダなどの場合
南向きの場合明るい日陰の場所でも枯れたこともあり元気には育ちませんでした。
北側の日の当たっていない年がら年中日の当たらないところのものは
青々として元気に蔓を伸ばしています。

室内に置いたことは無いのでよくわかりませんが
乾燥気味にしたほうがいいかもしれませんね。

 
[7713] (2) Re: [7710] アイビーが枯れてしまいます  
DATE : 04/06/24(木) 23:01
NAME : さざびーさん
EMAIL:
U R L:


私のところも最近室内に置いたアイビーはことごとく枯れてしまいました。
なんでだろう?と思って調べてみたら
ことごとくハダニにやられていました。
はっぱがすかすかになっていたり、
葉にクモの巣のようなものがあったりすると
そうかもしれません。
 
[7732] (3) Re: [7710] アイビーが枯れてしまいます  
DATE : 04/06/25(金) 14:11
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


ここのトップページからのヘデラの育て方の中に“できるだけ日に当てた方が生育も良く丈夫になる”と有るように、ヘデラは室外で育てた方が、育ちがいいようです。少なくとも私の場合は。
ヘデラを東向きベランダ(11時頃まで日当たりあり)で11品種育てていますが、品種により生長の早い遅いはあるものの、やはり日当たりがいい方がつぎつぎに新芽が出てきます。
4月に3品種買って同じ鉢に植えベランダに向いたガラス越しの部屋の中においたら(朝カーテン越しに日が当たる)しおれたり枯れはしないけれど新芽が伸びず先月植え直し外に出しました。水やりは毎日。葉水も1日2回ほど与えています。今は、新芽が伸びて生き生きしています。
1昨年も室内に置いていたとき枯れないけれどほとんど生長せず1年経っても同じ大きさだったことがあります。
私の経験では部屋の中では鉢の表面もほとんど乾かないので、水やりもあまり出来ず植物の新陳代謝が促されない様な感じを受けました。
それから乾燥するとハダニにやられたりカイガラムシがつきやすいので、時々は葉水を与えた方がいいようです。

 
[7740] (4) Re: [7710] アイビーが枯れてしまいます  
DATE : 04/06/25(金) 20:34
NAME : 大平昌克さん
EMAIL: masa-o@ma.ccnw.ne.jp
U R L:


植物で「室内が自生地」というのはありません。
外で育てて「たまに室内(1週間以内)で楽しむ」ようにしたらと思います。
私は、全て外で育てています。
日なた、日陰、半日陰で同じアイビーでも葉の色が異なります。
冬場、汚れたアイビーをほとんどカットすると、春に新しい若葉が芽生えます。
汚れた葉(醜くなった葉)はその時どきにカットすると新しい若葉が出ます。
常に新しい若葉で「美しいアイビー」を楽しんでください。

 
[7771] (5) Re: [7710] アイビーが枯れてしまいます  解決しました!
DATE : 04/06/26(土) 21:54
NAME : まるさん
EMAIL:
U R L:


返信をくださったみなさん、どうもありがとうございました!
なんとか残っている残りの一鉢は外で育ててみたいと思います。
ちょうど玄関の脇が半日陰になっているので、そこに植え替えしてみます。
どうもありがとうございました!!




  [7673] ラベンダーの影響?
    DATE : 2004年06月23日(水) 16時49分
    NAME : どんさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは
    ラベンダーの横にスノーサンゴを置いてるのですが、スペースの関係上
    お互いの鉢がくっついています。
    葉っぱ同士も接触しているのですがラベンダーに触れているスノーサンゴの
    葉っぱが一部茶色く変色しています。
    これってラベンダーの影響なんでしょうか?
    ラベンダーそのものの影響なのか、それともただ単に風通しが悪いから
    そうなっているのか分からずにいます
    ラベンダーの影響についてお分かりになる方がいらっしゃいましたら
    教えてください。
    よろしくお願いします

 
[7764] (1) Re: [7673] ラベンダーの影響?  
DATE : 04/06/26(土) 16:45
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


通風が悪くなるからだと思います。
ラベンダー以外の植物でも、条件が同じならば、同じ症状が出ると思いますよ。

 
[7768] (2) Re: [7673] ラベンダーの影響?  解決しました!
DATE : 04/06/26(土) 20:57
NAME : どんさん
EMAIL:
U R L:


VITAさんどうもありがとうございます
ラベンダーだから、と言うわけではないんですね
分かりました
今後の様子を見て、葉の傷みがひどいようなら通風のことを考えて
鉢の間隔をあけるように考えることにします。
どうもありがとうございました!




  [7558] プルーンの実が落ちる
    DATE : 2004年06月20日(日) 09時03分
    NAME : たけちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    例年、プルーンの実が沢山なるのですが、
    熟す頃までに殆ど落ちてしまい
    去年は1つしか食べれませんでした。
    どうすれば、落ちずに食べる事が
    できるのでしょうか。
 
[7746] (1) Re: [7558] プルーンの実が落ちる  
DATE : 04/06/25(金) 22:53
NAME : ぷりんごさん
EMAIL:
U R L:


我が家にプルーンの木がないので詳しくはないのですが、聞いた話では落果は
仕方がないのだそうです。ただ、友人のところでは去年虫にやられて全滅だった
そうです。落ちた実の中に虫はいませんでしたか?虫の被害が無ければ少々
早めに収穫しても、陽にあてて追熟すると甘くなるそうですよ。窓辺なんかに
広げておくといいかもしれませんね。

 
[7762] (2) Re: [7558] プルーンの実が落ちる  
DATE : 04/06/26(土) 15:36
NAME : プラムさん
EMAIL:
U R L:


3年程前には結構実が食べれたのですが、実の中に虫がいる事が
度々で食べる時に注意して食べていました。多分、虫が中にいて
落ちるのでしょう。虫の被害のない実は早めに収穫してみます。
ありがとうございました。



  [7756] バッタの駆除方法を教えてください。それとなぞの虫も
    DATE : 2004年06月26日(土) 11時35分
    NAME : ねこっちさん
    EMAIL:
    U R L:


    04/06/26(土) 11:40 投稿者によって削除されました。




  [7643] デンファレの葉
    DATE : 2004年06月22日(火) 21時28分
    NAME : シエラさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めて投稿させて頂きます。デンファレを育てていますが、葉がおちょこのようにつぼまってしまい、葉が開きません。言い換えると葉がくっついてしまい広がりません。原因をお教え頂けませんでしょうか。用土はバークです。
 
[7749] (1) Re: [7643] デンファレの葉  
DATE : 04/06/26(土) 04:05
NAME : ゴマちゃん
EMAIL:
U R L:


 こんにちは。
 私はフォーミディブルしか育てていませんし、洋ランに関しては詳しくないのですが、回答が付かないみたいですし、「ひょっとしたら?」と思う点がありますのでレスします。

 私は元々洋ランが嫌いだったのですが(弱そう、管理が難しそう)、妻が結婚祝いにフォーミディブルを頂きまして、仕方無しに育てていました。
 特に勉強もせずに、「こんな感じかな」で管理していたのですが、バルブがクネクネと曲がってしまうし、葉が閉じたまま自力では開かないし、本当に嫌で嫌でならなかったのです。
 「葉が閉じたまま自力では開かない」という点、シエラさんと似ていますよね?
 それで、「私には育てられないからもう捨てる」と宣言したものの、枯れてもいないし、忘れた頃に花まで咲かせている植物を殺してしまうのも何だなと思い、ネットや本で調べてみたのです。
 その結果、どうやら日照不足なのではないかと思い当たり、今年から戸外で直射日光を浴びさせながら育てたところ、なんと、バルブがシャキッと真っ直ぐに伸び、葉もパキッと力強く開くではありませんか。
 全体的に、去年までと同じ植物とは思えないほど力強く育っています。
 頂いた当初、直射日光に当てたら葉が焼けてしまい、それ以来室内の窓際に置いていたのですが、過保護だったのですね(と言うか、当時は園芸というものに余りに無知だったのです)。
 勿論、私の育て方が正しいかどうかは判りませんし、私の経験がそのままシエラさんのデンファレに当てはまるとは思いませんが、もしかしたら日照不足なのではないでしょうか。
 今はもう日差しが強過ぎますので、いきなり直射日光を浴びせるというのはお勧めできませんが、今より少し明るい場所に置いてみるのもひとつの手だと思います。

 
[7753] (2) Re: [7643] デンファレの葉  
DATE : 04/06/26(土) 09:47
NAME : Psalmさん
EMAIL:
U R L:


私は、洋蘭趣味家すが、私も新芽の2枚の葉が合着してくっついて出てくることがあることを何度か経験しています。遺伝子に欠陥がありそのようになる場合もありますが、何らかの生理障害でそのようになる場合の方が多いようです。遺伝子の欠陥の場合は治りませんが、生理障害の場合は一時的なものですから直ります。対処法としては、葉が合着したままでは次の葉が出てきませんから、消毒したナイフかハサミで葉のくっついている部分を切ってあげてください。切った部分はそのままでも問題ないと思いますが、病原菌が入ってこないようダイセン等の消毒剤のペーストを塗っておくと安心です。



  [7565] ベランダの草花に虫が…!
    DATE : 2004年06月20日(日) 16時44分
    NAME : うさままさん
    EMAIL:
    U R L:


    ベランダの植木のあちこちに、真っ白い小さな羽虫がいっぱいついています。
    これは、なんと言う虫なのでしょう?
    本当に真っ白で、小〜さくてきれいです。
    退治した方がいいですよね?
    ハーブ(スイートバジル)にもついていて、口に入れる物なので出来るだけキツイ薬は、使いたくないのですが、何かいい方法、薬などありましたらお教え下さい。
    緑に囲まれた、2階の日当たりのよいベランダです。
    ペチュニアにもたくさんついています。
    よろしくお願いします。  

 
[7568] (1) Re: [7565] ベランダの草花に虫が…!  
DATE : 04/06/20(日) 17:39
NAME : るびぃ@転勤族さん
EMAIL:
U R L: http://ruby777.fc2web.com/top/


それはたぶん、通称「白い悪魔」と呼ばれる「オンシツコナジラミ」ですね。
参考までにこちらを・・・
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu15.html#yaku

お話の様子ですと、成虫がたくさん飛んでいるということですので、もうかなりの被害状態ではないかと思います。
植物の葉裏を確認してください。たくさんの卵と幼虫がついていませんか?白っぽい半透明で小さいので
わかりにくいかもしれませんが・・・。

ハーブにもついているということですので、本当でしたら薬を使うよりも、卵や幼虫の被害にあった葉をすべて摘み取り
捨てるのが一番いいのですが、たぶんもう相当の葉がやられているのではないでしょうか。
もし、幸運にもやられていない葉が多く残っているようでしたら、やられている葉をすべて摘み取り捨ててください。
成虫は、動きはさほど敏捷ではありませんので、指でつぶして殺すといいです。

もう手に負えないほどだということでしたら、さきほどのサイトで紹介された薬剤のなかにある、
「粘着くん」というのをオススメします。
ただ、これも卵と成虫には効き目が薄いので、根気よく使うことと、頻繁に葉裏をチェックして
被害にあった葉は摘み取ること、成虫はつぶして殺すこと、被害状況がひどいものは根元から切り取って
新芽に期待すること・・・などを繰り返してみてください。
オンシツコナジラミは、害虫の中でももっとも薬が効きにくく、しつこい害虫のひとつです。
根気よく、がんばってください。

 
[7747] (2) Re: [7565] ベランダの草花に虫が…!  解決しました!
DATE : 04/06/26(土) 00:54
NAME : うさままさん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございました。
大変参考になりました。
しかし、あの白い虫が(白い悪魔)と呼ばれるオンシツコナジラミとは!
目が悪いので、あまりじっくり見た事がなかったのですが、お察しの通りひどい状態になっておりました。
白くてきれい…なんて言ってる場合ではありませんでした(泣)
おかげさまでバジルのほうは、被害がすくなかったので、教えていただいた通りに退治しました。
後は、なるべく刺激の少ない薬を選んで根気よく退治していきます。
本当にありがとうございました。感謝!  




  [7708] 木に白いむしが
    DATE : 2004年06月24日(木) 20時36分
    NAME : アップルパイさん
    EMAIL:
    U R L:


    作年末父が亡くなり庭木の手入れをするようになりました。梅、藤、椿などの
    新芽の所に真綿のようなものがつき白い米粒位の虫がいます。ぴょんぴょんと
    飛び跳ねます。どのような消毒剤を使用しどのような間隔でやったらよいでしょうか?また、今は見つけては枝先を切っていますが、そのまま消毒をするだけでも良いでしょうか?

 
[7716] (1) Re: [7708] 木に白いむしが  
DATE : 04/06/24(木) 23:42
NAME : diverさん
EMAIL:
U R L:


こんばんは。この前、家のはアイビーについてたんですが・・・
これでしょうか?

http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu01.html

 
[7719] (2) Re: [7708] 木に白いむしが  
DATE : 04/06/25(金) 09:04
NAME : 退屈しのぎさん
EMAIL:
U R L:


おそらくカイガラムシでは?
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu06.html

 
[7744] (3) Re: [7708] 木に白いむしが  
DATE : 04/06/25(金) 21:47
NAME : アップルパイさん
EMAIL:
U R L: http://elie@uv.tnc.ne.jp


こんばんは。初めての投稿に早速アドバイス頂き感激です。
diverさん、退屈しのぎさん、ありがとうございます。
カイガラムシについて本等で調べてみます。枝が弱り葉が黒くなってしまうので、頑張って来年も花が咲くようにお手入れします。




  [7743] となりのエアコン温風に
    DATE : 2004年06月25日(金) 21時30分
    NAME : 日本原産さん
    EMAIL:
    U R L:


    マンション東面のベランダで和風の花木を鉢で育てています。
    昨年は順調に夏越ししたのですが、今年は隣戸の様子が一変!!
    右隣は主婦が朝〜夜までウンウンエアコン廻しまくり、
    左隣の住人は帰宅〜出勤まで連続ドライ運転で快適安眠!
    両隣の壁の間から終日温風が吹き込んで気分はまるで地中海<女は海〜♪>!
    
    とりあえず配置替えで対応したのですが、
    ●エアコン廃熱は乾燥風なためダニの被害が…
    ●ベランダであるため「打水」では温風+過湿によるムレの弊害が…
    ●寒冷紗などでは逆に熱のコモリが… と対策に悩んでいます。
    優先して解決すべき点、経験や対策をお知らせください。



  [7700] 天までとどけ
    DATE : 2004年06月24日(木) 15時43分
    NAME : りかさん
    EMAIL:
    U R L:


    以前、徒長しすぎる朝顔の件で投稿しました。アドバイスのおかげで、元気に成長しましたが剪定をせずにほっておいたら、1ヶ月で2メートルを超えるほどになってしまいました。いまさら、剪定してもよいのでしょうか?葉っぱも大きく、すでに下のほうで花を咲かせてます。またまた、よろしくお願いします。

 
[7741] (1) Re: [7700] 天までとどけ  
DATE : 04/06/25(金) 20:40
NAME : 大平昌克さん
EMAIL: masa-o@ma.ccnw.ne.jp
U R L:


朝顔の剪定は「いつでも」いいんです。
早め早めの剪定は茂ってこんもりと。
日除けなど、伸ばしたいときは、ゆっくりとした剪定です。
剪定した後、朝顔がどう伸びるのか、よく観察して下さい。
朝顔は「鉢植え」「日除け」「壁伝い」など色々な楽しみ方があります。
全て「剪定」にかかっています。
頑張って「私の朝顔」を楽しんでください。




  [7737] ホウセンカの茎の色
    DATE : 2004年06月25日(金) 18時48分
    NAME : やまさん
    EMAIL:
    U R L:


    三年生の長男が小学校でホウセンカを育てています。茎の根元の色が赤いものと
    緑のものがあるそうです。何故か?と聞かれたのですが私はさっぱりわかりません。
    どう説明したらよいか教えて下さい、お願いします。

 
[7738] (1) Re: [7737] ホウセンカの茎の色  
DATE : 04/06/25(金) 19:29
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


おそらく花の色が濃いものと薄いものだと思います。
花色が濃い植物は茎や葉の付け根が赤っぽくなります。




  [7722] スモークツリーが成長しすぎて秋までまてないかも・・・
    DATE : 2004年06月25日(金) 11時37分
    NAME : まーすけさん
    EMAIL:
    U R L:


    東京在住です。
    今年は梅雨だというのに連日暑いせいか、
    一年前に植えたスモークツリーの成長が著しく、
    玄関の側に植えたため手で払いながら出入りしています。
    ふわふわももうほぼ終わってしまいました。
    HPに秋に刈り込みをするとありますが、これから夏本番、
    それまでにジャングルになってしまうのではないかと本気で困っています。
    秋とは具体的に何月頃なのでしょう。
    秋までに長すぎる枝を短くするとどうなってしまうのでしょうか。
    みなさまよろしくお願いいたしします!
 
[7725] (1) Re: [7722] スモークツリーが成長しすぎて秋までまてないかも・・・  
DATE : 04/06/25(金) 12:00
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


うちにもあるので ちょっと検索してみましたが
「秋に剪定」と書いてあるものはありませんでした
たいてい、花後すぐという記載になっているようです。

参考までに
http://db.flowertask.co.jp/zukan/syousai.php?maker_id=1000&time=1039270395
http://community.bloom-s.co.jp/blog/data/14/14_65.html
http://www.city.kitakyushu.jp/~k2904050/SMOKE.html

他にも スモークツリー 剪定 でたくさんヒットしましたよ。

ちなみに植えこみをされる際は、どの植物であれ育った状態(樹高や枝張り)を考えたり、生育環境を考えないといけませんね。

 
[7727] (2) Re: [7722] スモークツリーが成長しすぎて秋までまてないかも・・・  
DATE : 04/06/25(金) 12:58
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


確かに、こちらのHPでは、剪定は秋となっていますね。
でも、なご実さんのおっしゃるように、花後すぐ、というのが多いですね。
そして、私の持っている剪定の本では、花後と冬、の2回になっています・・・。

とりあえず、私の手持ちの情報をまとめてみますね。

まず、剪定の大きな目的として、
○芯が強く伸びる性質なので、そのままでは脇枝が育ちにくい。なので、切って、分枝させ、樹形を作る。

そのためには、
○12月〜2月に、切り戻し。
どこからでも切って良い。そこから何本も枝が出る。
伸ばしたい枝を選び、他は掻き取る。

○6月下旬〜7月中旬、残した枝のうち、徒長枝はさらに切る。
混んだところは透かし、光と風が良く通るようにする。

秋に剪定と書かれているものがあるので、その時期に切ると弱る、といったことは、たぶん無いのでしょう。
私が思うには、花芽の分化が7月だそうなので、「それ以降に全体を刈り込むと、花が咲かなくなる」と言う点に、特に気を付ければ良いのではないでしょうか。
せっかくの花芽を、全部無くさないように、通行するのにどうしても邪魔な枝だけ切ってはいかがでしょうか。

 
[7730] (3) Re: [7722] スモークツリーが成長しすぎて秋までまてないかも・・・  解決しました!
DATE : 04/06/25(金) 13:37
NAME : まーすけさん
EMAIL:
U R L:


なご実さん、ちょこれっとさん、早々のお助けありがとうございます。
なご実さんの紹介してくださったHPや
ちょこれっとさんの懇切丁寧なご意見、情報を元に
我が家の枝の生え方などをしっかり確かめながら
頭の中を整理して、やってみようと思います。
ありがとうございました。




  [7616] カトレアが根腐れしてしまいした・・・(>_<)
    DATE : 2004年06月22日(火) 03時45分
    NAME : ともさん
    EMAIL: m-tomoe@muc.biglobe.ne.jp
    U R L:


    初めまして。
    3月に友人から貰ったカトレア(ブラソカトレア クリフトニー‘マグニフィカ’という種類のものです)が
    5月頃から元気がなく、最近ではバルブもどんどん細くなってきてしまっています。
    本で調べたところ“根腐れ”を起こしてしまった様なのですが、根の殆んどが既に茶色く変色しており、
    健康な部分が無い様なのです。
    私はカトレアを育てるのは全く初めてで知識もなく、色んな本を見ては見たのですが、
    どう対処したら良いのか全く分かりません。
    友人から貰った大切な花、何とか再び元気にしたいのですが・・・
    こうしているうちにもどんどん元気がなくなっていっています。
    どうか良いアドバイスをお願いします。m(_ _)m
 
[7635] (1) Re: [7616] カトレアが根腐れしてしまいした・・・(>_<)  
DATE : 04/06/22(火) 16:11
NAME : ランちゃん
EMAIL:
U R L:


> 初めまして。
こんにちは カトレアはいく鉢か育てていますが 本で読んだり 感で育てています だからあまり教えるほど自信はないですが 
緊急事態みたいなので・・・

> 3月に友人から貰ったカトレア(ブラソカトレア クリフトニー‘マグニフィカ’という種類のものです)が
大きな種類ですね 
> 5月頃から元気がなく、最近ではバルブもどんどん細くなってきてしまっています。
葉はしおれたのでしょうか?
> 本で調べたところ“根腐れ”を起こしてしまった様なのですが、根の殆んどが既に茶色く変色しており、
> 健康な部分が無い様なのです。
すぐに腐った根は切り取って 茎の黒くなってる所が有れば切り捨てます。(切り口が緑になるまで切っていく。)
バルブを洗って あたらしい水苔とかバークで植え替えます。
植え替える鉢は今のより小さい鉢にした方が根が元気に伸びてきます。大きい鉢だと生育は悪いです。
根がなくて 植え直したあとぐらぐらするので、園芸用針金等であまり動かないよう鉢に固定させておきます。
そしてしばらくの間は水だけで育てます。空気中の湿度を保つようにきをつける。
新しい根より先に新しい芽が出ることが多いです。
芽が出たら多分 大丈夫 生き続けます。
でも肥料は急にやらないで様子を見ながら少しずつあげたほうがいいです、根はあまり育っていないので。
> 私はカトレアを育てるのは全く初めてで知識もなく、色んな本を見ては見たのですが、
わたしも体感で育てているようなものです。今の時期は成長が早いので 葉がしおれていたら葉は元に返らないかも知れませんが、
新しい芽が育って元気な株になると思います。今年は療養期間です焦らないで長い目で育ててくださいね。
> どう対処したら良いのか全く分かりません。
> 友人から貰った大切な花、何とか再び元気にしたいのですが・・・
> こうしているうちにもどんどん元気がなくなっていっています。
> どうか良いアドバイスをお願いします。m(_ _)m。
大事に思う気持ちが素晴らしいですね。
すぐ植え替えてあげてください。うちでは元気のない鉢は見つけ次第(寒い時期は除く)引っこ抜いて、古い根茎を切って植え替えたら、生き返って元気ですよ。
頑張ってください。
 
[7729] (2) Re: [7616] カトレアが根腐れしてしまいした・・・(>_<)  
DATE : 04/06/25(金) 13:35
NAME : ともさん
EMAIL: m-tomoe@muc.biglobe.ne.jp
U R L:


ランちゃんさん、分かりやすく丁寧にアドバイスをして頂きましてありがとうございました!!m(_ _)m 
とても嬉しく、励まされました!!
アドバイスに沿って早速植え替えしてみました。
根は殆んどが茶色〜黒く変色しており、すっかり無くなってしまいましたが、
根と茎の境目辺りまでは腐っておらず、なんとか植え替えを終える事が出来ました。
本で見たのも参考に今回は水苔のみで植え替えしてみました。
水やリのタイミングなどがまだつかめず、分からないことも多くありますが
ランちゃんさんを見習って頑張ってみます!
また何かあった時には投稿すると思うので、もし目に留まった際にはアドバイス宜しくお願い致します。
(勿論元気になった時にも投稿します!)
ありがとうございました!m(_ _)m




  [7671] ガーベラのつぼみがつきません。
    DATE : 2004年06月23日(水) 14時00分
    NAME : ももかんさん
    EMAIL: mizunomoto@po.mct.ne.jp
    U R L:


    ガーベラを先月買ってきたんですが、1回咲いたっきりつぼみももたず、
    葉っぱだけになってしまいました。何をすればまた花がつきますか?
    ちなみに、今の状況を・・・
       買ってきたままの状態で半日陰で液体肥料を1回あげました。

 
[7714] (1) Re: [7671] ガーベラのつぼみがつきません。  
DATE : 04/06/24(木) 23:08
NAME : みさきちさん
EMAIL:
U R L:


真ん中に蕾があればまだ暫くしたら咲きますが、
なければ今回の花は終わり。
この後、株を育てるほうへ、ガーベラはがんばり始めます。
そして以下のような管理にしておけば、私の経験上だと
5割ぐらいの確率で、秋また咲きます。

まず、鉢を抜いて見ましょう。
多分びっしりと根が回っていると思います。
根を数センチ、十文字に切り込みを入れて、外側へ反らせて一回り大きい鉢に入れます。

次に、葉っぱを20枚ぐらいになるように、外側の古い葉から
間引きをして、葉っぱ同士があまり重ならないようにします。
そうしていると、葉の出ている中心部がすっきりと日に当たるはずです。

これが凄くだいじなことなんです。

ガーベラは結構、根や葉が腐りやすく、うどん粉病などカビの病気が出やすいんです。
だから、風を通さなくてはいけません。
それに、葉がこんもりしていると、この真ん中の生え際部分に蓋をして
花の蕾が出来ても、水遣りした時の水蒸気で腐らせてしまうんです。
葉っぱが多すぎると、そっちにエネルギーを使ってしまい、
花芽の数も減ります。

一回花が終わると、どんどん葉っぱを出して、株もグングン大きくなります。
だから葉っぱを抜くのと、植替えをこまめにします。
株は出来るだけ贅沢に大きくしてください。
今から大株に育てておけば、冬越しして来年も花がさきます。
小さいと霜や寒さに負けてしまい、枯れます。

植え替えるときに、絶対に深く植えないようにして。
葉の生え際部分が土に埋まると、絶対に枯れます。

おき場所は日向がいいのですが、夏は日差しがきつすぎるので、
朝日が当たって午後は少し陰になる場所がベスト。

肥料は月1回程度、置き肥をします。

と、こんな感じです。
簡単な作業ですから、葉っぱを抜くのだけは省かないでやってくださいね。

 
[7726] (2) Re: [7671] ガーベラのつぼみがつきません。  解決しました!
DATE : 04/06/25(金) 12:16
NAME : ももかんさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。
今回はもう終わりなのですね。
早速やってみます。




  [7688] サンセベリアが抜けました
    DATE : 2004年06月24日(木) 09時02分
    NAME : どうしよさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。
    昨日サンセベリアを何気なしに引っ張ってみると6本ほど
    抜けました。20本程生えている鉢で5月に一回り大きな
    鉢に植え替えしました。

    抜けた部分は枯れており、残っているものも虫歯のような
    枯れ方をしているものもありました。

    急遽再び掘り起こし株もとの状態を見てみた所細い根は
    ベビースターラーメンの様な色になっていました。
    茎部分は表面は茶色になっていましたが皮1枚が茶色に
    なっているような感じでぶよぶよしたりはしていませんでした。

    新芽が出てこない、新芽が伸びないのでおかしいと思っていたら
    このような状態になっており一応残った株を3つに分け小さい鉢に
    植え替えしましたが生き残れるでしょうか><

    1mの高さのが5枚ほどあり大事に育ててきたものなのでできるだけ
    生かしたいです。
    アドバイスお願いします。

 
[7724] (1) Re: [7688] サンセベリアが抜けました  
DATE : 04/06/25(金) 11:50
NAME : 豆の木さん
EMAIL:
U R L:


 どうしよさん こんにちは。

 ご心配ですね。1mも育てたベテランさんですね。私などより先輩です。

 このサイトのトップページ 右肩の検索欄で サンセベリア を検索してください。
ご参考になると思います。ねんのため

   http://www42.tok2.com/home/kengei/sa_00009g.htm

です。




  [7699] 挿し木のとり方
    DATE : 2004年06月24日(木) 15時35分
    NAME : あさりちゃん
    EMAIL: asari1@mte.biglobe.ne.jp
    U R L:


    アジサイの挿し木をしたいのですが、茎が木になっているところとまだ青い茎の方がいいのでしょうか?よく本などでは新芽が良いとありますがどちらが良いのでしょうか?よろしくご教授願います。

 
[7703] (1) Re: [7699] 挿し木のとり方  
DATE : 04/06/24(木) 17:27
NAME : あきらさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは
アジサイはあまり詳しくはないのですが、この前仕入れた情報から。
挿し木をするのは青い茎の方(今年伸びた新芽ですね)を使うそうです。
私はフクシアを育てていてこれも今挿し木の時期なのですが、やっぱり今年伸びた新芽(木になっていない枝)を使います。
木になってしまった枝でもできるようですが、発根率があまり良くないようです。
フクシアとアジサイなので違うとは思いますが、新芽を使って挿し木をした方がいいと思いますよ。
うまく育てば来年には花が咲くようなのでがんばって挿し木して下さいね^^

 
[7704] (2) Re: [7699] 挿し木のとり方  
DATE : 04/06/24(木) 17:40
NAME : まんぞさん
EMAIL:
U R L:


本サイト内に挿し木の方法の説明がありますよ。

http://www42.tok2.com/home/kengei/a_00010g.htm

 
[7720] (3) Re: [7699] 挿し木のとり方  解決しました!
DATE : 04/06/25(金) 10:06
NAME : あさりちゃん
EMAIL: asari1@mte.biglobe.ne.jp
U R L:


早速にありがとうございます。ちょうど天気が雨ですのでやってみます。
私はフクシアはたくさん挿し芽に成功しました。今年5月からやってますが成功率60%くらいです。もうすでに新芽が大きくなってます。同じフクシアを挿し芽にしておられる方がいてうれしく思いました。ありがとうございます。
まんぞさま
 本サイトを見ていませんでした。灯台元暗し....あさはかでした。
ありがとうございます。これからもよろしくご指導ください。






- Step Bank -