ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [31221] 水仙の花はその後・・
    DATE : 2007年03月30日(金) 00時28分
    NAME : にわか園芸士さん
    EMAIL:
    U R L:


    07/03/31(土) 20:29 投稿者によって削除されました。

 
[31291] (1) Re: [31221] 水仙の花はその後・・  
DATE : 07/03/31(土) 20:31
NAME : Pavarottyさん
EMAIL:
U R L:


水仙もチューリップも開花後放置すると種が出来ます。種から新しい苗に育てるのは可能ですが開花までに数年が必要です。種をほっておくと球根が太りません。花は早めに切り取って球根を太らせれば来年も開花を楽しめます。どちらがいいですか?
球根の育苗農家では花は咲く前に切り取ってしまうそうです。




  [31063] スイートピーの種は今から蒔いても間に合いますか
    DATE : 2007年03月25日(日) 08時14分
    NAME : Pavarottyさん
    EMAIL:
    U R L:


    おはずかしい限りですがスイトピーは春蒔きと勘違いしていました。
    本日「やさしいえんげい」の育て方を見て秋蒔きである事に気がつきました。

    今蒔いても間に合うでしょうか?それとも種は今秋までとっておいた方が良いでしょうか?

 
[31106] (1) Re: [31063] スイートピーの種は今から蒔いても間に合いますか  
DATE : 07/03/26(月) 13:29
NAME : アヒルさん
EMAIL:
U R L:


以前、私もこの園芸質問箱を使ってスイートピーの植え方等を教わりました。そして、今はじょうぶに育っています。初心者からの意見ではございますが、私はもう少し待って秋に植えたほうがよいのではないか、と思います。

 
[31289] (2) Re: [31106] [31063] スイートピーの種は今から蒔いても間に合いますか  解決しました!
DATE : 07/03/31(土) 20:04
NAME : Pavarottyさん
EMAIL:
U R L:


> 以前、私もこの園芸質問箱を使ってスイートピーの植え方等を教わりました。そして、今はじょうぶに育っています。初心者からの意見ではございますが、私はもう少し待って秋に植えたほうがよいのではないか、と思います。

御回答有難うございました。花畑も満杯ですので秋まで待つ事にします。




  [31239] なんていう虫でしょうか?
    DATE : 2007年03月30日(金) 14時02分
    NAME : チーズくまさん
    EMAIL:
    U R L:


    ちょっと知りたいのですが、
    年々、ガーデニングをするうち虫も飛んでくるように
    なりましたが、今年初めて見た虫がいます。
    体は3、4センチの長さの芋虫のような感じで
    肉厚でそこに、透明のような羽を
    羽ばたかせくちばしは、とがっていました。
    花の蜜を吸う間、ホバーリングのように
    一定の高さを保ちながら吸っていました。
    動きは、シュッシュッとすばやかったです。
    結構、蛾くらい大きかったので
    怖くて怖くて・・・。

    一体なんていう虫なのでしょうか?
    画像も無いので難しいかもしれませんが
    よろしくお願いします。

 
[31241] (1) Re: [31239] なんていう虫でしょうか?  
DATE : 07/03/30(金) 15:16
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、チーズくまさん。

ホウジャクかオオスカシバかもしれないですね。
どちらもガの仲間ですよ。

家では、ホウジャクがよく飛んでます。
蜜を吸うだけならば、許せるのですがね〜。

 
[31242] (2) Re: [31239] なんていう虫でしょうか?  
DATE : 07/03/30(金) 15:17
NAME : ありこさん
EMAIL:
U R L:


チーズくまさん、こんにちは。
ガーデニングをしていると色々な生き物と出会えて楽しかったり、怖かったり、面白いですよね。
その虫、スズメガ科のオオスカシバかホウジャクの仲間ではないでしょうか。
検索すると色々画像が見られますから、確かめてみてくださいね。
オオスカシバはクチナシにはつき物っていうくらいクチナシ大好きで、
幼虫はおしりが尖った大きな芋虫です。ものすごい大食いで油断すると
すぐに葉っぱが丸坊主にされてしまうので困ってしまいますが・・・
成虫はハチドリみたいでカワイイので、私は結構好きです。^^
うちはマンションなのですが、カワイイお客さん達のために
蜜や花粉の多そうなお花をベランダに必ず植えています。(虫よせの術?? 笑)

 
[31274] (3) なんていう虫でしょうか?  解決しました!
DATE : 07/03/31(土) 15:09
NAME : チーズくまさん
EMAIL:
U R L:


ゆえさん、ありこさん、
ご返信を頂きましてどうもありがとうございました。

早速、お2人に教えて頂きました、スズメガ科を検索しましたら
その通りでした!!

我が家に飛んできていたのは「オオスカシバ」という虫でした(*_*; 
画像を見ただけで「ヒ〜ッ!!」って感じで  (*_*;ウウッー

ありこさんの虫寄せの術には・・尊敬するくらいです。
平気なのが羨ましいくらいです。
こればかりは鍛えようがなさそうです。

本当に初めて見たもので驚きましたが、
ああいう蛾もいるのですね・・・。
これからも又、見たことのない虫が
飛んできそうな予感がしていますが、心構えはしておいて・・・
ガーデニングを楽しみたいと思います。

どうもありがとうございました(^。^)♪




  [31116] ポリシャスの葉が黄色に・・・
    DATE : 2007年03月26日(月) 18時25分 *
    NAME : 青風堂さん
    EMAIL:
    U R L:


    毎日葉水を行い、レースのカーテンの光に当てていて、水遣りもしっかりやっているのに、下の方の葉が黄色になってしまいました・・・一ヶ月くらい前に植え替えしたので根ずまりでは無いとおもいます。根も伸びずに周りからは見えないので。水遣りの時は鉢の1CM〜2CMたまるくらい与えてます。水のやりすぎが原因でしょうか?与えるときは鉢の表面が乾いてから与えています。鉢の中は水滴のようなものがたくさんついています。部屋はストーブで温めています。決して暖房器具の前には置いていません。・・・長文になりすみませんでした。  どなたか知っている人がいたら教えてください。

    葉の老化の原因もありますか?

 
[31159] (1) Re: [31116] ポリシャスの葉が黄色に・・・  
DATE : 07/03/28(水) 15:09
NAME : すーさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。

一応、ポリシャスの葉が黄色くなって(落ちたり)する時は、
環境の変化(超敏感)、根詰り、水切れが多いですね。
お持ちのポリシャスは、どの種類なんでしょうか。

植え替え後は体調を崩しやすいですし、新芽はちゃんと
伸びていて下葉のみ落ちる&黄色いでしたら、自然の
葉替わりなのかなと思いますが、どうでしょうか。(量による)

ただ、1ヶ月前に植え替えされたとのことですが、時期的には
早いと思うのですが、葉が落ちるほど根詰りしていたのでしょうか。
部屋はストーブで暖めているとのことですが、一日中ですか?

それと、ハイドロ植えなんでしょうか?冬は根が冷え夏は煮えるので、
土植えの方が管理は楽とは言えます。葉水ですが、もんの凄く乾燥して
いるのなら別ですが、特に毎日の必要はないんじゃないでしょうか。
うちは水遣りのときに頭からかけて洗うようにしています。

 
[31192] (2) Re: [31116] ポリシャスの葉が黄色に・・・  
DATE : 07/03/29(木) 14:06
NAME : 青風堂さん
EMAIL:
U R L:


フィディキフォリアという品種、ハイドロ植です。

ストーブは夜に温度調整をするために30分前後使用しています。その後に葉水を行ってます。他に朝、昼、夕と与えてます(葉水)

冬の水遣りは一週間に一度与えてました。今は鉢土が乾いたら与えてます。
それで黄色くなった葉は下の方の葉です。剪定したほうがいいでしょうか?

日当たりは午前から夕方まで(日の出、日の入り)あたってます。(レースのカーテン越し)室温は20度くらいです。

植え替えは購入してからポリポッドに植えられていたので行いました。根ずまりしていたとの理由で行ってません。

 
[31230] (3) Re: [31192] [31116] ポリシャスの葉が黄色に・・・  
DATE : 07/03/30(金) 10:41
NAME : すーさん
EMAIL:
U R L:


うちと同じ種類ですね。

ポリポッドに入れられていたなら土がついていたと思うのですが
それなら根を崩さずにそのまま土植えにしてしまった方が
植物にも負担が少なく良かったかなと思います。
元々、ハイドロは養水分を制限した育て方なので、葉の寿命が
短くなるため、どうしても枯れ上がりが早くなりますし。

通常の植物なら、植え替えしても常に20度保たれているなら
さほど影響はありませんが、前に書いたように、ポリシャスは
環境の変化に非常に敏感で、移動のストレスだけで葉が
黄色くなり落ちてしまうのが多いです。

ハイドロの水遣りはよく分かりませんが、多分環境の変化と
植え替えで黄色くなっているのかなと思います。慣れてしまうと
丈夫でぐんぐん成長しますので、もう少し様子をみては。
うちのは、購入後下葉が黄色くなってぼろぼろと落ち、これは無理かと
思ったところ、急に復活して今では1m近いです。やはりポットに
入っていたものです。

ただ、葉水はそこまで必要なのかな・・と思います。^^; 
特に夜は、葉の温度を下げることになりますから、この時期は
特に必要ないのでは・・・?
黄色い葉は切ってしまって構わないと思います。

 
[31252] (4) Re: [31116] ポリシャスの葉が黄色に・・・  
DATE : 07/03/30(金) 19:01
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


ポリシャス・フィディキフォリアという品種、検索しても見つからないんですが、もしかしてポリシャス・フィリキフォリア(Polyscias filicifolia 別名タイワンモミジ)ではないでしょうか。
これなら私も育てていますが、一般的なポリシャスの育て方で大丈夫なはずなんですが・・・。
こちら(ヤサシイエンゲイ)の育て方は、もうご覧になっていますよね?
http://yasashi.info/ho_00017g.htm

ただ、ハイドロ植えの場合は別の注意がいりますので、すーさんのアドバイスを参考になさってください。
土植えだったのをハイドロで植え替えた(それも冬場、植え替えに適さない時期に)ことによる植えいたみかなあとも思いますが、枯れ方がひどいとすれば、根にかなりダメージを受けているのかもしれません。

私が気になったのは、
> 水遣りの時は鉢の1CM〜2CMたまるくらい与えてます。
> 与えるときは鉢の表面が乾いてから与えています。
> 冬の水遣りは一週間に一度与えてました。今は鉢土が乾いたら与えてます。

この水やり法がイマイチよくわからないので確認させてくださいね。

「1CM〜2CMたまるくらい」とは、鉢底からでしょうか、それとも土の上にためているということでしょうか? もし後者なら、幹も根も水びたしということになりますが・・・。
ハイドロカルチャーでは普通は鉢底からどのくらい、という水やりをしますので、前者かなあと思うのですが、そうすると「鉢の表面が乾いてから」という意味がわかりません。ハイドロに使う土はハイドロボールであれセラミスであれ、透水性がすごくいいので、水やり後2〜30分もたてば表面は乾いて見えるはずなんですけど。
もし後者の水やりなら、明らかに水のやり過ぎで、根腐れしてしまいます。

また、ハイドロの場合、日光にはあまり当てないのが原則です。とくに小さな鉢だと、水がお湯になって根がゆだってしまうのがその理由。
レースのカーテン越しでも、冬場でも、西日には当てないほうが無難だと思います。
(タイワンモミジは本来、すごく日光が好きですが、耐陰性もありますので明るい室内ならハイドロで栽培可能です)

 
[31256] (5) Re: [31116] ポリシャスの葉が黄色に・・・  
DATE : 07/03/30(金) 22:31 *
NAME : 青風堂さん
EMAIL:
U R L:


ポリポットにハイドロコーン(人口のもので、自然の土ではありません)で植えられていました。土は変えてないので。根の負担は少ないとおもいます。

鉢はスケルトンの350CCの大きさのものに植えています。(部屋で飼育している)

1CM〜2CMという意味は、鉢がスケルトンなので底が見えますよね?その目やすです。鉢の底には水が流れる穴はあいていません。説明不足ですみません。

質問

葉水が必要な植物でも毎日与えることはないんですか?

毎日与える必要が無い場合は、葉水をあたえる目安をおしえてください。

 
[31264] (6) Re: [31256] [31116] ポリシャスの葉が黄色に・・・  
DATE : 07/03/31(土) 07:53
NAME : すーさん
EMAIL:
U R L:


管理がさほど間違っていないのなら、やはりストレスか
何かで調子を崩しているのかなぁと思います。個体によりますが、
私のは落ち着くまでは1ヶ月以上かかったと記憶しています。
(夏だからと植え替えたのも原因でしょう)

ぽーさんのご意見を参考に(根腐れていないか、根が煮えて
いないかなど)、原因を考えてみて下さい。
原因が分かれば自ずと対処方法も分かってくると思います。

葉水は、空中湿度を保つ、葉の温度を下げる、ハダニの被害の防止
などの目的で行うもので、毎日やっても構わないですが、規則的に
やらなくてもいいかな・・と思います。例えば、部屋がからからに
乾燥していたりハダニ満載であれば毎日でもやるでしょうし、
冬部屋が夜間10度程度まで下がるのなら余計なことですからやりませんし、
真夏だったら毎日の水遣りになりますからその時に頭から
掛けて洗うので葉水は毎日になるとか、状況を見ながらかなぁと思います。
必要は、ご自分の植物を育てている環境や植物自体の状態で
決まってくるものなので、目安と言われると困ってしまうのですが。(^^;)

ぽーさん、ご指摘ありがとうございます。
頭の中で勝手にフィリキフォリアだと変換してました。
これですね。

http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/polyscias-filici1.htm

一般にタイワンモミジで売られているのはこちらかな。

http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/polyscias1.htm

 
[31269] (7) Re: [31116] ポリシャスの葉が黄色に・・・  解決しました!
DATE : 07/03/31(土) 10:03
NAME : 青風堂さん
EMAIL:
U R L:


解決しました。




  [31266] ありがとうございました。
    DATE : 2007年03月31日(土) 09時03分
    NAME : 青風堂さん
    EMAIL:
    U R L:


    たすかりました。ありgとうございました。




  [31208] ラナンキュラスについて教えてください。
    DATE : 2007年03月29日(木) 19時27分
    NAME : しょうさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    3月の始めにラナンキュラスの苗を購入し、鉢に植え替え花を楽しみました。
    まだつぼみの状態のものを購入し、寒い日は部屋に入れるなど気をつけていました。
    花が終わるころ、花を摘み黄色くなった葉っぱは摘み取ったのですが、なんだか元気がなくなってきました。
    まだかろうじて、小さな葉っぱと茎は残っているのですが、まだお花は楽しめるのでしょうか?
    2週間に1回は液肥を上げたり、日中は日に当てています。
    今後、どのように育てたら、元気が出るでしょうか?

    ラナンキュラスは初めて植えたのでよくわかりません。

    アドバイスいただけると嬉しいです。
    よろしくお願いします。

 
[31216] (1) Re: [31208] ラナンキュラスについて教えてください。  
DATE : 07/03/29(木) 23:00
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



栽培地(府県名)が表記されていないので、なんとも言えませんが
ラナンキュラスは、開花すれば、ベンダとか屋外にほったらかしにして置けばよい。
詰まり神経質になりすぎた結果弱らせた。過保護。

それと、市販の苗や開花植えは、格好が良いように、矮化剤(草丈を低くするホルモン剤)が散布されているので、花数が少ないのが普通です。一株3輪程度。後は、葉を大切にして、球根を肥大増殖させるのみ。一年で2-3株に増える。葉が枯れれば・なくなれば土を乾かして堀上げ、球根をミイラ状に脱水・乾燥させて保管し、秋に乾いた土に極端に浅く再び埋める。(潅水は絶対にしないこと・腐る) そうすると空気の湿度を吸って膨らむ。芽が少し確認すれば、土を追加して埋め。潅水する。
球根は、一球に付き3本足になっている。乾けば簡単に外れる。
話は変わりますが、ネジバナも三叉球根です。

ラナンキュラスは、一寸他の球根植物とは違います。
乾物を大気湿度で戻す植え方。と割り切れば楽。


 
[31223] (2) Re: [31208] ラナンキュラスについて教えてください。  
DATE : 07/03/30(金) 00:51
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



訂正 (^_^;)

>球根は、一球に付き3本足になっている。乾けば簡単に外れる。
の3本足は、間違い 数本足に訂正。簡単に外れる単位で有って、1本1本が一
個の球根では無い。ということです。茎を持って揺すれば簡単に別けられる。


 
[31261] (3) Re: [31208] ラナンキュラスについて教えてください。  
DATE : 07/03/31(土) 06:54
NAME : しょうさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん

アドバイスありがとうございました。

過保護すぎたのですね〜(´ヘ`;)
市販のものは花数が少ないのですね。
知らなかったです。
来年に向けて球根を増やせるように大切にしたいと思います!!
ありがとうございました。




  [31222] メセンの植え替え
    DATE : 2007年03月30日(金) 00時37分
    NAME : らいす。さん
    EMAIL:
    U R L:


    2年目のメセンが脱皮をしはじめました。
    二つが一鉢に植えられていたので、春になったらひとつづつに植え替えるつもりでしたが脱皮が終わるまで待つべきでしょうか?
    メセンの情報が思いのほか少なくて・・・。
    よろしくおねがいいたします。

 
[31229] (1) Re: [31222] メセンの植え替え  
DATE : 07/03/30(金) 10:19
NAME : すーさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。

メセンは確か生育期に入る9月中旬辺りから(暑さが一段楽してから)
が植え替え時期ではないでしょうか。窮屈でなければ、一鉢に
植えても構いませんし、別々にされてもいいかと思います。

これから段々と生育が鈍る時期ですから、今植え替えなくとも
いいと思います。脱皮すると、皮がしなしなのかぴかぴになりますが
そうしたら剥がしてしまうと良いですよ。

 
[31259] (2) Re: [31229] [31222] メセンの植え替え  解決しました!
DATE : 07/03/31(土) 00:16
NAME : らいす。さん
EMAIL:
U R L:


アドバイスありがとうございます。
秋まで待ってから植え替えることにしました。
今は脱皮を楽しみながら見守りたいと思います。
全く不思議な植物ですよね。




  [31170] 多肉植物について
    DATE : 2007年03月28日(水) 18時35分
    NAME : Diggy-YU'さん
    EMAIL:
    U R L:


    多肉植物をより肉厚にするには、どうすればいいですか?もし方法があれてばおしえてください。
    あともう一つ、多肉植物は、まったく肥料をあげなくてもいいんでしょうか?
    どちらかでも分かればおしえてください。

 
[31174] (1) Re: [31170] 多肉植物について  
DATE : 07/03/28(水) 20:41
NAME : タニさん
EMAIL:
U R L:


多肉歴まだ一年半ほどですが、参考までに。

肥料については特に必要はないです。うちでは腐葉土などの有機質から栄養分を補わせています。特に紅葉するものや徒長しやすい物などは肥料をあげてはいけません。

肉厚にするには・・・ですか?これは難しいと思います。
徒長させずに育てれば全体的に見たときに、徒長させた物よりも厚ぼったくは見えるようになると思います。
ただ、一度多肉屋さんの温室を訪ねた時に、温室の中で育っていた「虹の玉」の葉がうちで育てていた物よりも2回りか3回りほども大きかったのを憶えています。

 
[31207] (2) Re: [31170] 多肉植物について  
DATE : 07/03/29(木) 19:21
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


僕はタニさんの意見とは正反対で、生きている以上は養分は不可欠と考えてい
ます。養分が必要な時期は、活動を活発にしている生長期の間だけですから、
与える時期にはきちんと与え、与えない時期は絶対に施さないようにするのが
基本と言えます。

腐葉土とは土壌改良材の一つですから、多肉植物に必要なだけの養分量は含ま
れていません。開花させるにも十分な根張りをさせるにも、腐葉土に含まれて
いる成分だけでは必要量は得られません。
徒長しやすい物などには肥料を与えないと言われますが、徒長は栽培管理方法
や栽培環境を改善すれば防げるので、与えてはいけないと言う理由が良く分り
ません。

Diggy-YU'さん、それより何の多肉植物を栽培されているのでしょうか。

 
[31232] (3) Re: [31170] 多肉植物について  
DATE : 07/03/30(金) 10:51
NAME : さくさん
EMAIL:
U R L:


全く肥料をあげなくてもいい、とは言いませんが、育ちはします。
また、成長を抑えたいなら肥料は控えた方がいいでしょうし、
逆に植物の開花を早める目的でやらない場合もあります。(種類によります)

肉厚にするには、産地(育っているところ)とできるだけ同じ環境に
するのが一番でしょう。日本で育てている場合、同じようには
行きませんから、それを肥料や設備等で補う、という感じでしょうか。

自分は、ものによってあげたりあげなかったりです。
大抵は植え替えの頃にあげています。

 
[31237] (4) Re: [31170] 多肉植物について  
DATE : 07/03/30(金) 12:32
NAME : タニさん
EMAIL:
U R L:


園芸道楽さんにそう言われてしまうと、恐縮してしまいます(^^;)

一度エケベリアに小粒の化成肥料を与えたら、とても間伸びしてしまったのです。太陽にはガンガン当てていたのに・・・。それが嫌な思い出になっているので、つい「肥料はいけない」と思ってしまったのです。

ただ、軟葉ハオルチアとかメセンには生育期に肥料をやっています。

 
[31249] (5) Re: [31170] 多肉植物について  解決しました!
DATE : 07/03/30(金) 18:23
NAME : Diggy-YU'さん
EMAIL:
U R L:


皆さんのご意見ありがとうございます!
肥料はやはり全くあげないのではなく、たまにあたえる程度にしようとおもいます。




  [31224] 剪定のしすぎ
    DATE : 2007年03月30日(金) 01時45分
    NAME : あかさん
    EMAIL:
    U R L:


    去年、購入した、フェアリーアイという品種のアジサイを、
    母が、剪定をしたのですが、枝の葉のないところの下の方から切ってしまってるので、いまだに茎も伸びていない状態なのですが、もう駄目でしょうか?
    なにか、いまからでも対処法はありませんか?

 
[31246] (1) Re: [31224] 剪定のしすぎ  
DATE : 07/03/30(金) 18:01
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



花は別にして、新葉茎なら、そのうちに萌えて来るでしょう。
そのままほったらかしにして、様子を見ないと仕方が無い。
只、葉茎の無いときに、ジュクジュクに土が湿っていたとか、反対にカラカラ
に乾燥させてしまっていたら、根が死滅しているので復活し難い。
細い茎を少し削ってみれば、生死が良く判る。





  [31040] ハナモモの挿し木
    DATE : 2007年03月24日(土) 13時49分
    NAME : りささん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは!
    先ほどももの木の挿し木について書かれているのをみつけました。
    ハナモモも同じように挿し木できるのでしょうか?
    鉢植えにしたいのですが・・・(今の住まいがマンションですので)
    鉢植えですとどれくらいの大きさの鉢がよいでしょうか?

 
[31056] (1) Re: [31040] ハナモモの挿し木  
DATE : 07/03/24(土) 23:08
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



サクラ・梅・モモの挿し木は、ムリと考えたほうが良い。
理屈は、挿し穂の採取時期と挿し木時期が異なるからです。


 
[31088] (2) Re: [31056] [31040] ハナモモの挿し木  
DATE : 07/03/25(日) 22:27
NAME : りささん
EMAIL:
U R L:


そうですかぁ・・・。
鉢植えの場合ですよね。
地植えだといいのですよね?

 
[31091] (3) Re: [31040] ハナモモの挿し木  
DATE : 07/03/26(月) 00:39
NAME : hanasakiさん
EMAIL:
U R L:


桜の花を咲かせましょう
  挿し木にチャレンジ。
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/6922/challenge/sakura1.htm

こう言う頁もあります。

 
[31092] (4) Re: [31040] ハナモモの挿し木  
DATE : 07/03/26(月) 00:42
NAME : hanasakiさん
EMAIL:
U R L:


おっと、書き漏れ。
上記頁、
桃でも同じかな? と。

 
[31111] (5) Re: [31092] [31040] ハナモモの挿し木  
DATE : 07/03/26(月) 16:23
NAME : りささん
EMAIL:
U R L:


こんにちは!
ご丁寧にありがとうございます。
子供が生まれた記念に植えたのでこの木は持ってきたかったんです。
希望がみえてとてもうれしいです。
ありがとうございました。さっそくお気に入りに登録しておきました。
やってみようと思います。

 
[31121] (6) Re: [31040] ハナモモの挿し木  
DATE : 07/03/26(月) 22:08
NAME : hanasakiさん
EMAIL:
U R L:


http://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/438155/442536/

>引用
〜略
 実際は花芽のついた枝を早めに切って、低温になるところに置き、その後
暖かい室内にもってくると、よく開花します。水揚げもよく、挿し木がうまく
行く事もあります。スタッフ宅では店頭で買った切り枝の桃が活着しました(^^)

と有りますよ。


 
[31124] (7) Re: [31040] ハナモモの挿し木  
DATE : 07/03/26(月) 22:59
NAME : Iwasakiさん
EMAIL:
U R L:


花桃の挿し木も同様に行えます。
実際、花の時期よりも花が終った後に行う方が良いと思います。
一番良い挿し穂の状態としては、葉芽が出る少し前位が丁度良いです。
又、挿し穂は十分に給水させた状態にしておく必要が有ります。
そして、挿し口は鋭利な刃物で斜め切り若しくは返し切りして置き、挿した時に先を潰さない様にします。
其れと、桃や桜等と同じ様に雑菌等にも注意します。
良く失敗しやすいのが、切り口に雑菌等が付着しての発根阻害か蒸散による枯れです。
その他に、注意する事は挿し口に使用する刃物です。
此れも、使用する前にアルコール等により殺菌と脱脂をしておく様にして下さい。
挿し木後の管理ですが、土の乾燥は勿論ですが、過湿にも注意する必要に成ります。
たまに居るのですが、乾燥させない為に水につけた状態でおいて置く方が居ますが、流水でない水は、バクテリアが増えやすいので失敗したり発根しても根腐れ等を起こし失敗し易く成ります。
後、挿木を行う鉢の深さですが、10センチ位あれば十分行えます。
底に敷く粒の粗い土が3p以上で其の上に敷く粒の細かい土が、五cm以上有れば良いです。
実際に挿す深さは、3p程に成ります。

 
[31244] (8) Re: [31121] [31040] ハナモモの挿し木  
DATE : 07/03/30(金) 15:58
NAME : りささん
EMAIL:
U R L:


hanasakiさん

こんにちは!
お返事おくれました。すみません。
今日、挿し木用のものを切ってきました。
ありがとうございました。

 
[31245] (9) Re: [31124] [31040] ハナモモの挿し木  
DATE : 07/03/30(金) 16:03 *
NAME : りささん
EMAIL:
U R L:


Iwasakiさん
こんにちは!お返事遅れすみません。
いろいろくわしく教えていただき、ありがとうございます。
今日、挿し木用の木をきってきました。
がんばってやってみますね。




  [31132] アセロラニ付く綿の様な物
    DATE : 2007年03月27日(火) 14時10分
    NAME : りくさん
    EMAIL:
    U R L:


    アセロラの木を冬の間室内において置いたのですが、木の幹や葉っぱの付け根に綿のような白いふわふわが付いて日に日に増えています。少しべたべたしています。近くにあったお花にも伝染しているようです。病気か?虫か?ご存知の方は教えてください。薬で治るのでしたら教えてください。宜しくお願いいたします。

 
[31144] (1) Re: [31132] アセロラニ付く綿の様な物  
DATE : 07/03/27(火) 22:43
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


カイガラムシだと思われます。
捕殺するかカイガラムシ用の農薬を買ってきましょう。

 
[31238] (2) Re: [31132] アセロラニ付く綿の様な物  
DATE : 07/03/30(金) 13:19
NAME : りくさん
EMAIL:
U R L:


水瀬葵さまありがとうございます。早速白いところを取って見ました。効きそうな薬も購入して使ってみます。でも1mぐらい離れていても伝染するのですね、他へ移らないようにしないと!




  [31190] ゆきのしたの育て方
    DATE : 2007年03月29日(木) 12時40分
    NAME : よんさん
    EMAIL:
    U R L:


    もうすぐ三年を迎える株です。去年一度は枯れかかったのですが鉢からプランターに移して復活しました。赤く細長い茎みたいなのが伸びてきました。株分け等これからどんな管理をしていけばよいか教えて下さい。

 
[31196] (1) Re: [31190] ゆきのしたの育て方  
DATE : 07/03/29(木) 15:43
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


赤く細長い茎みたいなものは、ランナーと言いまして、これが着地して、子株ができます。
地植えしていますと、ユキノシタ畑になるくらいはびこります。それがまた良いという人もいますが・・。
日陰において、適度に水やりすれば、あとは全く手をかけなくても大丈夫です。野山に自生している強い山野草ですので、特に管理うんぬんは何も有りません。

 
[31203] (2) Re: [31190] ゆきのしたの育て方  
DATE : 07/03/29(木) 18:38
NAME : よんさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます!
では株分けして少し地植えしたいと思いますが、注意点を教えて下さい。時期は今頃でよいでしょうか?

 
[31228] (3) Re: [31190] ゆきのしたの育て方  
DATE : 07/03/30(金) 09:21
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


株分け?
ユキノシタは、ランナーが伸びて子株ができて増殖します。従って、一つの株を分ける株分けはしません。
いくつか株が有り、それを植え替えることをおっしゃっているのでしょうか。
子株は、しっかり根ずくまでは、ランナーを通じて親株から養分供給を受けますので、ある程度成長するまでは、ランナーを切らずに育てる必要が有ります。
複数株があるのでしたら、今植え替えられてもいいです。
注意点と言えば、植え替えたあとは水を充分にと言う程度です。

 
[31235] (4) Re: [31190] ゆきのしたの育て方  解決しました!
DATE : 07/03/30(金) 11:49
NAME : よんさん
EMAIL:
U R L:


どうもありがとうございました。日陰で枯れかかったので南側に置いたあと知らないうちに復活しました。去年のランナーは気づかないままプランターいっぱいになっています。多分二株はあると思われます。河内のよっちゃんさんの言う通り強い植物なんですね。今日明日とお天気が悪そうなのでその後に挑戦してみます。長い間ありがとうございました。




  [30722] アメリカンブルーの新芽
    DATE : 2007年03月13日(火) 14時23分
    NAME : なつはなさん
    EMAIL:
    U R L:


    東京の南西向きのベランダで育てています。
    昨年の11月に切り戻した アメリカンブルーは3月まで休眠時期のようですが
    下の方から葉が赤茶色くなってきています。
    これは枯れてきているのでしょうか。寝腐されでしょうか。
    図鑑の説明には 春になると新芽が出てくるようなのですが
    茎(枝?)のところから新芽はでてくるのでしょうか。
    それと この時期は日当たりのよい所に置いて良いのでしょうか。
     
    またアメリカンブルーは花が枝にびっしり花がつくのと
    枝の先に花がつくのとあるようですが 種類がいろいろあるのでしょうか。

 
[30866] (1) Re: [30722] アメリカンブルーの新芽  
DATE : 07/03/19(月) 06:02
NAME : カナルさん
EMAIL:
U R L:


なつはなさん、こんにちは♪

私も同じように教えていただきたく、どなたかのレスを待っていましたが、
レスがつかないので、上に上げたく書き込みします。

私も昨年からアメブルを育てていて、12月頃半分ほど切り戻し、
最近、先だけ緑で下葉が枯れてる状態のものを、全て短く切り戻しました。
今のところ、新芽などの動きはありません。
枯れているのか、出てくるのか、迷うところですね。
まぁうちのは大鉢に寄せ植えで植わってるので、このまま初夏まで様子をみるつもりですが・・
日当りはいいほうがいいと思います。お水もこれからは必要かと・・・
私も東京の南西向きベランダです^^

花はうちのは去年いくらも咲きませんでした。
ぽつぽつと、たまに枝の先につきましたが・・・

冬越し後に詳しい方のレスをお待ちしてます。

 
[30870] (2) Re: [30722] アメリカンブルーの新芽  
DATE : 07/03/19(月) 10:37
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


つくばでは、屋外の冬越しはまったくだめですが、東京ではどうでしょう。
ベランダの室内側の隅くらいなら越せそうですが、
生きていればそのうち芽吹いてくるので様子を見るしかないとおもいます。
アメリカンブルーは、耐寒性が5℃とあまりないので、屋内で管理したほうが翌年元気です。

 
[30899] (3) Re: [30866] [30722] アメリカンブルーの新芽  
DATE : 07/03/20(火) 00:03
NAME : なつはなさん
EMAIL:
U R L:


カナルさん こんばんわ。
まったく私と同じような環境で嬉しく思います。
そうなんです。どなたか教えていただけるのを待っているのですが
レスなしで淋しかったところです。
うちは昨年のアメブルはたくさん花が咲いて楽しませてくれました。
今年も開花してくれることを願い 屋内には入れられないので
なるべく風が当たらないように壁側に寄せて冬越ししたのですが 
ここのところ急に下葉が枯れてきてしまいました。
今日触ってみたら葉がボロボロ取れてしまいました。 
急に寒くなり耐えられなくなってしまったのでしょうか。
どなたか レスを宜しくお願いします。 
 

 
[30902] (4) Re: [30722] アメリカンブルーの新芽  
DATE : 07/03/20(火) 01:44
NAME : スーちゃん
EMAIL:
U R L:


私もここに越してきて(東京町田市)初めてアメリカンブルーを育てました。
都内と違い寒さも違いますので室内に取り入れました。
秋に挿木をして親株は処分して、挿し木をした物三鉢を冬越しをしましたが、
何とか一鉢は冬越しが出来ました。
アメリカンブルーはとても生育が旺盛の為に、すぐ根詰まりを起こします。
だんだんと鉢を大きくして最後は七号鉢で育てていましたが、
処分する時はそれでも根ずまり状態でした。
花も多い時は百個以上の花を付けてくれました。
花も枝の先だけではなく、元咲いた所にも花は咲きました。
生育旺盛なのでハイボネックスの液肥をあげていました。

なつはなさんが住んでいる所は、
川崎市に住んでいた頃の環境と同じ位、又はそれより暖かいと思います。
その時は屋根つきの駐車場に入れて、枝は少し落とす程度に切戻しをしました。
葉は落ちても木の根元が、茶色でなければ枯れていませんでした。
春先に植え替えをした時に株元から10〜15センチ位に切戻しをしました。
その後に芽が出たら、枝を摘む事を何回かして枝数を増やす事です。
枝が多い分花数も沢山咲いてくれますし、枝もこんもりとなります。

 
[30907] (5) Re: [30722] アメリカンブルーの新芽  
DATE : 07/03/20(火) 09:23
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


冬の置き場所がない。うちもそんなにないですが、
アメリカンブルーは、12cmの鉢に根を切り詰めて、当然枝も鉢より小さく切り詰めて室内に取り込んでいます。この大きさだと他の鉢の隙間において置けます。春になって大きな鉢に植え替え(鉢まし)れば早い時期から花が楽しめます。
年に2回植え替えるのが難点ですが、

 
[30963] (6) Re: [30722] アメリカンブルーの新芽  
DATE : 07/03/21(水) 21:08
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


アメリカンブルー、耐寒性が低いとされていますが、私も外で越冬させています。
去年だけは、寒さのために枯れてしまい(記録的な寒波)痛い目を見ましたが(^_^;A

そういえば、うちのは新芽出てたからしら?を思って、今見てみました。
まだほとんど出てませんね〜。

なつはなさんは寝腐されと心配なさっていますが、お心当たりがあるのですか?
寒さで枯れたのではないかと思うのが自然かなと思ったものですから・・・
ただ、都内の日当たりだと、越冬の可能性は高いです。
5℃が限度の植物の多くが、屋外での越冬が可能だと思います。
多少工夫が必要なときがありますが。

新芽はもともと葉の付いていた部分、節の部分から出ます。

室内越冬は鉢ごとが簡単ですが、都内だと保険のためにあればいいといった程度だと思うので
秋、花後の剪定のときに枝を数本コップに挿しておくといいと思います。
そのまま根が出て春まで持ちますよ。

 
[31032] (7) Re: [30902] [30722] アメリカンブルーの新芽  
DATE : 07/03/24(土) 11:26
NAME : なつはなさん
EMAIL:
U R L:


スーちゃん
ありがとうございます。
根元は茶色でなかったので枯れてはいないようで 昨日よく見たら
枝から小さい芽が出ていました。
根がかなりつまっていると思うので 植替えをそろそろしないと…と思うのですが
鉢はこれ以上大きくしたくないので 株分けをするのには
手でそのまま半分に分けて植え替えればよいのでしょうか。

VITAさん
私も今年は剪定のときにコップに挿しておこうと思います。
コップのおき場所は どんなところに置くと良いのでしょうか。
春にそれを鉢に植えれば良いですね。 
良いことを知りました。ありがとうございます。

 
[31136] (8) Re: [31032] [30902] [30722] アメリカンブルーの新芽  
DATE : 07/03/27(火) 20:28
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> コップのおき場所は どんなところに置くと良いのでしょうか。

私はリビングとキッチンの間のカウンターの上においています。
窓辺だとコップの水がお湯になっちゃうので、窓から離しておいています。

 
[31234] (9) Re: [31136] [31032] [30902] [30722] アメリカンブルーの新芽  解決しました!
DATE : 07/03/30(金) 11:38
NAME : なつはなさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。




  [31016] ポリアンサ・ジュリアンの夏越し
    DATE : 2007年03月23日(金) 18時13分
    NAME : べにーさん
    EMAIL:
    U R L:


    兵庫県の南部に住んでいます。
    よく西日と風の当たる、コンクリート敷きのアプローチ脇の幅40センチほどの小さな地面に、ポリアンサ・ジュリアンを植えています。
    冬から春の間は快適な環境らしく、11月からずっと、たくさん花をつけてくれています。
    あまりによく咲いてきれいなので、来冬も咲かせてみたく、夏越しをしたいのですが、今植えている場所では西日とコンクリートの照り返しでだめになりそうです。
    夏の間、鉢に掘り起こして、半日陰において夏越し出来ないものかと思うのですが…春先に掘り起こしても大丈夫でしょうか?

 
[31017] (1) Re: [31016] ポリアンサ・ジュリアンの夏越し  
DATE : 07/03/23(金) 18:41
NAME : 鈴木さん
EMAIL:
U R L:


千葉県北西部に住んでいます。全くの素人ですが、昨年のプリムラジュリアンを花が終わってから別の鉢に植え替え、大して世話もしませんでしたが、今になってきれいに咲いています。株自体も大きくなったのか、昨年より花数も多いようです。ずっと外に置いていたので咲き始めたのはお店で売り出すのより大分後だったとは思います。
気候等の違いでどうなのかは分かりませんが、経験上、植え替えは出来るのではないでしょうか。
専門家の方のアドバイスをいただけるといいですね。

 
[31070] (2) Re: [31016] ポリアンサ・ジュリアンの夏越し  
DATE : 07/03/25(日) 12:18
NAME : Pavarottyさん
EMAIL:
U R L:


> あまりによく咲いてきれいなので、来冬も咲かせてみたく、夏越しをしたいのですが、今植えている場所では西日とコンクリートの照り返しでだめになりそうです。

東京町田市に住んでいます。ジュリアンは季節により移動させる為鉢植えにしています。今の二鉢は2回夏越ししています。今は南側のコンクリートたたきに置いていますが、元気がなくなってきました。そろそろ家の北側(日陰)に移そうかと思っています。

今が植替えの適期かどうか知りませんが、今植替えないと枯れてしまう可能性もあります。根鉢を崩さないように大きめの鉢に植えればダメージは少ないと思います。夏越し(死なないように)させるにはできるだけ低温の場所に置く事が必要で、半日陰か、日陰かはあまり問題ではないと思います。

 
[31225] (3) Re: [31016] ポリアンサ・ジュリアンの夏越し  解決しました!
DATE : 07/03/30(金) 07:21
NAME : べにーさん
EMAIL:
U R L:


鈴木さん、Pavarottyさん
回答ありがとうございます。

春に植え替えても、大丈夫みたいですね。
家の西側は、夏にはかなりの高温になるので、暑くなりすぎないなるべく早いうちに、大き目の鉢にあげて、東側の一番涼しい場所に移してみます。




  [31220] 枯らしてしまったかに見えるメラウレカ、再生できるでしょうか・・・
    DATE : 2007年03月29日(木) 23時49分
    NAME : ちきばんさん
    EMAIL:
    U R L:


    質問です。ご存知の方おられましたらよろしくおねがいします。

    年末に50センチほどのメラウレカ(レッドジェムと書いてありました)を購入、玄関の外に置いていましたが、それを自分の勘違いから枯らしてしまいました。
    「過湿を嫌います」を「水遣りは控えめに」と勘違いし、極力、カラカラになってからの水遣りをしていました。気付いたときには、沢山の葉が全ておちてしまい、とてもかわいそうなことをしました。。。
    完全に死んでしまったか、と、枝を切ってみるとまだ青く、何とかなるのか?と今は土がカラカラにならないように気をつけながら様子を見ています。
    今からでは遅いかもしれませんが、再生の可能性があるなら、何か方法はないか、と思い投稿しました。今は、明るい日陰に置いてあります。
    どうかよろしくおねがいします。




  [31135] カニシャボテンが、、、、
    DATE : 2007年03月27日(火) 19時32分
    NAME : 桜子さん
    EMAIL:
    U R L:


    小屋に入れておいた。カニシャボテンが、しおれてきました。今刺し芽は、出来ませんか

 
[31166] (1) Re: [31135] カニシャボテンが、、、、  
DATE : 07/03/28(水) 17:48
NAME : んあさん
EMAIL:
U R L:


> 小屋に入れておいた。カニシャボテンが、しおれてきました。今刺し芽は、出来ませんか

こんには。
これだけでは答えられません。
水もあげず放置した。水の遣りすぎ、置き場所。株の色、緑か桃紫か。
株は萎れて触ると水が出そうなぶよぶよか。又は干からびたような状態か。

健康な株ならこれからの時期は挿し芽に適しています。
茎節を捻り採り(葉3〜4枚)これを日陰で一週間陰干ししてから、深めの鉢を用意して、鉢の3分の一程用土を入れ、鉢に立てかけるように挿します。用土に挿すのではなく、上に置くという感じです。この時に発根剤を切り口につけてやると良いでしょう。3〜4枚の葉のものはうまく管理できれば、秋には花芽が出る可能性があります。
以上推測で書きました。質問あれば書き込み下さい。

 
[31172] (2) ありがとうございました。  
DATE : 07/03/28(水) 19:28
NAME : 桜子さん
EMAIL:
U R L:


多分、水不足と、日光不足だと思います。そして、地面の位置で.腐り折れているのも、ありました。昨日、鹿沼土を買ってきたのですが、刺し芽はそこへしたらいいですか?

 
[31173] (3) Re: [31172] ありがとうございました。  
DATE : 07/03/28(水) 19:54
NAME : んあさん
EMAIL:
U R L:


> 多分、水不足と、日光不足だと思います。そして、地面の位置で.腐り折れているのも、ありました。昨日、鹿沼土を買ってきたのですが、刺し芽はそこへしたらいいですか?

こんばんは。
鹿沼土でも構いませんが、できれば赤玉土5、腐葉土3、ピートモス1,5、それにゼオライトか珪酸白土を1の割合の用土の方が良いでしょう。
挿し芽の場合はミズゴケを使用しても(ミズゴケ水に浸した後固く絞ります)良いでしょう。絞ったものをほぐして鉢に入れて、前述のとうりにすれば大丈夫です。20日間位で根が出ます。その後半月ぐらい経ってから、ミズゴケを取らずに(根の張ってない部分は取る)上記の用土で植えてください。肥料は液肥だけの方が無難でしょう。観葉植物用を2000倍にして10日に一度与えてください。

 
[31213] (4) 頑張ります  
DATE : 07/03/29(木) 22:03
NAME : 桜子さん
EMAIL:
U R L:


日曜に、やってみます。いろいろありがとうございました。

 
[31214] (5) Re: [31135] カニシャボテンが、、、、  解決しました!
DATE : 07/03/29(木) 22:05
NAME : 桜子さん
EMAIL:
U R L:


お世話様でした。




  [31184] 半日陰と西日について教えてください
    DATE : 2007年03月29日(木) 06時24分
    NAME : 園芸2年目さん
    EMAIL:
    U R L:


     今日は、

     植物サイトで、良く半日陰と在ります。午前中日が当たって午後から日陰との説明が多く、西日は当たらないほうが良いと在ります。
     我が家は、愛知県のマンションのベランダで半分朝日が当たり、半分西日が当たります。
     植物にとって毎日西日が当たるのは、良くないのでしょうか?沢山植物が(30鉢)あり、そう移動も出来ないので、よろしくお願いします。

 
[31186] (1) Re: [31184] 半日陰と西日について教えてください  
DATE : 07/03/29(木) 08:31
NAME : エルモさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは
育ててる植物によりますが
家では西日(特に夏場)はあまりあてないほうが
育てていていい感じがします

そこで、住んでる場所を植物のために引っ越しはできないので
家では、西日の当たる場所は直射日光があたらないように
寒冷紗を使っています
それだけでも、全然違います
お試しください

 
[31204] (2) Re: [31184] 半日陰と西日について教えてください  
DATE : 07/03/29(木) 18:39
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


半日陰については、園芸2年目さんが書かれている事が一般的です。
西日は日中の光線に比べると短時間ですが、日中の光線より強過ぎる訳です。
そのため西日に弱い植物の場合は、葉焼けを起こしたりしてしまう訳です。

 
[31212] (3) Re: [31184] 半日陰と西日について教えてください  解決しました!
DATE : 07/03/29(木) 21:43
NAME : 園芸2年目さん
EMAIL:
U R L:


 こんばんは、

 エルモさん、園芸道楽さん、お返事有難うございます。
 日中の光線より、西日のほうが強いからという事でしたか・・・。寒冷紗をと思っていますが、我が家のベランダには難しくて(ご近所の手前、見栄えがあり、また西日をさえぎるのが場所的に難しくて)。

       何とか工夫しようと思います。有難うございました。




  [31110] 梅香うつぎの葉が出ません。
    DATE : 2007年03月26日(月) 16時11分
    NAME : バムセさん
    EMAIL:
    U R L:


    一昨年植えた梅香うつぎについての質問です。南側の庭に地植えして去年は背丈もかなり伸びたのですが、なぜか枝先10cm程より下にまったく葉が出ませんでした。それでもなんとか花は咲いたのですが、今年も新芽が枝先以外全く
    見当たりません。二苗買ってシマトネリコの両側にそれぞれ植えたのですが、両方とも同じ状態です。原因がお分かりの方、是非教えてください。
    また、剪定の仕方もあわせてお願いいたします。

 
[31114] (1) Re: [31110] 梅香うつぎの葉が出ません。  
DATE : 07/03/26(月) 17:30
NAME : とももさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。梅香空木ですがバムセさんは、どちらで栽培してますか?
私は埼玉ですが、まだ芽もでていません。うちにあるのは、今年で4回目の春を迎えます。芽吹くのは毎年大体、桜が終わる頃で結構遅いなぁと思う頃です。
剪定ですがそのまま放任でも花は、咲きますが、花後に古くなった枝を株元から切り戻して、地際から伸びる新しい枝の発生を促します。そして、葉っぱが落ちた冬にすべての古い枝を株元から切り戻して株を更新します。
でも、これは、すごく、大きくなった場合の話だと私は、思ってます。なので、私は、花後、こんでいるところだけを、切り戻した方がいいと思います。私は、昨年切りすぎました。(爆)
後、空木と言うだけあって枝の中は空洞です。ですから梅雨時に枝を切ることは、私は、避けた方がいいと思います。

 
[31115] (2) Re: [31110] 梅香うつぎの葉が出ません。  
DATE : 07/03/26(月) 18:23
NAME : とももさん
EMAIL:
U R L:


私の投稿したのは、聞かれている意味とは、違ったかもしれないので、訂正させてください。
聞かれていることは、葉っぱのしげり具合だと思い直しまして。
うちのも、葉はあまり沢山出ませんし、むしろ寂しいくらいですし、やはり、葉が出るのは、先の方だけですね。それでも、花は咲くので、良しと、しています。
本などで見るかぎりイメージは、枝がシュッと伸びて先に3つ位枝分かれして葉がつく感じです。
ここのサイトでも育て方など出てますね。参考にしてみては。いいと思います。
後、梅香空木ではなく、梅花空木でした。間違ってすいません。(爆)

 
[31210] (3) Re: [31115] [31110] 梅香うつぎの葉が出ません。  
DATE : 07/03/29(木) 20:30
NAME : バムセさん
EMAIL:
U R L:


早速のお返事ありがとうございました!娘が風邪を引き込みまして、掲示板を見るのがすっかり遅れてしまい、今頃の返事になってしまい申しわけありませんでした。とても丁寧なお返事感謝しています。
梅香ではなく梅花なのですね(汗)大変失礼しました。
こちらは愛知県で栽培しているのですが、この三日ほどでやはり枝先のみ葉が出てきました(泣)
でも新しい枝にはそれなりに新芽らしきものがついているようなので(やはりかなり少ないですが)すももさんのお教え通り剪定してみようと思います。
本当にありがとうございました。

 
[31211] (4) Re: [31110] 梅香うつぎの葉が出ません。  解決しました!
DATE : 07/03/29(木) 20:35
NAME : バムセさん
EMAIL:
U R L:


解決しましたチェックを忘れておりました。
失礼致しました。




  [31157] 鉢植えのガーベラについて質問です。
    DATE : 2007年03月28日(水) 14時33分
    NAME : あやかさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    一週間ほど前、鉢植えのガーベラを買いました。
    今日は天気がよく暖かいので、ベランダに4時間ほど出しておきました。
    すると、茎がぐにゃりと曲がって、花が下をむいてしまいました・・・
    水は二日前にやって、土はまだ湿っている状態です。
    液肥も土にさしています。
    このままだめになってしまうのではないかと心配しています。
    どうすればよいでしょうか?

 
[31165] (1) Re: [31157] 鉢植えのガーベラについて質問です。  
DATE : 07/03/28(水) 17:22
NAME : んあさん
EMAIL:
U R L:


> はじめまして。
> 一週間ほど前、鉢植えのガーベラを買いました。
> 今日は天気がよく暖かいので、ベランダに4時間ほど出しておきました。
> すると、茎がぐにゃりと曲がって、花が下をむいてしまいました・・・
> 水は二日前にやって、土はまだ湿っている状態です。
> 液肥も土にさしています。
> このままだめになってしまうのではないかと心配しています。
> どうすればよいでしょうか?


こんにちは。
購入時、野外に置いてあるものを求めたなら萎れない。
室内に置いてあったものなら萎れる。
またベランダで強光線に当たり風通しが悪ければ萎れる。室内にあったものなら覿面に、根詰まりも原因のひとつかも。
通常ガーベラは購入したら、根詰まり状態のものが多く、すぐに鉢増しするか、植え替えると良い。
ガーベラは生育旺盛で今(3〜4月)植え替えが必要。秋10月初旬にも植え替えると良い。
鉢は出来れば素焼き鉢が良い。加湿を嫌うので水遣りは、鉢土が乾いた翌日、
プラ鉢ならもう一日経ってからが良い。
今現在、萎れたままなら液肥は抜いてください。逆効果です。
株がしゃきっとしてから与えます。それまでは水だけです。
管理次第では通年咲きます。お試しあれ

 
[31209] (2) Re: [31165] [31157] 鉢植えのガーベラについて質問です。  解決しました!
DATE : 07/03/29(木) 19:45
NAME : あやかさん
EMAIL:
U R L:


んあさん、ありがとうございました。
買ったのは店内においてあったものだし、
それなら萎れてしまうのはしかたないのですね。
暖かい室内にもどしたら、いくぶんか元に戻ってほっとしています。
明日にでも鉢を買ってきて植え替えをしようと思います。
丁寧なお返事、どうもありがとうございました。




  [31198] モンステラの水さしは可能?
    DATE : 2007年03月29日(木) 16時22分
    NAME : おさるさん
    EMAIL:
    U R L:


    モンステラを育てていますが、あちこちと伸び放題になっています。
    葉を切って水に挿しておけばポトスのように根が生えてくるのでしょうか?
    お部屋に飾りたいな〜と思ってるのですが・・・
    そのときに注意した方がいい事等あれば、教えてください。よろしくお願いします。

 
[31199] (1) Re: [31198] モンステラの水さしは可能?  
DATE : 07/03/29(木) 16:40
NAME : ?さん
EMAIL:
U R L:


マルチポストはいけませんよ。

 
[31206] (2) Re: [31199] [31198] モンステラの水さしは可能?  解決しました!
DATE : 07/03/29(木) 19:16
NAME : おさるさん
EMAIL:
U R L:


> マルチポストはいけませんよ。
やり方がよく分らず失礼しました。




  [30966] カトレアの植え替え
    DATE : 2007年03月21日(水) 21時12分
    NAME : エスさん
    EMAIL:
    U R L:


    カトレアの植え替えをしようと思ったのですが、
    室内の温度が高かったので新芽が4センチくらい伸びています。
    新芽が伸び始めてから植え替えると新芽が伸びなくなると聞いたような気がするので心配です。
    このサイトには新根が伸び始めるころと書いてありますが、もうかなり伸びてます。
    春は諦めて、秋ごろに植え替えたほうがいいでしょうか?
    アドバイスお願いします。

 
[31058] (1) Re: [30966] カトレアの植え替え  
DATE : 07/03/24(土) 23:14
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



植え替えるのなら、新芽の動き出した今が良い。
土を乾燥気味にさせて、葉水霧吹きがよい様です。
バブル茎をぬ3個単位に。肥料は根が張るまで中止。
と江尻先生が推奨しています。
私は、今一つ良く判らない。


 
[31061] (2) Re: [30966] カトレアの植え替え  
DATE : 07/03/25(日) 05:34
NAME : ホルチンさん
EMAIL:
U R L:


確かに今植え替えをして根っこをいじると成長が衰える可能性が高いです。


株は現在どのような状態なのでしょうか?

1)新芽がこのまま成長すると鉢の縁の外に飛び出す。
2)昨年のバルブが既に鉢の縁の外に飛び出している。
3)新芽が成長するとギリギリ鉢の中に納まる。


3)でしたらそのままで安心できます。
1)、2)は植え替え株になります。


ですが!。
もし、植え替えの時期を逃してしまったなら、植え替えません。

カトレアはもともとの自生地では木の上のほうの幹の分かれ目などに着生して育ちます。
ですので根っこが常に空気に触れて湿気から水分を取り込みます。
(自生地では霧が発生しますので)
このような生育の特徴がありますので、仮に植え替えなかったとしても育て方次第では植え替えた株よりも生育がよくなります。
肝心の育て方ですが、葉面散布(霧吹きなどで)をして空中湿度を上げてやります。
(室外に出したらこの必要はありません)
飛び出している根っこに霧吹きなどで水分を与えてやればOK。

特にカトレアは植え替えを嫌うようですので、あまり植え替えはおすすめできません。
バルブが鉢の外に飛び出すくらいのほうが花つきはいいと思います。


これ以外の方法として。

鉢の継ぎ足しがあります。
姿かたち、移動の際の苦労がありますが株の生育には全く問題がありません。

文字通り鉢を継ぎ足すのです。
素焼き鉢を糸鋸などで一部を削ってカトレアの鉢に針金などでしっかりくっつけます。
もちろん中には水苔を入れます。
くっつける場所は新芽の伸びる方向で、新芽から出てくる根っこを受けるのが目的ですので、カトレアの生育自体には全く問題がありません。

この方法で3個までくっつけたことがありました。
4個目はさすがに移動できなくなる恐れがあるのでやめましたが。

 
[31205] (3) Re: [30966] カトレアの植え替え  解決しました!
DATE : 07/03/29(木) 18:48
NAME : エスさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
家のカトレアの新芽は、おそらく成長しても下のほうの部分は鉢に収まるように思えます。
でももうひとつの株が新芽が成長したら鉢壁にぶつかるかもしれないので
その部分だけ鉢を削ってみたりしましょう。




  [31161] オリーブの植え替えについて
    DATE : 2007年03月28日(水) 16時26分
    NAME : よんさん
    EMAIL:
    U R L:


    オリーブを植え替える時期は12月と書いてありましたが地植えは3月とあります。購入時のポットから根が出ているのですが今大きな鉢に移すのはダメでしょうか?教えて下さい!

 
[31178] (1) Re: [31161] オリーブの植え替えについて  
DATE : 07/03/28(水) 22:57
NAME : R32さん
EMAIL:
U R L:


よんさん、こんにちは(^o^)

本やサイトにより植替えの時期など違っていたりする事もよくありますよね

>購入時のポットから根が出ているのですが今大きな鉢に移すのはダメでしょうか?
今時分がちょうど適期と思います
購入時のポット苗なら真夏と真冬を除けば可能と思いますよ
植替え時に沢山根を切ったりした場合はバランスを取る為に葉数を減らす様
剪定なども必要です

一応育て方サイト紹介しておきます
http://yasashi.info/o_00008g.htm
http://www.hanagokoro.co.jp/hanasaka/lesson/51/index2.html
http://allabout.co.jp/interest/gardening/closeup/CU20050830A/index2.htm

 
[31181] (2) Re: [31178] [31161] オリーブの植え替えについて  
DATE : 07/03/29(木) 01:51
NAME : よんさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました(=^*^=)
早速教えていただいたサイトにアクセスして勉強させていただきました!
剪定が必要な事も分かっていましたが必要な枝までカットして失敗するのでは...と思っていました。イラスト説明でそちらもスッキリしました♪
平和のシンボルといわれるオリーブですし、大切に育てたいです。
また何かあった時は教えて下さいませ(^-^)ノ
 
[31197] (3) Re: [31161] オリーブの植え替えについて  
DATE : 07/03/29(木) 15:50
NAME : りょんさん
EMAIL:
U R L: http://blog.goo.ne.jp/ryon0107/


よんさん、はじめまして。
私も今日オリーブの苗を植え替えてみました。
元気に育ってくれるといいですね♪

 
[31200] (4) Re: [31161] オリーブの植え替えについて  
DATE : 07/03/29(木) 18:25
NAME : よんさん
EMAIL:
U R L:


りょんさん、こんにちは!
私もR32さんのアドバイスを参考に植え替えしました。
かねてより用意していた素焼きの鉢に移して、大満足!!何度も見に行っては眺めてしまいました♪
りょんさんと同じ日に植え替えたオリーブは一緒に育てているみたいで益々可愛く思えます。楽しみです(*^_^*)

 
[31202] (5) Re: [31178] [31161] オリーブの植え替えについて  
DATE : 07/03/29(木) 18:31
NAME : よんさん
EMAIL:
U R L:


R32さん こんにちは!
昨日教えていただいたサイトを参考に植替え完了しました。少しだけ剪定も行いました。元気に育ってくれるといいなと思います(^-^)/
アドバイスありがとうございました<=^▽^=>




  [31188] 多肉植物のHB−101での霧吹きは、効果的?
    DATE : 2007年03月29日(木) 10時39分
    NAME : TANIKKUN!!さん
    EMAIL:
    U R L:


    以前どこかのページで、多肉植物にHB−101で葉水すると元気に育つみたいなことが書かれていたのですが、それは本当でしょうか?

 
[31189] (1) Re: [31188] 多肉植物のHB−101での霧吹きは、効果的?  
DATE : 07/03/29(木) 12:38
NAME : ミクロさん
EMAIL:
U R L:


多肉植物に限らず
HB−101は内容物(成分)が明記されていませんので、
効果があるのか無いのか客観的に検証できません。

 
[31201] (2) Re: [31188] 多肉植物のHB−101での霧吹きは、効果的?  
DATE : 07/03/29(木) 18:28
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


TANIKKUN!!さん、何の多肉植物を栽培されているのでしょうか。
またその多肉植物が、元気が無いとかで調子が悪いのでしょうか。
HB101を葉水で使用した事が無いので答えられませんが、僕を含めてHB
101で葉水をする方は居ないんじゃないかと思います。

HB101で葉水しなくても、他に元気にさせる方法はいくらでもあります。
植物名と現在の症状、置き場所、水遣り、施肥、植替え、使用用土、光線状態
などを書いて貰えたら元気にさせるアドバイスは出来ます。

HB101が悪いと言っているんじゃなく、使った経験が無くデーター不足な
ので答える事が出来ない訳です。




  [31113] ワレモコウとランタナ
    DATE : 2007年03月26日(月) 16時50分
    NAME : とももさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。お彼岸が過ぎて、冬越しした植物が
    芽吹いて来て日々成長してるのが、うれしい季節ですね。さて、うちの植物の中で、ワレモコウとランタナは、未だに芽が出ません。なので、みなさんの所の生育状況を、教えて頂けませんか?私は、埼玉北部で栽培しています。ワレモコウは、昨年、花が終わった後、地際で切りました。きっと、来年新しい芽がでると思っていたのですが、、、ランタナは、1月の終わりか2月始めに強めに剪定しました。水やりは乾いたらたっぷりあげてます。育て方は、ワレモコウが地植えでランタナは、鉢植えです。育てている方がいましたら、是非、状況を教えて下さい。育てている地域もわかれば幸いです。

 
[31118] (1) Re: [31113] ワレモコウとランタナ  
DATE : 07/03/26(月) 20:45
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、とももさん。埼玉県川口市在住のゆえです。

ランタナしかもっていないので、そちらの状況だけ。
家のも鉢植えです。未だ芽吹いていません。
例年も、ソメイヨシノが散った辺りから、ぐんぐんと新芽を伸ばしたように感じます。

暖冬とはいえ、いつもどおりの成長だと思っています。
多分、とももさんのお家でも、これからだと思いますよ。

 
[31119] (2) Re: [31113] ワレモコウとランタナ  
DATE : 07/03/26(月) 20:50
NAME : みるくさん
EMAIL:
U R L:


こんばんは!

住まいは新潟県です。
私は昨年ワレモコウを地植えにしました。
まだ芽吹いてきません・・・
まだこれからなのでしょうか!?

 
[31120] (3) Re: [31113] ワレモコウとランタナ  
DATE : 07/03/26(月) 21:38
NAME : とももさん
EMAIL:
U R L:


こんばんは。ゆえさん、みるくさん、お知らせありがとうございます。
お話聞かせてもらい、安心しましたぁ。両方とも今年が初めての春なので、
どぉなっているのかわからず、枯れたの?って話かけても応えてくれず、不安でしたぁ。
ゆえさんとは、同じ埼玉ですし、私は、行田です。
芽吹く時期も教えてもらったので、その時期まで見守ります。
しかし、ワレモコウは、みるくさんも、昨年植えたとのことなので、どぉなるのか
不安ですよねぇ。お互いに。(笑)他にも、教えて頂ける方いましたらお願いします!

 
[31137] (4) Re: [31113] ワレモコウとランタナ  
DATE : 07/03/27(火) 20:29
NAME : 風花さん
EMAIL:
U R L:


こんばんは。
私はランタナとコバノランタナを鉢植えにしていますが、ランタナの方は
ぼつぼつ新芽(新葉?)が出ています。
広島県の海側在住です。
みなさまのところもはやく新芽が出るといいですね。(^_^)

 
[31194] (5) Re: [31113] ワレモコウとランタナ  
DATE : 07/03/29(木) 14:33
NAME : とももさん
EMAIL:
U R L:


風花さん、ありがとうございます。
広島では、ランタナの新芽が出てるのですか!
そちらの方が暖かいのですねぇ。
やはり広島と埼玉では、育つ環境が違ってたりで、咲く花も見たことのない物も
あったりするのでしょうねぇ。(^_^)
今年もランタナたくさん咲くといいですよね。!!


ワレモコウの情報も引き続き、みなさんにお願いしております。




  [31122] シラネアオイの種まき時期について
    DATE : 2007年03月26日(月) 22時14分
    NAME : くみきたさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして こちらは北海道なのですが シラネアオイの種を入手したので早速 庭に蒔きたいと思ったのですが、こちらのサイトで拝見したところ、蒔き時は秋なんですね。春に蒔くと、やっぱり失敗しますかねぇ… なんだか1年も待ちきれなくて、うずうずしています。どなたか良いアドバイスをお願い致します。

 
[31169] (1) Re: [31122] シラネアオイの種まき時期について  
DATE : 07/03/28(水) 18:11
NAME : んあさん
EMAIL:
U R L:


> はじめまして こちらは北海道なのですが シラネアオイの種を入手したので早速 庭に蒔きたいと思ったのですが、こちらのサイトで拝見したところ、蒔き時は秋なんですね。春に蒔くと、やっぱり失敗しますかねぇ… なんだか1年も待ちきれなくて、うずうずしています。どなたか良いアドバイスをお願い致します。

こんにちは。
本当は採り播きが一番。置いておくと発芽率がどんどん悪くなる。
北海道なら今播いても大丈夫では?、と言うのは遅れるほど発芽が悪くなる。ならばこの際播いて見ては如何かと。花が咲くまで5年は待たねばなりません。芽が出たら春、秋は半日陰、夏は日陰の一番涼しい所、水切れは駄目、
湿度を保つ、空中湿度を保つこと。夏は特に注意する。
用土は鹿沼土2、赤珠土1の割合やや細かめのものを使う。
無い場合用土はそちらの準備できるもので上記に見合ったものを使う。

 
[31180] (2) Re: [31169] [31122] シラネアオイの種まき時期について  
DATE : 07/03/29(木) 00:51
NAME : くみきたさん
EMAIL:
U R L:


> こんにちは。
> 本当は採り播きが一番。置いておくと発芽率がどんどん悪くなる。
> 北海道なら今播いても大丈夫では?、と言うのは遅れるほど発芽が悪くなる。ならばこの際播いて見ては如何かと。花が咲くまで5年は待たねばなりません。芽が出たら春、秋は半日陰、夏は日陰の一番涼しい所、水切れは駄目、
> 湿度を保つ、空中湿度を保つこと。夏は特に注意する。
> 用土は鹿沼土2、赤珠土1の割合やや細かめのものを使う。
> 無い場合用土はそちらの準備できるもので上記に見合ったものを使う。

んあさん 有難う御座いました。
 しばらく涼しい室内で保管していたのですが「このままで良いのか?」と不安でした。庭にはまだ少し雪が残って居る状態ですが、挑戦してみます。種を冷凍するなどと言う行為は無謀ですかね?

 
[31185] (3) Re: [31180] [31169] [31122] シラネアオイの種まき時期について  
DATE : 07/03/29(木) 06:49
NAME : んあさん
EMAIL:
U R L:


>> こんにちは。
>> 本当は採り播きが一番。置いておくと発芽率がどんどん悪くなる。
>> 北海道なら今播いても大丈夫では?、と言うのは遅れるほど発芽が悪くなる。ならばこの際播いて見ては如何かと。花が咲くまで5年は待たねばなりません。芽が出たら春、秋は半日陰、夏は日陰の一番涼しい所、水切れは駄目、
>> 湿度を保つ、空中湿度を保つこと。夏は特に注意する。
>> 用土は鹿沼土2、赤珠土1の割合やや細かめのものを使う。
>> 無い場合用土はそちらの準備できるもので上記に見合ったものを使う。
> んあさん 有難う御座いました。
>  しばらく涼しい室内で保管していたのですが「このままで良いのか?」と不安でした。庭にはまだ少し雪が残って居る状態ですが、挑戦してみます。種を冷凍するなどと言う行為は無謀ですかね


お早う御座います。
数があったら半分試して見ては如何です。
お試しあれ。

 
[31191] (4) Re: [31122] シラネアオイの種まき時期について  解決しました!
DATE : 07/03/29(木) 13:43
NAME : くみきたさん
EMAIL:
U R L:


こんにちわ! んあさん 色々と シラネアオイ初心者の私に詳しいアドバイスを頂き本当にありがとうございました。花が付くまで気長に大切に育てて行こうと思います。また悩みが出た時には宜しくお願いいたします! m(__)m




  [31050] ソラマメが黒くなって枯れてしまう・・・
    DATE : 2007年03月24日(土) 21時56分
    NAME : アクティさん
    EMAIL:
    U R L:


    もう一ヶ月前くらいになるでしょうか、知り合いの方からソラマメの苗を2株分けてもらいました。早速庭の小さな畑に植えたところ、1株は1週間ぐらいで黒くなって枯れてしまいました。もう1株は今でも残ってはいますが、徐々に同じように黒くなりつつあります。夏には空に向かって生るソラマメが見たかったのに・・・。原因は何か見当がつきますでしょうか。良きアドバイスをお願いいたします。ちなみに、植えているところは今まで何も作ったりはしていませんでした。50cm位離れたところでは、去年トマトを作りました。

 
[31051] (1) Re: [31050] ソラマメが黒くなって枯れてしまう・・・  
DATE : 07/03/24(土) 22:50 *
NAME : タネツリさん
EMAIL:
U R L: http://homepage2.nifty.com/tane-tak/


 地域は、どちらですか。植え付けの時、根は、どうなっていましたか。それをどう処理しましたか。

 
[31093] (2) Re: [31051] [31050] ソラマメが黒くなって枯れてしまう・・・  
DATE : 07/03/26(月) 01:12
NAME : アクティさん
EMAIL:
U R L:


地域は京都南部です。植付けの時の根の状態は、はっきり言って覚えておりません。普通の黒のビニールのポットに入っていたのを取り出して、少し土を崩して植え付けた気がしますが。

 
[31125] (3) Re: [31050] ソラマメが黒くなって枯れてしまう・・・  
DATE : 07/03/26(月) 23:16
NAME : Iwasakiさん
EMAIL:
U R L:


まず、京都府南部ですと私の居住地域と同じなので、気候的には問題が無かったと思います。
豆類の植付けで注意する事は、植付ける土です。
肥料過多に成っていたり、水捌けが悪いと同じ様な症状を引き起こします。
特に、鶏糞等の肥料は要注意です。
又、水捌けが悪いと根腐れ等を起こし、同じ様な状態に成り枯れこむ事も有ります。
其れと、野菜類のビニールポット苗は、根土を崩しての植付けは一部の物を除き、行わない方が良いです。
逆に成れないと失敗する原因に成ります。

 
[31187] (4) Re: [31125] [31050] ソラマメが黒くなって枯れてしまう・・・  解決しました!
DATE : 07/03/29(木) 10:21
NAME : アクティさん
EMAIL:
U R L:


ご意見ありがとうございます。
水捌けは良いほうだと思いますし、植付けのときに苗の周りに少し肥料は入れましたが、植付け以降は入れておりませんがそれが原因の一つなのでしょうか。
ともあれ、完全には枯れておりませんし、昨日見たところわずかながら、新芽というか成長しているような気配もありますので、もう少し様子を見てみます。

タネツリさん、Iwasakiさん、どうもありがとうございました。




  [30950] ダチュラやデュランタは寄せ植えできる?
    DATE : 2007年03月21日(水) 16時53分
    NAME : たかおさん
    EMAIL:
    U R L:


    鉢植えで、ダチュラ(エンゼルストランペット)とデュランタを咲かせています。大きくなってくるので、鉢替えをするつもりですが、株元に別な花を植えて、それぞれ二種類の寄せ植えのようにしたいんです。こういう植物は、二色植えに向きますか?しないほうがいいでしょうか?できるとしたら、相性のいい花を教えていただきたいのです。(それぞれに)
    それと、大きくなるようなので、いっきに大きな鉢に植え替えて、毎年の植え替えをしなくていいようにしたいのですが、無理でしょうか?
    あわせて教えていただけたら幸いです。当方は、地植えできる場所はありません。

 
[30956] (1) Re: [30950] ダチュラやデュランタは寄せ植えできる?  
DATE : 07/03/21(水) 20:23
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


ダチュラは育てていないので、デュランタのみです。

>寄せ植えのようにしたいんです。

デュランタは地際の部分も結構茂りますから、あまり向かないように思いますが・・・
しいて言うなら、背の高くならないこんもりとした植物が、枝の暴れがちな
デュランタに似合うのではないでしょうか。

>いっきに大きな鉢に植え替えて、毎年の植え替えをしなくていいようにしたい

止めたほうがいいです。
若返って花が咲かなくなりますよ。

 
[30961] (2) Re: [30950] ダチュラやデュランタは寄せ植えできる?  
DATE : 07/03/21(水) 20:59
NAME : やすみんさん
EMAIL:
U R L:


VITAさんさんが、デュランタを回答されたいらっしゃるので、
ダチュラの方をお答えしますね(←偉そうに響いたらごめんなさい。そんなつもりはないです)

ダチュラは、ご存知のとおり、盛夏になれば、沢山の葉を茂らせますよね。
そうなると、株元は、葉の影になり、ほとんどシェードガーデン状態です。

それに、ダチュラの葉は大きいから、株元に何か植栽されても目立たない気がします。

お話から察するに、ダチュラの冬越しは、戸外で大丈夫な地域にお住まいのようですから、
10〜12号鉢の深鉢などに植えても、大丈夫ですよ。
今までの鉢サイズがわかりませんが、そのとき以上に株立ちになり、
花数が増えると思いますよ。

 
[30992] (3) Re: [30956] [30950] ダチュラやデュランタは寄せ植えできる?  解決しました!
DATE : 07/03/22(木) 19:33
NAME : たかおさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、やすみんさん、お答えをありがとうございました。
あまり、二色植えは、よくないようですね。
考えてみれば、ご指摘のとおりですね。
それと鉢替えも、お約束の、「ひとまわりずつ」にしていきたいと思います。
おふたりとも、ありがとうございました。

 
[31002] (4) Re: [30950] ダチュラやデュランタは寄せ植えできる?  
DATE : 07/03/23(金) 01:10
NAME : ふうさん
EMAIL:
U R L:


解決マークはついているのですが…
ヂュランタは確かに暴れて仕方のない子です。
しかし、スタンダード仕立てにして足元に3〜4号ぐらいのポットのものを
置いたりしてはいかがでしょうか。春ならムルチコーレとか、夏なら、インパチェンス、ロベリアなどこんもりと鉢が隠れるように咲く小花のものなど。
今年早速にスタンダードは無理ですが、挿し芽をしてその苗でトライしてみられては?  以上、おせっかいでした。

 
[31080] (5) Re: [31002] [30950] ダチュラやデュランタは寄せ植えできる?  解決しました!
DATE : 07/03/25(日) 20:07
NAME : たかおさん
EMAIL:
U R L:


ふうさん、返信がおそくなりました。
挿し芽でふやして、やってみるのもいいですね。
うまく芽がでてくれたらいいのですが。
参考になりました。ありがとうございました。

 
[31081] (6) Re: [30950] ダチュラやデュランタは寄せ植えできる?  
DATE : 07/03/25(日) 20:29
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



基本的に、鉢植えは、根張り制限や土の荒廃などにより、1-3年毎に植え替え
ないと、株がじり貧になったり、盛衰の起伏が大きくなったりします。
寒暖の耐性とか、土の保湿にもバラツキが出てきます。

次に、株もとの飾景植物ですが、鉢の大きさにもよりますが可能です。
例えば、秋〜初春なら、原種チュウリップとかムスカリとかオキザリス・パン
ジービオラ・ノースポールなど矮性種が良いと思う。
夏なら、ポーチュラカを挿し木するとか、ペチュニアとか。

ダチュラにしても、デュランタにしても、冬が寂しいので、明るい植物が良い
と考えます。
デュランタの欠陥は、アブラムシが良く湧くのと、水を良く吸うことです。
という事は、乾燥に強い植物が良い。


 
[31182] (7) Re: [31081] [30950] ダチュラやデュランタは寄せ植えできる?  解決しました!
DATE : 07/03/29(木) 02:09
NAME : たかおさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん、ご返信ありがとうございました。
鉢の植え替えは、やはり大切ですね。
それと、例として挙げていただいた植物は、いずれも明るくかわいい植物ですね。乾燥に強いことも大切だし、一度考えてみます。
ありがとうございました。




  [31021] クロトンを購入したら根が周っていたのですが
    DATE : 2007年03月23日(金) 22時40分
    NAME : なっちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    初歩的なことですみませんが、どなたかお願いいたします。
    今日、クロトンを購入し、帰ってからハイドロカルチャーに移そうと思ってポットを開けましたら、根がぐるぐるまわっていました。
    そして、このクロトンは2本の小さい木が合わさっているものなので、
    うまく根を処理できず困っています。
    がっちり周った2つの木の根を離すべきか、そのままのほうがよいのか、
    おわかりになりましたら、教えていただけますでしょうか?

 
[31052] (1) Re: [31021] クロトンを購入したら根が周っていたのですが  
DATE : 07/03/24(土) 22:54
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


クロトンはよく見かけますが育てたことはありません。
ですがここのサイトの育て方を読むと
http://yasashi.info/ku_00009g.htm
“クロトンは日によく当てれば当てるほど葉の色が濃く、鮮やかになります。一年を通してよく日光に当てるようにします。逆に日当たりが悪いと、葉の色が薄くなったり落葉する場合もあります。”
と注意を引きつけるべくわざわざ赤字で書いてあります。

日当たりを好む植物は通常ハイドロカルチャー(水耕栽培)には向きません。なぜかというと日が当たると容器の中の水温が上昇し根が傷むからです。ですから老婆心ながら普通の土植えがいいと思いますが。

上サイトでは植え替えは6〜8月を薦めています。
観葉植物は普通5月から行えますがクロトンは寒さに弱い低木で〜と言っているのでより慎重に6月からと薦めているのでしょう。
もちろん貴方のお部屋が今でも1日中20℃前後を維持できるのであれば今植え替えを行っても構いません。
実は私も室内が1日中20℃以上はあるので今月半ばベンジャミン・スターライトの植え替えをしました。元気に育っています。

根が伸びすぎて巻いているのであればある程度整理しても良いと思います。それでも絡まって引き離せないのであれば無理に引き離さなくてもいいのでは。2本一緒にくっついて植えて同じように生長するかあるいは弱い方が負けて枯れ最後は1本だけ生き残るか育ててみないことには何ともいえないのではないかと思います。
根を切ったらそれに見合うだけ上部の葉も落とすのを忘れないように。
根が吸水する量より葉から蒸散する量の方が多いため葉に十分に水分が行き渡らず葉がぐったりなることがあります。

 
[31177] (2) Re: [31052] [31021] クロトンを購入したら根が周っていたのですが  
DATE : 07/03/28(水) 22:54
NAME : なっちゃん
EMAIL:
U R L:


初心者の私に、本当に丁寧にご返答くださってとっても感謝しております。
どうもありがとうございました。
とても参考になりました。ご指摘いただいたように、もう少し暖かくなってからにします。
本当にありがとうございました。




  [30971] ディジゴセカ(アラレア)がべとべとに
    DATE : 2007年03月21日(水) 21時32分
    NAME : よっぴさん
    EMAIL:
    U R L:


    ディジゴセカを新居祝いでいただいてから2年経ちました。夏だったのですが、すぐに葉が落ち、その姿は半分くらいにスリムになってしまいました。とても心配したのですが、たぶん日中留守にしているため、風通しが悪かったからだと思います。その後、頻繁にベランダに出してやるようになり、元気に育っています。
    ところが、一ヶ月前くらいから、床のべとつきが気になりだしました。葉をよく観察しても特に目立った変化はないのですが、葉の落ち方が少し多いかなという感じでした。それが、今日みたら、葉の裏に黒い斑点が。。。葉や茎までずいぶんとべとついているようで、できるだけふき取りました。これは、カイガラムシなのでしょうか。市販の病害虫用のスプレーはしてみましたが、どのように手入れしていったらよいか、教えてください。

 
[30986] (1) Re: [30971] ディジゴセカ(アラレア)がべとべとに  
DATE : 07/03/22(木) 09:52
NAME : すんさん
EMAIL:
U R L:


よその掲示板でも同じ質問をされてますね
マルチポストはインターネットでのマナー違反ですので
これからはお気をつけ下さい
どうしても複数個所で質問したい場合はその旨を書き込み
他の掲示板へのリンクを貼って下さいね

 
[31176] (2) Re: [30986] [30971] ディジゴセカ(アラレア)がべとべとに  解決しました!
DATE : 07/03/28(水) 22:35
NAME : よっぴさん
EMAIL:
U R L:


ご忠告ありがとうございました。
了解いたしました。


> よその掲示板でも同じ質問をされてますね
> マルチポストはインターネットでのマナー違反ですので
> これからはお気をつけ下さい
> どうしても複数個所で質問したい場合はその旨を書き込み
> 他の掲示板へのリンクを貼って下さいね





  [30913] ムスカリの球根を大きくしたいのですが・・・
    DATE : 2007年03月20日(火) 12時43分
    NAME : いさむさん
    EMAIL:
    U R L:


    ムスカリを4〜5年育っててます。

    毎年花が終わってから葉が枯れた後に掘り起こし

    乾燥して保存して11月頃に植えます。

    球根を大きくする方法有ったら教えて下さい。

    ちなみに、今年は花が出たら切ってみようと思ってます。

 
[30964] (1) Re: [30913] ムスカリの球根を大きくしたいのですが・・・  
DATE : 07/03/21(水) 21:11
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


植え付けの間隔を十分に取る
浅植えにしない(分球しやすい)
葉を大切にする(光合成のため)
花後にカリの多い肥料を与える

といったところではないでしょうか?

 
[30987] (2) Re: [30913] ムスカリの球根を大きくしたいのですが・・・  
DATE : 07/03/22(木) 12:24
NAME : いさむさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん ありがとうございました。

葉が伸びすぎてたので切ってました。

早く出てくるように浅植えしてました。(分球して小さいのが
一杯出来てました。)

カリの多い肥料を買って来ます。

 
[31167] (3) Re: [30913] ムスカリの球根を大きくしたいのですが・・・  解決しました!
DATE : 07/03/28(水) 17:55
NAME : いさむさん
EMAIL:
U R L:


解決しましたをし忘れました。






- Step Bank -