ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [3852] におい桜
    DATE : 2003年12月25日(木) 08時00分
    NAME : しょうこさん
    EMAIL: minsiyuku@yahoo.co.jp
    U R L:


    おはようございます。今店頭に並んでいる、におい桜、植えできますか??
    
    北九州のほうです。
 
[3853] (1) Re: [3852] におい桜  
DATE : 03/12/25(木) 12:03
NAME : Iris☆さん
EMAIL:
U R L:


鉢ましみたいな方法(根を崩さずに植える)であれば大丈夫だとは思いますが?今年は暖冬ですし・・・。心配なのであれば植え付けはしない方が無難かも?

 
[3855] (2) 訂正します  
DATE : 03/12/25(木) 17:39
NAME : しょうこさん
EMAIL: minsiyuku@yahoo.co.jp
U R L:


> おはようございます。今店頭に並んでいる、におい桜、地植えできますか??
> 
> 北九州のほうです。



  [3847] シクラメンの葉が黄色くなるのはナゼ?
    DATE : 2003年12月24日(水) 08時07分
    NAME : みきさん
    EMAIL:
    U R L:


    友達が前月末に購入したシクラメンの葉が全部黄色くなったそうです。話しを聞くと置いてる環境は特に問題なく(気温差も激しい場所ではないし、風が当たるような事もない)原因がつかめません。
    ただ1点気になるのが、購入した数日後から栄養剤を1週間に一度与えてるそうです。
    以前別の花鉢を購入したときに「生産者の方で栄養分を与えてるのでこの年は特に与える必要はなく、元気がなくなったりすれば補給すればよい」と聞きました。
    それ以来私の中で勝手に「人間で言うと滋養強壮ドリンクと同じで元気な時に与えても意味がなく逆効果になる事もある」と解釈してて、今回も栄養剤が原因なのでは、、、と思ったのですが、どうなのでしょうか。
    友達は出来ればそのシクラメンの葉に再び元気を取り戻してあげたいといってます。どうしたら良いのでしょうか?

 
[3851] (1) Re: [3847] シクラメンの葉が黄色くなるのはナゼ?  
DATE : 03/12/24(水) 22:33
NAME : Polar Starさん
EMAIL:
U R L:


古くなった葉が順番に黄色くなるのは自然のことで特に問題はないのですが、
一気に葉が全部黄色くなるというのは経験がありません。
 一般に置き場所の温度が高いと老化のスピードが促進され、葉が黄色くなるスピードが速まるようです。
暖房してある部屋に置いていると人間には快適でもシクラメンには暑過ぎると言う事があります。
冬だと乾燥も加わり、シクラメンには苛酷です。
暖房による高温がハダニを発生させているかもしれません。高温と乾燥はハダニの好む環境です。
この場合殺ダニ剤を散布します。虫眼鏡等で、葉をよく観察すれば発見できます。
 
私はシクラメンを置いてある部屋は日中暖房を入れません。
南向きの部屋なので日当たりがあれば室温は18℃ぐらいになり、シクラメンにちょうどいい温度ですが、
人間には少し寒く感じるかもしれません。日の照らない日でも暖房は入れません。
室温は12℃ぐらいの日もありますが、我慢します。
どうしても入れたいときは同時に加湿器も入れ、湿度が80%を超えるようにします。
そうすれば気温が15℃程度でも何とかしのげますし、湿度が高い方がシクラメンにはいいようです。
逆に夜は気温の下降を避けるため暖房を入れます。
ただし設定温度は14℃です。
つまり室温をシクラメン優先にしているわけです。

栄養素ではチッソが葉緑素を作る原料ですから、それが不足する場合も葉を黄色くする原因です。
栄養剤はよくあるアンプル形式のものでそれが原因とは考えにくいです。
人間の栄養ドリンクと同じで、内容はほとんど水ですから。
濃縮タイプの液肥を規定倍率以上の濃さで使うとひょっとするとそういう症状が出るかもしれません。

もう一つは日光不足。
一日あたり少なくとも3時間以上は日に当てないと新しい葉や花芽が形成されず結果的に黄色い葉が目立つことになります。
 病害では灰色カビ病(ホドリチス菌)による葉枯れが考えられます。
この場合、単に黄色くなるだけでなく、葉に不正形の枯れこみがあり、その部分にカビが生えます。
まず花びらに赤い斑点が見られるのが普通で、ピンク系の花ではよく分かるのですが、
もともと赤色の花だと感染が分からないかもしれません。
 球根腐敗病のような細菌性の病気は病気の進行が極めて早く、葉が緑色のまま倒れてしまいますからこれではないでしょう。
 灰色カビ病はホームセンターなどで手に入る薬剤がありますから、これを散布することになります。
枯れた葉をまず撤去するのが原則です。

インターネットで「ハダニ」「灰色カビ病」と入力して別々に検索すれば様々な植物の感染症状が写真で見られます。
それを参考にしてこれらの病気だと思われる場合は適合薬剤で対処してください。
 葉がほとんど黄色くても新しい芽がまだ生きている場合、回復する可能性は充分あります。




  [3848] ホコリについて
    DATE : 2003年12月24日(水) 10時14分
    NAME : トシさん
    EMAIL: toshifumi-s@nifty.com
    U R L:


    我家には小さい子供(5歳・3歳・2歳)がいるためホコリが多く、頻繁に葉についたホコリをティッシュで拭いています。
    ドラセナなどは拭きやすいのですが、テーブルヤシ(コリニアエレガンス)のホコリをとるのは大変です。はっきり言って無理です。
    いっそのことバケツの水につけてしまおうかとも考えているのですが、これって大丈夫なのでしょうか?
    ホコリをとる良い方法を知っている方がいましたら、教えて下さい。

 
[3849] (1) Re: [3848] ホコリについて  
DATE : 03/12/24(水) 11:27
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


冬場は温かい日に、(夏場などなら 午前中早いうちか夕方に)外もしくはお風呂場でシャワーがいいのでは?
会社のはでかい観葉が多いので、外に出して、玄関に水まく時に一緒にシャワーしてますよ
家のは小さいので手(軍手はめて)ふきとったりしてますが。




  [3799] 2年目のシクラメン
    DATE : 2003年12月12日(金) 17時11分
    NAME : mammyさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年購入したシクラメンなのですが、
    今年の夏、水を切らせてしまったおかげで葉が全部落ちてしまいました。
    枯らしてしまったと思っていたのですが、そこから2,3本葉を出し、
    休眠せずに夏越をしたようで、今15本くらい葉っぱが出てきています。
    小さい新芽も見受けられるので、このまま順調に育って
    真冬に花を咲かせて欲しいと思うのですが、
    これからどのようなことに注意すればよろしいでしょうか。
    
    現在午前中だけ日の当たる、事務所の窓際に置いています。
    日中はストーブがついているので20度近くになるのですが、
    朝・晩は寒いと思います。
    肥料は月に1回の液肥、受け皿に水は絶えないようにしています。
    鉢回しもしています。
    
    宜しくご教授くださいませ。
 
[3810] (1) Re: [3799] 2年目のシクラメン  
DATE : 03/12/15(月) 16:58
NAME : Polar Starさん
EMAIL:
U R L:


せっかく夏越ししたシクラメンですから、うまく咲かせたいですよね。
事務所においてある鉢植えのようですが、底面給水鉢でしょうか。
もし受け皿というのが、普通鉢の下の水受け皿のことでしたら、
これはそこに水を張って使うものではありません。
 水遣りした後、鉢穴から出てくる水が置き場所をぬらしてしまうのを避けるためですから、
たまった水は捨てるのが原則です。
そのまま栽培されていると、根腐れの原因となります。
 
底面給水鉢から普通鉢に植え替えられたのでしたら、水遣りは通常の草花と同じです。
つまり鉢土の表面が乾いたら行うということで、いつも鉢土が湿った状態というのはよくありません。
 底面給水鉢でしたらそのまま水切れしないようにすればいいと思います。

次に置き場所ですが、室温が20℃で、しかも日があたる場所だと鉢の温度はそれ以上になる可能性が大です。
シクラメンは鉢土が25℃を超えると元気がなくなるものがでます。
さらに事務所なので夜間は暖房がないでしょうから、夜間温度が急激に下がりそうです。

この最高気温と最低気温の温度差が大きいというのはシクラメンに限らず、多くの草花にとって過酷な条件です。
 最低気温の目安は5℃ぐらいですが、これでも日中温度との差が15℃もありますから、
これ以上の温度差が生じるようでしたら、発泡スチロールの容器に入れるなどして夜間の保温はされた方がいいと思います。
 その場合、全体として高めの温度による栽培ですから、一月に一回ぐらい、銅水和剤による殺菌を行います。
水和剤はたいていのホームセンターなどで売っています。
展着剤を加えて、園芸用のスプレーで球根を中心に万遍なく散布します。 

日当たりと肥料に関しては現状のままでいいと思います。
開花時期に関しては、一旦葉を落として改めて発芽した場合、来年の3月から5月頃になります。

 
[3844] (2) Re: [3799] 2年目のシクラメン  
DATE : 03/12/22(月) 15:19
NAME : mammyさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました&お返事が遅くなりまして申し訳ないです。

アドバイス参考にさせていただきます。

受け皿というのは、実はPolar Starさんのおっしゃる水受け皿でした。
祖母がこれで大丈夫というので、水受け皿に水を張っていたのですが、
コケが生えるので、どうしたもんかと思っておりましたら、
やっぱり使い方が間違っていたのですね(^-^;早速直しました。

あと、ご指摘の温度差も気をつけるようにします。

ちなみに、この調子でいくと、開花時期はいつごろになるのでしょうか?

 
[3845] (3) Re: [3844] [3799] 2年目のシクラメン  
DATE : 03/12/22(月) 22:21
NAME : Polar Starさん
EMAIL:
U R L:


> ちなみに、この調子でいくと、開花時期はいつごろになるのでしょうか?

夏越しに成功したシクラメンの開花時期は葉を落とさずに栽培を継続した場合に比べ、
一旦葉を全部落とした場合、普通は1ヶ月以上遅くなります。
 しかし、その株自体の元気よさのほうが開花時期に大きく関係します。
休眠した大輪普通種でも元気のよい株の場合、現時点で葉数20枚以上、
最初の頃に出た葉は長さが15cm以上に成長し、蕾も既に見えてきています。
私が育てている株でも一つがとても元気がよく、休眠しなかった株以上に生育しているものがあります。
 こうした株の場合、来年2月の終わりには開花が始まる可能性があります。
それほど元気でないものでも、順調に生育すれば3月終わりから4月中ごろには開花するでしょう。
シクラメンは開花時期が長いので、開花が遅かった株は5月の連休の頃まで咲き続けます。
mammyさんのところのシクラメンの生育はどうでしょうか。早く咲けばいいというものでもないので、
気長にきちんと手入れされればきっと開花すると思います。
手入れに関して、私が別の方の質問に回答していますので、そちらも参考にしてください。




  [3821] アイビーを育てている方教えてください
    DATE : 2003年12月17日(水) 15時10分
    NAME : トロさん
    EMAIL:
    U R L:


     アイビーを育てています。新しい芽も出てきていますが
    大きい葉っぱのほうは、何やら茶色くなってきています。
    単純に枯れてきてしまってるのか、栄養不足なのか
    水遣りに問題があるのか・・・。
    元気のないような葉は、やはりつまんで
    とってしまったほうがよいのでしょうか?
    アイビーは、放って置くといったいどの程度まで
    伸びていくのでしょうか?
    ずっと伸ばしっぱなしでもよいものでしょうか?
    トレリスにからませてもよいのですが
    室内で観賞したいと考えています。

 
[3822] (1) Re: [3821] アイビーを育てている方教えてください  
DATE : 03/12/17(水) 16:39
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


新芽が問題なくでてきているようですので
たんに 古い葉が役目を終えて枯れているだけではないでしょうか

水やりに問題があるかどうかはご本人でなくては これだけの文章からでは判断しかねます。
土が乾いてから水やりをされ 受皿にたまった水はすてていたのなら問題ないのではないでしょうか。

生育期以外の時期に肥料は必要ありません。
トロさんのお宅が常時20度くらいあるのでしたら、生育期といってもいいでしょうから、肥料を与えてもかまわないかもしれませんね。

アイビーはどのくらいのびるのでしょうねぇ
かなり伸びるとおもいますが、ガンガン刈りこんでやってもそこからまた新芽をだし伸びてくれるので、伸びては切り、伸びては切りでいいのでは?
どのように楽しむにしろ それでいいとおもいます。
挿木も簡単にできるので、切ったものは挿木にして増やされてはどうでしょうか。
室内での観賞用、ベランダなどを飾る、寄せ植えにと用途はイロイロですね。

 
[3823] (2) Re: [3821] アイビーを育てている方教えてください  
DATE : 03/12/17(水) 20:42
NAME : トロさん
EMAIL:
U R L:


 なご実さん、ありがとうございます。
アイビーはいろいろと仕立て方があるききました。
楽しみ方が豊富ということでしょうね。
アイビーのかわいらしい葉の形が大好きです。
家の中は常時20度以上あるので、肥料を与えてみます。
刈り込むのには勇気が必要です。
貧乏性で,せっかくここまで伸びたのに
もったいないかなぁ・・・なんて
思ってしまいます。でも、なご実さんを見習って
ガンガン刈り込んできます。

 
[3828] (3) Re: [3821] アイビーを育てている方教えてください  
DATE : 03/12/18(木) 10:57
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


朝方も20度くらいあるのですか?
朝方だけ急激に冷えるようだったら ひかえられたほうがいいようにもおもいますが・・・

20度以上あるのでしたら、今すぐ挿木にされても発根は早いかもしれませんよ♪

>貧乏性で,せっかくここまで伸びたのに
もったいないかなぁ・・・なんて

切って捨てるならもったいないですが、増えるんですよ!もったいなくないですよ♪d(^-^)ネ♪

アイビーらいふ?楽しんでください♪

 
[3829] (4) Re: [3821] アイビーを育てている方教えてください  
DATE : 03/12/18(木) 14:28
NAME : トロさん
EMAIL:
U R L:


  なご実さん・・・サンキュー!
どんどん増やして、癒しのマイホームにします。
緑が豊富な家は、精神が落ち着いてよいのだそうです。
風水でも、落ち着きのない子供の部屋には、観葉植物を
何鉢かおくといいとききました。

 
[3843] (5) Re: [3821] アイビーを育てている方教えてください  
DATE : 03/12/21(日) 20:10
NAME : るびぃさん
EMAIL:
U R L:


アイビーはすごく根が張ります。
根づまりで何度枯らしたか(苦笑)

さておき。
地植えなど際限なく根がはれて、かつ
気根(だったかな?)
つるから出る根が木などに吸着できれば、そこからも
水分などを吸い上げるので際限なくといっていいほど伸びます。

家の中の鉢では、鉢だけ分しか根がはれないので、
根と上部とのバランスをとりながら、
植え替えと切り戻しで小さくしていってくださいね。

ヘゴなどを使い、上に伸ばすようにすると葉も大きく下葉も
落ちにくいと思いますが、だらんと下げると落ちやすいかも知れませんね。




  [3816] ポインセチアのポット苗について
    DATE : 2003年12月16日(火) 17時18分
    NAME : トナカイさん
    EMAIL:
    U R L:


    先日、ホームセンターで黒いビニールポットに入ったポインセチアの苗を購入したのですが、鉢にビニールポットのまま入れておくのか、
    ポットから抜いて一回り大きい鉢に植え替えるのか分からなくて困っているので教えて下さい m(_ _)m。
    尚、その他管理のポイントなど教えていただけると、とても嬉しいです。
 
[3842] (1) Re: [3816] ポインセチアのポット苗について  
DATE : 03/12/21(日) 20:02
NAME : るびぃさん
EMAIL:
U R L:


ビニールポットのままだとポットと土の間に隙間ができて傷みやすいので
植えてあげたほうがいいです。

ただ、環境次第で、ひとまわり大きい方がよいか、同じ大きさの鉢が
いいかはわかりません。
ポインセチアは割りと根張りが良いので環境の良いところでしたら、
ひとまわり大きいくらいでも、また春までに鉢増しってこともあります。
室内で育てますからね。

でも室温が保てないようでしたら、根腐れのトラブルもかなり多い植物
みたいなので、大きくないほうが良いでしょう。
同じ大きさの鉢のなかにスポッと入っていたならその鉢に、少し土を足して
植え込んで様子をみてはいかがでしょうか?




  [3837] 盛りが過ぎたシクラメン
    DATE : 2003年12月20日(土) 15時56分
    NAME : himarayaさん
    EMAIL:
    U R L:


    先日花の盛りが過ぎたシクラメンを
    購入しました。
    
    葉は一枚一枚が大きく、たくさん茂っていますが、
    花がまっすぐ上に向かず、いまいち元気が
    ありません。
    
    花を真ん中に集め、すっくとさせるには
    どうしたらよいのでしょうか?
 
[3838] (1) Re: [3837] 盛りが過ぎたシクラメン  
DATE : 03/12/20(土) 16:15
NAME : へうさん
EMAIL:
U R L:


農家の方は葉組みといって、手で葉を外側に引っ張り、
花を中央に寄せ 形を整えるそうです。

家ではアンプル剤を使って(土に刺すタイプ)
4月頃まで咲かせています。

 
[3839] (2) Re: [3838] [3837] 盛りが過ぎたシクラメン  
DATE : 03/12/20(土) 16:48
NAME : himarayaさん
EMAIL:
U R L:


> 農家の方は葉組みといって、手で葉を外側に引っ張り、
> 花を中央に寄せ 形を整えるそうです。
>
> 家ではアンプル剤を使って(土に刺すタイプ)
> 4月頃まで咲かせています。


お返事ありがとうございます。

手で形を整えたりもしているのですが、
いまいち思ったようになりません。

葉を少しだけぬいたりしたら、元気が
なくなってしまうでしょうか......。




  [3731] 胡蝶蘭の葉が。。。
    DATE : 2003年12月03日(水) 21時52分
    NAME : みきさん
    EMAIL:
    U R L:


    胡蝶蘭の葉に黒い斑点が出来、その周りが腐ったように黄緑がかっています。
    これは病気なのでしょうか?それとも水があたったことで腐れてるだけなのでしょうか?
    よく土の表面にあたっている葉がそのような状態になっているのは
    見たことがあるのですが、今回は花の下付近の葉が一枚だけこのような症状になっています。
 
[3734] (1) Re: [3731] 胡蝶蘭の葉が。。。  
DATE : 03/12/04(木) 02:35
NAME : shrさん
EMAIL:
U R L:


最近植え替えをしたり、寒い所に置いてしまったりするなど、いつもと違
った事をすると調子を崩してしまい、そのようになる事があります。
葉はむやみに切ったりせず1〜2日様子を見ましょう。
心配であれば薬を使うと良いでしょう。薬は病気の予防もできる物がある
ので、そうゆう物を定期的にかける事をおすすめします。

また斑点が大きくなってきたり、他の葉にも斑点が出て来るようでしたら
病気です。
まず、他にもランを育てている場合は病気の株を近づけないようにします。
次に病状をよく観察します(虫は付いていないかや根は腐ってないかなど)
ホームセンターや園芸店に行き係員に病状を詳しく話し、適した薬を買い
かけてあげます。このとき必要であれば、消毒したカッターで葉の変色し
た部分をくりぬきます。
そして暖かい場所に置き様子を見ます。
 
解かりずらい部分があればまた書きこんでください。
 
[3836] (2) Re: [3731] 胡蝶蘭の葉が。。。  解決しました!
DATE : 03/12/20(土) 01:40
NAME : みきさん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございます。
一概に病気とはいえないんですね。
あれから特に変化なく他の葉も至って普通です。
環境に馴染めずに体調不良を起こしたって事なんでしょうか。。。




  [3819] ビオラとパンジーの葉っぱにうす茶色の斑模様
    DATE : 2003年12月17日(水) 12時35分
    NAME : あやなママさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。
    数種をそれぞれ鉢植えにしているビオラとパンジーなんですが、2〜3種類の葉っぱに薄茶色の斑模様ができてしまいました。
    所々、黒い斑点も一緒に混じってます。
    花株はなんとか元気で、花も咲いてはいますが、何しろ葉っぱの模様が増えていってるので、何とかしたいです。
    病気とは思いますが、素人目で調べても、この病気という断定ができないので、薬剤もどう使っていいのかわかりません。
    葉っぱを取り除いてはいますが、薬じゃないと無理なような・・・(;;)
    葉っぱだけの問題なのでしょうか。 それとも、株全体、土まで考えないといけない問題でしょうか。
    せっかくきれいに咲いてる花を無駄にはしたくないです。
    よろしくお願いします!!

 
[3834] (1) Re: [3819] ビオラとパンジーの葉っぱにうす茶色の斑模様  
DATE : 03/12/19(金) 12:00
NAME : Polar Starさん
EMAIL:
U R L:


パンジーやビオラは育てたことがないので適任ではないのですが、どなたからも返答がないようなので、
分かる範囲で答えます。
 病害虫の特定は大変難しいものです。人間や動物なら専門のお医者さんに見てもらえばすみますが、
植物の場合育てているものが自分で判断するしかありません。
そこで大事なのは予備知識です。
 パンジー、ビオラだけに限れば、いくつかのサイトが典型的病状を写真つきで解説しているので参考になるかと思います。

・京都パンジー通信
・大阪府園芸植物病害虫図鑑

上記サイトを検索されれば病気の症状がわかります。

投稿の内容からだけでは、判断が難しいのですが、
いくつかの可能性とその場合の私ならこうするという対処を示します。

モザイク病…ウイルスが原因で発病後の対処法はない。成長期のアブラムシ対策が唯一の予防法。
灰色かび病…花びらにまず感染することが多い。
      花がら、病葉の完全撤去の後、ロブラール水和剤(タケダ)等の適合薬剤を株と鉢土の両方に散布する。
斑点病…病葉の完全撤去後、ダコニール剤の散布を株及び鉢土に行う。

上記の薬剤はたいていのホームセンターで扱っています。専用のスプレーで必ず展着剤を加えて散布します。
 
これから先は上の方法で改善しない場合の裏ワザになります。試す場合は自己責任でお願いします。
現在の症状は実は購入当時から既に感染していたものが発現した物かもしれません。
こういう場合、適合薬剤を使ってもほとんどの場合、治りません。
 なぜかというと育成業者が既に様々な強力な薬剤を使用した後に発生していますから、病気が薬剤に対して耐性を持っているからで、素人が手に入るような薬剤ではまず効かないのです。
 こういう場合、わたしはカビとり剤を使います。お風呂用として売られている塩素系のカビとり剤です。
カビ菌が原因の斑点性の病害の場合、綿棒に原液を染み込ませ、斑点部分に塗りつけます。病葉は撤去するのが一番ですが、そうすると葉がほとんどなくなるという場合、これしかありません。注意を要するのは原液は目に入るととても危険だということで、原液が葉の健全部分まで枯らすというのは今のところ経験ありませんが、原液の飛沫が目に入って大変痛い目にあったことがあります。
 鉢土の上にも一回だけスプレーします。くれぐれもやり過ぎないように。葉への塗布は3日ほど連続で行います。カビとり剤の塩素成分には残効性がないようで、一回ではだめなようです。この裏ワザはだめ元という感じでやることになります。
 しかし実際この方法で治ったものが私の場合たくさんあります。

 
[3835] (2) Re: [3834] [3819] ビオラとパンジーの葉っぱにうす茶色の斑模様  
DATE : 03/12/19(金) 12:41
NAME : あやなママさん
EMAIL:
U R L:


Polar Starさん、たくさんの情報をありがとうございます!
まずは早速、紹介していただいたHPをみてみました。
これかな?それともこれ??っというような感じではありましたが、多分「灰色かび病」ではないかと思いました。
花弁にも、掲載されてたような症状があったもので・・・。
症状を見つけるのは大変ですね。
ひとまず紹介いただいた対処法をやって、様子を見てみたいと思います。

> これから先は上の方法で改善しない場合の裏ワザになります。試す場合は自己責任でお願いします。

これみて、「こんな方法もあるんだ!?」って、びっくりしました。
そうですよね、要は「カビ」なんだし・・・。
第一選択の対処法がダメな時は、やってみたいと思います。
子供が扱わないように気をつけないと(^^;
頑張ってみます。
経過報告をまたここに投稿するつもりではいるので、よろしかったらまたアドバイスをお願いします。
ひとまずは、ありがとうございました(^-^)




  [3818] デンドロにハダニが!!
    DATE : 2003年12月16日(火) 23時03分
    NAME : けんじさん
    EMAIL:
    U R L:


    デンドロを育てているのですが、ハダニがついてしまっているようです。薬はかけても良いでしょうか?株は今花芽が出てきていて、7ミリ位まで大きくなっています。もし薬を使っても良い場合はどんな薬をどうまけばいいでしょうか?また、根っこや花芽に直接薬がかかってもいいのでしょうか?
    おしえてください。

 
[3824] (1) Re: [3818] デンドロにハダニが!!  
DATE : 03/12/17(水) 20:47
NAME : トロさん
EMAIL:
U R L:


 乾燥しすぎるとハダニが発生しやすいとききました。
常に霧吹きをかけてあげるなとの保湿対策が
必要なのだそうです。特に、葉の裏側。表面だけでなく
全体的に霧をかけてあげるといいんですって。
薬剤は、ハダニに効く薬剤であれば大丈夫。
私はスプレー状のものを使用しています。

 
[3833] (2) Re: [3818] デンドロにハダニが!!  
DATE : 03/12/18(木) 23:06
NAME : けんじさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。参考にさせていただきます。




  [3827] ベイビーティア−ズ。
    DATE : 2003年12月18日(木) 10時24分
    NAME : ruru-tanさん
    EMAIL:
    U R L: http://homepage3.nifty.com/hinatane-world/


    店先で見つけたこんもりとしたちいさな緑の鉢植えがすごく可愛いと思いました。確かそんな名前だったと、家に帰ってから気になって気になって。私はものすごく栽培下手なので、もし、育てやすいものだったら、また見つけたときに(いつになるか)自分のコにしたいと思うのですが、どんな植物なんでしょうか。花は咲くのですか?もしご存じの方がいらっしゃったら、詳しいこと、種類、育て方などを知りたいのですが。よろしくお願いします。

 
[3830] (1) Re: [3827] ベイビーティア−ズ。  
DATE : 03/12/18(木) 15:40
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


http://www.rakuten.ne.jp/gold/bloom-s/kanri/baby-t.htm
↑こうゆうのですか?

↓別BBSですが何度か話題にでましたので、参考に読まれては?
http://community.bloom-s.co.jp/blog/data/46/46_10.html
http://community.bloom-s.co.jp/blog/data/58/58_41.html

育て方↓
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/1002/bebytexiazusodate.htm
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Jasmine/2785/green/home/baby.html

ベビーティアーズで検索するとたくさんでてくるので 参考になさってください。
私は育てていませんので 検索結果のみを・・・
すでにごらんになられておられたら ごめんなさい。

 
[3832] (2) Re: [3827] ベイビーティア−ズ。  解決しました!
DATE : 03/12/18(木) 16:36
NAME : ruru-tanさん
EMAIL:
U R L: http://homepage3.nifty.com/hinatane-world/


なご実さん。これでした!まだ、ちゃんと調べていませんが、まずはお礼まで。名前もあっていたんですね。良かったです。こんなに早く答が返ってきてとてもうれしいです。本当にありがとうございました。




  [3831] パンジー、ビオラの成長
    DATE : 2003年12月18日(木) 15時48分
    NAME : ベルさん
    EMAIL:
    U R L:


    03/12/19(金) 22:28 投稿者によって削除されました。




  [3778] ペティの今からの管理
    DATE : 2003年12月10日(水) 18時32分
    NAME : しめっちさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんばんは。 新たにまた質問させていただきます。
    秋になってから、「ペティ」というほふく性の花を、ハンキングで育てています。
    見た感じは、第一園芸さんのブリエッタに似ています。
    花期は11月頃までみたいなんですが、暖冬のせいもあってか、まだ花が咲いている状態です。
    今からの管理方法を検索していたのですが、どこにも載せられていませんでした。
    1年草とだけ書かれていたのですが、花茎など草姿は結構しっかりしているので、もしかしたら冬越しとかできるのかなぁと思うのですが、何しろどこにも管理方法が載っていないので困っています。
    「カリバフォア」?とも書いていたけれど、それでも乗ってませんでした・・・。<探し方がよくないんですかね??
    どなたか知りませんか?

 
[3826] (1) Re: [3778] ペティの今からの管理  解決しました!
DATE : 03/12/18(木) 09:58
NAME : しめっちさん
EMAIL:
U R L:


別件で解決しました。




  [3766] 3大栄養素って・・・
    DATE : 2003年12月08日(月) 15時47分
    NAME : トミーさん
    EMAIL:
    U R L:


    早速ですが質問があります。
    植物の3大栄養素、窒素・リン・カリが必要なことは解りましたが、これらは、自然界では、どこからやって来るのでしょうか?
    窒素は空気中に沢山あるので解りますが、他はよく解りません。
    詳しく教えていただけたら幸いです。

 
[3770] (1) Re: [3766] 3大栄養素って・・・  
DATE : 03/12/09(火) 19:03
NAME : emmaさん
EMAIL:
U R L:


窒素はお察しのとおり、植物が呼吸して
それを根っこから土へ老廃物の形で出します。
リンといってるものは、リン酸という
かたちでどんな生物の体内にも存在します。
例えば植物の根元で生物が死んだら。
あるいは葉が落ちたりしたら、それは微生物に
より分解されて土に還るのです。カリは無機物で、
そもそも、土の成分です。関東平野なんかでは、
火山灰にも大量に含まれていたでしょうね。
こんなところでいいですか?大学の生物の
授業からのうろおぼえですので間違ってるかもしれないけど。

 
[3825] (2) Re: [3766] 3大栄養素って・・・  解決しました!
DATE : 03/12/18(木) 00:00
NAME : トミーさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。とても良く解りました。自然って偉大ですね!




  [3762] いちごに花が咲いたのですが・・・・
    DATE : 2003年12月07日(日) 21時53分
    NAME : いちごちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    鉢植えでいちごを育てているのですが、昨日花が咲いているのに気が付きました。
    こんな時期に花が咲くものなのでしょうか?
    今年は少し暖かいのでいちごの体内時計が狂っている?
    咲いている花はこのまま咲かせておいてもいいのでしょうか?
    それと、花の周りに細かいハエのような虫が何匹か飛んでいました。とりあえずは
    手で除去しましたが、また発生したら殺虫剤を使ってもいいのかな?
    野菜用みたいなのがあるのでしょうか?
    どなたかご存知の方は教えて下さい。

 
[3764] (1) Re: [3762] いちごに花が咲いたのですが・・・・  
DATE : 03/12/07(日) 23:29
NAME : へうさん
EMAIL:
U R L:


うちのも咲いてマス。
もう咲いちゃったんだから、受粉させて
クリスマスに期待しましょう。
他のサイトも見てるけど、結構咲いているみたいですよ。
暖かいからでしょうね。

殺虫剤は野菜用も売ってますが、収穫の何日前まで、と、
注意書きがあります。よく読んで使用して下さい。

 
[3767] (2) Re: [3764] [3762] いちごに花が咲いたのですが・・・・  
DATE : 03/12/08(月) 22:18
NAME : いちごちゃん
EMAIL:
U R L:


> うちのも咲いてマス。
> もう咲いちゃったんだから、受粉させて
> クリスマスに期待しましょう。
> 他のサイトも見てるけど、結構咲いているみたいですよ。
> 暖かいからでしょうね。
>
> 殺虫剤は野菜用も売ってますが、収穫の何日前まで、と、
> 注意書きがあります。よく読んで使用して下さい。


へうさん
 アドバイスありがとうございます。
 今咲いている以外にもいくつかつぼみがあるのでこのまま自然に
 いくことにします。
 今咲くと、春にはもう花をつけないのかな?
 
 殺虫剤も今度探しにいきます。
 

 
[3790] (3) Re: [3762] いちごに花が咲いたのですが・・・・  
DATE : 03/12/11(木) 16:46
NAME : みかりんさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは
うちのイチゴも花を咲かせてます。
去年も今頃花を咲かせてましたが、春暖かくなってからもしっかりと咲いて実をつけましたよ。去年の今頃咲いた花には受粉させなかったせいもあるのでしょうが、実は付きませんでした。
今年は試しに受粉させて、実がなって大きくなるか観察したいと思ってます。
さて、どうなりますか?

 
[3795] (4) Re: [3762] いちごに花が咲いたのですが・・・・  
DATE : 03/12/12(金) 03:24
NAME : みさきちさん
EMAIL:
U R L:


品種によっては四季なりもありますし、農家は今は殆ど二期作が主流ですので
その流れで苗が変わってしまっているかも。
買う前のハウスの状態にもよりますしね。
いろいろ可能性はありますが、四季なりなら来年また成りますよ。

殺虫剤はスプレーだと二週間程度、下にまくタイプだと、一ヶ月後にききはじめて
一ヶ月間有効、というのが大体の目安でしょう。
前後もしますが、おおよそです。

しかし、ハエにはあんまり効きませんよ…。
大体がアブラムシなどの吸汁昆虫むきで、室内用殺虫剤のような効果は期待できません。
また、虫がこなければ受粉もできません。
虫が嫌って気持ちも分かりますが、
虫もいてこそ植物のサイクルも正常になるといえるのでは。
花というもの自体が、虫を必要としているわけですし…。
実が食害をうけるわけでもありませんしね。


農薬は使わないに越したことはないよ。
ほとんどのものが、多かれ少なかれ発がん性を指摘されてますから。

 
[3812] (5) Re: [3762] いちごに花が咲いたのですが・・・・  
DATE : 03/12/15(月) 22:10
NAME : いちごちゃん
EMAIL:
U R L:


>みかりんさん、みさきちさんへ
 アドバイスありがとうございました。
 虫のおかげで受粉できていたのか花の後に実のようなふくらみが
 見えてきています。このまま見守りたいと思います。
 ここ何日か寒いので育つかどうかはわからないけど・・・・
 寒くなってきたので新たな疑問が出てきたのですが、
 冬の間はどうすればよいのでしょうか?よくわからないけど
 黒いビニールみたいなので鉢を覆ったりしたほうがよいのでしょうか?
 今のところ葉っぱも花も元気よく育っていますが。
 
 殺虫剤は今のところ考慮中です。上手く育てば口に入れるものなので
 どうしようかなと思っていたので、みかりんさんレスを見てやっぱり
 やめようと思い直しているところです。それにあれ以来寒くなったからか
 虫もどこかへ行ってしまったようだし。
 

 
[3820] (6) Re: [3762] いちごに花が咲いたのですが・・・・  
DATE : 03/12/17(水) 12:49
NAME : みかりんさん
EMAIL:
U R L:


 こんにちは
 ご質問ですが、実をつけさせたいと思う場合はビニールなどで株全体を覆わないとダメだと思いますよ。いちごは春先の果物なのでこれから寒さが厳しくなると花も咲かなくなってきます。覆う場合は透明なビニールで日が当たるようにして下さいね。
 特に今から収穫できなくてもいいと言うのであれば、霜が降りたり、雪が降ったりしなければ何もせずに置いておけばいいです。日当たりが良ければ大丈夫。
 これからは寒くなるので虫も少なくなりますからそれだけは楽できますね。暖かくなってきたらまずアブラムシに気を付けて!うちは去年、ちょっと暖かくなったらすぐにアブラムシが付いてました。少ないうちならティッシュでつまんで取ればいいので、気を付けてみてあげて下さい。
おいしいイチゴが食べられるように、お互いがんばろー!




  [3793] ジャスミンについて
    DATE : 2003年12月11日(木) 23時01分
    NAME : パンジーさん
    EMAIL:
    U R L:


    何年か前にジャスミンの鉢を購入して、玄関脇に地植えしたら、どんどん大きくなりました。
    トイレの窓にからませて、大きくし、花の後切り詰めて、を何年も繰り返してたら、すごくこんもりしてしまって、
    花の数は減って、下に隠れる部分は葉の色も悪くなり・・・
    春に思い切ってばっさりと切りましたが、根元からまたどんどん新芽がでて、太っています。
    今は支柱もはずしたので、足元でもこもこになってます・・・
    なんとかしたいなぁと思うのですが・・・
    場所を変えるには掘り返して植え替えるしかないですか?
    挿し木なんかはできますか?
    このまま玄関先ですっきりと大きくさせる方法はないでしょうか?

 
[3796] (1) Re: [3793] ジャスミンについて  
DATE : 03/12/12(金) 10:06
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


挿木で増やすことができます。
刈りこまれた 枝で6月頃にでもバーミキュライトなどに挿しておけば簡単なようです。


↓別BBSですが、参考にどうぞ
http://community.bloom-s.co.jp/blog/data/38/38_12.html

 
[3804] (2) Re: [3793] ジャスミンについて  
DATE : 03/12/13(土) 00:07
NAME : パンジーさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
来年挿し木をしてみます。
今あるモコモコの株はどうしようもないかなぁ。
このままだと、足元で咲くのかなぁ。
切り詰める時期は、いまはもう遅い?
今切ったら春に咲かない?
それとも小ぶりで咲くのかなぁ。
モコモコ解消には、間引くように切って隙間をあけたらいいのかなぁ。

 
[3809] (3) Re: [3793] ジャスミンについて  
DATE : 03/12/15(月) 14:22
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


http://gardening.nifty.com/qanda/qa?qaid=68
http://community.bloom-s.co.jp/blog/data/12/12_73.html

ジャスミン 剪定
で 検索はされましたか?検索するとたくさんでてきますよ。

ちなみに、ジャスミンと一口にいっても、本来のジャスミナム属ではないものも、香りが似ていたりするとジャスミンという名がついていることが多く、育て方なども微妙にちがったりしますよ ということを、別BBSの質問などでよく見ます。
お手持ちのジャスミンの種類を検索され、さらに絞り込む際に、 剪定とか育て方 挿木 など、キーワードを追加するとみつけやすいと思います。

もこもこ解消は いわれるように間引くように不要な枝、細い枝、枯れているものなどをがんがん切っていけばいいと思います。

 
[3817] (4) Re: [3793] ジャスミンについて  解決しました!
DATE : 03/12/16(火) 21:25
NAME : パンジーさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。
もっと探してみますね。
なんとか、春にはきれいに咲かせて、
いい香りになりますように。




  [3815] ビオラの花が咲きません
    DATE : 2003年12月16日(火) 16時44分
    NAME : みよさん
    EMAIL:
    U R L:


    11月の初めにホームセンターで購入したビオラ2株を鉢に植え替えベランダで育てています。植え替え後1ヶ月は株もグングン大きくなり花も次々と咲いていました。ところが1週間くらい前から新しい芽やつぼみが縮れたようになって新しい花が全く咲きません。下の方の葉も枯れるのが多いような...もう一方はとても元気なので環境は問題ないと思います。
    他に思いつくのは植え替え後2週間くらいでアブラムシが沢山ついたのでオルトランのスプレーで退治しました。その後はアブラムシはついていません。
    肥料はハイポネックス液肥を1000倍に薄めたものや木酢液スプレーを1週間から10日おき位に与えています。
    やはり病気でしょうか?管理の方法が間違っていたでしょうか?アドバイスをお願いします




  [3802] インパチェンス チーキー
    DATE : 2003年12月12日(金) 23時24分
    NAME : ひなたさん
    EMAIL:
    U R L:


    小輪インパチェンス チーキーを買いました。インパチェンスは本来は多年草との事。そこで、暖房の入ったへやに入れました。外に出していた時は白い蕾のようなのがたくさん付いていたのに部屋に入れて、3日目にして、葉っぱは枯れてきて、蕾も茶色くなってきました。水も今日あげました。どうしたらよいのでしょうか?

 
[3805] (1) Re: [3802] インパチェンス チーキー  
DATE : 03/12/13(土) 11:26
NAME : Iris☆さん
EMAIL:
U R L:


一番の可能性としては急激な温度や環境の変化に反応(?)したかと・・・。もしそうだとすればしばらくすれば元に戻ります。

 
[3806] (2) Re: [3802] インパチェンス チーキー  
DATE : 03/12/13(土) 20:25
NAME : ひなたさん
EMAIL:
U R L:


そうなんですか。じゃあ枯れたわけではないのですね。安心しました。
これからは、どのように管理していけばよいのでしょうか?
普通のインパチェンスと同じなのでしょうか?

 
[3807] (3) Re: [3802] インパチェンス チーキー  
DATE : 03/12/14(日) 15:14
NAME : Iris☆さん
EMAIL:
U R L:


サイトを見つけたんですが参考になるでしょうか?
http://www.takii.co.jp/bn/bn_5h2003.html
インパチェンスついてはそこまで知らないので…。ゴメンナサイm(_ _)m

 
[3814] (4) Re: [3802] インパチェンス チーキー  解決しました!
DATE : 03/12/16(火) 06:09
NAME : ひなたさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。




  [3345] ハイビスカスが葉がどんどん枯れていくのですが
    DATE : 2003年10月16日(木) 22時25分
    NAME : みゆちんさん
    EMAIL: pandame_house@ybb,ne,jp
    U R L:


    毎年、ハイビを買うのですが、冬がどうしても越せません。今年もスウィートピンクの30センチ位のものを買ったのですが、夏はずいぶん花が咲きましたが秋口から小さな葉が付いてもすぐ黄色くなって枯れてしまいます。枝の先には蕾が付いてきてるのですが、黄色くなってきてます。このまま、ダメになるんでしょうか?

 
[3346] (1) Re: [3345] ハイビスカスが葉がどんどん枯れていくのですが  
DATE : 03/10/17(金) 00:07
NAME : ビッツさん
EMAIL:
U R L:


こんばんは

お住いはどちらですか?
ハイビの置き場所はどこですか?
問題のハイビは、今年買ったものでしょうか?

水遣り、根詰まりをおこしていないか、日照条件は適当か?
などを今一度確認してみてください。

 
[3347] (2) Re: [3346] [3345] ハイビスカスが葉がどんどん枯れていくのですが  
DATE : 03/10/17(金) 00:22
NAME : みゆちんさん
EMAIL: pandame_house@ybb,ne,jp
U R L:


ありがとうございます。
>
> お住いはどちらですか?

A:仙台市内です。
> ハイビの置き場所はどこですか?
A:室内の窓際です。
> 問題のハイビは、今年買ったものでしょうか?
A:今年の5月に買って一番、元気がよく葉っぱもたくさんでした。上にと言うより、横に広がった枝ぶりで、このサイトのハイビスカスの育て方をはじめてみて、夏のうちに切っても良いことを知りました。(笑)
>
> 水遣り、根詰まりをおこしていないか、日照条件は適当か?

A:元気がなくなったので、先週にたくさん水をやってしまい、知人(ハイビスカスは育て方が知らない人)がやりすぎなんじゃないかと言われ、表面が渇くまでまだあげていません。根が表面に少し出てきたので、植え替えが必要なのかとも思ったのですが、やたらとするものじゃないと言われ、まだしてません。枝の先に花芽と葉の芽が凝縮されているような感じです。まだこれから、もちなおしますか?是非、この先の治療法まで教えていただきたいのですが…
> などを今一度確認してみてください。

 
[3360] (3) Re: [3345] ハイビスカスが葉がどんどん枯れていくのですが  
DATE : 03/10/18(土) 22:23
NAME : ビッツさん
EMAIL:
U R L:


こんばんは

ハイビは室内の窓際に置いているそうですね。
日光の大好きな植物ですから、気温のある春から秋までは
屋外の日光の当たる場所で育てる方が良いです。
我が家ではまだベランダで元気に花を付けてくれています。

剪定は生育期にしても構いません。
ただ、新しく伸びた枝に蕾が付きますので剪定のあとはしばらく
花はお預けとなります。
私のところは、室内に取り込む時に剪定をしています。
住いが狭いので、少しでもコンパクトにしたいからです。

水遣りは、基本的なやり方、乾いたらたっぷりやる。これで良いです。
決して受け皿には水を溜めない事がお約束です。
土の乾燥具合を良く見てあまり乾燥させすぎないと言うのも大事です。
特に夏場には、一日に2回与えるような日もあります。

店頭で売られている物のほとんどが根詰まり気味です。
成長の速いハイビは2回りくらい大きな鉢に植え替えた方がいいです。
土も特に選びません。ホームセンターなどで売られているもので十分です。

これから寒くなります。みゆちんさんのお宅で十分に室温が保てる
ようでしたら、今から植え替えをしても構いませんが、
温度を保てないようでしたら来春まで待った方がいいです。

ハイビを実際に見たわけではないので絶対とはいえませんが、
根詰まり、日照不足、肥料不足(肥料はあげていますか?)だと思います。
特に病気ではないように思えます。

尚、肥料も低温時には与えても上手く養分を吸収できないので
注意してください。

 
[3364] (4) Re: [3360] [3345] ハイビスカスが葉がどんどん枯れていくのですが  
DATE : 03/10/19(日) 21:02
NAME : みゆちんさん
EMAIL: pandame_house@ybb,ne,jp
U R L:


ありがとうございました。花屋さんに聞いても、植え替えもちゃんとやり方があるし、肥料も今弱っているときに与えても逆効果だとか…もう私が何をしてもダメなような言い方をされて、へこんでたんです。でも、ビッツさんのご意見を聞けて安心と言うか、できるだけ私がしてあげれられることは、してあげようと気になりました。せっかく楽しむために買ったのに、枯らさずに育てる事だけが頭にあって、変なプレッシャーになってました。もし、だめでもお勉強だと思って、大事に育てていきたいと思います。
これからも、南側のベランダの窓際なので、一回植え替えをしてあげようと思います。剪定は、枝の先にたくさん小さな蕾と葉っぱが付いてるので、横広がりで不恰好ですが、このまま冬を迎えてみようと思います。来年、秋口に剪定をしてあげようと思います。本当にありがとうございました。どんな花屋さんより、元気になれたことか…。また、躓いたらメッセージを掲載してると思いますので、見かけたらお願いします。楽しんで、お花を育てていきます!!

 
[3365] (5) Re: [3345] ハイビスカスが葉がどんどん枯れていくのですが  
DATE : 03/10/19(日) 23:05
NAME : ビッツさん
EMAIL:
U R L:


こんばんは

室内南側の窓辺で引き続き管理されるそうですが、冬の温度は保てますか?
日中の陽射しがあるうちは暖かですが、夜から朝方は窓辺は冷え込みますよ。
夕方には、室内の中程に移動した方がいいです。

今から、植え替えをする予定だそうですが、根の状態を確認しましたか?
根詰まりしていたら植え替えをした方がいいですが、季節柄、春ではないのでひとまわり大きな鉢に留めておいてください。

肥料はお花屋さんが言うとおり弱っている時、休止期
(冬場ハイビが成長しない時期)には与えても吸収しませんし逆効果です。

では、ハイビ共々頑張ってください。
来年も沢山の花が咲くといいですね。

 
[3371] (6) Re: [3365] [3345] ハイビスカスが葉がどんどん枯れていくのですが  解決しました!
DATE : 03/10/20(月) 23:06
NAME : みゆちんさん
EMAIL: pandame_house@ybb,ne,jp
U R L:


根が土の上にこんもりと出ているので、いっぱいなのかな?と思って、本日大きな鉢を購入してきたのですが…。
休止期にはいっているのなら、もう何もしないほうがいいのかな!?と。
しばらく、水遣りに気をつけてこのまま様子を見てみます。
 難しいです。本当に!
でも楽しいかもしれません。
 それでは、アドバイスいただけた点に気をつけて冬を無事越せるよう注意してみます。ありがとうございました。
来年が楽しみですね!

 
[3709] (7) Re: [3345] ハイビスカスが葉がどんどん枯れていくのですが  
DATE : 03/12/02(火) 00:03
NAME : みゆちんさん
EMAIL:
U R L:


ビッツさん!!
あの後、水をあげても表面から水が吸い込まないので、怖いもの知らずで
割り箸で土をほぐしてあげたんです。
ぐさぐさ刺して水をあげてたら、数日後ふと見たら薄いグリーンの新芽が出てきてました。
もっと放っておいたら、いままでの先端で詰まっていたような感じじゃなくて
元気な葉っぱが出てきました。
今は、蕾も大きくなりもう少しで咲きそうです!

すごく楽しみなんですけど、休眠期に入ったと思い肥料を取り除いたんですが
今は必要でしょうか??

ビッツさん、お目にとまればお返事下さいませ〜m(。−_−。)mス・スイマセーン

 
[3732] (8) Re: [3345] ハイビスカスが葉がどんどん枯れていくのですが  
DATE : 03/12/03(水) 22:17
NAME : ビッツさん
EMAIL:
U R L:


こんばんは
お久しぶりです。

何だか元気そうですね(笑)
来年の6月頃には、今の鉢の二周り程大きな鉢に植え替えが必要ですね。

今は、室内での管理でしょうか?
室内で温度がまだ生育に十分なので、蕾を付けているのでしょう。
休眠期に入っていないようです。
温度があって、花を咲かせているようですから、
薄い液肥等を様子を見て与えてあげてください。

我が家でも今年の夏の天候のせいで咲き遅れたフィフス・ディメンション
やマウイ・ビューティーが室内で花を咲かせています。
私は、大きな花を沢山咲かせてくれるハイビが大好きです。
みゆちんさんも、もっとハイビを好きになって下さいね。(??)

では、

 
[3813] (9) Re: [3732] [3345] ハイビスカスが葉がどんどん枯れていくのですが  
DATE : 03/12/15(月) 22:13
NAME : みゆちんさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
先日、仙台に初雪が降った日の朝方大きなピンクの花が咲きました!
すごくうれしくて写真とりまくりました(笑)
室内で夜は部屋の真ん中に置いてます。日中は窓際に置いてます。
さっそく、液肥をあげてみました。
いまはワイルドベリーにもはまってしまい、楽しく園芸させてもらってます。
植え替えは6月ころですか〜また大きくなってくれると思うと今から楽しみです!
ほんとに共感できる方がいて、嬉しく思います。
ありがとうございました!




  [3771] パキラに汗?
    DATE : 2003年12月09日(火) 22時02分
    NAME : さえさん
    EMAIL: sanae-uchida@jcom.home.ne.jp
    U R L:


    4年ほど前からパキラを育てています。最近になって気付いたのですが、茎や葉の裏に汗の様な透明のしずくが何箇所にも付いています。触るとベタベタします。樹液なのでしょうか?何か育て方が悪いのではないかと心配になります。そのままにしておいて大丈夫でしょうか?ご存知の方、教えて下さい。

 
[3772] (1) Re: [3771] パキラに汗?  
DATE : 03/12/09(火) 22:26
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


カイガラムシか、アブラムシの排泄物だと思います。植物を良く観察して見て
下さい。カイガラムシは白い綿状の虫です。
このまま放置していると、次第に樹液を吸われて枯れる恐れがあります。また
排泄物を栄養源とするカビが発生して、スス病になります。
カイガラムシはこの時期、薬剤が効かない事があります。今頃だったら掻き落として下さい。7〜8月に孵化しますから、その時期に薬剤を散布します。
アブラムシは見つけ次第、薬剤を散布して駆除して下さい。

 
[3779] (2) Re: [3771] パキラに汗?  
DATE : 03/12/10(水) 18:38
NAME : あやなママさん
EMAIL:
U R L:


こんばんは。
うちも室内にあるパキラも同じような症状があり、このレスをみて早速探してみたのですが、どんなに見ても全く虫の姿が見当たりませんでした。
さえさんのように、しずくは葉っぱの裏にはなく、茎の1〜2箇所だけです。

> カイガラムシはこの時期、薬剤が効かない事があります。今頃だったら掻き落として下さい。7〜8月に孵化しますから、その時期に薬剤を散布します。
> アブラムシは見つけ次第、薬剤を散布して駆除して下さい。


とのことですが、姿が見当たらないこの場合、どうすればよいのでしょうか?

 
[3780] (3) Re: [3771] パキラに汗?  
DATE : 03/12/10(水) 20:03
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


あやなママさんの場合、ベタベタしていますか。さえさんの場合はベタベタが
あると言われているので、カイガラムシの排泄物によるものと回答しました。

葉がベタベタするのは、説明した通りです。どこかにいると思います。もう1
度、観察して見て下さい。ベタベタはスス病の原因になるので、柔らかい布で
拭き取って下さい。

 
[3783] (4) Re: [3772] [3771] パキラに汗?  
DATE : 03/12/10(水) 21:46
NAME : さえさん
EMAIL: sanae-uchida@jcom.home.ne.jp
U R L:


> カイガラムシか、アブラムシの排泄物だと思います。植物を良く観察して見て
> 下さい。カイガラムシは白い綿状の虫です。
> このまま放置していると、次第に樹液を吸われて枯れる恐れがあります。また
> 排泄物を栄養源とするカビが発生して、スス病になります。
> カイガラムシはこの時期、薬剤が効かない事があります。今頃だったら掻き落として下さい。7〜8月に孵化しますから、その時期に薬剤を散布します。
> アブラムシは見つけ次第、薬剤を散布して駆除して下さい。

レス有難う御座います!早速カイガラムシなる物をネットで調べてパキラを調べたのですが、今の所見付かりません。ムシ自体の大きさはどの位なのでしょうか?目で見て発見出来ますか?土の中とかにはいませんよね?葉の裏・枝・幹・・と探しました。ベタベタのしずくも拭き取りました。もう一度探してみますが、虫の大きさ等が分かりましたら教えて下さい!お願いします。

 
[3784] (5) Re: [3771] パキラに汗?  
DATE : 03/12/10(水) 21:52
NAME : 省ちゃん
EMAIL:
U R L:


我が家のパキラの葉の裏にもベタベタしたしずくの様な小さい丸い透明の物が
ついています。なめてみると蜂蜜のように旨い!虫の排泄物でしょうか?

 
[3787] (6) Re: [3771] パキラに汗?  
DATE : 03/12/11(木) 08:25
NAME : あやなママさん
EMAIL:
U R L:


> あやなママさんの場合、ベタベタしていますか。

うちのパキラについてるしずくも、やっぱりべたべたしてました。
以前も同じようなことが起こった記憶がありますが、その時は確かべたべたはしてなかったと思います。
ふき取って、もう一度探してみましたが、虫はやっぱり見つけられません。
ん〜、困りました・・・。

 
[3791] (7) Re: [3771] パキラに汗?  
DATE : 03/12/11(木) 16:47
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


皆様へ
http://www.afftis.or.jp/kaigara/iroiro.htm
↑カイガラムシのいろいろ
カイガラムシって 虫!ってしてないので、気付かなかったりしますよ。動かないし・・・
もう1度 注意してみられることをおすすめします。
虫の大きさは 小さいといっていいでしょう。5oもあったら大きいとおもいますが、肉眼で見えない大きさではないです。


省ちゃんさんへ
別BBSでも なめたら甘かった 蜜ですか?というような質問がありましたが、
それについたレスもやはり カイガラムシの排泄物だということでした。

 
[3794] (8) Re: [3791] [3771] パキラに汗?  
DATE : 03/12/11(木) 23:11
NAME : あやなママさん
EMAIL:
U R L:


> ↑カイガラムシのいろいろ
> カイガラムシって 虫!ってしてないので、気付かなかったりしますよ。動かないし・・・
> もう1度 注意してみられることをおすすめします。
> 虫の大きさは 小さいといっていいでしょう。5oもあったら大きいとおもいますが、肉眼で見えない大きさではないです。


早速拝見しました。・・・じっくりみたかったけど、ちょっと気持ち悪くなっちゃいました(^^;
今は職場から拝見してますので、帰ったらもう一度探してみたいと思います。
わかればいいけど・・・。
なご実さん、ありがとうございます。

 
[3800] (9) Re: [3783] [3772] [3771] パキラに汗?  
DATE : 03/12/12(金) 18:18
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


> レス有難う御座います!早速カイガラムシなる物をネットで調べてパキラを調べたのですが、今の所見付かりません。ムシ自体の大きさはどの位なのでしょうか?目で見て発見出来ますか?土の中とかにはいませんよね?葉の裏・枝・幹・・と探しました。ベタベタのしずくも拭き取りました。もう一度探してみますが、虫の大きさ等が分かりましたら教えて下さい!お願いします。

一口にカイガラムシと言っても、種類は少なくありません。肉眼で確認できる
種類から、肉眼では判別出来ないものまでさまざまです。色も白だけとは限り
ません。アブラムシの仕業も考えられるので、ベタベタを拭き取った後で薬剤
(オルトラン水和剤など)を散布してみて下さい。
余談ですがサボテンには、根に寄生するサボテンネカイガラムシがいます。

 
[3811] (10) Re: [3771] パキラに汗?  
DATE : 03/12/15(月) 17:44
NAME : Polar Starさん
EMAIL:
U R L:


このスレッドは虫探しで盛り上がってますね。
わたしはパキラについてはあまり知りません。しかしアブラムシ、カイガラムシならよくわかります。
何人かの人の投稿にある甘くてべたべたしたものというのは明らかに吸汁性害虫の排泄物です。
 虫の姿が見つからないというのは、その虫の姿を知らないからでしょう。

一番可能性のあるのはワタアブラムシ、コナカイガラムシですが、
前者は薄緑色で体長は1o未満。植物の新梢に好んでたかり、コロニーを形成します。
コロニーが形成されている場合、一匹ずつでは確認できないぐらい密集して、ちょうど枝が太くなったような感じになります。
パキラではありませんが、家のベンジャミンの常連客です。しょっちゅう訪れてべたべたの置き土産してくれます。

後者の場合色が白く葉の上などに生息しますから、発見は難しくありません。
体長は1o程度でちょっと見では虫に見えません。他のカイガラムシと違いゆっくりですが移動します。
若い葉の葉柄近くを中心に捜せば見つかります。
 
いずれの虫もその姿を知らないと探せません。ネット上を検索されれば、写真つきのサイトが必ずありますから、
姿を目に焼き付けた上で探されればきっと見つかります。
対処法は鉢一つでしたら手で取るが最善です。べたべたは蜜なので、湿ったティッシュで取れます。




  [3750] パイナップルの葉を切りたい
    DATE : 2003年12月05日(金) 22時05分
    NAME : ぱいんさん
    EMAIL:
    U R L:


    今年の夏スーパーで買ったパイナップルの頭の部分を、鉢植えにして育てています。
    寒くなってきたのでそろそろ室内に入れようかと思っているのですが、
    部屋が狭いので困っています。
    現在広がった葉の直径が60cmくらいになっています。
    室内に入れるにあたって、水平に広がっているそれぞれの葉の三分の一くらいをカットできたら良いなと思っているのですが、そんなことをしたら枯れてしまうでしょうか?
    垂直方向に伸びている新しい葉はそのままにしておきます。

 
[3798] (1) Re: [3750] パイナップルの葉を切りたい  
DATE : 03/12/12(金) 13:29
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


http://members6.tsukaeru.net/moicafe/garden/main.htm
↑こちらのサイトではパイナップルの栽培日誌つけられているので、たずねて見られては?

私はミニパインしか育てていないので、そんなに巨大になりませんし 今までレスをしぶっていたのですが、どなたもレスつけられないので・・・

食用のものですと 栽培されている所ではそうとう大きくなるようですが、そうゆうことはお考えにならなかったのでしょうか?
失礼なことをもうしましたが、素朴な疑問でした。

 
[3803] (2) Re: [3798] [3750] パイナップルの葉を切りたい  解決しました!
DATE : 03/12/12(金) 23:38
NAME : ぱいんさん
EMAIL:
U R L:


なご実様、お返事ありがとうございました。
HP早速覗いてみました。分かりやすいページですね。今後も参考にさせていただきます。
実は他のHPでも探してみまして、そちらで、葉先は多少切ってもかまわないということがわかりました。三分の一は多いかもしれませんけれど。

なご実様の素朴な疑問についてですが、鉢植え程度の大きさでも、食用のパイナップルはできるようですよ。さすがに、スーパーで売っている程の立派なパインに育てるのは難しいかもしれませんが・・・。

パイナップルの実が生るのを楽しみに待っているのですが、パアッと広がった葉も観賞用にステキですね。今回室内に取り入れてみて、改めて思いました。
葉を切りすぎて枯らしてしまわないよう、気をつけます。
どうも有り難うございました。

 
[3808] (3) Re: [3803] [3798] [3750] パイナップルの葉を切りたい  解決しました!
DATE : 03/12/15(月) 10:51
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


> 実は他のHPでも探してみまして、そちらで、葉先は多少切ってもかまわないということがわかりました。三分の一は多いかもしれませんけれど。
わかったのですね よかったですねぇ♪

>
>鉢植え程度の大きさでも、食用のパイナップルはできるようですよ。さすがに、スーパーで売っている程の立派なパインに育てるのは難しいかもしれませんが・・・。

そうなのですかぁ ってたしかにご紹介したサイトのパインはちいさかったです。
そうゆう種類なのかとおもってまして(汗)

>
> パアッと広がった葉も観賞用にステキですね。

あっ、私も思います。ミニパインも小さいながら(20cm前後)ひろがっていて、痛いですがw綺麗です♪

頑張ってみのらせてください。
私も今年ミニパインのクラウンをもらって育て始めたばかりなので、実ができるのを楽しみにしている一人です
お互いがんばりましょう♪




  [3792] 教えてください
    DATE : 2003年12月11日(木) 20時23分
    NAME : ブルーさん
    EMAIL:
    U R L:


    葉っぱがシナモンの香りがするのですが。ゼラニュウムの葉っぱを2cm位にしたような丸っぽい葉がついています。花は、今咲いていません。どなたか教えてください。

 
[3797] (1) Re: [3792] 教えてください  
DATE : 03/12/12(金) 10:08
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


何を教えてほしいの?
質問の意図がみえません。
なんの花なのか知りたいということですか?
センテットゼラニウム(香りゼラニウム)のシナモンゼラニウムでは?

 
[3801] (2) Re: [3792] 教えてください  解決しました!
DATE : 03/12/12(金) 20:02
NAME : ブルーさん
EMAIL:
U R L:


文章が足りなくて、すみませんでした。名前を知りたかったのであります。早速、検索してみます。ありがとうございます。




  [3774] ラベンダーの挿し木の植え替え
    DATE : 2003年12月09日(火) 23時48分
    NAME : るるさん
    EMAIL:
    U R L:


    夏から挿し木をしているイングリッシュラベンダー、現在2本だけ新芽が出てきています。本来のブレンド土に植え替えるのは、寒い今ではなく、春まで待った方が良いのでしょうか?
    現在は赤玉土のみの挿し木状態で、ベランダに置いています。
    親株は、夏に暑さと根腐れで枯れてしまいました。
    子供は是非育てたいので、アドバイスよろしくお願いいたします。

 
[3782] (1) Re: [3774] ラベンダーの挿し木の植え替え  
DATE : 03/12/10(水) 21:14
NAME : ともえさん
EMAIL:
U R L:


植え替えは春まで待った方がいいのではないでしょうか。イングリッシュラベンダーなら寒さには強いと思いますが、さすがに冬は成長しないな〜と育てていて思います。
冬の間はラベンダーも半休眠状態で、ほとんど成長しません。元々肥料をあまり必要とせず、痩せた土地を好むラベンダーですから、赤玉土のままでも特に問題はないでしょう。
3月中旬には根が動き出しますから植え替えができます。

 
[3786] (2) ありがとうございます!  
DATE : 03/12/11(木) 00:09
NAME : るるさん
EMAIL:
U R L:


親切なアドバイスありがとうございます!
やっぱり春まで待つことにします。
ともえさんは、冬は水やりはどんな感じですか?

 
[3789] (3) Re: [3774] ラベンダーの挿し木の植え替え  
DATE : 03/12/11(木) 16:46
NAME : ともえさん
EMAIL:
U R L:


うちのラベンダーは地植えにしているので、一年中水遣りはしません。挿し木も花壇にそのまま挿してだいたい一年くらい放っておくんです。参考にならなくてすみません。




  [3775] 野いばらの育て方
    DATE : 2003年12月10日(水) 13時32分
    NAME : 高橋 絵美さん
    EMAIL:
    U R L:


    野いばらの種を頂いたのですが、いつごろ種を蒔けばよいですか?そしてそれからの育て方も分からないので、教えてください。
    野いばらの花も見たことが無く何の知識もありません。よろしくお願いします。

 
[3776] (1) Re: [3775] 野いばらの育て方  
DATE : 03/12/10(水) 15:12
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


実から種を採りだし(水をいれたボールの中で)、水洗いし、種まき用土に蒔いて水やりをし、春まで涼しい場所で乾燥させないようにする。
↑NHKの趣味の園芸で先々週くらいに 実ものの種まきをやってましたので、覚えているところを書かせていただきました。

ノイバラは 日本に自生しているものですから、強健種といえるとおもいます。
のっぱらに誰の世話もなく生長しているので、水切れさせたり、水をやりすぎたり 日陰すぎたりという悪条件さえなければ、すくすく育つと考えてもいいのでは?
ただ、種からだと花が咲くまでに年数がかかるかもしれませんね 気長に♪


↓ノイバラで検索してヒットしたものを
http://www.afftis.or.jp/bara/ba01.htm
http://www.komeri.com/howto/html/00830.html
↑ノイバラ(ロサ・ムルティフローラ)とあるのでこちらの名前でも検索すると情報が得られるかもしれませんね

少しご自分でも検索サイトなどを活用し調べてみましょう。

 
[3781] (2) Re: [3776] [3775] 野いばらの育て方  
DATE : 03/12/10(水) 20:49
NAME : 高橋 絵美さん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。
趣味の園芸の本を見てみます。もちろん検索サイトでも調べてみましたが、種の蒔く時期まで載っている物が無く、途方にくれていた時、このサイトがあったので、質問してみたのです。
なご実さんの紹介していただいたサイトにもそのことまでは載っていませんでしたが、バラの育て方の事が詳しく載っていたので、バラと同じ感じでいいのですね。挑戦してみます。
ありがとうございました。

 
[3788] (3) Re: [3781] [3776] [3775] 野いばらの育て方  
DATE : 03/12/11(木) 09:34
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


そうでしたか♪
なかなか なれないものは蒔き時などむつかしいですね
取蒔きでいいよいようですが。

趣味の園芸調べてみてください。
育て方は絵美さんが言われるように バラに準じればいいとおもいます。
バラの原種ですもんね♪
がんばってください。




  [3768] モスのトピアリーの管理について
    DATE : 2003年12月09日(火) 10時28分
    NAME : あややさん
    EMAIL:
    U R L:


    クリスマス向けのとてもかわいいくまのモスのトピアリーをいただいたのですが、管理についてよくわからないので教えて下さい。今は、玄関先に置いてあるのですが、一日中日が差しません。コニファーとの寄せ植えなので日には当てたほうがよいと思うのですが、モスがダメになってしまわないかな・・と心配でそのままにしてあります。また水やりは普通にすればいいのでしょうか。モスは茶色のドライモス(というのでしょうか?)です。よろしくお願いします。

 
[3777] (1) Re: [3768] モスのトピアリーの管理について  
DATE : 03/12/10(水) 15:18
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


ドライモス?(ミズゴケのことかな?)が詰められたトピアリーと考えていいですか?
そうゆうのって、匍匐性・つる性の植物を這わせて緑でおおってゆく 素材だとおもうのですが。(プミラなど)
なので、その中になにか植わっているのなら水をかけてやったり、
足元にある植物を誘引させてやったりして楽しんだらイイのでは?
苔を楽しむものではないので、コニファーのためにも日当たりのいい場所に置いてあげたほうがいいですよ。




  [3769] オリーブが枯れてしまいました
    DATE : 2003年12月09日(火) 11時32分
    NAME : REYさん
    EMAIL:
    U R L:


    春先に買ったオリーブの木。鉢植えで、日当たりのよいベランダにおいてます。ところが、最近、葉っぱがよく落ちるようになり、一部、枯れてしまってます。こんな時、どうすればいいのでしょうか?




  [3752] ポインセチアについて
    DATE : 2003年12月05日(金) 22時52分
    NAME : MASUMIさん
    EMAIL:
    U R L:


    現在、ポインセチアを育てていますが葉っぱが黄色い状態のままです。
    『きれいな赤』を出す為にはこのままの状態で育てていってよいのでしょうか??
    短日処理を行なってから随分経ちます。(3ヶ月ぐらい。。。)
    このまま赤くならないのではと心配です(T^T)
 
[3761] (1) Re: [3752] ポインセチアについて  
DATE : 03/12/07(日) 16:14
NAME : 菊さん
EMAIL:
U R L:


                                        うちのポインセチアと同じ状態です。
   私も知りたいので教えてください。
   お当番をしないのはよくない
   自分からやりたくないといったんですよね
   いつも家にいない人でもやっているから
   やるべきだというのが全員の意見
   

 
[3765] (2) Re: [3761] [3752] ポインセチアについて  
DATE : 03/12/08(月) 13:35
NAME : YAさん
EMAIL:
U R L:


黄色は水のやりすぎ
黄色の葉は取ってください

緑の葉がしおれてきたら水が足りません

僕は赤い葉が黒く干乾びて困っています
助けてください

GOOGLEで探せばこれだけ出る
http://www.google.com/search?q=0.000000E+003 %9D0.000000E+003 %A40.000000E+003 %B30.000000E+003 %BB0.000000E+003 %810.000000E+003 %A20.000000E+003 %800.000000E+008 %B20.000000E+003 %A60.000000E+006 %B9&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=



  [3763] うつぼかずらの越冬
    DATE : 2003年12月07日(日) 22時01分
    NAME : ぽん太さん
    EMAIL:
    U R L:


    うつぼかずら(ネペン)の越冬方法を教えて頂けませんか?
    当方近畿在住です。
    南側室内の窓越しに置いていますが、袋の上部が茶褐色に変わってきました。
    ・冬場は袋を切ってしまった方が良いのでしょうか?
    ・水好きな植物とのことですが、どのくらいの頻度で水遣りをすればよろしいでしょうか?
    ・食虫植物で、室内置きだと栄養(虫)がない環境になりますが、肥料を遣る必要はあるのでしょうか?
    
    以上、ご面倒ですがご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくご教示下さいませ。



  [3743] 家を長期留守にする場合の植物水遣り
    DATE : 2003年12月04日(木) 23時54分
    NAME : とんまさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。今セントポーリアが3株あり元気なのですが、この冬17日くらい家を留守にします。アメリカに住んでいて近くに水遣りを頼める友人も居ません。温度と光は大丈夫なのですが、水遣りが。。。どうにかこの株達を存続させる方法はありませんか。どうかお知恵を!

 
[3755] (1) Re: [3743] 家を長期留守にする場合の植物水遣り  
DATE : 03/12/06(土) 02:13
NAME : みさきちさん
EMAIL:
U R L:


ペットポトルの蓋に穴を開けて吊るし、逆さにして、物凄く微量ずつ出すという方法がありますが、
根腐りしないか心配です。
わずかずつだと、相当沢山水入れないと落ちてこないので、難しいですが。
他には、ここの紹介されているような方法もあるし、
皿から底面給水を少しの間させとくのも手。
この底面給水は、2,3日分だけにしてほしいですが。

シクラメンの底面給水鉢のようなものを作ったらどうでしょうか?

 
[3756] (2) Re: [3755] [3743] 家を長期留守にする場合の植物水遣り  
DATE : 03/12/06(土) 13:01
NAME : とんまさん
EMAIL: tonma1@yahoo.co.jp
U R L:


ペットボトルを吊るして!敏速なレスありがとうございます!
それで、底面給水鉢とはどういったものですか?受け皿に水を入れておくだけではないのでしょうか。すみません。教えて下さい。

あと、葉っぱを刈り取りビンに刺して根を出すとう方法(セントポーリアを増やす時のように)はどうなのでしょうか?いろいろ考えていて思いついたのですが。。。

 
[3759] (3) Re: [3756] [3755] [3743] 家を長期留守にする場合の植物水遣り  
DATE : 03/12/07(日) 00:20
NAME : みさきちさん
EMAIL:
U R L:


まず底面給水鉢ですが、シクラメンの底面給水は、
中にフェルトの帯が入れてあるんです。
鉢底の穴から、上まで通します。
鉢皿に水を入れ、直接鉢底が当たらないように何か置いて、
その上に鉢を置きます。
すると、フェルトが水を吸い上げて鉢の土が濡れます。
土が乾いた分だけ水を吸います。

日本だと、今100円ショップなどで、ペットポトルを直接土に挿す自動給水グッズが売っていますが
これは植物が生育期の使ったほうがいいです。湿りすぎて根が腐るので。

上からつるす方法だと、少しずつ垂らすのでいいのですが、
丁度いい量というのは難しいですね。
水が減ってくると、圧力が足らなくて落ちなくなりますし。

後、バケツに水を汲んで高い場所におき、
タオルなどで鉢とバケツを繋ぐこともできます。
バケツが高い位置にあれば、水が伝ってきます。
鉢がびたしににならないよう、ガーゼなど細いものがいいかも。
二、三日前から調整したほうがいいですね。

水挿しは有効な方法ですけど、いま土に植わっているものを
花瓶に入れるのは無理があるかと。
水を吸いすぎて、おかしくなるのでは。
水挿しは、根っこがないから少しでも水を吸いやすくするために
水だけにするのであって、
そのままずっと水さしのままの状態ならまだしも、
土に植わっていて、少しの水で頑張っている根っこに対して行うと
オーバーロード状態になります。

もし枯れてしまった場合の保険として、何本か水挿ししておくことは
お勧めです。

 
[3760] (4) Re: [3759] [3756] [3755] [3743] 家を長期留守にする場合の植物水遣り  解決しました!
DATE : 03/12/07(日) 09:03
NAME : とんまさん
EMAIL: tonma1@yahoo.co.jp
U R L:


みさきちさん。いろいろな方法があるんですね!細かいところまで説明してくださってありがとうございます。早速いくつかの方法を試しにやってみようと思います。




  [3679] チューリップ、クロッカスの発芽
    DATE : 2003年11月26日(水) 13時39分
    NAME : スズメさん
    EMAIL:
    U R L:


    秋植え球根の質問です。
    11月に入ってから植えた、チューリップ、クロッカスが
    もう発芽しています(鉢植えです)。
    通年からいうと、チューリップの発芽は早すぎるような気がするのですが、
    だいじょうぶなのでしょうか?
    場所は東京都です。
    皆さんのお宅では、もう芽が出てますか?

 
[3758] (1) Re: [3679] チューリップ、クロッカスの発芽  
DATE : 03/12/06(土) 21:59
NAME : へうさん
EMAIL:
U R L:


暖かいので出てきたのでは?
うちはヒヤシンスが出てきたよ。

春になって大丈夫だったかどうかの報告を待つ!






- Step Bank -