ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [4083] シェフレラ(カポック)
    DATE : 2004年02月12日(木) 21時56分
    NAME : パプアさん
    EMAIL:
    U R L:


    あの〜ガーデニング初心者なのですが,シェフレラ(カポック)を飼育したのですが種から飼育するか少し育っている鉢に入っているのを購入するか迷っております...どなたか教えてください。

 
[4088] (1) Re: [4083] シェフレラ(カポック)  
DATE : 04/02/13(金) 02:07
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


初めてでしたらある程度育ったものを、もう少し暖かくなってから
お求めになったほうが良いと思います。

 
[4091] (2) Re: [4083] シェフレラ(カポック)  解決しました!
DATE : 04/02/13(金) 18:41
NAME : パプアさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました!




  [4073] シクラメンが伸び放題
    DATE : 2004年02月10日(火) 16時41分 *
    NAME : yummyさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。2ヶ月ごろ前に会社の上司がシクラメンを買ってきました。
    鉢は受け皿のところに給水口のあるタイプです。しかし北側の部屋の為、日光がほとんど当たらず、周りはビルに囲まれており日光が当たる場所がありません。
    それでも一応窓辺に置いたりしていました。
    しかし1ヶ月たった今、葉っぱも花も伸び放題で外側に広がり、みんな下に垂れ下がってしまっています。どうしたら元気にピンッとなるでしょうか?
 
[4085] (1) Re: [4073] シクラメンが伸び放題  
DATE : 04/02/12(木) 23:30
NAME : Polar Starさん
EMAIL:
U R L:


> しかし1ヶ月たった今、葉っぱも花も伸び放題で外側に広がり、みんな下に垂れ下がってしまっています。

シクラメンは日当たりを好む植物なので、日光不足による徒長になってしまったようですね。
暖房による高温も影響しているかもしれません。
 日の当たらない現在の環境のままでもとの状態にするのは不可能です。
 元気を取り戻すには朝の日の出から最低でも4〜5時間ぐらいの日照時間が要るでしょう。
 元気な株の現状維持程度でしたらそれより短くてもいいですが、
徒長してしまった株の元気回復となるとそれぐらいの日照が必要です。
 徒長してだらしなくなった株は鑑賞するには不適でしょうから
日照が得られるような場所に移して管理するのが最善です。
 日のよくあたる窓辺というのが一つの案ですが、夜間温度が余りに下がる場所とか、
暖房で昼間温度が高くなりすぎる場所もあまりよくないので、
職場というのは実は余りシクラメンには好ましい環境ではありません。
 誰かが自宅へ引き取ってリハビリを施すぐらいにしないとなかなか元気は取り戻せないでしょう。
 その場合、日照(4時間以上)だけではなく適性温度(10℃〜20℃)、適度の湿度(50%〜80%)、
一週間に一度程度の液肥などに注意して管理することになります。
そうした管理を一ヶ月ぐらい続ければ徒長しない葉や花芽がまた出てきます。
 その花芽が咲くのにはさらに一ヵ月ぐらいかかるので結構忍耐が要ります。
 
[4090] (2) Re: [4073] シクラメンが伸び放題  解決しました!
DATE : 04/02/13(金) 17:29
NAME : yummyさん
EMAIL:
U R L:


Polar Starさん アドバイスありがとうございましたm(__)m
また、元気になるよう頑張ってみます!




  [4074] 雲間草のこと
    DATE : 2004年02月10日(火) 20時14分
    NAME : あ〜るさん
    EMAIL:
    U R L:


    お久しぶりです。どうぞよろしくご教示下さいませ。
    先日新しく開店したホームセンターで可愛い小さな花をつけた、私はじめて
    であった 『 雲間草 』 白と赤の2種類を買ってきました。ほんとに
    かわいくていとおしくて、大事にしたいなあ、と思っております。が 
    なにせ見たのもはじめてなもので、このあとどうすればいいのかお教え
    願えませんでしょうか?今はネームプレートの上にちょこっとのっけて
    います。寒さに強いというところまでは分かったものですから・・・。

 
[4087] (1) Re: [4074] 雲間草のこと  
DATE : 04/02/13(金) 02:02 *
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


詳しくないので関係サイトの情報提供のみです、ごめんなさい。

http://www.chinjuen.co.jp/help/howto/kumomagusa.htm
http://homepage3.nifty.com/wako3/gairaiengei/haru/kumomagusa/kumomagusa.htm
http://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/437953/444935/
http://cgi4.synapse.ne.jp/~fseguchi/support-new/c-board/log/tree_960.htm

クモマソウよりクモマグサで検索するとたくさん出てきます。

 
[4089] (2) Re: [4087] [4074] 雲間草のこと  
DATE : 04/02/13(金) 15:39
NAME : あ〜るさん
EMAIL:
U R L:


VITAさま 
有り難うございました。
可愛い花を楽しんだあと、是非チャレンジしてみたいと思います。
もう一度有り難うございました。




  [4084] シェフレラ(カポック)
    DATE : 2004年02月12日(木) 22時26分
    NAME : パプアさん
    EMAIL:
    U R L:


    追加

    もう一つ質問です♪

    シェフレラ(カポック)はアンブレラツリーと言いますよね!?
    熱帯魚関係にサイトに行くと【アンブレラツリーの葉】として
    乾燥させた【アンブレラツリーの葉】が売られているのですが
    もし自分が飼育したシェフレラ(カポック)を乾燥させたら熱
    帯魚店で売っているような物になるのでしょうか?まぁ〜観賞
    用なのであまり関係のない事なのですがいちよう知りたくて...




  [4078] アロエの葉が枯れてきました
    DATE : 2004年02月12日(木) 09時36分
    NAME : miccoさん
    EMAIL:
    U R L:


    八丈島で買った小さなアロエの苗の葉が右側の二つの葉が先から茶色くなってつぶれたようになってしまいました。現在ベランダが工事中で半日陰状態です。それと、水やりもあまり冬場はしない方がいいと聞いたので一週間に1〜2回くらい表面が湿らす程度にあげていました。鉢はまだ、変えていなく黒い苗がよく入ってるビニール製のものですが・・・やはり育て方が間違っているのでしょうか?大事に育てたいと思っているのですが、植物を育てるのが全く初めてなので育て方を本で調べてもいまいち加減がわからなくて困っています。どうか、アドバイスお願い致します。
 
[4082] (1) Re: [4078] アロエの葉が枯れてきました  
DATE : 04/02/12(木) 20:42
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


アロエのようですが、種類は分りますか。アロエはユリ科の多肉植物です。
種類も多く、キダチアロエ、ベラ、不夜城などが良く知られています。
アロエは寒さや乾燥には強い植物です。冬場には霜が降りない場所であれば
1年中屋外で栽培出来ます。日光は大好きなので、年間を通して日当たりの
良い場所で管理をして下さい。

水遣りは年間を通して、土が乾いたら十分に与えるようにします。水の与え
過ぎは、根腐れを起こす原因になるので十分に注意して下さい。

八丈島で購入したようですが、お土産で買われたのでしょうか。
黒いビニールポットに入っている場合、そのままでは栽培が出来ないために
植木鉢かプランターに植え替える必要があります。
時期的には、大変悪い時期に購入されたようですね。現在アロエは休眠期に
入っており、生長期より活動が鈍くなっています。この時期には植替えなど
の作業は行なわないのが普通です。根をいじると、根にダメージを与える事
になり、生育に支障が出る場合があるからです。
とりあえず、ビニールポットを外して仮植えを行なって下さい。園芸店など
に行けば多肉植物用の土を販売していますから、根に付いている土を崩さな
いようにして、植木鉢などに植えて下さい。5月上旬になったら新たに植替
えを実施して下さい。

現在の様子だと、寒さにやられた可能性が大きいと思います。仮植えしたら
とりあえず室内で管理をして様子をみて下さい。
この時期に肥料や液体肥料は厳禁です。元気がなくても、活力剤を与える事
も厳禁です。5月上旬まで、水だけで管理をして下さい。




  [4077] マラコイデスの葉が・・・
    DATE : 2004年02月11日(水) 22時10分
    NAME : パンジーさん
    EMAIL:
    U R L:


    プリムラマラコイデスの下の方の葉が黄色っぽくなってきました。
    兵庫南部です。おき場所は東のブロック塀ぞいにプランターに入れて並べています。午前中半日、陽があたります。
    玄関のポーチに中のおいてる分はそうでもなく、濃い緑の葉をしているのですが、外のプランターのが全部葉が黄色く・・・
    液肥を週に1回くらいあげています。でもやれない時も。
    黄色くなり始めたのはつい最近です。
    株は結構大きくて、プランターに3つほど入れてますが、土はまったく見えません。花もよく咲いてます。
    枯れた葉は取っていくほうがいいと聞いているので、黄色くなってきた葉も取った方が良いのかとも思いますが、枯れたという感じでもないのです。
    どうしたのかなぁ・・・
    どなたか教えて下さい。

 
[4081] (1) Re: [4077] マラコイデスの葉が・・・  
DATE : 04/02/12(木) 20:40
NAME : パンジーさん
EMAIL:
U R L:


今みたら、玄関の軒下の鉢も、葉っぱが少し黄色くなりかけてました。
世代交代なのかなぁ
去年もこうだったかなぁ。。




  [4075] 教えて下さい
    DATE : 2004年02月11日(水) 13時30分
    NAME : mackyさん
    EMAIL:
    U R L:


    先日、主人の実家からいただいて来た植木なのですが、
    お義父さんもお義母さんも名前がわからないとのこと。
    買ってきた時には、30aぐらいだった物で、
    いまでは、1b近くにもなっています。

    花は1〜1.5aと小さく、ピンク色です。
    葉は、かなりとんがっていて、触ると少し痛い感じです。
    ↓にURLを載せておきましたので、見てください。
    お分かりになるでしょうか・・・

    http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/1229/ueki01.jpg
    http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/1229/ueki02.jpg

 
[4079] (1) Re: [4075] 教えて下さい  
DATE : 04/02/12(木) 09:46
NAME : 東海林めぐみ(管理人)さん
EMAIL:
U R L:


画像を拝見いたしました。ギョリュウバイと思います
「魚柳梅」「御柳梅」とも書きます。どちらとも「ぎょりゅうばい」と読みます。当サイトには掲載されておりませんが、yahooなどで検索すると詳しい情報がわかると思います

 
[4080] (2) ありがとうございました  解決しました!
DATE : 04/02/12(木) 18:46
NAME : mackyさん
EMAIL:
U R L:


早速のお返事、有難うございます。
検索してみたところ、やはり、魚柳梅で、ピンクの八重の魚柳梅と言う事も分かりました。
色々検索して、手入れの方法など、確認してみようと思います。
有難うございました。




  [4068] 教えて
    DATE : 2004年02月10日(火) 13時14分
    NAME : 田中知次さん
    EMAIL:
    U R L: http://tumugi-t@mui.bigiobe.ne.jp


    花を包んでいる額の先が白く枯れたようになるのは.どうしてでしょうか
 
[4069] (1) Re: [4068] 教えて  
DATE : 04/02/10(火) 13:21
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


なんの花で、どんな管理をしているのか をかかれないことには
どなたもレスできないのでは?

 
[4070] (2) Re: [4069] [4068] 教えて  
DATE : 04/02/10(火) 13:49
NAME : 田中知次さん
EMAIL:
U R L: http://tumugi-t@mui.bigiobe.ne.jp


グラジオラスの花穂の先「額〉チョット白く枯れたみたいになるのはどうしてですか,「畑に3畝ほど栽培したのですがここ2−3年出ています」

 
[4072] (3) Re: [4070] [4069] [4068] 教えて  
DATE : 04/02/10(火) 15:50
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


グラジオラスを育てていないので、どんな状態なのかよくわからないのですが、
検索してみると、連作を嫌うようなので、同じ場所に毎年植付されておられるのでしたら、
なんらかの連作障害では?

詳しい方からのレスがあるといいですね^^




  [4060] カランコエ カビ? 間延びするし、部屋は暑いし・・
    DATE : 2004年02月09日(月) 11時20分
    NAME : かなえさん
    EMAIL:
    U R L:


    おととし小さい株をいくつかプレゼントでもらい、徐々に増やしました。
    外に出さなかったのが悪いのか背丈20センチ位あるのに上に葉がついて
    下の葉は枯れボンボリ状態に??切りつめてもすぐ間延びしてしまいます。

    おまけに短日処理しようとおいた部屋が悪かったのか、葉に白いカビの
    ような物が次々つき、とってもきりがありません。
    今の時期カビの生える伸びた茎を切りつめてもかまわないのでしょうか?
    また有効な薬はあるのでしょうか?

    私の住まいは北海道で冬は室内の温度がセントラル暖房のためか25〜26度
    位になり夜も23位しか下がりません。植物にしては暖かすぎると思います。
    窓辺の日当たりのよい所におくとすぐ土が乾いて霧吹きしても間に合わず、
    今は玄関においてますがここも20度くらいで涼しい場所がありません。

    取りあえずカビの除去の方法どなたか教えて頂けないでしょうか?
    冬は花の管理に頭が痛いです・・・

 
[4061] (1) Re: [4060] カランコエ カビ? 間延びするし、部屋は暑いし・・  
DATE : 04/02/09(月) 18:17
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


白いカビ、うどんこ病とかかもしれないんですが・・・どんどん広がってる感じですか?うどんこ病の場合、早めに薬で治療しないと枯れちゃいますよ(;_<)

 
[4062] (2) Re: [4060] カランコエ カビ? 間延びするし、部屋は暑いし・・  
DATE : 04/02/09(月) 18:29
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


カビではなくカイガラムシかハダニではないでしょうか。
乾燥した場所には、カビは生えないはずです。部屋が乾燥気味なようなので、
もしかしたらカイガラムシかハダニが発生していると思います。
カイガラムシとハダニでは、薬剤の種類が異なりますので専用の薬剤を散布し
て下さい。薬剤は、園芸店やホームセンターなどで販売していますから、店員
の方に聞いて購入して下さい。

水遣りですが、セントラル暖房を使用しているために室温度は真夏と変わらな
い暖かさだと思います。ですから水遣りは、冬場の方法ではなく通常の与え方
でいいと思います。表面の土が乾いたら十分に与えて下さい。霧吹きでは全く
効果はありません。水を与えないのと同じ事です。

「窓辺の日当たりのよい所におくとすぐ土が乾いて霧吹きしても間に合わず」
と書いていますが、葉水の場合は霧吹きで水をかけます。葉水とは、葉を乾燥
から防ぐために行なう方法で、水遣りとは全く違うものです。カイガラムシや
ハダニが発生する原因は、室内が乾燥しているためです。

 
[4071] (3) Re: [4062] [4060] カランコエ カビ? 間延びするし、部屋は暑いし・・  解決しました!
DATE : 04/02/10(火) 14:33
NAME : かなえさん
EMAIL:
U R L:


詳しく教えて頂いてありがとうございました。
> もしかしたらカイガラムシかハダニが発生していると思います。

カイガラムシではないようですので多分ダニだと思います。
薬剤散布してみます。




  [4058] サンセベリアの葉が倒れるんです。
    DATE : 2004年02月09日(月) 10時07分
    NAME : ハチミツさん
    EMAIL:
    U R L:


    ちょっとお聞きしたいことが!
    サンセベリアの葉が横に倒れるんです。
    サンセベリアの育て方をあまり知らなくて
    ちょこちょこ水をあげてしまっていたんです。
    で、最近元気がないのでこちらのサイトを拝見させてもらって
    水断ちしたんです。でも葉が横に倒れてくるのは変らないんです・・・。
    葉事体はしっかりしてそうで、根元は緑色なんです。
    外側の葉1枚だけじゃなくて、
    内側の葉も1枚だけ大きいのは倒れてきつつあって、、、
    これは枯れてる?枯れてない?葉の重みで倒れるのでしょうか?
    枯れてるなら抜いたほうがイイだろうし、迷ってます。
    よろしくお願いします。

 
[4059] (1) Re: [4058] サンセベリアの葉が倒れるんです。  
DATE : 04/02/09(月) 11:13
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


気温がかかれていないので、不確かなのですが、
水やりをされていたということで、
根ぐされというより、地際が腐って倒れ始めているように思います。
そのままにしておくと ただ腐るのを待つだけになるように思いますので
倒れた葉を切り取り、切り取った葉の腐った部分を取り除き、新聞紙に包んで
温かくなるまで(5月頃まで)日陰で保管し、5月〜6月頃に、10cm〜15cmに切り葉挿しされることをお勧めします。
葉の周囲が黄色い斑入りのものだと、挿木で出てきた子株にはその黄色は出ませんが、しかたないと諦めてください。


「ちょこちょこ水をあげてしまっていたんです」
っていうのは、通常の水やりの時期でも、ちょっと疑問なのですが、
少量を数回にわけて 表面が湿る程度与えていたということですか?
サンセベリアは乾燥に強いですが、過湿に弱いので、水を与える時は、
鉢土が乾いてから、たっぷり(鉢底から水がでてくるまで)与え、受け皿の水は捨ててください。

 
[4063] (2) Re: [4058] サンセベリアの葉が倒れるんです。  
DATE : 04/02/09(月) 21:45
NAME : ハチミツさん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございました。
いっぺん鉢から出します(^^;

「少量を数回にわけて 表面が湿る程度与えていたということですか?」
そのとおりでございます。
詳しい水やりの方法も書いていただいてありがとうございます。
あたしの家のサンセベリアちゃん、ごめんなさい。
これから正しく育てます〜(TT)

 
[4064] (3) Re: [4058] サンセベリアの葉が倒れるんです。  解決しました!
DATE : 04/02/09(月) 21:46
NAME : ハチミツさん
EMAIL:
U R L:


解決しました!管理人さんありがとうございました!




  [4049] ガーベラについて
    DATE : 2004年02月06日(金) 10時58分 *
    NAME : sachaさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして。
    sachaが育てているガーベラについてお聞きしたいことがあります。
    
    3種類(3色)のガーベラを20cm×30cmくらいの長方形の鉢に植えています。
    この時期になると、お店に並んでいるガーベラは、すでに花が咲いていたり、
    花芽がついていたりしますが、sachaのガーベラはそんな気配すらありません。
    葉はツヤもあり、元気に育っていて、株も増えつつあるように見えます。
    そろそろ植え替えが必要なのでしょうか?
    
    最近は室内の明るめの所に置き、土の表面が乾いてから2〜3日後の朝に
    鉢底から流れるくらい水をあげています。
    
    きれいな花が見たいので、アドバイスをお願い致します。
 
[4053] (1) Re: [4049] ガーベラについて  
DATE : 04/02/07(土) 01:05
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


ガーベラは詳しくありませんが、根の周りが早い植物で毎年植え替えが必要だったはずです。
が、今回まだ咲いていないことはそれよりも、売られている鉢が促成栽培モノ
だからだと思いますよ。
もともとガーベラは春の花でしょう?
プロが作るものより、自分で作ったものは一ヶ月以上開花時期に開きがありますよ。
これは咲くのが遅いのではなく、プロが早いんです。
本来の時期じゃないんです。
早く咲かせれば高く売れるからです。
二月には花付きのペチュニアが、八月には花付きのビオラが売られる世の中ですから(^◇^;)

 
[4054] (2) 補足  
DATE : 04/02/07(土) 01:08
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


春の花 → 春以降の花 と読み替えることと、できる限り明るい場所に置いたほうて日に当てて下さい。
日当りが悪いと花付きが悪いです。

 
[4057] (3) Re: [4049] ガーベラについて  
DATE : 04/02/08(日) 21:14
NAME : sachaさん
EMAIL:
U R L:


VITA様

アドバイスありがとうございます。
ガーベラは根の回りが早いんですかぁ。
勉強になりますm(__)m
暖かくなって、植え替えしても大丈夫な時期になったら
植え替えしてあげたいと思います。

確かにお店に並んでいる花の中には、かなり早い時期なのに
お花が咲いていたりするものもありますからね。
春はまだ先ですし、何よりsachaの住んでいるところは
これからが冬本番といった感じなので、管理を怠らないようにして
キレイな花を咲かせてくれるよう、様子を見たいと思います。

本当にありがとうございましたm(__)m



  [4055] 葉に球状の物体
    DATE : 2004年02月08日(日) 08時57分
    NAME : みやさん
    EMAIL:
    U R L:


    よろしくお願いします。
    会社のシンビジュウムの葉に何やら球状の(直径1ミリ)透明でネバネバした物が
    結構多く見られます、これは病気なのでしょうか?教えてください。

 
[4056] (1) Re: [4055] 葉に球状の物体  
DATE : 04/02/08(日) 12:24
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


カイガラムシの排泄物かもしれません。株をよく見てかたい虫のようなものが付いていないかどうか確認してみてください。根元、葉の裏は要チェックです。カイガラムシ自体はアブラムシと同じように植物の汁を吸う害虫なんですが、汁を吸う時にいろいろな病気がカイガラムシを通して移されます。アブラムシも同様です。できるだけ早めに駆除するようにしましょう。薬剤には比較的弱いですが、体を覆っているロウ状の物質が殺虫剤をはじいてしまいます。内側から効くものを使うか、歯ブラシでこそげ落としてから予防として殺虫剤、殺菌剤を撒くと良いかと思います。




  [4023] ニオイバンマツリについて
    DATE : 2004年01月31日(土) 21時29分
    NAME : 都わすれさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年、5月に購入した「ニオイバンマツリ」の葉が殆ど落ちてしまいました。枯れているという感じではありません。
    このままにしておいて良いのでしょうか?新芽が出るとしたら、いつごろになりますか?
    ご存知の方おられましたら、宜しくお願いします。

 
[4051] (1) Re: [4023] ニオイバンマツリについて  
DATE : 04/02/06(金) 14:06
NAME : 430さん
EMAIL:
U R L:


こんにちわ、
こちらに、葉が落ちてしまうけど枯れているわけではないということなど、
管理方法があります。
参考までにどうぞ

http://www42.tok2.com/home/kengei/ni_00002g.htm

 
[4052] (2) Re: [4023] ニオイバンマツリについて  解決しました!
DATE : 04/02/06(金) 14:17
NAME : 都わすれさん
EMAIL:
U R L:


430さん こんにちは

有り難うございました。
とても、参考になりました。
枯れていなくて一安心です。
暖かくなるのを待ち焦がれています。




  [3946] ペペロミアが茎から折れる
    DATE : 2004年01月21日(水) 16時17分
    NAME : raikaさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして、こんにちは。
    どなたか分かる方がいらっしゃれば、教えてください。
    少し前からペペロミアの落葉が気になっていたのですが、ここ数日で茎から折れる、というか取れるようになり、すっかり寂しい状態になってしまいました。
    青々としていて、少しも枯れた気配のないまま、ぽろりと茎ごと取れてしまいます。
    切断面を見ると、茶色く焦げたような色になっています。
    室温5度を切る場所に置いていたのが悪いのかと思い、暖かい場所に移したのですが、やはり寒さがだめだったのでしょうか、それとも他に何か問題があるのでしょうか。
    土が乾いてから水をやり、日のあたる窓辺においてありました。

 
[3988] (1) Re: [3946] ペペロミアが茎から折れる  
DATE : 04/01/27(火) 12:27
NAME : 東海林めぐみ(管理人)さん
EMAIL:
U R L:


寒さが考えられると思います。植物自身が寒さなどによって生命(?)の危険を感じると余分なもの(この場合は葉)を本体から切り離して生き延びようとします。
例えばゴムノキなどは冬場にうっかり外に出しておくと葉が全部落ちて茎だけになってしまうこともあります(過去にやったことがある)。
暖かくなると新しい葉がでてきますので、切り戻しや植え替えをおこないましょう。もとのとおりの姿に戻すのは時間がかかります
ペペロミアの育て方
http://www42.tok2.com/home/kengei/he_00010g.htm

 
[4046] (2) Re: [3946] ペペロミアが茎から折れる  解決しました!
DATE : 04/02/06(金) 09:55
NAME : raikaさん
EMAIL:
U R L:


寒さが原因だったんですね。
お答えありがとうございます。
遅くなってすいませんでした。




  [3940] ハイビスカスの葉が落ちてきた!
    DATE : 2004年01月20日(火) 21時23分
    NAME : るいるいさん
    EMAIL:
    U R L:


    居間に置いてあるハイビスカスの葉が、最近ポロポロと落ちてきました。
    気温が低すぎてでしょうかね?
    水は、土が乾いてきたらやってるんですが、原因は、何かしら??

 
[3942] (1) Re: [3940] ハイビスカスの葉が落ちてきた!  
DATE : 04/01/20(火) 22:13
NAME : ビッツさん
EMAIL:
U R L:


(これ以前の質門、疑問も拝見しましたが・・・)

ただ、葉が落ちます。どうしてでしょうか?
この様な内容では質門に答える方も大変ですよ。

まず、るいるいさんのお住いは?
気温の低い事を気にしているようですが、昼夜の室温は何度になりますか?
ハイビの大きさ、鉢の大きさは?
お育てのハイビの種類は?日照は、どうですか?

当方、神奈川県在住で現在、冬は室内、日当たり良好、
にてハイビを育てています。温室なしです。
我が家では、未だにハワイアン系でも花を付けています。

朝、目が覚めるとかなり冷え込んでいます。
(本日は)室内でも8.5度でした。
日中は天候にもよりますが、陽射しがありますので
かなり高くなっているものと思われます。
もちろん、日中も家族が居るか、居ないかでは、
暖房が入りますので室温が変わってきますが。

夕方、6時頃から就寝までは室温を(これでも植物に気を使って)
20度に設定しています。
結構、ハイビにとっては気温に変化があり、
過酷であると思われますが毎年みんな元気に越冬しています。

もう少し詳しい状況を明記してみて下さい。

 
[3956] (2) Re:   
DATE : 04/01/22(木) 20:39
NAME : るいるいさん
EMAIL:
U R L:


大変失礼しました。情報不足だそうで・・
私の住まいは、秋田です。冬は、毎日のように10センチ近い雪が
降り続けますので日光は、ほとんど当たりません。
室温は、明け方は、5度以下になります。日中は、だれも居ませんので
10度以下だと思います。鉢の大きさは、直径20センチくらいで
種類までは、わかりません。ごめんなさい。
少なき情報に答えて頂きありがとうございました。

 
[3977] (3) Re: [3940] 今度は、ハイビスカスの葉がしおれてきました。  
DATE : 04/01/26(月) 09:09
NAME : るいるいさん
EMAIL:
U R L:


先日、ビッツさんより情報不足だと指摘を受けました。大変失礼しました。
前回も明記したとおり 私の住まいは、雪の深い秋田県です。
日光は、ほとんど当たりません。窓辺だと我が家は、二重サッシではない
のでかえって冷気が入りますので、今は、居間の畳の上に置いてます。

先日、土が乾いてたので水をやりましたが、日増しに葉がしわしわに
なりカリカリになって落ちてしまいます。気温と日光の関係でしょうか?
これでも、情報不足でしょうか?

 
[3991] (4) Re: [3940] ハイビスカスの葉が落ちてきた!  
DATE : 04/01/27(火) 17:27
NAME : ビッツさん
EMAIL:
U R L:


お返事遅くなりまして申し訳ありません。
(こちらにも事情がありまして、パソコンを開けない状況でした。)

お育ての状況、環境ですが、絶対的な日照不足です。
特にハイビは日光を好みます。
何とかもう少し日光を当ててやる事は出来ないものでしょうか。
日光不足でも株が弱り枯れてしまう事があります。

日中は窓辺で日に当てて、夕方の気温が下がってきたら部屋の中心の方へ
移動させてください。その際も発泡スチロールやダンボールの箱
を被せて少しでも暖かくしてやる工夫をしてください。

と、書きましたが、秋田県の冬の事は分りませんが、
毎日、毎日、雪で太陽が顔を出さないのでしたら、
鉢を窓辺に置いても意味がないですね。

気温の件ですが、(お育てのハイビの種類が不明ですが)
一度、ハイビスカスで検索をかけて種類を特定してはいがでしょうか?

寒いところで越冬しているとそれなりに環境に適応してはゆきますが。
やはりオールド系でも5℃くらいは欲しいところでしょう。
オールド系やコーラル系はハイビの中では結構寒さに耐えます。

水遣りの件です。基本は土がしっかり乾いたら、たっぷりと。
冬場は水道からの水を直接あげるのではなくて、
汲み置きしておいた水や、極々ぬるい水を与えます。

まだ葉は残っていますか?完全に落葉してしまっても
株が生きていれば、気温の上昇とともに葉が伸展してきます。
かなり厳しい状況だと思いますが、諦めずに頑張ってみてください。
葉が少なくなると水遣りのタイミングも変わってきます。
注意深く観察して水遣りをしてください。

 
[4044] (5) Re: [3940] ハイビスカスの葉が落ちてきた!  解決しました!
DATE : 04/02/05(木) 22:47
NAME : るいるいさん
EMAIL:
U R L:







  [4032] アロエが雪でしんなりしてしまいました。
    DATE : 2004年02月04日(水) 10時16分
    NAME : yuukiさん
    EMAIL:
    U R L:


    割と暖かい地域に住んでいて、アロエの鉢は南側の日当たりのよいベランダに置いてあります。
    ところが、めずらしく大雪が降り、鉢植えがすっかり雪に覆われてしまっていて、気づいた時には葉が透き通るようになってしんなりしてしまっていました。
    こうなるともうもとにはもどらないのでしょうか。
    もし復活させてあげられる方法があれば教えていただきたいのです。
    お願いします。

 
[4034] (1) Re: [4032] アロエが雪でしんなりしてしまいました。  
DATE : 04/02/04(水) 16:11
NAME : 430さん
EMAIL:
U R L:


04/02/04(水) 17:17 投稿者によって削除されました。

 
[4035] (2) Re: [4034] [4032] アロエが雪でしんなりしてしまいました。  
DATE : 04/02/04(水) 17:18
NAME : 430さん
EMAIL:
U R L:


> 04/02/04(水) 17:17 投稿者によって削除されました。

申し訳ありません間違えてしまいました。

 
[4036] (3) Re: [4032] アロエが雪でしんなりしてしまいました。  
DATE : 04/02/04(水) 19:58
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


冬は万が一の事を考えて、軒下や室内に早めに取り込んでおく事が大切です。
土の中に仔が存在していれば、もしかしたら再生の可能性はあります。土から
上に出ている部分は、凍傷にかかっているかもしれないので助からないと思い
ます。

 
[4037] (4) Re: [4036] [4032] アロエが雪でしんなりしてしまいました。  
DATE : 04/02/04(水) 20:58
NAME : yuukiさん
EMAIL:
U R L:


> 冬は万が一の事を考えて、軒下や室内に早めに取り込んでおく事が大切です。
> 土の中に仔が存在していれば、もしかしたら再生の可能性はあります。土から
> 上に出ている部分は、凍傷にかかっているかもしれないので助からないと思い
> ます。


 
[4040] (5) Re: [4032] アロエが雪でしんなりしてしまいました。  解決しました!
DATE : 04/02/05(木) 09:21
NAME : yuukiさん
EMAIL:
U R L:


お答えいただきまして、どうもありがとうございました。
しんなりしてしまった葉は凍傷にかかってしまったのですね。
かわいそうなことをしてしまいました。
もう少し様子を見て、子があるかどうか期待して待ってみます。
次回からはもっと気をつけてあげたいと思います。




  [4015] 土のリサイクル
    DATE : 2004年01月29日(木) 07時51分
    NAME : みきさん
    EMAIL:
    U R L:


    タネまきや移植に使用した土は再利用できるのでしょうか?

 
[4016] (1) Re: [4015] 土のリサイクル  
DATE : 04/01/29(木) 12:23
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


種まき用土ってつかったことがないのですが、
種まき用土って肥料分がはいっていなくて、排水保水のよい土ですよね。
腐葉土や赤だま土などを加えることで 草花の植えこみ用土に使えるのではないでしょうか

 
[4017] (2) Re: [4016] [4015] 土のリサイクル  
DATE : 04/01/30(金) 06:03
NAME : みきさん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございました。
初めて庭付きの家に引越し、春に向けて種まきや土作りの勉強をしています。

種まき用土は、市販の水を加えて使うものか、
ピートモス、バーミキュライト、パーライトを混ぜたものにする予定です。
土は使わないほうがいいと聞いたのですが(雑菌がいるかもしれないので)、
なご実さんは、毎年どのような配合で種をまくのですか?

> 腐葉土や赤だま土などを加えることで 草花の植えこみ用土に使えるのではないでしょうか
そうですね、まったく気が付きませんでした。庭かコンテナの土に混ぜます。

 
[4019] (3) Re: [4017] [4016] [4015] 土のリサイクル  
DATE : 04/01/30(金) 09:26
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


> 種まき用土は、市販の水を加えて使うものか、
> ピートモス、バーミキュライト、パーライトを混ぜたものにする予定です。
> 土は使わないほうがいいと聞いたのですが(雑菌がいるかもしれないので)、
> なご実さんは、毎年どのような配合で種をまくのですか?


あ・・・私おもいっきり 土だわ(笑)
赤玉の小粒とかにだーっとまいたり おおざっぱなものですから、種まき用土やバーミキュライトその他買ったことないんですよ。
家にいつもある 赤だまで全部やっちゃうんです。
草花植えつけの時には 赤だまに腐葉土まぜるだけだし(;´▽`A``
赤だま便利なんですもん(笑)

新しい用土(以前なにか植えていたとかではないもの)で、肥料が混入されていない用土なら雑菌がはいるなどの心配はないと思います。
また、バーミキュライトやピートモスも以前種まきに使っていれば 雑菌などが繁殖している恐れはあるわけです。

新しい清潔な用土を使用すれば どんなものでも問題ないんじゃないのー
なんて ざっぱな私は思います。

 
[4024] (4) Re: [4015] 土のリサイクル  
DATE : 04/02/01(日) 01:01
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


私は種蒔きはほとんどジフィーです。
理由は・・・楽だから(爆)
ポットの準備をしたり、混ぜたりする手間がいらないので思い立ったら
すぐに種蒔きできるんで。

何をまくのでも赤玉単用の方もいるし、バーミュキュライトの方もいるし。
ピートモス+バーミキュライト+パーライトなら市販の種まき用土を使ったほうが
楽だと私は思います。
単体で用意してもピートモスなどは使う機会が種蒔き以外にあまりないでしょう。
赤玉は確かに無菌ではないですが、それなりに利点があって、
1 手に入りやすい
2 用土が重いので種の殻が取れやすい
などがあると思います。

種蒔き後の土は培養土に混ぜ込んで植え込みにつかえますよ。

 
[4038] (5) Re: [4024] [4015] 土のリサイクル  解決しました!
DATE : 04/02/05(木) 06:50
NAME : みきさん
EMAIL:
U R L:


なご実さん、VITAさん

アドバイスをありがとうございました。
お二人のコメントを読んで、とても参考になりました。

いろいろ読んでみているのですが、売り場で商品をながめても、
頭がこんがらがってしまいます。
とにかく経験がないもので、本来の意味があまり分からなかったりします。

種まきの土とそのリサイクルは、とても明確に分かりました。
本当にありがとうございます。春に実践します。




  [4026] カランコエのつぼみが咲かないのは?
    DATE : 2004年02月02日(月) 14時29分
    NAME : 谷口民代さん
    EMAIL:
    U R L:


    カランコエの鉢植えですが、つぼみをたくさんつけているのにいっこうに開花しません。葉も青々としてとても元気です。置き場所は台所で、日当たりは良いです。
    暖房をつけているので乾燥気味になり、日に2回くらい霧を吹いています。
    みずやりもこまめにやっています。原因を教えてください。

 
[4027] (1) Re: [4026] カランコエのつぼみが咲かないのは?  
DATE : 04/02/02(月) 17:53
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


カランコエは、ベンケイソウ科の多肉植物です。多肉植物の仲間には数多くの
種類がありますが、カランコエは特に寒さに弱い植物です。
1日中暖房を付けてはいないはずです。夜間は特に冷え込みが厳しいはずなの
で、夜間の防寒対策はされたほうがいいと思います。鉢に直接冷気が伝わらな
いように、発泡スチロールの板を底に敷くと冷気が伝わりにくくなります。
大きめなビニール袋を被せるのも一つの手段です。

カランコエは現在、休眠期に入っています。地域によって多少の誤差はありま
すが、12〜2月までは休眠をしています。生長期(3〜11月)と比べて、
活動が活発ではないため花が開花しにくくなっているのかも知れません。
葉水を遣られるのは結構ですが、こまめに水遣りを行なうのは止めた方が無難
です。下手をすると根腐れを起こして、花を楽しむどころではなくなります。
休眠期の間は、1ヶ月に1〜2回程度にします。肥料も与えません。

温度管理と水管理を十分にして、しばらく様子を見られてはどうですか。

 
[4030] (2) Re: [4026] カランコエのつぼみが咲かないのは?  解決しました!
DATE : 04/02/03(火) 16:23
NAME : 谷口民代さん
EMAIL:
U R L:


ご回答ありがとうございました。
実は、この質問箱を最近知ったので思い切って質問してみました。
こんなに早く答えて頂けてとても嬉しいです。

「お店のカランコエは綺麗に咲いているのに・・」と、あせっていました。
2月になると寒さが一段と厳しくなり、カランコエが寒さに弱いことを
教えていただいてよかったです。
ビニール袋を被せて暖かくなるまで気長に待つことにします。




  [3993] ヘデラ ゴールデンアイスクリーム
    DATE : 2004年01月27日(火) 22時40分
    NAME : マサさん
    EMAIL:
    U R L:


    ”ヘデラ ゴールデンアイスクリーム”という植木を買い、数日たって葉っぱがボロボロ落ち始め、緑色していたくきが枯れた茶色になってしまいました。お水は3日に1度あげていたのに・・・。何か生き返らせる方法があれば教えてください。

 
[3994] (1) Re: [3993] ヘデラ ゴールデンアイスクリーム  
DATE : 04/01/28(水) 00:00
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


管理状況を教えてください。
室内か屋外か、最低温度はどのくらいか、土植えかハイドロか、鉢の大きさ、
日当たり状況、施肥状況、などなど。
マサさんのかかれた内容でしかアドバイスできませんので、なるべく詳しく
書かれることをお勧めします。
情報不足の質問には、曖昧で当り障りの無い返事しかかけないものですから・・・

水は三日に一度とのことですが(土植えと仮定して)鉢底から流れ出るまで
与えていますか?
与えるタイミングは機械的に三日に一度ですか?
それともちゃんと土が乾いてからですか?

今のお話を聞く限りでは水不足か根腐れが考えられると思います。

 
[4008] (2) Re: [3993] ヘデラ ゴールデンアイスクリーム  
DATE : 04/01/28(水) 21:42
NAME : マサさん
EMAIL:
U R L:


あまり植木を育てた事が無く内容が不十分でした。申し訳ありません。
室内に置いており土植えです。年末に購入したので室内温度はだいたい10℃くらいです。初めのうちは、日当たりの無いところに置いて、育て方も分からなかったので、水も定期的に1日一回(鉢底に流れるくらい)あげていました。葉っぱが落ちてきたので、日当たりの良い部屋に置くようにしました。それから水のあげすぎかと思い、定期的に3日に1回水をあげました。あまりにも枯れてきたので、緑のさす肥料をさしてます。週に一度外に出しています。

 
[4012] (3) Re: [4008] [3993] ヘデラ ゴールデンアイスクリーム  
DATE : 04/01/29(木) 00:57
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L:


定期的に水を与えるのは良くないです。
水遣りの基本は[土が乾いてからたっぷり]
多くの植物に共通のことですので、この機会にぜひ覚えてください(^^)b
今回はおそらく根グサレだと思います。
土に刺す肥料はすぐに外してください。
根っこが弱って少なくなっていますから、意味が無いどころか、追い討ちをかけかねません。
乾燥気味にして、明るい日陰ぐらいのところで育ててください。
元気になるまでは直射日光に当てないように。
エアコンの風も良くないです。
(水を吸えないんで、蒸発させたくないのです)
ある程度の大きさの株でしたら、挿し穂をとって保険にすると良いでしょう。
コップに挿しておけば簡単に根が出ます。
透明なコップより、日を通さない材質のもののほうが発根がいいです。

ヘデラは耐陰性が高いですが、ある程度の日照があったほうが健全に育ちます。
ただし、暗いところに置いていたものを急に直射日光に当てると葉やけして
茶色になりますから、日影育ちのこは徐々に日に慣らすようにしてやってください。
ゴールデンアイスクリームは名前から想像するに黄色の斑入りかな?
強い光は必要ないですが、明るいところに置いたほうが斑の出がいいですよ。

ここから先↓は丈夫なヘデラにはあまり関係ないことですが、一般的な事項として
読んでおいてくださいね〜。

温度も日照と同じことが言えます。
日にあてなきゃと思って急に外に出すのは良くないです。
一日の温度変化が大きいと体力が落ちます。
以外に失敗しやすいのが出窓で、昼間は日がさんさんで暑いけど、夜は外気近くまで
温度が落ちますから、置場としては好ましくないです。
夜は窓から離すなどの配慮が必要ですね。

 
[4025] (4) Re: [4012] [4008] [3993] ヘデラ ゴールデンアイスクリーム  解決しました!
DATE : 04/02/01(日) 11:48
NAME : マサさん
EMAIL:
U R L:


ご丁寧にご指導いただきありがとうございました。気をつけて育ててみます。




  [3992] ロウバイについて
    DATE : 2004年01月27日(火) 19時39分
    NAME : 都わすれさん
    EMAIL:
    U R L:


    この度、初めてロウバイの苗木を購入しました。
    今は蕾、花がさいていますが、花後の管理及び剪定
    時期などを教えていただけないでしょうか。
    宜しくお願いします。
 
[4002] (1) Re: [3992] ロウバイについて  
DATE : 04/01/28(水) 17:13
NAME : ともえさん
EMAIL:
U R L:


ロウバイの剪定適期は花後すぐから新芽が伸び出すまで、2月から3月です。
うちのロウバイは低木状に仕立ててあるので、伸びすぎた枝を新芽の上で切り詰めておしまいです。あまりに込みすぎている枝は元から切り取りますが、ロウバイは細く短い枝の葉脇に花芽を付けるので、このような枝、特に今年花の咲いた枝はなるべく残します。太く長く伸びている枝(徒長枝)にはあまり花芽がつきませんから、元から切り取るか短く切り詰めます。
うちのロウバイは地植えにしてあるので、その後は放任です。隣に水仙を植えてあるので、花後は一緒に液肥をやったりします。
夏には花芽が付くのでその後の剪定は厳禁です。が、前述のように徒長枝には花芽がほとんど付かないので、邪魔な枝は切り詰めてしまっています。夏に剪定すると切り口が枯れ込みやすいので、癒合剤を塗っておきます。
晩秋になると枯れ葉の陰でつぼみがふくらんできます。時には枯れ葉が落葉する前に花が咲き始めることもあるので(素芯、満月は開花が早いため特にその傾向があります)、その場合は枯れ葉を取り除きます。つぼみはちょっと触るとすぐ落ちてしまうのでお気を付けて。またこの時期、つぼみの付いていない邪魔な枝は切り取りたくなるのですが、これはそのままにしておくことをお勧めします。あまりすっきりさせちゃうと、せっかく咲いた花が鳥に食べられちゃうんですよ・・・(うちだけかな?)。
ロウバイは根が粗く、移植には弱いそうです。鉢替えの際は根鉢を崩さないように、また地植えにする場合は植える場所を良く検討してからにしましょう。

 
[4018] (2) Re: [4002] [3992] ロウバイについて  
DATE : 04/01/30(金) 08:36
NAME : 都わすれさん
EMAIL:
U R L:


はじめまして ともえさん
このたびは本当に丁寧なご指導いただき、有り難うございました。
とても参考になりました。
また、お礼のレスが遅くなり、申し訳ありませんでした。

ところで、もう一つお聞きしてもよろしいですか?
このたび購入したものは、高さが1m位の枝が土から、2本でていますが
この花後、長さを短くしてはいけないでしょうか?
それとも、新芽の出方を見て、来年の方が良いでしょうか?
我が家は北向きのベランダで鉢植えで、育てていますが注意点などありましたら、併せてお教え下さい。
宜しくお願いします。

 
[4020] (3) Re: [3992] ロウバイについて  
DATE : 04/01/30(金) 15:37
NAME : ともえさん
EMAIL:
U R L:


ロウバイは基本的には上へ上へと伸びていってしまうので、短くするなら花後すぐをお勧めします。下の方にも枝や芽があればその1センチ上で切り詰めます。枝や芽が全然ない場合は萌芽するかどうかちょっと自信がないのですが、経験的にはロウバイは相当太い枝を切り詰めても芽が出ます。切り口には癒合剤を塗布します。
うちのロウバイも購入した時は1.2メートルだったものを切り詰めて60センチにして育てています。
それから、ロウバイはあまり陽当たりが悪いと花芽がつきにくいようです。うちでは南向きの庭に植えてありますが、それでも下の枝は陰になり、あまり花が咲きません。なるべく日に当ててあげられると良いのですが・・・。

 
[4022] (4) Re: [4020] [3992] ロウバイについて  解決しました!
DATE : 04/01/31(土) 21:22
NAME : 都わすれさん
EMAIL:
U R L:


こんばんは、ともえさん^^

有り難うございました。 m(__)m
とても参考になりました。
ベランダ、北側ですがお昼頃までは陽が辛うじて差します。
大事に育てます。




  [4021] アダンについて
    DATE : 2004年01月30日(金) 23時58分
    NAME : トトロンさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    アダンについて教えて下さい。
    昨年11月頃、奄美大島へ行き、アダンの苗をもらいました。
    大きさは15cm程度で、室内に置いていました。
    水のやりすぎと、室内の温度が低かった、のが原因だと思うのですが、
    葉を引っ張ると、抜けてしまいました。
    今は種から一本だけ根っこのようなものがでているだけです。
    (これもかなり弱っている感じです・・・)
    この状態から再び成長させることが出来ますでしょうか?
    どなたかご存知でしたら教えて下さい。




  [3983] マラコイデスの植え替え
    DATE : 2004年01月26日(月) 23時05分
    NAME : パンジーさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年、職場の子供たちと(小学校です)マラコイデスを鉢上げしました。
    100鉢ほどあります。
    でもとりあえず、そこあった鉢に入れたので、大きさもまちまち。
    一番大きいので直径20センチ弱の鉢です。
    株の大きさもまちまちなのですが、
    卒業式に大きく咲かせたいと考えてます。
    そこで今から、一回り大きな鉢を買って、入れ替えようかと思います。
    そうしたら、これから株は大きくなりますか?
    もういまからじゃ、遅いのかな。
    買うとしたら、どれくらいの鉢がいいでしょうか?
    植え替える時は、軽く根をほぐした方がいいのかな?
    マラコイデスをこれから育てるコツ、教えて下さい。
    兵庫県南部です。

 
[3987] (1) Re: [3983] マラコイデスの植え替え  
DATE : 04/01/27(火) 12:16
NAME : 東海林めぐみ(管理人)さん
EMAIL:
U R L:



プリムラ・マラコイデスの育て方
http://www42.tok2.com/home/kengei/hu_00008g.htm
を参照になさってみてください

 
[4007] (2) Re: [3983] マラコイデスの植え替え  
DATE : 04/01/28(水) 19:21
NAME : パンジーさん
EMAIL:
U R L:


めぐみさん、ありがとうございます。
HP見たのですが…
植え替えについてはどうなのでしょう。
今から大きな鉢に植え替えしたらやっぱり大きくなります?
鉢の大きさは大き目でいいのかな?
何号鉢?何センチくらい?
すみません、質問ばかりで。

 
[4014] (3) Re: [3983] マラコイデスの植え替え  
DATE : 04/01/29(木) 07:22
NAME : 東海林めぐみ(管理人)さん
EMAIL:
U R L:


鉢が小さすぎて鉢の底から根が伸びでて来るくらいになっていたら植物の生育上よくないので一回り大きな鉢に植え替えた方がよいのですが、そうでなければ特に植え替える必要はありません。
春に暖かくなると生育が旺盛になって大きくなりますが、植え替えを行ったからといって大きくなるとは限りません。
植え替えるのであれば現在植えている鉢より一回り大きな鉢(5号鉢に植えていたのであれば6号鉢というように)が適しています




  [3981] プリムラの耐寒温度とべたがけシート
    DATE : 2004年01月26日(月) 21時51分
    NAME : VITAさん
    EMAIL:
    U R L: http://vita.easter.ne.jp/


    トピを引き継ぎますのでちょっと抜粋させてもらいますネ。

    あやなママさん wrote:
    ここ3〜4日、雪が結構降り積もって、プリムラもパンジーも、しなしなになってしまいました(ToT)
    どちらも新しい花芽が出てきてるみたいなので、大丈夫?とも思ったけど、プリムラに関しては、レスをみる限りではヤバいでしょうか??(^^;

    VITA wrote:
    よく見かけるのは、ジュリアン−5℃、ポリアンサ−5℃、マラコイデス0℃、オブコニカ2℃。
    無事に越冬させるには、上記の温度プラス5℃は欲しいですね。
    今度から冷え込む日は夜室内に入れるか、べたがけシートを使うといいですね
    (^^)

    あやなママさん wrote:
    こっちは今から時折雪が降ることがあるので、気をつけたいと思います。
    ところで、べたがけシートって、なんですか?(^^;

    と言うことで・・・
    > プラス5℃だと、ポリアンサがやばいですかね??(^^;

    マラコイデスは室内ですか?
    5℃足すとジュリアン0℃、ポリアンサ0℃、マラコイデス5℃ですから
    屋外だったらこちっちのほうがやばいけど。

    > ところで、べたがけシートって、なんですか?(^^;

    布織布ってわかります?ちょいと高めの水きりネットに使われているやつ。
    あれの大判のやつです。
    こんな感じ↓
    http://www.rakuten.co.jp/yusaido/409240/444128/432347/
    霜よけとか風除けに使う防寒グッズです。
    郊外のホームセンターに行けば切り売りしています。

 
[3982] (1) Re: [3981] プリムラの耐寒温度とべたがけシート  
DATE : 04/01/26(月) 22:56
NAME : パンジーさん
EMAIL:
U R L:


ここで聞いてもいいのでしょうか?
vitaさん、べたがけシート、虫よけ用に持ってるのですが、
もう1つ2つ花が咲いているマラコイデスには無理ですよね?
花がキリンの首のように立ってますから・・・
ふわっとかけても折れちゃいますよね。
やっぱり室内かな?
それとも大きくなってたら大丈夫?

 
[3989] (2) Re: [3981] プリムラの耐寒温度とべたがけシート  
DATE : 04/01/27(火) 12:32
NAME : 東海林めぐみ(管理人)さん
EMAIL:
U R L:


私はホームセンターで買ってきた針金支柱(結構手で簡単に曲げられるくらいの細さのもの)を半円状に曲げて土にさし、べたがけシートをかけてます。シートが風で飛ばないように洗濯ばさみで支柱に留めています

 
[4011] (3) Re: [3981] プリムラの耐寒温度とべたがけシート  
DATE : 04/01/28(水) 22:32
NAME : あやなママさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、親切にありがとうございます(><) レスが遅れてすいません。
ヤバいのはマラコイデスのほうでした。全て室外で、プランターで育ててます。 
マラコイデスは、せっかく伸びてきてた花茎も、くにゃっと首をもたげてしまいました。まだ新しい花芽はでてきてないようです。
べたがけシートは参考になりました!
室内に入れるのは、ちょっとキビシイもんで・・・(^^;
管理人さんの留め方もとても参考になったので(ありがとうございます!)、今度の週末にでも、残りの寒さをしのぐためにやってみたいと思います。
ジュリアンとポリアンサも、まだ変化はないような、元気がないような。
でも、新しく出てきかけてる花芽をもう少し様子観察してみます。

 
[4013] (4) Re: [3981] プリムラの耐寒温度とべたがけシート  解決しました!
DATE : 04/01/29(木) 01:47
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


パンジーさんのマラコイデスも、あやなママさんのマラコイデスも
元気に春を迎えることを祈ってます(^^)/
解決としておきますね♪




  [4010] 別件の質問。
    DATE : 2004年01月28日(水) 22時18分
    NAME : あやなママさん
    EMAIL:
    U R L:


    04/01/28(水) 22:20 投稿者によって削除されました。




  [3969] 土が凍ってしまいました(泣
    DATE : 2004年01月24日(土) 18時57分
    NAME : ねこバスさん
    EMAIL:
    U R L:


    なんと、連日の寒さで土が凍ってしまい
    ハンギングにしていたパンジー、ビオラ、プリムラなどが
    しおれてしまいました。
    3日ほどたっていますが、まだ土が凍ったままです。
    凍った土ってどうしたらよいのでしょうか?
    関西在住ですが、こんなことははじめてです。
 
[3970] (1) Re: [3969] 土が凍ってしまいました(泣  
DATE : 04/01/24(土) 23:30
NAME : パンジーさん
EMAIL:
U R L:


大丈夫、うちも関西ですが、気温が上がってとけたらまたしゃんとします。
と、いうのは今までの経験ですが・・・
雪国でも咲くパンジーですから。
でも今年は風もきつかったから、私も心配しているのですが・・・
地植えなんてどうしようもないし、何十っこもある鉢を動かすのも大変だし、
私は結局、時がたつのを待っているのですが・・・
5月に水が切れて夕方ぺシャンとなって見るも無残な姿になったパンジーも
水をやると嘘のようにしゃんとしてたので、大丈夫だと思うのですが。
今までも、葉っぱが凍って、バリバリになった時も大丈夫でしたよ。
私は融けるのを待っています。
(ただ、プリムラ(桜草)は霜にも当てない方がいいと聞きました。
 寒さに弱いかも。)

 
[3976] (2) Re: [3970] [3969] 土が凍ってしまいました(泣  
DATE : 04/01/25(日) 17:02
NAME : あやなママさん
EMAIL:
U R L:


> (ただ、プリムラ(桜草)は霜にも当てない方がいいと聞きました。
>  寒さに弱いかも。)


私は北九州なんですが、ここ3〜4日、雪が結構降り積もって、プリムラもパンジーも、しなしなになってしまいました(ToT)
今日は雪が解けてきてたので、ひとまずダメになってた花茎と葉を取り除き、鉢全てをきれいにしてみました。
どちらも新しい花芽が出てきてるみたいなので、大丈夫?とも思ったけど、プリムラに関しては、レスをみる限りではヤバいでしょうか??(^^;
確かに、花芽もしなっとなってる感じはありますが・・・。
横からすいません。

 
[3978] (3) Re: [3969] 土が凍ってしまいました(泣  
DATE : 04/01/26(月) 17:47
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


あやなママさんのプリムラは品種は?
プリムラ類は品種が多いです。
よく見かけるのは、ジュリアン−5℃、ポリアンサ−5℃、マラコイデス0℃、オブコニカ2℃。
この順に耐寒性が高いです。
無事に越冬させるには、上記の温度プラス5℃は欲しいですね。
でも雪や霜に合わせないのが一番ですが、一度や二度なら何とかなるかと。
今度から冷え込む日は夜室内に入れるか、べたがけシートを使うといいですね(^^)

 
[3979] (4) Re: [3978] [3969] 土が凍ってしまいました(泣  
DATE : 04/01/26(月) 21:12
NAME : あやなママさん
EMAIL:
U R L:


> あやなママさんのプリムラは品種は?

うちのは、ジュリアンとポリアンサ、マラコイデスです。
プラス5℃だと、ポリアンサがやばいですかね??(^^;
こっちは今から時折雪が降ることがあるので、気をつけたいと思います。
ところで、べたがけシートって、なんですか?(^^;

 
[3980] (5) Re: [3969] 土が凍ってしまいました(泣  
DATE : 04/01/26(月) 21:44
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


横レスのほうが長くなってきちゃいました(^◇^;)
あやなママさん、ここはねこバスさんのご質問ですから、新しいトピ立てます。
そちらのほうでお話しましょう〜

 
[3985] (6) Re: [3969] 土が凍ってしまいました(泣  
DATE : 04/01/27(火) 10:59
NAME : ねこバスさん
EMAIL:
U R L:


結局ほっておくしかないんでしょうか。

凍ってから1週間程たち、パンジー、ビオラは3割がたダメになったものの
なんとか復活。プリムラ(マラコイデス)は、咲いていた花がしおれた
程度で、花芽は大丈夫でした、強い!。
あと、地植えにしていたカランコエの大株のほうが、
しおれてベチャベチャになってしまいました。もうダメなのかな。
子株のほうは、全然大丈夫でしたが…。
ヘリオトロープ、ポリゴナムも枯れて真っ黒に。根が生きていると
いいのですが。
この寒波でえらいめにあいました(笑。
 
[3986] (7) Re: [3969] 土が凍ってしまいました(泣  
DATE : 04/01/27(火) 12:12
NAME : 東海林めぐみ(管理人)さん
EMAIL:
U R L:


ロベリアやパンジーなどの草花は寒風で葉が真っ黒(濃い紫?)になることがあります。暖かくなったら新しい葉がでてきて復活することもあるのでそのままがんばって育ててみてください。パンジーなどは寒さに強い方ですので暖かくなったら立派な株になることもあります
カランコエなど肉厚の葉を持つものは寒気ににさらされると葉が溶けたようにぐしゃぐしゃになってしまいます。そうなってしまった葉は残念ですが取り除いてしまいましょう。「根」が生き残っていれば何とかなります。

 
[4009] (8) Re: [3969] 土が凍ってしまいました(泣  
DATE : 04/01/28(水) 22:15
NAME : あやなママさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、そのとおりですね。ねこバスさん、すいませんでした(><)

ねこバスさんの株は復活したのですね。よかったですね〜(^-^)
うちのはまだあんまし元気がないような、変わりがないような。
でも、様子みてみます〜。

失礼しました。




  [3961] パンジーがかじられているような・・・
    DATE : 2004年01月23日(金) 01時41分
    NAME : みちこさん
    EMAIL:
    U R L:


    いつも参考にさせていただいています。
    パンジーを何鉢かハンギングしているんですが、
    せっかく咲いた花の花びらが、かじられているみたいに短くなって
    中心を残してなくなっているんです。
    これって、何かの虫なのでしょうか?
    幾つか並べて二階のベランダに掛けてあるのですが、
    同じ症状が別の鉢でもおきています。鉢から鉢に、虫が移動?とも
    思えないんだけど・・・
    説明が難しいのですが、心当たりがある方がいたらよいアドバイス
    お願いします!

 
[3963] (1) Re: [3961] パンジーがかじられているような・・・  
DATE : 04/01/23(金) 02:12
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


おそらく、鳥ですよ。
冬は食料が少ないので、プリムラやパンジーを食べてるみたいですよ〜。
ウチも夕べチューリップの球根が掘上げられて半分かじられていました(T_T)

CDのキラキラがいいとか、竹串挿すとか、皆さん工夫しているみたいですよ。
春になれば他に食べるものがあるので、だいぶん、かじらなくなります。

 
[3965] (2) Re: [3961] パンジーがかじられているような・・・  
DATE : 04/01/24(土) 00:15
NAME : パンジーさん
EMAIL:
U R L:


私んちでは、よくナメクジがかじります。
つぼみの時にかじられて、そのまま咲くと、
インクのついた紙を二つ折にした心理テストのような花。
ナメトックをまいてました。

あ、でもこの時期ナメクジはいないかな。
それに、ハンギングでしたよね。
そこまで上がっていかないか。
失礼しました。

 
[3967] (3) Re: [3961] パンジーがかじられているような・・・  
DATE : 04/01/24(土) 10:58
NAME : 金魚さん
EMAIL:
U R L:


うちも、かじられています。うちの場合は、確実になめくじです。葉や花の上が、てかてか光っています、なめくじが歩いた後のようです。こうゆう場合、鉢の裏や水抜き穴の内側に、たいていいます。冬ですが風の当たらない暖かい場所に置いてあるからでしょうか。なめくじってどこでも上ってきますよ。ちなみに、なめくじは夜活動するようです。

 
[3974] (4) Re: [3961] パンジーがかじられているような・・・  
DATE : 04/01/25(日) 16:42
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


>それに、ハンギングでしたよね。
>そこまで上がっていかないか。

いえいえ、ナメクジってぐんぐん上がってきますよ。
2階のハンギングでも十分可能性があります。

 
[4006] (5) Re: [3961] パンジーがかじられているような・・・  解決しました!
DATE : 04/01/28(水) 18:50
NAME : みちこさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、パンジーさん、金魚さんありがとうございます。
ナメクジらしい跡はないので、多分鳥なのでしょうね。
花びらなんかで餌になるの?とはおもいますが、
気長に春を待ってみます。
(でも、本来花でいっぱいになる予定だったハンギングが、
葉っぱばかりでさびしい・・・)




  [3964] アンスリュームの花について
    DATE : 2004年01月23日(金) 18時00分
    NAME : 森のクマさん
    EMAIL:
    U R L:


    誕生日に頂いたアンスリュームのお手入れについて教えてください。
    花(赤い葉の部分)の部分が、だいぶ色が変わった痛んでいてるのですが
    どの部分から切れば良いのか分からずに困ってます。
    また手軽に使えるお勧めの肥料も教えてください。
    ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指導よろしくお願いいたします。

 
[3973] (1) Re: [3964] アンスリュームの花について  
DATE : 04/01/25(日) 16:37
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


グーグルで検索したら出ましたよ〜♪

http://www.keihannet.ne.jp/garden/ansuryum.htm
http://www42.tok2.com/home/kengei/a_00002g.htm

赤い花=苞と呼びます。
実はお花じゃないです。
スパティフィラムと同じですね〜。
色が悪くなったら、苞の付け根で切ればいいかと思います。

肥料は、手をかけるのが好きな性格だったら観葉植物用の液肥が良いでしょう。
使うときに水で薄めるタイプや、そのまま使えるタイプなどが出ています。
「私、お手入れしてるわ〜」って満足できます>私だけかも(^◇^;)

なるべく手抜きしたいのよね〜って性格でしたら、土の上に置くだけで水遣りのたびに
チョットずつ解け出るタイプがいいです。

どちらもホームセンターでたくさん売っていますから、お好きなのを選んでね♪

 
[4005] (2) Re: [3964] アンスリュームの花について  解決しました!
DATE : 04/01/28(水) 18:27
NAME : 森のクマさん
EMAIL:
U R L:


丁寧なご指導有難う御座いました。
調べたのですが、検索の仕方が悪かったようですね。
失礼致しました。




  [3998] チューリップの植え忘れ
    DATE : 2004年01月28日(水) 14時44分
    NAME : 430さん
    EMAIL:
    U R L:


    恥ずかしながら・・・^_^;
    チューリップを植え忘れてしまいました。
    きちんと花が咲かないかもしれませんがいち早く植えてあげたいと思います。
    何か、気をつけたほうが良い事がありますでしょうか?
    住まいは東北です。
    未熟者ですが、アドバイスいただけたら幸いです。
    よろしくお願い致します。

 
[3999] (1) Re: [3998] チューリップの植え忘れ  
DATE : 04/01/28(水) 15:06
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


植えつけたら水やりをし、室内など温かい場所ではなく、凍らない場所で管理。
くらいかな
咲くのが遅くなると思いますが、ちゃんと咲くと思いますよ♪
綺麗に咲いてくれるといいですね♪

 
[4000] (2) Re: [3999] [3998] チューリップの植え忘れ  
DATE : 04/01/28(水) 16:23
NAME : 430さん
EMAIL:
U R L:


お早いレスありがとうございます。

> 植えつけたら水やりをし、室内など温かい場所ではなく、凍らない場所で管理。

凍らない場所がイマイチ見つからないのですが、外ではこのところずっと夜間氷点下になりますし、日中も3〜5度ほどなのです。
パンジーなどの土は凍ってしまっています。
夜間だけ室内に入れたほうがいいでしょうか?気温は10度前後の所です(室内で、一番低い所かと思います)
それか、外の物置に発砲スチロール等に入れておくのは駄目でしょうか?

再質問になりお手数お掛けします。
よろしくお願いします。

 
[4001] (3) Re: [4000] [3999] [3998] チューリップの植え忘れ  
DATE : 04/01/28(水) 16:38
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


> 凍らない場所がイマイチ見つからないのですが、外ではこのところずっと夜間氷点下になりますし、日中も3〜5度ほどなのです。
> パンジーなどの土は凍ってしまっています。


寒いのですねー
わざわざ夜間だけ室内に入れるのは大変ですよね。

うちも時々(夜間)氷点下になりますが、雪囲いの内側の軒下においてます。
水やりした直後は霜なんかおりそうで 怖いので、水やりをするのは気を使うのですが。。。
軒下は置く場所がないですか?
ビニールをかけておくだけでも ずいぶんちがいますよ。
大抵の方は、ビニールをかぶせても外気温と変わらないからむだだといわれるのですが、私は経験上ずいぶん違うと思います。

> それか、外の物置に発砲スチロール等に入れておくのは駄目でしょうか?
夜間だけかぶせておいてもいいかもしれませんねぇ

玄関土間に置く場所はないですか?
寒くても屋根の下なら凍ることはないでしょうし。

なんとか よい場所をみつけてくださいね!

水やりはしょっちゅう必要なわけではありません。
植えつけ時にはやはり 水やりをしておいてあげたいので、天気のよい日に植えつけや水やりをしてください。
水道から直接いれた水より、ちょっとぬるま湯をまぜたお水をあげてください。
たっぷり 鉢底から水が流れるくらい与え、あとは鉢土が乾いたら 天気のよい日を選んで水やりしてください。
午前中がいいですね
早いと寒いですが少し気温が上がった頃をみはからってください。

仕事していると こうゆう機会の日に仕事だったりして 乾いてから2週間とかたってしまったりしますが、そうそうだめにはならないので、私は晴れた休日にあげています。

乾いてないけど、今日は天気もいいから というのはナシですよ〜

春がまたれますね!

 
[4003] (4) Re: [4001] [4000] [3999] [3998] チューリップの植え忘れ  
DATE : 04/01/28(水) 17:43 *
NAME : 430さん
EMAIL:
U R L:


> 軒下は置く場所がないですか?

正直、いっぱいなのです。

> ビニールをかけておくだけでも ずいぶんちがいますよ。
> 大抵の方は、ビニールをかぶせても外気温と変わらないからむだだといわれるのですが、私は経験上ずいぶん違うと思います。


家でも、ウッドデッキにすだれを斜めにかけて霜よけにしていますが、そこもいっぱいなのです。^_^;

>> それか、外の物置に発砲スチロール等に入れておくのは駄目でしょうか?
> 夜間だけかぶせておいてもいいかもしれませんねぇ
>

それなら何とかなりそうです。^^

> 玄関土間に置く場所はないですか?

金のなる木4鉢、アロエ2鉢でいっぱいなのです^_^;

> なんとか よい場所をみつけてくださいね!

夜間だけ何かかぶせておく方法でがんばってみます。
なご実さんのお名前は他の園芸相談のサイトでもよくお見かけします^^
いつも適切なアドバイスをされていて尊敬いたします。
私の初歩的な質問にご丁寧にレスをしていただいて本当にありがとうございました。とても参考になりました。

> 春がまたれますね!

はい、本当に春が待ち遠しいです。

 
[4004] (5) Re: [3998] チューリップの植え忘れ  解決しました!
DATE : 04/01/28(水) 17:45
NAME : 430さん
EMAIL:
U R L:


解決いたしました。
ありがとうございました。




  [3990] ベンジャミンの葉が枯れて落ちてしまいます。
    DATE : 2004年01月27日(火) 17時00分
    NAME : まきまきさん
    EMAIL:
    U R L:


    会社のベンジャミンのことで困ってます。

    6本の細い枝が螺旋を描いて一つのかたまりになっていて、そのうちの一本は去年の夏に枯れてしまっている状態なんですが、ここ最近、毎日のように葉が枯れて、落ちてしまいます。

    これは、冬だから枯れてしまっているのでしょうか?
    それとも、木自体がダメになってしまっているのでしょうか?

    お水は一週間に一度を目安に、たっぷり与えていますが、栄養はあたえていません。

    どなたかアドバイスをお願いします。

 
[3995] (1) Re: [3990] ベンジャミンの葉が枯れて落ちてしまいます。  
DATE : 04/01/28(水) 09:29
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


ベンジャミンは常緑樹なので、本来は冬だからと落葉しません。

1週間に1度の水やり ですか?
冬場なのに多いですね〜水やりされる時、鉢土の状態を確認された上で水やりされていますか?
暖房があり終日気温があり、成長をつづけているようなら 1週間ほどで鉢土もかわくかもしれませんが、なかなか土が乾かないのが現実だとおもうのですが。

また、最低気温は何度くらいありますか?
ゴムのキの仲間はわりと寒がりです。
5度以上はほしいですが。。。夜間や朝方の最低気温は?

置き場所は?
日照不足でも落葉するように思います。
冬場はどうしても日照不足になりがちですが、なるたけ窓際の明るい場所で管理されていますか?
(夜間は窓際だと冷え込むので、室内の中央付近に移動させる)


葉が枯れるというのも、どんな感じなのでしょうかね?
全体が枯れてはらはらと落葉しているのでしょうか?
新芽や元気な葉もあるが 数枚落ちるのでしょうか?
後者なら さほど心配する必要もなさそうですが。


生育が止っている冬は肥料は必要ないですね。生育しているなら与えてもかまわないでしょうけども。
いたんでいる、元気がないところには 与えないで下さいね
環境が改善され、正常な生育が始まったら与えます。

と、日当たりや置き場所・気温などがないので 想像で書きこみしました
見当ハズレなことを書いているかもしれませんがご容赦下さいませ。

 
[3996] (2) Re: [3990] ベンジャミンの葉が枯れて落ちてしまいます。  
DATE : 04/01/28(水) 10:34
NAME : まきまきさん
EMAIL:
U R L:


なご実さんアドバイスもありがとうございました。

置き場所は、窓際から少し離れたところなので、もしかしたら日照不足なのかもしれません。窓に寄せたいのですが、壁に暖房機器が設置されているので、乾燥しすぎてしまうのではないかと思い、冬は離しています。(夏は窓際に寄せています)

気温なんですが、ここは北海道ですけど、会社の室内は暖房が切れた後でも、最低5度はあると思います。

葉が枯れるというのは数枚で、新芽や元気な葉もありますので
なるべく、日が当たるようにして、水も土の具合を見ながら与えるようにして
がんばってみます。

本当にありがとうございました。

 
[3997] (3) Re: [3996] [3990] ベンジャミンの葉が枯れて落ちてしまいます。  
DATE : 04/01/28(水) 13:06
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


> 壁に暖房機器が設置されているので、乾燥しすぎてしまうのではないかと思い、冬は離しています。(夏は窓際に寄せています)
>

では 窓際によせられませんねぇ
暖房器具の温風があたってませんか?
離れていても、温風が直にあたるようだと 乾燥しますよ。
あたっているようだったら すこしずらしてあげるといいかもしれませんね。
葉水もですが、室内の湿度をあげるために バケにつに水をはったのを置いておくのもいいですよ
見た目わるいですけどね(;´▽`A``

新芽や元気な葉もあるとのこと 元気に春をむかえられるといいですね♪
がんばってください♪




  [3971] 観葉植物だとおもうのですが
    DATE : 2004年01月25日(日) 15時38分
    NAME : あきこさん
    EMAIL: naniwahousezima162@hotmail.com
    U R L:


    スパッテという植物の育て方御存じの方いらっしゃいましたらおしえていただけませんでしょうか?

 
[3972] (1) Re: [3971] 観葉植物だとおもうのですが  
DATE : 04/01/25(日) 16:27
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


スパティフィラムを縮めてスパッティとかスッパッティとか読んでいるやつでしょう。
レースのカーテン越しの室内で周年育てます。
生育が良くて、根が詰まると花が咲かなかったり、葉っぱが小さくなります。
あまり手がかからなくて初心者向けの植物ですよ♪
水切れに気をつけてください(でも、与えすぎもだめ!)

http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/spathi1.htm
http://www.keihannet.ne.jp/garden/spathifirum.htm
http://heboen.hp.infoseek.co.jp/kanyou/spathi.html

 
[3984] (2) Re: [3972] [3971] 観葉植物だとおもうのですが  解決しました!
DATE : 04/01/26(月) 23:12
NAME : あきこさん
EMAIL: naniwahousezima162@hotmail.com
U R L:


> スパティフィラムを縮めてスパッティとかスッパッティとか読んでいるやつでしょう。
> レースのカーテン越しの室内で周年育てます。
> 生育が良くて、根が詰まると花が咲かなかったり、葉っぱが小さくなります。
> あまり手がかからなくて初心者向けの植物ですよ♪
> 水切れに気をつけてください(でも、与えすぎもだめ!)
>
> http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/spathi1.htm
> http://www.keihannet.ne.jp/garden/spathifirum.htm
> http://heboen.hp.infoseek.co.jp/kanyou/spathi.html

ありがとうございました!!もうすでに根がつまっているのか葉っぱが小さいですが頑張ってみます。






- Step Bank -