ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [7286] 源平木、ボローニアの育て方
    DATE : 2004年06月12日(土) 10時50分
    NAME : ポンポコリンさん
    EMAIL:
    U R L:


    お世話になっています。
    源平木、ボローニアの育て方を教えて下さい。
    どちらもこの春に購入して、花が終わり新芽が出てきています。
    その後の育て方をお願いします。
 
[7349] (1) Re: [7286] 源平木、ボローニアの育て方  
DATE : 04/06/14(月) 09:12
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


ネット上を検索すればいくらでも出てきますよ。

ボロニア下記サイト
http://www.hanaippai.com/hanadb/hana.php?hanaNo=246
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/boronia3.htm

クレロデンドロン(和名 ゲンペイクサギ 通称名 源平木 源平カズラ)
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/genpei1.htm

 
[7360] (2) Re: [7286] 源平木、ボローニアの育て方  解決しました!
DATE : 04/06/14(月) 11:56
NAME : ポンポコリンさん
EMAIL:
U R L:


華子さん、どうもありがとうございました。
参考にさせてもらって、やってみます。



  [7290] ハツユキカズラの育て方を教えてください
    DATE : 2004年06月12日(土) 11時19分
    NAME : どんぐり太郎さん
    EMAIL:
    U R L:


    ハツユキカズラを育てているのですが、成長があまりよくありません。
    上手な育て方を教えてください。

 
[7301] (1) Re: [7290] ハツユキカズラの育て方を教えてください  
DATE : 04/06/12(土) 17:23
NAME : ゆきんこさん
EMAIL:
U R L:


私も育てていますが、まだそれほど大きくないので参考になるかどうかわかりませんが、ネットでいろいろ調べた結果、以下のような感じです。

やや半日陰程度がよく、夏の直射光は葉焼けするので避ける。耐陰性はあるが、光が弱すぎると斑が鮮明に出ない。耐寒性があるので冬は戸外で管理。水はたっぷりめにやる。8〜9月に切り戻すと秋に新しい芽が出やすい。肥料は月1回程度に化成肥料。繁殖は挿し木。

 
[7330] (2) Re: [7301] [7290] ハツユキカズラの育て方を教えてください  
DATE : 04/06/13(日) 18:22
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


管理方法は、ゆきんこさんが書いていらっしゃる通りで良いと思います。

それと、「成長があまり良くない」とおっしゃるのは、あるいは、他の植物ほど、目に見えてどんどん繁っていかないということでしょうか。
もしそうでしたら、ハツユキカズラは、成長がとてもゆっくりしているようです。
次々と新しい新芽が出てくる、といった感じではないので、伸びるスピードが遅いということだったら、心配いらないと思いますよ。

 
[7356] (3) Re: [7290] ハツユキカズラの育て方を教えてください  解決しました!
DATE : 04/06/14(月) 11:04
NAME : どんぐり太郎さん
EMAIL:
U R L:


ゆきんこさん、ちょこれっとさん 回答ありがとうございます。
成長が悪いので心配していましたが、ゆっくり成長するということで
安心しました。今のまま様子を見て成長を楽しみにします。




  [6919] ミニトマト・フルーツトマト
    DATE : 2004年06月02日(水) 10時02分
    NAME : トマトさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めてミニトマトとフルーツトマトを育てています。
    HPなどでいろいろ調べながら育てていたのですが、
    初心者なので
    下の方からでている葉っぱのことを
    「わき芽」というのかと思ってしまいました。

    けっこう大きい葉っぱというか太い茎(?)だったのですが、
    こいつが「わき芽」と思いこみ、
    思い切りよくぶちぶちぶちっと・・。

    わが家のミニトマトとフルーツトマトはどうなってしまうのでしょうか。
    私のやってしまったことは
    何とかフォローのきくことなのでしょうか。

    ご存じの方がいらっしゃいましたら
    教えていただけないでしょうか。
    宜しくお願いします。

 
[6924] (1) Re: [6919] ミニトマト・フルーツトマト  
DATE : 04/06/02(水) 12:55
NAME : かなざわさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは トマトさん


詳しくありませんが
「わき芽」は ここに出ていました
文章を読むよりも画像を見ればわかりますね

http://www.chiakiweb.com/verandagarden/gardening/vegetable/minitomato/2004/minitomato2004_4.html

下の葉っぱを取ってしまったんですね
どれくらい取ったのかわかりませんが
たぶん、そのまま育てても実は成ると思います
それと 取った「わき芽」を挿し木にすると
増えますよ 頑張ってください

 
[6954] (2) ありがとうございます  
DATE : 04/06/03(木) 11:04
NAME : トマトさん
EMAIL:
U R L:


かなざわさんありがとうございます。
画像まで探してくださって
とてもわかりやすいです。

下の方の葉っぱをけっこう太めの茎ごと3〜4本は
やってしまったのです。(昨日の朝です)
かなざわさんの探してくださった画像でいうと
「わき芽」にくっついている太い茎の方を
ぶちっと・・。(「わき芽」も一緒に)

このままでも実はなるかもしれないとのことで
ちょっと安心したのですが、
わが家のトマト達はまだちょっとぐったりした感じです。
もうちょっと待てば自然に元気になってくるものなのでしょうか?
ぐったりしている間は
水のあげ方とか日当たりとか何か工夫した方がいいのでしょうか?
茎の切り口もあのまま放置していいのか心配になってしまいました。

すみません。聞いてばかりで。
自分でもいろいろなHPを調べてみたのですが
わからなかったのです。
ご存じでしたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

 
[6998] (3) Re: [6919] ミニトマト・フルーツトマト  
DATE : 04/06/04(金) 02:12
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


全体にどの位の枚数が有るうちの3〜4枚ですか?
はさみで切ったの?手で引きちぎったの?
切り口もあのままって、どんな切り口??

通常ですと、数枚葉を取った程度では、グッタリまでいかないはずなんですが。
管理状況はどんな感じですか?
置き場・日当り・鉢の大きさ・何株入りか・水やりの目安・肥料・植替えの方法など。

 
[7048] (4) わが家のトマトたち  
DATE : 04/06/04(金) 23:39
NAME : トマトさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん返信ありがとうございます。

ぶちぶちっとやってしまったのは
「葉っぱ」というよりは
「茎ごと」というか「枝ごと」とでもいうのでしょうか・・・。
4本くらいやってしまいました。
ミニトマトもフルーツトマトもです。

「ごめんね。痛いだろうけどあなたたちのためなの」って思いながら
けっこう太いのに手で無理やりちぎってしまいました。
(その時はそうするものだと思い込んでいたので。
でも全然トマトの為になってなかったのですね。)
そんな風にしてしまったので
切り口はあまりきれいではありません。

管理状況はといいますと、
南向きの玄関ポーチの上に鉢を置いています。
屋根があり雨はあたりません。
日当たりについては
朝の8時くらいからはとてもよく日が当たります。
どちらも直径33cmの高さ25cmの素焼きの鉢で育てています。
一鉢に一株ですが、
はじっこにまだちっちゃいバジルを一つずつ一緒に植えてあります。
水やりは
朝に鉢底から水がでてくるくらいあげます。
夕方になって土の表面が半分くらい乾いている日があるので
そういう時は夕方にも水をあげています。
肥料は初めに土を作るときに混ぜました。
鉢底に鉢底石を5cm弱くらい敷いて
その上に野菜用の土と腐葉土と苦土石灰を混ぜたものを5cmくらい入れ
その上に野菜用の土を入れ
トマトの苗を入れて、周りにも野菜用の土を入れました。
苗に付いていた土は落とさずそのまま入れました。
少し浅く植え過ぎたのか、水を上げるとちょこっと根っこが見えます。
花は少し咲いている(ぶちっとする前から)のですが
やはりまだ全体的にくたっ・・としています。

だいたいこのような状況です。
長くなってしまいましたが宜しくお願いします。

 
[7086] (5) Re: [7048] わが家のトマトたち  
DATE : 04/06/06(日) 11:44
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


やっちゃったものは仕方がないんで、下葉がなくて通風が良くなったぐらいに
思っておきましょう(^_^;)

管理状況は問題ないですよ。
非常に丁寧で、植込みの前にあれこれ調べたんだなと熱意が伝わってきます。
しいて言うなら鉢底石はもうちょっと少なくても良いですね。
石が二並べされて、穴が見えなくなればOKデス。

で、思ったのですがトマトの葉っぱって、あんまりピンとはしてないと思います。
どっちかって言うと枝垂れるというか、柔らかいというか。
新芽が芽吹いているようなら大丈夫でしょう(^-^)

 
[7151] (6) ありがとうございます  
DATE : 04/06/07(月) 23:31
NAME : トマトさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん
ありがとうございます。

管理状況は問題ないのですね。安心しました。
鉢底石は次回はもうちょっと減らすことにします。
いろいろ調べながらやっていたのですが
勘違いをしてしまったり(わき芽のこととか・・)
いきなり上手くはいかないようです。

枝をぶちっとしてしまった時に少し残っていた枝の一部が
触ったらポロリと取れました。
人間でいうところのカサブタが取れたようなものなのでしょうか?
あたり前のことではあるのですが
トマトに限らず植物って生きているんだなぁって改めて思いました。

トマトの葉っぱはあまりピンとはしていないものなのですね。
フルーツトマトの方は
葉っぱの裏同士が近づく程しなだれてくたっとしてるのですが
一枚一枚の葉っぱはくしゅくしゅではなく
それ以外は見た感じ異常はないようです。
様子を見ることにします。
しかし、
ミニトマトの方の葉っぱは
フルーツトマトのものよりはピンとしているのですが
葉っぱの先が少し黄色や茶色になったものがあるのに昨日気が付きました。
見れば、一緒の鉢に植えたまだ小さなバジルの葉の端も!!
トマトだけでなくバジルまでもとなると
これは病気なのでしょうか。
私がぶちっとしてしまったせいで・・と思うと心が痛みます。

再度質問になってしまってすみません。
教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

 
[7249] (7) Re: [7151] ありがとうございます  
DATE : 04/06/11(金) 00:38
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> 葉っぱの先が少し黄色や茶色になったものがあるのに昨日気が付きました。
> 見れば、一緒の鉢に植えたまだ小さなバジルの葉の端も!!
> トマトだけでなくバジルまでもとなると
> これは病気なのでしょうか。


それは株全体にでしょうか?
新芽、もしくは、下葉だけとか、特徴はありますか?
色が薄くなっているのでしょうか?
それとも縁から枯れてきているのでしょうか?

 
[7344] (8) 葉が黄色くなったミニトマト  
DATE : 04/06/14(月) 00:57
NAME : トマトさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん
返信してくださってありがとうございます。
せっかく返信してくださったのに私が書くのが遅れてしまい申し訳ありません。

ミニトマトですが、
初めは何枚かの葉の先が少しだけ黄色や茶色になっていたのが
とうとう真ん中の枝一本分の葉は全て全体的に黄色くなってしまいました。
下の枝一本分の葉もだんだん全部黄色っぽくなってきました。
他の真ん中と下の枝は葉の先少しが黄色と茶色になっています。
よく見てみると、上の方の葉や新芽はなっていないようです。

ミニトマトはフルーツトマトに比べると
全体的に葉の緑色が薄く黄緑っぽいのですが、
種類の違いのせいなのだろうと思っていました。
もしかしてそうではなかったのかもしれません・・・。

バジルは、葉の端(本当に僅かです)が少し黄色と茶色になっていますが
変色している部分はその後増えることはないようです。

フルーツトマトは元気になって前程くたっとしなくなりました。
ただ、白いちっちゃい虫(多分コナジラミという虫です)が付いてしまい
トングみたいなものでつぶしたりしています。
白いちっちゃい虫は不思議とミニトマトには付いていません。
(隣同士に並んでいるのに)

今は、元気のないミニトマトの近くに
カモミールの鉢を置いてみたりしています。
(カモミールが他の植物を元気にすると聞いたので・・)

このような状況です。
すみませんが宜しくお願い致します。




  [6756] 酷い湿気に対抗する方法を教えてください。
    DATE : 2004年05月29日(土) 23時51分
    NAME : ゆーとママさん
    EMAIL: yukiemama721@ybb.ne.jp
    U R L:


    私が住んでいる土地は湿気が驚くほど酷く、6月〜9月くらいまでは晴れた日がめっきり少なくなります。毎日午後になると近くの沼から濃い霧が立ち込めるので、洗濯物も外に干す習慣はあまりありません。4月末に花苗を'市販のハンキング用土'に植えたのですが、もう1ヶ月もたつと言うのに一度も土が乾いてくれず、ほとんど水やりもしていません。根腐れや病気が心配なのですが、排水性の高い用土に植え替えた方が良いのでしょうか?またそのブレンド比率も教えていただけませんか?

 
[7278] (1) Re: [6756] 酷い湿気に対抗する方法を教えてください。  
DATE : 04/06/11(金) 22:22
NAME : 大平昌克さん
EMAIL: masa-o@ma.ccnw.ne.jp
U R L:


ゆーとママさんへ
回答者がいないようですので、浅い私の知識の中でお答えします。
まず土ですが、排水性の良い土は一般的に養分が少なくなります。
排水性を良くするために、やや土を周りより高くした高床式にすることをお勧めします。
一番は、その場所に適した植物を探すことだと思います。
私のところも、日なた、半日陰、日陰とありますが、夏は半日陰と日陰の鉢置き場がいっぱいになります。
また、家の北側の1日2〜3時間しか日の当たらない所でもラズベリー、ブラックベリーなどが充分実っています。
色々と試してみて下さい。植物は何処でも育ちます。
頑張って下さい。

 
[7287] (2) Re: [6756] 酷い湿気に対抗する方法を教えてください。  
DATE : 04/06/12(土) 10:57
NAME : desperadoさん
EMAIL:
U R L:


思い付きなのですが、鉢はプラスチックではなく素焼きが良いのではないでしょうか?
ウチは強風乾燥地域なので、見落とすとあっという間にカラカラになってしまうので、雨季以外は素焼き物を使いません。
乾燥傾向にしたいときは、バーミキュライトを多めにしていますが、
大平様が仰るとおり、排水性重視だと養分のモチも良くありません。
肥料はマグアンプ中心が良いのかな?と思いますが、ちょっとコストがかさみますね...

 
[7343] (3) Re: [6756] 酷い湿気に対抗する方法を教えてください。  解決しました!
DATE : 04/06/13(日) 23:57
NAME : ゆーとママさん
EMAIL: yukiemama721@ybb.ne.jp
U R L:


大平さま、desperadoさま、ご親切なご教示有難うございます。

そうですよね…。外の雑草は元気に生い茂っているのに、ベランダの花が育たない訳ないんですよね。
その土地や日当たりにあった植物を育てる事は大切な事だったのに、ずっと土のせいばかりにしていました。
あえて乾きやすい鉢を選ぶのは良い案ですね。
プラスチックと素焼きがそんなに違うとは気付きませんでした。
初心者なので本当に無知で…まずは勉強が必要ですね。

これからは、湿気に強い植物を選んで、鉢もプラスチックのものだけでなく、素焼きでもチャレンジしてみます。

ここの土地にあったガーデニングを勉強して、羨ましがられるようなベランダを作りたいと思います。どうも有難うございました。




  [7236] カモミール利用
    DATE : 2004年06月10日(木) 22時10分
    NAME : あさがおさん
    EMAIL: qqvd4m49@athena.ocn.ne.jp
    U R L:


    カモミールの花が沢山、咲きました。乾燥させ、お茶にして、リラックスの効果があるのは花ですか。葉は効果が無いのでしょうか。乾燥させハーブティーにとは書いてありますが、どのように保存とか解りません。教えていただけますか。
 
[7244] (1) Re: [7236] カモミール利用  
DATE : 04/06/10(木) 23:26
NAME : 竹のこさん
EMAIL:
U R L:


あさがおさん、こんにちは 

おたずねの情報を検索してみましたところ
下記のような情報が出てましたよ

http://www.hukuroudou.jp/herb51.html

http://www1.ocn.ne.jp/~yumefarm/1/1-1/camomail.html

http://www.mamacom.com/life/cooking/senceup/

 
[7255] (2) Re: [7236] カモミール利用  
DATE : 04/06/11(金) 08:53
NAME : るびぃ@転勤族さん
EMAIL:
U R L: http://ruby777.fc2web.com/top/


あさがおさん、おはようございます。
カモミールには、通常、多年草で全草に香りがあるローマン種と、一年草で花のみに香りのある
ジャーマン種があります。
ローマン種は、全草がティーなどに使用できますが、じゃっかん苦味があります。
ジャーマン種は、花の部分のみがティーなどに使用できます。
通常は、「カモミール・ティー」というと、ジャーマン・カモミールのほうが好まれるようです。
あさがおさんのお宅にあるカモミールがどちらなのか、まず調べなければいけませんね。

イチバン簡単な調べ方は、葉の部分を触って、香りがあればローマン種ということになります。
あと、ジャーマン種は、花の花粉の部分が、ふうせんのように盛り上がっています。

また、カモミールは、生のものと乾燥させたものとでは、香りや味がまったく変わります。
ティーにする場合は、ぜひ生のカモミールのティーを飲んでみてください!
咲いてから3〜4日経った、花粉の充実したものを4〜5個カップに入れてお湯を注ぎます。
ほんのり甘くてフルーティーな香りは、きっとやみつきになりますよっ。(*^.^*)

保存方法についてですが、よく乾燥させたものは、適当な大きさに切り、
ジップロックなどの保存袋に乾燥剤と一緒に入れて密封するといいですよ。
私はその袋をそのまま冷凍庫に入れて保存します。
この方法だと、かなり長期間持ちます。

カモミールは、肌を白く滑らかにする効果もありますので、ハーブバスやフェイシャルスチーム
にしてもよいです。
たくさんお花が咲いたということですので、この際試してみられてはいかがですか?
 
[7337] (3) Re: [7236] カモミール利用  解決しました!
DATE : 04/06/13(日) 21:39
NAME : あさがおさん
EMAIL: qqvd4m49@athena.ocn.ne.jp
U R L:


ありがとうございました。
我が家はジャーマンカモミールですね。
さ早速生の花を摘み取り、お茶にしていただきました。
柔らかな香りは、乾燥では味わえませんね。
ありがとうございました。




  [7293] 羽衣ジャスミンが枯れてきてしまいました
    DATE : 2004年06月12日(土) 11時58分
    NAME : そらまめさん
    EMAIL:
    U R L:


    家にある羽衣ジャスミンですが、春の花が終わったので植え替えをして、短く切り戻しました。
    最近はどんどんつるを伸ばし始めて元気だと思っていたのですが、ここ数日で分岐している何本かの枝の下葉のほうから枯れこんできてしまいました。枝が黒ずんで枯れ果てていくのですが・・・。
    鉢変えはしたばかりなので根詰まりではないと思うし、虫も付いていないと思います。
    置いてある場所は、西日の当たるベランダですが、半日陰になるようにしています。それにここ数日は天気も悪くたいして日も当たっていませんし・・・。
    とてもたくさんの花を咲かせてくれて、大切にしているものなのでどなたかこの症状を改善する方法を教えて下さい。お願いします。

 
[7335] (1) Re: [7293] 羽衣ジャスミンが枯れてきてしまいました  
DATE : 04/06/13(日) 20:41 *
NAME : そらまめさん
EMAIL:
U R L:


日々、どんどん枯れ込んでいきます!!
どなたか良い知恵をください!!




  [7181] 紫陽花が咲きません
    DATE : 2004年06月09日(水) 08時01分
    NAME : junkoさん
    EMAIL:
    U R L:


     教えてください。昨年、花が咲いた後に剪定もしましたし、追肥もしたつもりなのですが、紫陽花が葉ばかりで花芽を持ちません。どうしてでしょうか?
 
[7232] (1) Re: [7181] 紫陽花が咲きません  
DATE : 04/06/10(木) 21:05
NAME : 金森さん
EMAIL: and75726@p2.tcnet.ne.jp
U R L:


剪定のし過ぎだと思います。私も一昨年坊主にしたら、昨年葉っぱだけでした、その後一切剪定せずにいたら今年は今たくさん咲いています。剪定は長く伸びた枝を間引く程度が宜しいと思います

 
[7329] (2) Re: [7181] 紫陽花が咲きません  解決しました!
DATE : 04/06/13(日) 18:20
NAME : junkoさん
EMAIL:
U R L:


金森さんアドバイス有難うございました。今年は諦めて来年にかけるしかないのですね。確かに剪定しすぎたかもしれません。今年は何もせずに、追肥のみでやってみます。




  [7203] ホウズキの育て方教えて欲しい
    DATE : 2004年06月09日(水) 20時26分
    NAME : 金森さん
    EMAIL:
    U R L:


    ホウズキの花は咲くが、花が落下した後黄色くなり枯れて実がつかない。原因がわからない。

 
[7206] (1) Re: [7203] ホウズキの育て方教えて欲しい  
DATE : 04/06/09(水) 21:54 *
NAME : 陽子さん
EMAIL:
U R L:


「ヤサシイエンゲイ」からホオズキの育て方
http://www42.tok2.com/home/kengei/ho_00010g.htm

栽培環境が屋外だったり自然界では虫などによってが受粉が行われることが
ありますが室内だとしたらそういうことがでいないので人工的に受粉させる
必要があるかもしれません。
たとえば花が咲いたら筆の毛先などで花の中心あたりのオシベ側からメシベ
側に撫で付け受粉させるとかです。

 
[7231] (2) Re: [7206] [7203] ホウズキの育て方教えて欲しい  
DATE : 04/06/10(木) 20:52
NAME : 金森さん
EMAIL: and75726@p2.tcnet.ne.jp
U R L:


> 「ヤサシイエンゲイ」からホオズキの育て方
> http://www42.tok2.com/home/kengei/ho_00010g.htm
>
> 路地栽培です。花が落ちる原因受粉以外にまだ考えられますか

私の栽培しているホーズキは血の色をした真っ赤なホウズキです。大変きれいなのですが、上手くいきません。

 
[7328] (3) Re: [7206] [7203] ホウズキの育て方教えて欲しい  解決しました!
DATE : 04/06/13(日) 17:40
NAME : 金森さん
EMAIL:
U R L:


> 「ヤサシイエンゲイ」からホオズキの育て方
> http://www42.tok2.com/home/kengei/ho_00010g.htm
>
> 栽培環境が屋外だったり自然界では虫などによってが受粉が行われることが
> ありますが室内だとしたらそういうことがでいないので人工的に受粉させる
> 必要があるかもしれません。
> たとえば花が咲いたら筆の毛先などで花の中心あたりのオシベ側からメシベ
> 側に撫で付け受粉させるとかです。





  [7253] ヒメヒオウギアヤメの育て方を教えてください!
    DATE : 2004年06月11日(金) 01時32分
    NAME : もえもえさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんばんわ。
    以前はだんごむしでお世話になったもえもえです。
    あの時は、どうもありがとうございました。

    またまた質問なのですが、ヒメヒオウギアヤメ(姫緋扇菖蒲)の
    育て方を知っている人がいましたら教えて頂けないでしょうか?

    お花屋さんで一目惚れをして購入したのですが、なんのお花か分からず、
    ようやく名前だけは検索できたものの、育て方が見つからないのです。
    しかも、咲き終わって種がびっしりなのですが、どうしたらいいものやら…。

    画像は発見できたので、リンクを貼っておきます。
    http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/himehiougiayame.html

    お手数ですが、よろしくお願い致します。

 
[7270] (1) Re: [7253] ヒメヒオウギアヤメの育て方を教えてください!  
DATE : 04/06/11(金) 21:18
NAME : ゆきんこさん
EMAIL:
U R L:


下記サイトに載っているのを見つけました。
http://flower365.web.infoseek.co.jp/

「種がびっしり」ということですが、これは球根の花なので、おっしゃっているのと違うかもしれません。違っていたらごめんなさい。。

 
[7271] (2) Re: [7253] ヒメヒオウギアヤメの育て方を教えてください!  
DATE : 04/06/11(金) 21:20
NAME : ゆきんこさん
EMAIL:
U R L:


さっきのURL、ちょっと違ってました。
正しくは下記です。

http://flower365.web.infoseek.co.jp/17/493.html

 
[7277] (3) Re: [7253] ヒメヒオウギアヤメの育て方を教えてください!  
DATE : 04/06/11(金) 22:12
NAME : ミキさん
EMAIL:
U R L:


私も育てています。サヤが開いて黒い種がでてきたらすぐまきます。
2〜3年して球根が充実してきたら、花が咲き始めます。
球根の発芽率はいいのですが、冬に軒下などの凍らない所におくか、
寒冷地などでは敷き藁などで保護しないと球根が駄目になるようです。
その事だけ気をつければ、丈夫でよく増えます。
又、秋に発芽した芽が冬に一時的に枯れる事もありますが、球根が生きて
いたら又芽が出てきますので心配いりません。

 
[7279] (4) どうもありがとうございます!  
DATE : 04/06/11(金) 23:16
NAME : もえもえさん
EMAIL:
U R L:


本当にどうもありがとうございました。
すごく助かりました。

>ゆきんこさま
このお花です!!!
お花っていろいろな名前があるので、検索に引っかからなかったみたいです。
早速ブックマークしておきますね。
本当にありがとうございます。

>ミキさん
詳しく書いて頂いてありがとうございます。
種が球根になるまで時間がかかるのですね?
こんな球根の増やし方は初めてです。びっくりしました。


ちょっと質問なのですが2、3年植えっぱなしにするというのは
お水は与えた方がいいのでしょうか?
地植えが出来ないので、鉢に植える事になってしますのですが…。

大変お手数なのですが、ご回答よろしくお願い致します。

 
[7280] (5) Re: [7279] どうもありがとうございます!  
DATE : 04/06/12(土) 00:00
NAME : ミキさん
EMAIL:
U R L:


> ちょっと質問なのですが2、3年植えっぱなしにするというのは
> お水は与えた方がいいのでしょうか?
> 地植えが出来ないので、鉢に植える事になってしますのですが…。


私は大きな鉢に、水はけのよい土をいれて、たくさんの球根を育てています。
お水は乾いたらやる程度で、今のような時は外で雨にあてています。
少しくらい忘れていても、枯れるという事はないので、気楽に考えて下さい。

冬の水やりは、雪や雨がかからない所において、ごく控えめに、霜が降りそ
うな時はほとんどやらず、暖かい日差しがでてくる春先に、鉢の様子をみて
乾燥しているのなら、たまに水やりを始めます。初夏に向けて水やりの回数
を除々に増やしていきます。肥料は初めの土にマグァンプを元肥にいれ、紹
介されたリンクは液肥と書いてありましたが、私は春先と花が咲き終わった
後にマグァンプを少量ばらまいて置くくらいで、後は何もしていません。

私も、もえもえさんのように一目惚れをして購入して、そこの花屋から問屋
さんにまで冬の管理を問いあわせて貰いました。とても増えて、いろんな人
におすそ分けをして喜んでもらいました。白と赤のラペイロージアとも言い
ますが、一つの鉢にミックスして植えるときれいですね。

 
[7291] (6) Re: [7253] ヒメヒオウギアヤメの育て方を教えてください!  
DATE : 04/06/12(土) 11:23
NAME : ミキさん
EMAIL:
U R L:


書き忘れていました。
鉢は深鉢よりも浅めで直径が大きい鉢が適しているようですね。
種をとり忘れても、勝手にこぼれ落ちて育っています。
そして、素焼の鉢よりもなぜかプラスチックの鉢の方が育ちがいいようですね。

 
[7324] (7) ヒメヒオウギアヤメの育て方を教えてください!  解決しました!
DATE : 04/06/13(日) 16:30
NAME : もえもえさん
EMAIL:
U R L:


>ミキさま

とても丁寧なお答えありがとうございました!!!
結構手入れが楽なお花なんですね。
安心しました〜。

私もどんどん増やしていけたらいいなぁと思います。
今は種がざくざく取れていますので、肥料をあげて来年まで
楽しみに待ってみようと思います。

本当にありがとうございました。




  [7089] オンシジュームのバルブがしわしわに
    DATE : 2004年06月06日(日) 13時16分
    NAME : kaoriさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちわ。
    去年、オンシジュームを頂いて、始めて育ててみました。
    なんとか、今年も花を咲かせてくれましたが、
    いつのまにか、バルブ(膨らんでたところですよね?)が、
    しわしわになってました。
    お水が足らなかったのでしょうか?
    どうすれば、元のように戻るのか教えて頂きたくて投稿しました。
    アドバイスよろしくお願いします。

 
[7091] (1) Re: [7089] オンシジュームのバルブがしわしわに  
DATE : 04/06/06(日) 13:30
NAME : ミキさん
EMAIL:
U R L:


新芽のバルプはしわしわになっていないですね。去年に育ったバルブは、
新芽に栄養分を与えるため、多少しわしわになっても問題がないと思い
ます。新芽が育ってしばらくすると元に戻ることもあり、もう何年前の
バルプはしわしわになって枯れていく事もあります。
今は新芽のバルプをしっかり育てる事が一番大事ですね。

 
[7130] (2) Re: [7089] オンシジュームのバルブがしわしわに  
DATE : 04/06/07(月) 11:29
NAME : ランちゃん
EMAIL:
U R L:


kaoriさんわたしも去年からやっとオンシジュームを咲かせることが出来ました。
ミキさんのおっしゃるとおりだと思います。花をつけた後のバルブはしわっぽくなります。

あと 失敗を繰り返しいた私の経験から心配なのは、根腐れ起こしていないかという点です。オンシジュームは水を切らせては生育が悪くなったりするそうですが、腐った根が付いていたらいくら水をやっても 反対に根を傷めるだけになります。ので、念のため一度鉢から抜いて根の状態を見た方がいいと思います。
傷んだ根は取り除いて植え直ししたら 元気を回復するとはずなのですが。
(一度しわになったバルブはあまり元に戻りませんが、新しいバルブが元気ならいいのです。) 

根さえ元気なら葉もバルブも元気になりますよ。
知ったかぶりに書いてしまいました(^_^;)

 
[7322] (3) Re: [7091] [7089] オンシジュームのバルブがしわしわに  
DATE : 04/06/13(日) 16:04
NAME : あかりままさん
EMAIL:
U R L:


04/06/13(日) 16:06 投稿者によって削除されました。

 
[7323] (4) Re: [7089] オンシジュームのバルブがしわしわに  
DATE : 04/06/13(日) 16:11
NAME : kaoriさん
EMAIL:
U R L:


ミキさん ランちゃんさん
アドバイスありがとうございます

新しいバルブは(かろうじてですが)
しわは今のところ無いようです。少し黄色い気がしますけど...

根っこはあまり痛んでいる様子では無かったので
また元気になって、来年も花を咲かせてくれるように
がんばろうと思います。




  [7302] ゴールドクレストの・・・・
    DATE : 2004年06月12日(土) 18時12分
    NAME : 奈菜さん
    EMAIL:
    U R L:


    ゴールドクレストの先端が折れてしまったんですけど
    てっぺんをどうしたら作れますか??
    もし良かったらどなたか教えて下さい。
 
[7314] (1) Re: [7302] ゴールドクレストの・・・・  
DATE : 04/06/13(日) 12:07
NAME : あき狸さん
EMAIL:
U R L:


大丈夫!元にもどりますよ。
私は上から四分の一くらいのところで折れたことがあって、ブサイクだし
どうしようかなと思って、ダメもとでその折れた位置をテッペンにして
植木用の剪定ハサミでジョキジョキと円錐形に刈り込みました。
なんか無理やりでしたが、そのまんまの姿よりいいかなと思って・・・。
どれくらい日にちが経ったかはもう覚えていませんが、折れた幹のすぐ下の枝葉が何本か伸びてきたので、そのうちの1本を今度こそ本当のテッペンにして
うまく形を作っていきました。
葉先はできれば手でむしった方が良いそうですが(ハサミを入れたところから
茶色く変色してくると本に載っていました。)今の季節なら大丈夫と思います。

これから冬に向かう季節じゃなくて不幸中の幸いでしたね。
どうぞお大事に!

 
[7316] (2) Re: [7314] [7302] ゴールドクレストの・・・・  解決しました!
DATE : 04/06/13(日) 13:11
NAME : 奈菜さん
EMAIL:
U R L:


どうもご親切にありがとうございます!!
がんばってやってみます^^




  [7276] あじさいのことで質問です 2
    DATE : 2004年06月11日(金) 22時11分
    NAME : ももさん
    EMAIL: ymomo1532@aol.com
    U R L:


     花の終わったあじさいの手入れを始めるところなのですが、質問があります。本などには、切り戻しをしたあと一回り大きな鉢に植え替えるとありますが、必ず行わなければいけないのでしょうか。株をあまり大きくしたくないのですが、その場合は植え替えなくてよいのでしょうか。

 
[7315] (1) Re: [7276] あじさいのことで質問です 2  
DATE : 04/06/13(日) 12:13
NAME : ミキさん
EMAIL:
U R L:


>本などには、切り戻しをしたあと一回り大きな鉢に植え替えるとありますが、必ず行わなければいけないのでしょうか。株をあまり大きくしたくないのですが、その場合は植え替えなくてよいのでしょうか。

必ずしも行わなくてもいいと思います。根詰まりしてきたら、株分けをして株を小さくするか、お勧めなのは挿し木して更新するのが、いいと思います。




  [6925] タイムの剪定方法
    DATE : 2004年06月02日(水) 12時56分
    NAME : ウリ坊さん
    EMAIL:
    U R L:


    5月の始め、苗のタイムを買ってきて寄せ植えにしました。
    その後あちこちから芽がひょろひょろと伸びだして、
    絡まるようになって来ました。
    本を読むと梅雨前に剪定した方がいいと書かれていますが、
    1年目は刈り込みすぎに注意とも書かれています。
    どの程度、それからどのように剪定すればいいでしょうか。
    実は以前同じ状態で剪定したら枯れてしまった経験があり、
    今回はどうしても育てたいと思っています。
    現在の苗の高さは、8cmほどです。

 
[6928] (1) Re: [6925] タイムの剪定方法  
DATE : 04/06/02(水) 13:24
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


8cmだと剪定する必要ないとおもいますよ?

 
[6948] (2) Re: [6928] [6925] タイムの剪定方法  
DATE : 04/06/03(木) 08:44
NAME : ウリ坊さん
EMAIL:
U R L:


なご実さん
レスありがとうございます。
まだ剪定しなくてもよかったんですね。
あちこちからひょろ長い茎が出てきて、すぐもつれてしまうので
気になっていたのですが。
ちなみに、剪定はどの程度の大きさになってからするものなので
しょうか?

 
[6950] (3) Re: [6948] [6928] [6925] タイムの剪定方法  
DATE : 04/06/03(木) 10:02
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


> あちこちからひょろ長い茎が出てきて、すぐもつれてしまうので
> 気になっていたのですが。

一本一本が整然とならぶ感じの植物ではないですよね^^;
少々見苦しいかもしれませんが、もう少し伸びてからでいいとおもいます。
日光にはよくあてていますか?



> ちなみに、剪定はどの程度の大きさになってからするものなので
> しょうか?

そうですねぇ
切り取ったものが だいたい15cm前後あるので、それ以上でしょうね。
私は種から育てたのですが、1年目はひょろひょろと数本だけが伸びていたので、それも15cmくらいになった時に半分に切りました。
2年目からは株元も太く木質化してきたので、15〜20cmに伸びた頃(鉢から溢れ出して、下につかえそうになたら)花の時期を迎えていたので、花が咲いてしばらくしたら ばっさり切り落としていす。

 
[7003] (4) Re: [6950] [6948] [6928] [6925] タイムの剪定方法  
DATE : 04/06/04(金) 08:51
NAME : ウリ坊さん
EMAIL:
U R L:


> 日光にはよくあてていますか?

半日陰くらいです。
他のハーブと寄せ植なので、一日あたるとつらいかなと思ってそうしたのですが
一日あててあげたほうがよかったのでしょうか?

> 私は種から育てたのですが、1年目はひょろひょろと数本だけが伸びていた
> ので、それも15cmくらいになった時に半分に切りました。


なるほど。嬉しいです、こういうことがすごく疑問だったので。
割合早い感じでひょろひょろ伸び続けているので、もう少し様子を見てから
剪定してみます。

 
[7004] (5) Re: [7003] [6950] [6948] [6928] [6925] タイムの剪定方法  
DATE : 04/06/04(金) 08:57
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


> 半日陰くらいです。
> 他のハーブと寄せ植なので、一日あたるとつらいかなと思ってそうしたのですが
> 一日あててあげたほうがよかったのでしょうか


タイムは好日性なので 半日陰より日向のほうがいいです。
他のハーブが半日陰を好むものなのでしょうか?

 
[7047] (6) Re: [7004] [7003] [6950] [6948] [6928] [6925] タイムの剪定方法  
DATE : 04/06/04(金) 23:03
NAME : ウリ坊さん
EMAIL:
U R L:


> 他のハーブが半日陰を好むものなのでしょうか?

一緒に植わっているのは、フレンチラベンダー、ローズマリー、イブキジャコウソウ、
オレガノ、セージ、ペニーロイヤルミント、スイートアリッサム、です。
大体は日向でいいみたいですが、セージは日が当たりすぎるとダメだと聞いたもので、
半日陰にしています。
もしかして、この組み合わせなら終日日向でも行けそうでしょうか?

 
[7050] (7) Re: [6925] タイムの剪定方法  
DATE : 04/06/05(土) 00:40
NAME : 10puraさん
EMAIL:
U R L:


イブキジャコウソウだけ分りませんが、他は全て十分日光にあてて、肥料少な目に
育てたほうが香りが強くなりますよ。
乾きが早くなると思いますので水切れに注意して下さい。また、雨に当たらない
場所のほうがイイです。
ところで、この組み合わせで育てると、タイムが大きくなる前に、ペニーロイヤルか、
ローズマリーが根張り競争で勝つような気がするのは私だけでしょうか?

 
[7053] (8) Re: [7050] [6925] タイムの剪定方法  
DATE : 04/06/05(土) 09:09
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


> ところで、この組み合わせで育てると、タイムが大きくなる前に、ペニーロイヤルか、
> ローズマリーが根張り競争で勝つような気がするのは私だけでしょうか?

そうですね^^;私もそんな気がします。。。
ペニーロイヤルが強そう
タイムは小さいコンテナでもよく育つのだそうですが、ペニーロイヤルやローズマリーは根張りが強いく、とくにミント類は地下茎で増えるので、一緒にプランターに植えてある他の植物を駆逐しかねませんね
パイナップルミントでしたが、うちでは 他のが駆逐されました(苦笑)
期間限定で楽しむ寄せ植えにしたほうがいいかも

 
[7109] (9) Re: [7053] [7050] タイムの剪定方法  
DATE : 04/06/06(日) 22:37
NAME : ウリ坊さん
EMAIL:
U R L:


10puraさん、なご実さん、ありがとうございます。

>イブキジャコウソウだけ分りませんが、他は全て十分日光にあてて、
>肥料少な目に育てたほうが香りが強くなりますよ。


幸い、雨はほとんど直接あたらないのです。
日当たりを考えた方がいいみたいですね。
もっとよく陽の当たる場所へ変えてみようと思います。
・・・と思った矢先に梅雨入りだなんてショック(涙)。
あぁ、梅雨を乗り切れるんだろうか。

> ところで、この組み合わせで育てると、タイムが大きくなる前に、
> ペニーロイヤルか、ローズマリーが根張り競争で勝つような気が
> するのは私だけでしょうか?


ペニーロイヤルとオレガノは浸食してくると聞いたので、
苗が売られている時に使われている、柔らかいビニール鉢みたいなのの
底を切って、その中に植えてから土に埋めています。
でもローズマリーはそのままなんです・・・。
大きくなるのにまだ時間がかかりそうだから大丈夫かなーなんて思って
いたのですが(^_^;

 
[7313] (10) Re: [7109] [7053] [7050] タイムの剪定方法  解決しました!
DATE : 04/06/13(日) 11:43
NAME : ウリ坊さん
EMAIL:
U R L:


すみません、「解決済み」チェックを忘れていました。
なご実さん、10puraさん、どうもありがとうございました。




  [7311] ハナミズキがかれてしまった
    DATE : 2004年06月13日(日) 10時24分
    NAME : みやこさん
    EMAIL:
    U R L:


    開花が近づいてきたころ、いっきに枯れてしまいました。現在下半分の幹に新しい細い枝と葉が出てきていますが、葉全体が白っぽく、幹には樹皮の模様のような、白い筋がついています。どうしたらいいでしょうか?



  [7233] あじさいの花後の手入れ
    DATE : 2004年06月10日(木) 21時09分
    NAME : 赤べこさん
    EMAIL:
    U R L:


    うちの庭には、かなり大きくなったガクアジサイがあるのですが、花が終わった後の手入れがいまいちよくわからないんです。
    これ以上大きくなってほしくないので、今まで花が終わった後は枝をかなり短く切ってしまっていました。そのせいか、前のような大きな花が咲かなくなってしまって・・・。

    このままだと、どんどん花が小さくなって最後には咲かなくなってしまうかもしれません。どなたか、あじさいの花後の手入れの仕方をご存知の方、レスをお願いいたしますm(__)m

 
[7235] (1) Re: [7233] あじさいの花後の手入れ  
DATE : 04/06/10(木) 22:03
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


> これ以上大きくなってほしくないので、今まで花が終わった後は枝をかなり短く切ってしまっていました。そのせいか、前のような大きな花が咲かなくなってしまって・・・。

こんばんは。
前ほど大きな花が咲かなくなった、ということは、言い換えると、小さいけれど咲く、というふうに想像しました。
うちにも、大きくしたくなくて、短めに剪定している株があります。
短く剪定すると、花数は少なくなりますが、花の大きさは変わらないようです。

花の数でなく大きさの問題でしたら、もしかすると肥料不足なのかも?と思いましたが、いかがでしょうか。
施肥は、されていらっしゃいますか?

 
[7239] (2) Re: [7233] あじさいの花後の手入れ  
DATE : 04/06/10(木) 22:27
NAME : まんぞさん
EMAIL:
U R L:


剪定のしかたについては以下をご参照下さい(自己レスですみません)
http://www42.tok2.com/home/kengei/stepbbs/step.cgi?mode=view&no=6903

花が小さくなってきた理由は、肥料不足の他に、枝の老化も考えられます。
(生えてから4〜5年経った古枝は、花つきが悪くなります)

 
[7304] (3) Re: [7233] あじさいの花後の手入れ  
DATE : 04/06/12(土) 21:49
NAME : 赤べこさん
EMAIL:
U R L:


レスありがとうございます。
なるほど、そのようにして剪定するといいのですか。
そういえば、うちのアジサイは、庭に植えてから10年以上たってるんですよね・・・(^^;)
肥料は、よく生ゴミを根元に埋めるので足りないってことはないと思います。・・・たぶん。
教えてくださった通りの方法でやってみます。ありがとうございました(_)
これで、きっと来年か再来年の花は大きくて立派ですね(^^)

 
[7305] (4) Re: [7233] あじさいの花後の手入れ  解決しました!
DATE : 04/06/12(土) 21:51
NAME : 赤べこさん
EMAIL:
U R L:


すみません。「解決しました。」チェック入れ忘れました(^^;)




  [7283] ローズマリーの葉っぱ
    DATE : 2004年06月12日(土) 08時45分
    NAME : 内山まゆみさん
    EMAIL:
    U R L:


    ハーブを本格的に育てるのははじめての初心者です。
    春に苗を買って植えていたローズマリーを、5月に少し大きめの鉢に苦土石灰も混ぜて植え替えました。順調に大きくなっているように見えたので、ミントやカモミールなどと同じように毎日水をやっていたのですが、葉っぱの先が茶色になって枯れたようになってしまいました。最初先端のいちばん新しい葉だけだったのですが、だんだん下のほうの葉も茶色くなってきました。今のところひとつの枝だけですが、これは水のやりすぎなのでしょうか?
    ちなみにラベンダーにも毎日水をやっています。あまり大きくなっていませんが、こちらは葉の色はみどりです。これも水のやりすぎでしょうか?
    よろしくおねがいします。

 
[7295] (1) Re: [7283] ローズマリーの葉っぱ  
DATE : 04/06/12(土) 12:33
NAME : るびぃ@転勤族さん
EMAIL:
U R L: http://ruby777.fc2web.com/top/


こんにちは。
最初にローズマリーを植えていたのは地植えですか?鉢ですか?
鉢から鉢に移したのなら、そのとき、根のかたちを崩しませんでしたか?
その症状ですと、病害虫でないのなら、だいたいの場合、植え替えのときに根を傷めたか、
根ぐされかのどちらかではないかと思います。

ローズマリーもラベンダーも、水遣りは土が乾いてからでいいですよ。
比較的土が乾燥気味のほうが好きなハーブです。
とくに今の梅雨時期は、土が乾かないのに水をやり続けると根ぐされを起こしたり蒸れて
枯死したりすることもあります。

とりあえず、ローズマリーの枯れた部分は、軽く剪定してやってください。
ローズマリーは強い植物ですので、枯れたように見えても長い時間をかけて復活する場合もあるのです。
水は土が乾いてから、たっぷりやるようにするといいですよ。

 
[7298] (2) Re: [7295] [7283] ローズマリーの葉っぱ  解決しました!
DATE : 04/06/12(土) 15:47
NAME : 内山まゆみさん
EMAIL:
U R L:


るびぃ@転勤族さん、ありがとうございます。
やっぱりローズマリーは毎日水をやらないほうがいいんですね。表面を見ると乾いているようにみえるので、ついやりすぎたのかもしれません。
そういえばこの間、朝水をやったあとに雨が降ってきて、その後ひどくなったような気がします。
最初は小さい苗を買って、それを小さいプランターにラベンダーと一緒に植えてしまったので、もう少し大きい鉢に植え替えてやったのですが、そのとき鉢底の石を根が巻き込んでいたので、それをほぐしたときに傷つけてしまったのかもしれないですね。
せっかく少しずつ大きくなってきているかわいいヤツですので、枯らさないように気をつけてやろうと思います。
ほんとにありがとうございました。(^o^)丿




  [7226] キュウリの実が育たない
    DATE : 2004年06月10日(木) 17時41分
    NAME : 早く食べたい!さん
    EMAIL:
    U R L:


    5月の初めにキュウリの苗を植え、もう一ヶ月が過ぎ背丈も1M50cmほどに
    成長しました。花も次々と咲き、3cmぐらいの実が出来るのですが次第に黄色くなり、しぼんでしまうのです。同じ時期に植えたご近所さんはもうすでに8本程
    収穫しています。日当たりの条件は同じだと思います。一体何が原因なのでしょうか?同じ経験をされた方はおられませんでしょうか?

 
[7228] (1) Re: [7226] キュウリの実が育たない  
DATE : 04/06/10(木) 19:46
NAME : きゅうちゃん
EMAIL:
U R L:


> 成長しました。花も次々と咲き、3cmぐらいの実が出来るのですが次第に黄色くなり、しぼんでしまうのです。
それは受粉してないのではありませんか?
花が咲いた時点で、小さな実は生ってます それが受粉されて大きくなるんです
朝10時くらいまでに、その日に咲いたと思われる雄花を摘み取って、雌花に花粉つけてあげて下さい
見れば今日の花と昨日の花わかりますよ

我が家のきゅうりは3日前に植えたばかりです(笑

 
[7230] (2) Re: [7226] キュウリの実が育たない  解決しました!
DATE : 04/06/10(木) 20:31
NAME : 早く食べたい!さん
EMAIL:
U R L:


きゅうちゃん様、早速のご回答ありがとうございました。
 お恥ずかしながら、受粉をするなんて全く知りませんでした。
明日早速受粉をやってみたいと思います。本当にありがとうございました!

 
[7240] (3) Re: [7226] キュウリの実が育たない  
DATE : 04/06/10(木) 22:31
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


解決済みになっているのに追加するのは申し訳ないですが.......
今借りている野菜の育て方の本には人工受粉しろとは何処にも記載されておりません。おかしいなあ〜と“キュウリ栽培”で検索してみたらやはり人工受粉は必要有りません。キュウリは単為結果性(雌花だけで結果する)が強く、受粉しなくても果は正常に肥大する....とのことですよ。
以下のサイトを参照してください。

http://www.sakataseed.co.jp/engei/basic/04/cucumber/

摘心に問題が有るのでは?

 
[7251] (4) Re: [7240] [7226] キュウリの実が育たない  
DATE : 04/06/11(金) 00:50
NAME : きゅうちゃん
EMAIL:
U R L:


> 解決済みになっているのに追加するのは申し訳ないですが.......
> 今借りている野菜の育て方の本には人工受粉しろとは何処にも記載されておりません。おかしいなあ〜と“キュウリ栽培”で検索してみたらやはり人工受粉は必要有りません。キュウリは単為結果性(雌花だけで結果する)が強く、受粉しなくても果は正常に肥大する....とのことですよ。

え〜そうなんですか?
私は今までこの方法で、実をつけてきたので(実が育たない時は受粉)知らなかった

早く食べたいさん、ゴメンね
華子さんの言うこと参考にしてね

>

 
[7259] (5) Re: [7226] キュウリの実が育たない  
DATE : 04/06/11(金) 11:21
NAME : 早く食べたい!さん
EMAIL:
U R L:


華子さん、ご意見ありがとうございます。
教えて頂いたサイト見させて頂きました。下の方の摘心は
すでにしており、上の方は摘心をする程伸びていないのですが・・・

昨夜待ちきれなくて、受粉をやってみました。
これからも念の為やってみたいと思います。

きゅうちゃんさん、華子さん本当にご意見ありがとう
ございました。

 
[7275] (6) Re: [7226] キュウリの実が育たない  
DATE : 04/06/11(金) 22:09
NAME : 大平昌克さん
EMAIL: masa-o@ma.ccnw.ne.jp
U R L:


話が「受粉」や「摘心」の方に行っているようですが、ベースとなる土の方はどうなんでしょうか。
私のところの庭の隅の小さな畑では、特に受粉や摘心などはやっていませんが、現在は毎日収穫しています。
植え付け前に「バーク堆肥」と「苦土石灰」を施し、肥料と土のアルカリ化をしています。
苗はシーズン最初に2本、約1ヵ月後のシーズン終わりに2本植えて、長い期間収穫できるようにしています。
苗は極力「接木苗(丈夫)」にしています。
日当り(半日以上)が良く、土が適していれば手間を掛けずに収穫できるのが「きゅうり」だと思うのですが????

 
[7297] (7) Re: [7226] キュウリの実が育たない  解決しました!
DATE : 04/06/12(土) 14:37
NAME : 早く食べたい!さん
EMAIL:
U R L:


大平様、ご意見ありがとうございました。
土に関しましては、一般的に売られている「花と野菜の土」
に元肥を入れて植えました。野菜を育てて、収穫するには
あまりに知識が無さすぎた事に反省しております。
皆さん色々な情報をありがとうございました。皆さんに教えて
頂いた事を生かして、来年再度チャレンジしてみたいと思います。




  [7288] 洋ランの花芽形成について
    DATE : 2004年06月12日(土) 11時04分
    NAME : はおさん
    EMAIL:
    U R L:


    ランは遮光して日光に当てないと花芽形成しないのでしょうか?

 
[7292] (1) Re: [7288] 洋ランの花芽形成について  
DATE : 04/06/12(土) 11:30
NAME : ミキさん
EMAIL:
U R L:


ランの種類によって少しずつ違います。
質問される場合はランの詳しい品種を書かれた方がいいと
思います。デンドロビュームやシンビジュームに関しては
あまり遮光はいりません。




  [7261] ダールベルグデージーの葉にカビ?
    DATE : 2004年06月11日(金) 12時54分
    NAME : 園芸初心者さん
    EMAIL:
    U R L:


    初めて投稿します。ダールベルグデージーをケイトウとバコパと一緒に寄せ植えで育てています。ダールベルグデージーの細かい黄緑の葉をよくよく見ると所々に白い粉状のものがついています。時期が時期だけにカビでしょうか?他の植物を含め葉っぱにこのようなものがついたのは初めてで、どう対処してあげたらよいのか分からず、困っています。とりあえず白さの濃い部分は切り取りましたが、このまま被害が広まっていくのではないかと心配です。なお、一緒に植えているダールベルグテージー以外の植物に被害はないようです。
 
[7265] (1) Re: [7261] ダールベルグデージーの葉にカビ?  
DATE : 04/06/11(金) 18:48
NAME : わー太さん
EMAIL:
U R L:


おそらく、うどん粉病でしょう。

これは胞子がかかるとどんどん広がっていきますので
まだ、被害が少ない場合は患部を切り取り
サプロールなどの薬剤で全体を洗うようにします。

発病し萎縮したような葉は元には戻りませんので
定期的に散布するといいでしょう。
 
[7289] (2) Re: [7261] ダールベルグデージーの葉にカビ?  解決しました!
DATE : 04/06/12(土) 11:14
NAME : 園芸初心者さん
EMAIL:
U R L:


わー太さん、早々のアドバイスありがとうございます。

うどん粉病ですか…。
ネット上でよく見かける病気ですが、
ウチの子に限って…と思い込んでいました(^^ゞ

まだ元気そうに咲いてくれている今のうちに
早速うどん粉病について勉強して(!)対処します。




  [6812] あじさいの葉が黄色くなって、落ちてきました・・・
    DATE : 2004年05月31日(月) 09時37分
    NAME : ポンポコリンさん
    EMAIL:
    U R L:


    教えて下さい。
    あしさいの葉が下の方から黄色くなって、落ちてきました。
    水が足らないのでしょうか・・・
    プランター植えで、水はたくさんやっていますが、皿を置いていないので、
    すぐ流れていますが・・・
    花はぼちぼち咲いてはいますが、今日枯れている花を見つけました。
    よろしくお願いします。
 
[7274] (1) Re: [6812] あじさいの葉が黄色くなって、落ちてきました・・・  
DATE : 04/06/11(金) 21:45
NAME : 大平昌克さん
EMAIL: masa-o@ma.ccnw.ne.jp
U R L:


回答者がいないので浅い経験の中からお答えします。
たぶん水不足だと思います。
私のところでは、鉢植えも地植えも、1日2回の水遣りです。
鉢植えであれば、半日陰の所に移しても良いかと思います。
また、適度に肥料も上げて下さい。
アジサイは今が旬です。水の好きな植物です。
頑張って下さい。

 
[7285] (2) Re: [6812] あじさいの葉が黄色くなって、落ちてきました・・・  
DATE : 04/06/12(土) 09:38
NAME : ポンポコリンさん
EMAIL:
U R L:


大平昌克さま、回答ありがとうございます。
水やりは多目に・・で、やってみます。
ここの所は何とか落ちる葉も少なくなってきていますが、
肥料もどちらかと言えばさぼりがちでしたので、
がんばってみます。



  [7254] 種から育ててみたい
    DATE : 2004年06月11日(金) 01時53分
    NAME : マックママさん
    EMAIL:
    U R L:


    ハナミズキや姫シャラなどの木を、数年かけて、種から
    育ててみたいのですが、種をどこから入手したらいいのか
    教えていただけませんか?

 
[7272] (1) Re: [7254] 種から育ててみたい  
DATE : 04/06/11(金) 21:26
NAME : 大平昌克さん
EMAIL: masa-o@ma.ccnw.ne.jp
U R L:


マックママさんへ
私は、娘から誕生日祝いにもらった「クリスマスツリーの木(もみの木)と「黒松」を種から育てています。これは缶入りで、培養土までセットになったものです。
自分では購入したことがありませんが、名古屋では「東急ハンズ」でタネを扱っています。
本格的な園芸店より、デパートなどの「しゃれた」園芸コーナーに置いてあるのでは、と思います。
探してみて下さい。
ちなみに、私の実生樹木は3年目ですが、クリスマスツリーの木は樹高10センチ、黒松の幹は爪楊枝なみです。
でも、鉢が小さいことから、毎日水遣りを欠かさずやって、愛しています。
是非、実生に挑戦して下さい。

 
[7284] (2) Re: [7272] [7254] 種から育ててみたい  
DATE : 04/06/12(土) 09:29
NAME : マックママさん
EMAIL:
U R L:


大平さん、返信ありがとうございます。
種から育てることを実生というんですね?ミショウと読むのですか?
そんなことも知らないで始めようとしているのです。

東急ハンズ、行ってみます。あるといいですが・・・・

> でも、鉢が小さいことから、毎日水遣りを欠かさずやって、愛しています。

大事に育てていらっしゃいますね?

> 是非、実生に挑戦して下さい。

ハイッ!挑戦してみます。




  [7169] 朝顔の病気
    DATE : 2004年06月08日(火) 18時18分
    NAME : うるうるさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは、宜しくお願いします。
    
    ベランダにてプランターで栽培している朝顔なのですが、
    一部の葉に白い斑点が拡がって来たのです。粉っぽくはないです。
    検索で、「咲く花の色によって、葉や茎の色は異なる」と出たので
    そういう模様なんだーと思っておりましたところ、
    そのうちの更に一部が、数箇所点々と灰色の窪みが出来て来たのです。
    枯れてしまうと思いつつ、水を遣れば良いという訳でもないと思い
    「うどんこ病」や「灰色かび病」で検索したのですが、絞り切れず・・・。
    書店は少なく、あってもマンガや雑誌ばかりなので
    検索が頼りだったのですが・・・。
    
    とりあえずベニカXスプレーというものを噴射しました。
    うどんこ病なら予防と治療に効き、冷害の無いタイプという事でしたので・・・。
    
    でもいつ何回散布したら良いものなのでしょうか?
    容器には書いていないので、水遣り直後を避けて数時間後かけました。
    でも次は明日かけて良いのか、日を何日かおかなくてはいけないのでしょうか。
    それともそもそも最初から間違っていて、病気ではなく
    世話の仕方に問題があっただけとかでしょうか?
    
    一部の双葉がそんな状態なのですが、それでも全体的には
    本葉が一枚開き、もう一枚も開きつつあります。
    本葉は皆つやつやとした緑で、白い斑点も無いのですが、このままでは
    同じ道を辿ってしまいそうです。
    どなたかアドバイスを頂けたら幸いです。宜しくお願いします。
 
[7179] (1) Re: [7169] 朝顔の病気  
DATE : 04/06/08(火) 23:29
NAME : まんぞさん
EMAIL:
U R L:


斑紋病ではないかと思います。
以下のサイトの写真を参照してみて下さい。
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/byoki21.html

もし斑紋病であれば、ベニカXでも多少は効果があるでしょうが、やはり専用
の薬剤を使った方が確実だと思います。

 
[7198] (2) Re: [7169] 朝顔の病気  
DATE : 04/06/09(水) 15:49
NAME : うるうるさん
EMAIL:
U R L:


まんぞさん、URLまで案内して頂いてありがとうございました!感激です!

まだ写真の朝顔のような状態まで進んでいませんが、
左のきゅうりの写真との間みたいな状態です。
・・・植物がこんなに病気の種類が多いとは・・・。

有効な薬剤も種類が多いのですね。
水和剤と展着剤と噴霧器が必要らしいという事だけ
ようやく判りました・・・。

傷んだ葉はそのままで良いのでしょうか?
斑紋病で検索したところ、「被害部分は除去」と書いてありました。
双葉部分なのですが、カットしなければならないでしょうか。

水遣りの仕方も間違っていたようで、葉っぱにかかっていました。
薬剤を撒く時は逆に傷んだ葉っぱにかければ良いでしょうか?
ベンレートかオーソサイドでするつもりです。

質問ばかりですみません。宜しければ、どなたか引き続きお願いします。
「新しい質問」になるのでしたら、別に項目を立てる必要があるのかと
思いましたが、むやみに立てると項目が流れるのが早くなってしまうのではと
こちらに書き込ませて頂きました。
 
[7214] (3) Re: [7169] 朝顔の病気  
DATE : 04/06/10(木) 08:26
NAME : まんぞさん
EMAIL:
U R L:


上記のURLにも説明がありますが、斑紋病を含む斑点性疾患の原因の多くはカビです。
したがって、発病した葉を除去(できれば焼却)することにより、カビの繁殖を
抑えた方が良いことは事実です。
ただ、アサガオの場合、あまり幼苗のうちに双葉をとってしまうと、その後の生育
に影響が出る可能性もあります。
個人的意見になりますが、本葉が5〜6枚位になるまでは待った方が良いように
思います。
あとは、罹患部の広がり方などの状況を見ながら判断するしかないでしょう。
(ほとんど枯れている葉を残しておいても意味がない)

それと、薬剤は直接葉にかかるように散布して下さい。
葉焼けを防ぐため、日中は避け、朝夕に散布した方が良いです。

 
[7234] (4) Re: [7169] 朝顔の病気  
DATE : 04/06/10(木) 21:54
NAME : うるうるさん
EMAIL:
U R L:


まんぞさん、再度の御返事ありがとうございます!

今日、他の白く変色した葉にも灰色のへこみを次々に発見しました。
昨日は全く無かったのに、あっという間でした。
それでも本葉も次々と開いて成長しています。

罹患部分なのですが、夕方触ってみたところ、かさかさとした感触はなく、
しっとりしわしわでした。
(今日はこちらは曇り空で、土は多少乾いていましたが湿度が非常に高かったので
水は遣りませんでした)

焼却と伺って思い浮かべたのは、「園芸はさみでカットして燃やす」でしたが、
も、もしかしてチャッカマン等でボーッと焼き切るという事でしょうか?

朝夕に散布というのは一日に二回という事で宜しいのでしょうか。
教えて頂いた所の薬剤の欄の「PDFで効用などが見られます」を
開いたのですが、「カラースペースが見つけられません」や、
「理解できない情報が」と表示されて全部見る事が出来ませんでした。
それでも薬剤を扱う注意書きは非常に参考になりました。
(容器に書いてある説明だと狭いのであまり長々書いていませんし)

誠に恐れ入りますが、「焼却方法」と「散布の頻度」について
もう一度だけ教えて頂けないでしょうか?
お手数で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
 
[7237] (5) Re: [7169] 朝顔の病気  
DATE : 04/06/10(木) 22:18
NAME : まんぞさん
EMAIL:
U R L:


焼却方法:
葉をチャッカマンで焼き切るとは大胆ですね...
もちろん「切ってから焼却処分する」です。カビの胞子を蔓延させないため。

散布頻度:
「朝夕」というのは、朝か夕方のどちらかという意味です。
一度散布したら、少なくとも数日は間を空けた方が良いです。
薬剤の使いすぎは薬害のもと。

以下のサイトに薬剤使用の際の一般的な注意が書いてあります。(「農薬」の部分を参照下さい)
http://heboen.hp.infoseek.co.jp/kiso3.html#nouyaku

 
[7269] (6) Re: [7234] [7169] 朝顔の病気  解決しました!
DATE : 04/06/11(金) 21:12
NAME : うるうるさん
EMAIL:
U R L:


まんぞさん、何度もすみませんでした。
教えて頂いたURL(heboen)には覚えがありました!
「斑紋病」だとレスを頂いた時、検索した中にヒットしていました。

ただ、「糸状菌による病害11」と上の方に大きく書かれていたので
そういう菌を研究されているサイトだと勘違いしていました・・・。
今見に行きましたら、下にしっかりサイト名が・・・(汗)

> 焼却と伺って思い浮かべたのは、「園芸はさみでカットして燃やす」でしたが、
> も、もしかしてチャッカマン等でボーッと焼き切るという事でしょうか?

焼却の件ですが、一番最初に浮かんだのは「カットして燃やす」ですが、
「カットしてから燃やすといっても、例え買ってきた野菜が腐っても
例えパンにカビが生えても燃やして出さないし、
ま、まさか『風の谷のナウシカ』で何かの胞子に汚染された木を切って
燃やしていたけど、あの方法!?」と妄想してしまいました・・・。
無知って恐ろしい。
あ、野菜を腐らせたりパンにカビを生やしたりというのは例えです。
そうなる前に使い切っています。

今日、ベンレートや噴霧器、展着剤を購入して来ました。
こちらはどしゃぶりの天気と風が強い為、明日以降挑戦してみますね。
ホームセンターで購入したのですが、店員さんに伺っても
あまり詳しくなさそうでやはりこちらで質問させて頂いて大正解でした♪

又お世話になるかも知れませんが、これからも宜しくお願いします。
ありがとうございました。
 
[7281] (7) Re: [7169] 朝顔の病気  
DATE : 04/06/12(土) 00:42
NAME : まんぞさん
EMAIL:
U R L:


ひとつ白状すると、私も罹患葉を焼却処分したことはありません。
(ご近所のことを考えると、なかなかむずかしい)
なので、「できれば」付きで書いたのですが、無責任なアドバイスですよね。
すみませんでした。

私も、4歳の息子といっしょに、数十年ぶりのアサガオ栽培を楽しんでいます。
お互い、良い花が咲かせられるといいですね。




  [6894] キンモクセイも・・・
    DATE : 2004年06月01日(火) 20時56分
    NAME : むーみんママさん
    EMAIL: wa-uchida.htn@ace.ocn.ne.jp
    U R L:


    キンモクセイも教えてほしいのですが。うちには2本キンモクセイがあります。でも2・3年前からハダニなのでしょうか、葉っぱがくるくるというかくにゃくにゃというか、1本が変な形の葉っぱばかりになってきました。消毒してみるのですがもう手遅れなのかなぁ?

 
[7273] (1) Re: [6894] キンモクセイも・・・  
DATE : 04/06/11(金) 21:39
NAME : 大平昌克さん
EMAIL: masa-o@ma.ccnw.ne.jp
U R L:


むーみんママさんへ
回答者がいないようですので、私の浅い経験の中からお答えします。
私のところのキンモクセイも虫がついたり、葉が丸まったりしました。
2ヶ月ほど前に、悪い葉(枝)の切り取りと、消毒をしました。
現在は順調です。
丸まった葉は、思い切って切り取り、消毒を併用してみたら、と思います。
木そのものが病気になっているとしたら、私の知識ではお答えできません。
私がその立場でしたら、早めに、木を根こそぎ排除します。
中途半端な答えですみません。




  [7268] ユーカリが枯れそう・・
    DATE : 2004年06月11日(金) 21時10分
    NAME : ゆきんこさん
    EMAIL:
    U R L:


    先日ユーカリ(80cmくらい)を植え替えたのですが、その後元気がなくなり、葉がパリパリして触るとぽろっと落ちてしまいます。植え替え後に一時的に元気がなくなるのはよくあることですが、いまにも枯れてしまいそうなので、なんとか助けたいのですが、どうすればいいでしょう?




  [7157] プリムラ オブコニカの葉が下がってしまいました(T_T)
    DATE : 2004年06月08日(火) 10時55分
    NAME : yoko405さん
    EMAIL:
    U R L:


    室内で花が終わってきたので3〜4月に外に出しましたらまた、凄くキレイに咲き出しました。5月初めに大き目の鉢に植えしました。その後、日差しが強かったので部屋に入れました。明るいカーテン越しに置きましたが日差しは入りません。その内、葉が下がってきまして、花も紫が薄くなり白くなり始めています。どうしたら、上を向いて生きが良く成りますか?買ったのは今年の1月頃で冬の間は部屋で 大変きれいな紫色でしたが 今は葉も下がって広がってきて 元気が無くなっています。。どなたか元気を取り戻せる方法を教えて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。

 
[7216] (1) Re: [7157] プリムラ オブコニカの葉が下がってしまいました(T_T)  
DATE : 04/06/10(木) 09:51
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


屋外でそだてられるべきでは?
屋内にいられたことで 日照不足になっているのだと思います

 
[7223] (2) Re: [7157] プリムラ オブコニカの葉が下がってしまいました(T_T)  
DATE : 04/06/10(木) 15:18
NAME : yoko405さん
EMAIL:
U R L:


なご実さん。。教えて頂いてありがとう御座います。私もこちらの質問箱に書きこみしてから 風通しの良い所に出してみましたがまだ、生きが良くは成ってません。少し様子を見てみます。。これから真夏の気温が高くなる時期は どうしたら良いのでしょうか?冬は部屋の中での経験がありますので判ってるつもりですが・・・ お時間が有りましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。。

 
[7225] (3) Re: [7223] [7157] プリムラ オブコニカの葉が下がってしまいました(T_T)  
DATE : 04/06/10(木) 16:52
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


もうしわけありません
お育ての品種を育てておりませんので、詳しいことはわかりかねます^^;
ビアリーやジュリアンは花壇に植わってるんですけど^^;

育て方
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/primula-obco3.htm
をみながら・・・

ご存知かとは思いますが

半日陰=日が差さない室内ということではありません
午前中のみ日差しが当たり午後には影ってしまうような場所。もしくは、直射日光はあたらないが、終日新聞の文字が読める程度の明るさのある場所と考えてよいかと思います。

雨さえさければということなので、やはり屋外での管理がよいと考えられます。
(たぶん 雨に当たると花びらが痛みみぐるしいので そのように書かれているのだと思います)

水やりに関しては大丈夫でしょうか?
植替えは夏ごし後とあるので 今してはいけないのでしょうかね^^;
冬にかわれたままでしょうから 根づまりも考えられるように思うのですが

なにぶん 育てておりませんので 想像のみでお話しております。
詳しい方からフォローがあるといいのですが
お役に立てず申し訳ありません。

 
[7267] (4) Re: [7157] プリムラ オブコニカの葉が下がってしまいました(T_T)  
DATE : 04/06/11(金) 20:11
NAME : yoko405さん
EMAIL:
U R L:


なご実さま。 親切に教えて頂いて有難う御座います。URLまでも貼っていただきまして大体 判ってまいりました。。半日陰の所に置いて このまま少し様子を見てみます。あいにく梅雨時で 雨ばかり降ってまして日が当たりませんが,これは仕方ありませんね。本当にいろいろと有りがとう御座いました。




  [7170] ショック!
    DATE : 2004年06月08日(火) 18時28分
    NAME : るみさん
    EMAIL: hrrr@nice-tv,jp
    U R L:


    子供が水遣りをしていて、きゅうりの苗をぽきっと折ってしまいました。
    トマトは、折れてしまったところを挿し木や挿し芽で再復帰できると調べましたが、きゅうりはもうだめなのでしょうか?
    順調に伸びていたのに、ショックです

 
[7220] (1) Re: [7170] ショック!  
DATE : 04/06/10(木) 14:32
NAME : ma−koさん
EMAIL:
U R L:


オヤオヤ せっかくの楽しみが

キュウリは元の方から折れたんですか?多分挿し木は無理だとは思いますが、まだ葉が残っていたら、その節からわき芽が出るんじゃないでしょうか。

でも育てたこと無いので 想像です。

 
[7221] (2) Re: [7170] ショック!  
DATE : 04/06/10(木) 14:56
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


同じく育てたことは1回もないですが、今日借りてきた“野菜50 育て方のコツ”によると、キュウリは子づるが出るようですから、それを親づるとして伸ばされたらいかがですか。
トマトはわき芽を根元からすべ摘みとりますが、キュウリは下の方から出る子づるは付け根からつみ取り、上の子づるは葉を2枚残して摘心しろだのいやはや面倒ですね。
大きなキュウリが収穫できるといいですね。

 
[7264] (3) Re: [7170] ショック!  解決しました!
DATE : 04/06/11(金) 16:59
NAME : るみさん
EMAIL: hrrr@nice-tv,jp
U R L:


いろいろと有難うございました。
今日見たら、折れて所からつるが出ていました。




  [7245] セージの挿し木
    DATE : 2004年06月10日(木) 23時36分
    NAME : jまりぶーさん
    EMAIL:
    U R L:


    チェリーセージとメドウセージの枝をいただき、それぞれガラス瓶に水挿ししました。
    根が出てから植えようと思ったのですが、2週間ほどたっても次々葉が落ちていくばかりです。花など、先端は切っています。が、メドウなどは下の方が傷み(くさ〜い)、何日かおきの水かえのたびに切り落とすので 根の出るヒマもありませんよね。さっさと土に挿した方がいいのでしょうか?
    かねがね、土用の頃の植物の勢いは すご〜いっ!! と思っているのですが、その頃に もう一度もらって 土に挿した方が早いですかね〜?
 
[7257] (1) Re: [7245] セージの挿し木  
DATE : 04/06/11(金) 09:16
NAME : るびぃ@転勤族さん
EMAIL:
U R L: http://ruby777.fc2web.com/top/


水挿しで発根させて育てようとされる方の、よくされがちなことなのですが、通常、土のなかで
発根して育つ植物を、水挿しで発根させようとする場合、その容器には、ガラスなど、光が
差し込むものを使用してはいけません。
植物自体がミントのように殺菌成分を含むものでしたら、それでも発根する場合もありますが、
そうでない場合はだいたい水も、水につかった部分も腐ってゆきます。
根は光の差し込まない場所で伸びるものですので、口から光が差し込まないように口が狭く、
光を通さない陶器などの容器を使います。
ポトスやヘデラなど、土でなくとも壁やフェンスなどを這うような、根が光に当たっても成長する
植物の場合は、ガラスなどの容器を使っても大丈夫ですが、通常の植物の場合は、発根部分を
土のなかと同じ状況の暗いところを好みますね。

セージの場合は、土に直接挿しても根付くと思います。
とくに今の梅雨時期というのは、まあ気温にもよると思いますが、挿し芽、挿し木の成功率が
もっとも高い時期ですので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
もしわからないことがあったら、またいつでも聞いてください。

 
[7258] (2) Re: [7245] セージの挿し木  
DATE : 04/06/11(金) 09:38
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


ガラス瓶での水挿し結構せいこうしていますが
私が注意している点は、
水をたくさん入れない。発根する節がつかる程度に浅く入れる。ビンの口までいっぱいに入れると酸欠で腐りやすいです。
水はこまめに替える。これも腐りの防止です。
明るい窓辺に置く。挿し芽中も光合成をさせたほうが発根しやすいようです。

水挿しは、気温が高くなってくると成功率が落ちます(水の溶存酸素がへるためでしょう)。梅雨の間は湿度も高いので普通の挿し芽のほうがやさしいかも知れません。

「発根部分には光を当てないほうがよい」はやってみたことが無いのでそのうちに試してみたいと思います。

 
[7262] (3) Re: [7245] セージの挿し木  
DATE : 04/06/11(金) 14:23 *
NAME : jまりぶーさん
EMAIL:
U R L:


るびぃ@転勤族さん! のまほ@つくばさん!
お返事ありがとうございます。

前に パイナップルセージをもらって土に挿したことがあります。
その時は、真夏でも簡単についたので、水挿しでも すぐに根は出ると思ったんですよね。

今回は台所の窓辺に置いていたので、毎日 楽しみにしていたのです。
目の前で根が成長するのを見たいなぁと思っていましたが・・

チェリーセージはだんだん黄色くなってきて 手遅れかもしれません。
が、両方ともスグに土に挿します。

一本だけ 観賞用に残して、毎日水換えすることにしますね。

どうも ありがとうございました。

 
[7263] (4) Re: [7245] セージの挿し木  解決しました!
DATE : 04/06/11(金) 14:26
NAME : jまりぶーさん
EMAIL:
U R L:


解決しましたチェックを忘れてました。




  [7168] カビのようなものが!?
    DATE : 2004年06月08日(火) 16時33分
    NAME : はるちゃんまーちゃん♪さん
    EMAIL:
    U R L:


    最近ベランダでガーデニングを始めて、ルッコラ・ほうれん草・ラディッシュの種をまいて三種類共、芽がでてきて、元気な様子なんですけど、カビのような白い綿のような物が土の上にでてきてしまいました。小さな虫もブンブン飛んでます。虫を退治する為に昨日キンチョールをまいてしまいました。カビのような物はとった方がいいのですか?毎朝必ずお水をあげてるんですけど、お水のあげすぎなんですかね?梅雨入してジメジメしてるからかな?教えてくださいm(_ _)m

 
[7171] (1) Re: [7168] カビのようなものが!?  
DATE : 04/06/08(火) 20:18
NAME : るびぃ@転勤族さん
EMAIL:
U R L: http://ruby777.fc2web.com/top/


カビだと思います。
小さな虫は、白くなければコバエではないでしょうか。
土の表面に出ていた肥料に、カビやコバエがわいているのだと思います。

植物に直接の影響はありませんが、とりあえず対策としては、表面の土ごとカビを取り除くといいですよ。
あと、土にカビがわく状態は、水のやりすぎだと思いますので、この梅雨時期は、土の表面が乾いても、
植物がちょっとしんなりしかかる直前まで待ってから水遣りするといいと思います。

 
[7193] (2) るびい@転勤族さんへ  
DATE : 04/06/09(水) 12:22
NAME : はるちゃんまーちゃん♪さん
EMAIL:
U R L:


るびい@転勤族 先生様
ご返答有り難うございましたm(_ _)m
今日さっそく、カビを取り除こうと思います。お水もあげすぎだったんですね(^_^;
あと、もう一つ教えて頂けますでしょうか?
今、液肥を週一であげてるのですが、梅雨時期は週一では多いですか?教えてくださいm(_ _)m

 
[7200] (3) Re: [7193] るびい@転勤族さんへ  
DATE : 04/06/09(水) 18:14
NAME : るびぃ@転勤族さん
EMAIL:
U R L: http://ruby777.fc2web.com/top/


先生はカンベンしてくださいね。( ̄ー ̄;
液肥ですが、今は成長期ですので、週一の液肥はよいのではないかと思いますよ。

また、前回書き忘れてましたが、キンチョールは絶対やめましょーね。
キンチョールの成分の性質がどんなものかわからないので、またなんとも言えませんが、
そうした強力な殺虫剤は、植物の内部に入ってしまう場合がありますので食用にできなくなる
可能性があります。

 
[7222] (4) Re: [7200] [7193] るびい@転勤族さんへ  
DATE : 04/06/10(木) 15:07
NAME : はるちゃんまーちゃん♪さん
EMAIL:
U R L:



るびい@転勤族さんへ


え”−−−−−ーーーーーーー−(><)!!食べられないのかもしれないんですかぁーーー!!??おそるべしキンチョール・・・・
どぼしよう・・・(TOT)初めからやり直したほうがいいのかなぁ〜?!
あぁ〜キンチョールまかなきゃよかったなぁ〜ショック(TOT)

あっ、取り乱してしまってすみません(^_^;教えて頂いて有り難うございましたm(_ _)m感謝×2です(^v^)♪

 
[7256] (5) Re: [7168] カビのようなものが!?  
DATE : 04/06/11(金) 08:57
NAME : るびぃ@転勤族さん
EMAIL:
U R L: http://ruby777.fc2web.com/top/


キンチョール、どのくらいまかれたんでしょうか?(^^;
このさい、キンチョウのお客様相談室とかに直接電話して、聞いてみられてはいかがでしょう?
キンチョールの薬剤の性質がすべて水溶性ならば、数日から数週間で土に残らず水と一緒に流れるのかもしれません。
もし聞かれたら、今後の参考のために私にも教えてくださいね♪




  [7204] 花かんざしについて
    DATE : 2004年06月09日(水) 21時40分
    NAME : ミチさん
    EMAIL:
    U R L:


    今年花かんざしを購入して、花期も終わり、現在葉先が伸びきった状態です。
    切りこんで良いのか?一年草なのか、宿根草なのか?わかりません。
    鉢植えでユリオプスデージーと一緒に植えています。宜しくお願いします。

 
[7238] (1) Re: [7204] 花かんざしについて  
DATE : 04/06/10(木) 22:26
NAME : ミキさん
EMAIL:
U R L:


私は育てていませんが、ここの掲示板の過去ログに情報がありましたので、
御知らせします。
キーワード検索でハナカンザシといれて過去ログ45を検索してみて下さい。
もう一つはキーワード検索でヘリクリサムといれて過去ログ53を検索して
みて下さい。
たぶん1年草だと思いますが、多年草の種類もあるそうなので、ご確認下さい。

 
[7246] (2) Re: [7238] [7204] 花かんざしについて  解決しました!
DATE : 04/06/11(金) 00:06
NAME : ミチさん
EMAIL:
U R L:


ミキさん、どうもありがとうございました。
最近このホームページを知り何かとお世話になり、質問箱があるのを見つけお聞きした次第です。
「キーワード検索」があるのも今回知りました。
早速調べてみましたが、私の購入したのは一年草のハナカンザシでした。
只今、花も無く葉っぱだけなのですが、青々として元気なので、このままにしておきます。元気が無くなったら切り詰めて、夏越し?(冬越し?)に挑戦してみます。ダメ元で!今まで楽しませてもらったのだから、大事にしてあげないとね。
色々調べて頂きありがとうございました。

 
[7247] (3) Re: [7204] 花かんざしについて  
DATE : 04/06/11(金) 00:20
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


花かんざしはHelipterum anthemoides、ヘリクリサム・ペーパーカススケードの一種です。
本来は多年草ですが、園芸的に一年草の扱いとなっていたと思います。
(暑さに弱いため、夏を越せずに枯れる)
夏でも冷涼な地域にお住まいだったり、管理状況が植物にあっていれば
宿根する可能性があります。

 
[7252] (4) Re: [7247] [7204] 花かんざしについて  解決しました!
DATE : 04/06/11(金) 00:50
NAME : ミチさん
EMAIL:
U R L:


VITAさんご返事ありがとうございます。
私が住んでるのは奈良県なので、夏は暑いです。
涼しい所を探して管理してみます。
もし、花が咲いたら報告しますね。本当にありがとうございました。




  [7135] ダリアの花びらが育たないんです・・・
    DATE : 2004年06月07日(月) 13時11分
    NAME : 園芸ビギナーさん
    EMAIL:
    U R L:


    今年、ダリアの苗を購入しました。
    沢山、蕾ののついている比較的元気良く見える苗を購入したのですが、
    ガクばかりが成長して、花弁が育っていないようなのです。
    何が原因なのでしょうか?
    ご存知の方いらしたら是非教えてください。

 
[7250] (1) Re: [7135] ダリアの花びらが育たないんです・・・  
DATE : 04/06/11(金) 00:40
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


その蕾は、今、どのくらいの大きさなんですか?
開きかけているのに花弁が少ないとか、短いとか、そういうことでしょうか?






- Step Bank -