ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [547] ワイヤープランツの葉について&ブルーデージーが咲かない
    DATE : 2002年09月02日(月) 18時38分
    NAME : ちゃんまるこさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして こんにちは
    ガーデニング1年生のちゃんまるこです。簡単だということでワイヤープラン津をハイドロに仕立てたのですが、たしか肉厚だった葉がぺろぺろにうすくなり葉脈も見えそうで見えないものもあります。乾き気味とのことですがどの程度が乾き気味でしょうか?今は霧吹きで葉水をかけ治療中です。またハイドロのやり方をくわしくおしえてくれませんか?苗で購入したものをほぐして土をある程度落としてハイドロボールのなかに埋めました。

    それからもうひとつ疑問があるのですが今年2月にかったブルーデージーが森のようになって来たのですが花が咲きません。なぜでしょうか?とりあえずきり戻して短くしてみました。パンジービオラの花咲く肥料を与え様子を見ています。なにせわからないことだらけなのでどうぞよろしくお願いいたします。

 
[550] (1) Re: [547] ワイヤープランツの葉について&ブルーデージーが咲かない  
DATE : 02/09/03(火) 08:19
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


ハイドロカルチャーは常に鉢の底から5分の1くらいのところまで水をためて管理します。ですから鉢底に穴があいていないものを用意するのが第一条件です。水が減ってきたら容器の底から5分の1くらいを目安に水を与えます。植え付けるときに鉢の底に根ぐされ防止剤を入れておくのを忘れないようにしましょう。根ぐされ防止剤はホームセンターのハイドロボールなどを売っている売場に必ずあるはずです。これは水が汚れるのを防ぐものです。入れておかないと水が濁り根も傷みやすくなります。直射日光の当たる場所では水温が上昇して根が傷むので気をつけましょう。肥料はとくに必要ありません
ブルーデージーが葉ばかり茂って咲かないのは肥料の与え過ぎか日光不足ではないかと考えられます。それか単に夏の高温期は暑さで花が一時咲かなくなるのでそれかもしれません。涼しくなると徐々に開花します

 
[555] (2) Re: [547] ワイヤープランツの葉について&ブルーデージーが咲かない  
DATE : 02/09/03(火) 11:51
NAME : ちゃんまるこさん
EMAIL:
U R L:


東海林さま

レスありがとうございます。ところでハイドロカルチャーの根腐れ防止というのはなんですか?木炭とか竹炭みたいなものですか?それから根に土はつけておいていいのでしょうか?洗い流したほうがいいのでしょうか?
教えてください。

デージーはきっと肥料のやりすぎと暑さのためでしょう。盛んに花が咲かない咲かないと気がつくと肥料をぱらぱらやっていました。花の咲く肥料でもあげてはいけないのですね。日陰に引越します。

 
[556] (3) Re: [547] ワイヤープランツの葉について&ブルーデージーが咲かない  
DATE : 02/09/03(火) 11:55
NAME : ちゃんまるこさん
EMAIL:
U R L:


それから もう腐れかけていてもこの根腐れ防止剤というのはあげても大丈夫なのでしょうか?あわせて教えてください。

 
[559] (4) Re: [547] ワイヤープランツの葉について&ブルーデージーが咲かない  
DATE : 02/09/03(火) 19:28
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


もう根が茶色く腐りかけているものには根ぐされ防止剤は効きません。ハイドロカルチャーは普通の鉢植えと違って鉢に水を貯めて育てるために特に夏場は水が腐りやすくなります。水が傷んで植物の根に悪い影響を与えないようにするものが「根ぐされ防止剤」です。ハイドロカルチャーには必要不可欠なアイテムです。ホームセンターなどで「ミリオンA」「焼成ゼオライト」などの商品名で他にも市販されています。商品によって材質や性質は異なりますが効果は大体同じです。確かに多孔質で水の中の不純物を取り除くというメカニズムは木炭や竹炭と共通します。

ハイドロカルチャーにする植物は根を軽く洗ってから植え付けます。

 
[562] (5) Re: [547] ワイヤープランツの葉について&ブルーデージーが咲かない  
DATE : 02/09/03(火) 22:54
NAME : ちゃんまるこさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
疑問が解決しました。ずっと不思議だったのですが、水がにごらないのは洗って植えているのですね。またやり直します。それから薬の商品名をありがとうございます。聞いたことありませんでした。明日探してみます。

 
[563] (6) Re: [547] ワイヤープランツの葉について&ブルーデージーが咲かない  解決しました!
DATE : 02/09/03(火) 22:55
NAME : ちゃんまるこさん
EMAIL:
U R L:


またハイドロカルチャーに向いている植物を今度教えてください。




  [557] ミニヒイラギの植え替え
    DATE : 2002年09月03日(火) 15時13分
    NAME : そばかすさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。

    鉢がパンパンになって困っているものがあります。
    @ミニヒイラギと、ラミューム・シルバーカーペット(シソ科・宿根)の寄せ植え。
    Aラミューム・シルバーカーペットと、オキザリス(秋〜冬咲き)の寄せ植え。

    @は、引き抜いて分けて、別々に植えたほうが、先々のためでしょうか?
       (どちらも日陰で育つ/ミニヒイラギは成長が遅い…ということで、
        今年の初めに一緒に植えてしまいました)
       それとも、そのままそっと大きな鉢に植え替えたほうが良いでしょうか?

    Aは、夏休眠するタイプのオキザリスとは知らず、枯れたと思い、
       その鉢の隅に@のシルバーカーペットを挿して殖やしてしまいました。
       しかし今頃になってアチコチからオキザリスの芽がッ!
       オキザリスは太陽好き、シルバーカーペットは日陰好きで、
       両方一緒に日なたに出すと、シルバーカーペットが萎れ気味です。
       でも、オキザリスの根(殖えた球根?)がどこにあるやら…
       今のうちに覚悟して分けたほうが良いでしょうか?

    何かアイデアがありましたら、よろしくお願いします…。

 
[560] (1) Re: [557] ミニヒイラギの植え替え  
DATE : 02/09/03(火) 19:39
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


@根が傷むのを防ぐためにはそのまますっぽりと鉢から抜いて一回り大きな鉢に植え替えることもできますが、今の生育が少々衰えるのを覚悟して今後の成長を考えてばりばりと分けてそれぞれを違うところに植えてしまう方法もできます。分ける場合は真夏の凶悪な暑さが和らいだ頃が植物にとっても良いでしょう。できるだけ根を傷めないようにしましょう
A芽が出てきてしまったらしかたありません。生長している球根を掘り上げることはよしたほうがよいでしょう。今はまだ暑さがきついので午前中は日が当たるけれども午後からは影になるような場所がいいと思いますが、秋以降はさほど日射しも強くないので日当たりの良い場所で育てても支障はないと思います

秋なのに日本全国暑すぎです。作業は多少涼しくなってからの方がよいでしょう

 
[561] (2) Re: [557] ミニヒイラギの植え替え  解決しました!
DATE : 02/09/03(火) 21:24
NAME : そばかすさん
EMAIL:
U R L:


早速のアドバイス、ありがとうございました。助かりました。
参考にしながら、それぞれに時期を待って対処してみます。




  [549] ベンジャミンについて
    DATE : 2002年09月03日(火) 00時56分
    NAME : ティーさん
    EMAIL:
    U R L:


    ベンジャミンの葉に黒カビのようなものがついて元気がなくなっていたので
    よく日に当てたら元気な葉がでて来たのですが、黒くなってしまった葉が
    奥のほうに残っています。よくみたら、黒いダニのような、貝殻虫の
    ようなものがたくさんついてしまっているのですが、どのようにお手入れ
    したらいいでしょうか?

    それから、葉や枝のかたちが崩れているのですが、どうしたらいいでしょうか?

 
[552] (1) Re: [549] ベンジャミンについて  
DATE : 02/09/03(火) 08:44
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


カイガラムシとスス病ではないかと思います。スス病はカイガラムシなどが出す排泄物によって起こる二次的な病気でそれ単体だけでは発生しない病気です。スス病は園芸用の殺菌剤などが有効ですが、カイガラムシを退治することが根本的な治療方法といえるでしょう。カイガラムシにも有効な薬剤はありますが成虫になってしまうと体がロウや殻のようなもので覆われてなかなか薬が効きにくくなるやっかいな虫です。歯ブラシなどを用いてこすり落とす方法が原始的ですが一番有効な方法といえます。風通しの悪い枝の混み合った樹の奥の方などに発生しやすいので枝が混み合っている部分は適宜切り落として風通しが良くなるように心がけましょう。変形した葉などは取り除いて形が崩れている枝もバランスよく切り戻しましょう
薬剤などについてはタケダ園芸のHPを参照にされるとよいと思います

 
[554] (2) ありがとうございました。  解決しました!
DATE : 02/09/03(火) 11:04
NAME : ティーさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。早速、歯ブラシで試してみます。
確かに、葉が混み合って風通しが悪くなっているようなのですいたりして
形を整えていこうと思います。




  [548] 鉢で木を・・
    DATE : 2002年09月02日(月) 19時01分
    NAME : りんごさん
    EMAIL:
    U R L:


    庭の無い家だけど木を育てたい!!
    鉢植え出来る木を教えて下さい。
    近所でハナミズキを鉢植えしてる家を見ましたが、
    あれも有りなんでしょうか?
 
[551] (1) Re: [548] 鉢で木を・・  
DATE : 02/09/03(火) 08:31
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


たいがいの花木は鉢で育てられます。ハナミズキも当然鉢植えで育てることができます。アジサイも、サルスベリも、クチナシも、バラもシャクナゲも鉢植えで育てることができます。ただ、よく考えないとかなり大きくなるものもあるので気をつけましょう




  [543] ムスカリが芽を出してしまいました
    DATE : 2002年08月30日(金) 12時08分
    NAME : くぼりんさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして、北海道に住んでいる者です。今年の夏はパッとしない天気が続いたせいか、植えっぱなしにしていたムスカリが次々と芽を出し始めました。11月には雪が降ります。今からでも掘り起こして、改めてに植え直した方がいいのでしょうか、それともこのままにしておいても大丈夫ですか。

 
[544] (1) Re: [543] ムスカリが芽を出してしまいました  
DATE : 02/08/31(土) 12:37
NAME : くぼりんさん
EMAIL:
U R L:


悩んでいる間にどんどん芽が出てくるので、とりあえず全部掘り起こしました。




  [539] 言葉の意味について
    DATE : 2002年08月29日(木) 15時55分
    NAME : Kさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして
    バジルとニチニチソウのページに「芽先を摘む」という言葉が
    出てきますが芽先とは何ですか? 
    摘むとは取るという意味でしょうか?
    ご回答のほうよろしくお願いします。
 
[540] (1) Re: [539] 言葉の意味について  
DATE : 02/08/29(木) 19:33
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


「芽先をつむ」というのは茎の先端の新芽の部分をハサミで切り落としたり、手でつまんで取り除いて、それ以上上に草丈が伸びないようにする作業のことです。茎の先端の生長する部分をなくすことによって、茎のワキからも更に茎が伸びてきて横にも広がりバランスの良い形の株になります

 
[542] (2) Re: [540] [539] 言葉の意味について  解決しました!
DATE : 02/08/30(金) 10:52
NAME : Kさん
EMAIL:
U R L:


東海林さん、はじめまして。
はい、やっと意味が分かりました。ありがとうございます。
けどそれは他の花でもOKでしょうか?
ジャスミンが最近上へ伸びてるので筋の下で切りとっていますが、
また上へ伸びてきてます。




  [494] ヒマワリのその後
    DATE : 2002年08月19日(月) 00時30分
    NAME : みくさん
    EMAIL:
    U R L:


    小さい頃に誰もが育てたことのあるヒマワリについて教えてください。
    花が咲いた後種ができますが、どういう状態になったらあの重そうな部分をカットしたらいいのでしょうか?カバーもせずに放置しておいて大丈夫ですか?それと、無事種ができたらハムスターのエサとして一部使用したいと思っていますが、どういう方法で種を感想させるのでしょうか?
    よろしくお願いします。

 
[501] (1) Re: [494] ヒマワリのその後  
DATE : 02/08/19(月) 19:45
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


ひまわりの花が咲き終わって葉が枯れてきたら、花のちょうど下くらいから茎を切り取って風通しの良い日陰でそのまま何日か陰干ししてからタネを採ります。タネは基本的に日陰で自然乾燥します。来年まくためにとっておく場合は紙封筒などの空気の通る袋に入れて日の当たらないくらい場所で保存します

 
[541] (2) Re: [494] ヒマワリのその後  解決しました!
DATE : 02/08/30(金) 00:45
NAME : みくさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。今下から順に葉が枯れ始めてきていますので、もう少ししたら教えて頂いた通り茎から切りとります。




  [522] コスモスの新芽が縮れています
    DATE : 2002年08月26日(月) 16時25分
    NAME : みかりんさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは
    コスモスを7月下旬に地蒔きして、今高さ30センチぐらいなのですが新芽が縮れています。どうしてかなと思ってよく観察するとまだまだ小さい出たばかりの芽も縮れて先が茶色くなってきていました。7〜8株あるのですが1株を除いてほとんど全部がそうなっています。原因が全くわからないので、アドバイスをお願いします。
    1日中、日の当たる場所で肥料は蒔いてから1度もやっていません。水はけがちょっと悪いので何日も雨が降らなかったときに水やりするぐらいにしてきました。虫の類も見あたりません。
    よろしくお願いします

 
[527] (1) Re: [522] コスモスの新芽が縮れています  
DATE : 02/08/27(火) 06:23
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


コスモスは特に土を選ばずに育てることができますが、もともと乾燥地に自生するような植物なので水はけの良い場所を好みます。また水切れをさせても新芽がちりぢりに枯たりすることがあります。
この時期なら一番考えられる事はハダニという害虫による被害です。ハダニは葉の裏につき植物の汁を吸って生育を弱らせます。非常に細かいムシで葉の裏に付くので表面から見ただけでは気づかないときもあります
暑さで弱っている可能性もあります。その場合は涼しくなってきたらきれいな葉がでるようになることもあります

 
[538] (2) Re: [522] コスモスの新芽が縮れています  解決しました!
DATE : 02/08/29(木) 10:06
NAME : みかりんさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます
葉っぱが細かい上に縮れてしまっているのでダニ自体は見えませんが、薬をまいた後に葉水をこまめにしたりして予防してみます。
アサガオにも赤いダニがたくさん付いているので、どの植物も気をつけてあげないといけませんね。




  [525]
    DATE : 2002年08月26日(月) 23時31分
    NAME : ふみこさん
    EMAIL:
    U R L:


    今年庭に桜の木を植えました。ところが、その幹の何箇所が膨らんで裂けているような感じになっています。 これは病気なんでしょうか。  また、桜を育てるにあたって、アドバイスがありましたらお願いいたします。

 
[529] (1) Re: [525] 桜  
DATE : 02/08/27(火) 06:46
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


おそらく病気ではないと思います。街路樹の桜などもところどころふくらんで裂けたりしています。桜は樹皮がサケルから転じて「サクラ」という名前になったという由来もあるくらいですから(諸説多数あり)。
サクラの育て方については当サイトの「品種別栽培ガイド」の「サクラの育て方」を参照にしてみてください

 
[530] (2) Re: [525] 桜  
DATE : 02/08/27(火) 10:09
NAME : ふみこさん
EMAIL:
U R L:


早速のお返事ありがとうございました。 桜の育て方のページは以前に読ませていただいていました。 とても詳しくて参考になっています。 
ただ、わたしは、現在アメリカ、テキサス州に住んでいるのですが、暑いせいなのか、周りの友達の桜はみんな1−3年でだめになっています。 わたしも、ダメもとで植えてみたのですが。。。 夏は40度ちかく、冬は、雪が降ることはありますが、比較的暖かいです。

 
[533] (3) Re: [525] 桜  
DATE : 02/08/28(水) 20:23
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


こちらのページは日本の平地を標準に育て方が書かれているので、テキサスとは大きく異なるでしょう。一応耐暑性と耐寒性はありますが、それはあくまで日本での話ですから。暑さのせいもあるでしょうが、それによって土が極端に乾きすぎる可能性もあります。乾いた風などもあまり良くないでしょう。あくまで憶測でしかありません。すんません勉強不足です

 
[537] (4) Re: [525] 桜  
DATE : 02/08/28(水) 22:59
NAME : ふみこさん
EMAIL:
U R L:


そうですか。。。 水やりを忘れないように、頑張って育ててみます。
花は今年の春は、ぽつぽつとしか咲かなかったのですが、それは木が若いからなのでしょうか。。。 と質問が絶えなくてすみません。
 
お返事に東海林さんの親切なお人柄が表れていて、あたたかな気持ちになりました。 どうもありがとうございました。




  [532] ブルーデージーに白いカビ?
    DATE : 2002年08月27日(火) 21時05分
    NAME : はななすさん
    EMAIL:
    U R L:


    今、花の咲いていないブルーデージーの葉に白いカビのようなものが発生しました。
    これは、何でしょうか。
    どのように対処したらよいでしょうか。
    教えてください。

 
[535] (1) Re: [532] ブルーデージーに白いカビ?  
DATE : 02/08/28(水) 20:39
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


葉や茎に小麦粉を叩いたように付いているのならウドンコ病です。風通しが悪かったり日照不足に原因の一端があるいわれていますが、はっきりとした原因はよくわかりません。ほおっておくと生育が弱って枯れることもあります。ホームセンターでウドンコ病に有効な「ベニカXスプレー」「オルトランC」などの園芸用薬品が市販されていますのでそれを散布してそれ以上発生しないようにしましょう 

 
[536] (2) Re: [532] ブルーデージーに白いカビ?  解決しました!
DATE : 02/08/28(水) 21:07
NAME : はななすさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
多分そうだと思います。
薬を使って、様子を見てみます。



  [524] 結婚式で植樹したいのですが。。。教えてください!
    DATE : 2002年08月26日(月) 19時47分
    NAME : ヒロツさん
    EMAIL: bass-man@d7.dion.ne.jp
    U R L:


    今、付き合っている彼女と結婚が決まり、結婚式の中で、2人の新しい生活の始まりと、永遠の愛を誓うために植樹をしたいと考えました。しかし、ガーデニングなど何も知らず、どういったものが植樹にふさわしいかがまったくわかりません。
    どなたか結婚式に最適なもの教えてくださいませんでしょうか?

 
[528] (1) Re: [524] 結婚式で植樹したいのですが。。。教えてください!  
DATE : 02/08/27(火) 06:38
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


おめでとうございます。やはりこういうときは縁起の良い植物が適するのでしょうか。私の知っている限り植樹に使われる、適している物の代表は「桜」「ゴールドクレストなどの針葉樹」などがあります

桜は華やかで縁起の良い物として日本でも色々なシーンで出てきます。これはよく植樹に使われています。桜湯などの飲み物がめでたい席で出されますね
どのような花かはコチラ
http://www42.tok2.com/home/kengei/sa_00005.htm

ゴールドクレストなどの常緑性の針葉樹はクリスマスツリーなどにもよく使用されますが、冬になっても葉の緑色があせず、一年中落葉することなく葉が茂っているので「永遠」を意味し「永遠の愛」などの意味合いが含まれている樹木です
どのような植物かはコチラ
http://www42.tok2.com/home/kengei/ko_00006.htm

ハナミズキなども紅白の色があり、花が上を向いて咲くので良いかもしれません。ハナミズキには「私の想いを受けてください」という花言葉があります
どのような花かはコチラ
http://www42.tok2.com/home/kengei/ha_00014.htm

 
[531] (2) Re:結婚式で植樹したいのですが。。。教えてください!  
DATE : 02/08/27(火) 19:15
NAME : あきさん
EMAIL:
U R L:


めぐみさん、早速のお返事ありがとうございます。
私はヒロツさんの彼女です。教えていただいた植物はどれも素敵な花ことばで迷ってしまいますね。ただひとつ問題なのは、これから住むところは賃貸アパートになると思うので、肝心な庭がありません。部屋の中で(鉢植えなどで)育てることの出来る植物がもしあれば教えてください。お願いします!!
 
[534] (3) Re: [524] 結婚式で植樹したいのですが。。。教えてください!  
DATE : 02/08/28(水) 20:30
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


ゴールドクレストなら小さな鉢植えでも育てることができますしホームセンターでもほぼ年中売っていると思います。将来的には大きくはなりますが、枝を切りつめたりするとコンパクトに育てることもできます。クリスマスは飾り付けをすると生クリスマスツリー(?)になりますし。インテリアグリーンとしてもよく利用されます。年々大きくなっていくのも楽しいかもしれません。「去年はもっと小さかったのになあ」とか




  [520] はじめまして!!超初心者です いろいろおしえてください!!
    DATE : 2002年08月25日(日) 21時21分
    NAME : ともともさん
    EMAIL: tomotomo106@k3.dion.ne.jp
    U R L:


    こんばんわ!!静岡に住むともともです。
    今現在老人施設で介護福祉士やってるのですが、今芝生の生えてるところに花壇を作りたいとおもい、施設の許可がようやく下りました。そこで質問なんですが、芝生のあったところから園芸スペースにする場合、土とか肥料とかどのように改良したらいいのですか?あと、いまから植える花で何かいいもの、なるべく初心者にも簡単に育てられて、長い間観賞できるのもの なにかいいものありますか?それと、もし今苗で植えたら、一度花が咲いたら終わりですか?本当に初心者でかなり無謀なことをしようとしてるのかもしれませんが、よろしく!!老人一人一株で、自分の花を世話するようにしたいのですが。
    たくさんの意見まってまーす。ちなみに26歳男です。

 
[526] (1) Re: [520] はじめまして!!超初心者です いろいろおしえてください!!  
DATE : 02/08/27(火) 00:50
NAME : いきさん
EMAIL:
U R L:


ともともさんはじめまして。私も結婚する前は、同業でした。土の事などは解りませんが、お年寄りにはどっちかと言うとお花より野菜の方が受けていました。家庭菜園とか、福祉農園とかやっておられた方も結構おられるのではないでしょうか?プチトマトとか(今は季節外れですけど。)なすびとか…。お花ならチューリップとかひまわりとか…歌に出て来るような物が話題にしやすいし、受けも良いです。お年寄りからも意見を聞いてみてください。事細かに詳しく教えてくれる方が見つかるかも知れませんよ。ちなみに私は聖隷福祉事業団の一職員だったのですがご存知?お年寄りが簡単に水をやりにいけるような所に花壇があったらよいですね。頑張ってください。




  [521] ハーブの葉がちぢれてしまうのです
    DATE : 2002年08月26日(月) 12時44分
    NAME : ぺんなめさん
    EMAIL: naota@m2.pbc.ne.jp
    U R L:


    はじめまして。
    
    マンションのベランダでハーブ類を育てています。
    その中のスイートバジルについて質問させてください。
    
    バジルにつく葉が、細長くて縮れたような葉ばかりになって困っています。
    2、3ヶ月前までは丸々としたおいしそうな葉が茂っていたのですが
    原因についてご存じの方、教えていただけないでしょうか。
    
    環境は、ベランダのプランター、市販のハーブ用の土に4月頃に
    苗を植えて、ハーブ用の固形元肥を巻きました。それ以降は追肥は
    していません。バジルの丈は30cmくらいになっています。
    
    よろしくお願いします。
 
[523] (1) Re: [521] ハーブの葉がちぢれてしまうのです  
DATE : 02/08/26(月) 18:46
NAME : そらさん
EMAIL:
U R L:


ぺんなめさんこんにちは。私もアパート(平屋庭付き)でハーブ類を育てています。
私も同じ経験をしたのですが、おそらく水枯れが原因だと思います。
鉢は陶器ですか?プラスティックですか?私は陶器のものを使用しているのですが、陶器はプラスティックに比べて乾燥が速いそうです。
それにベランダだとコンクリートを打ち付けていると思うのですが、意外と照り返しがあるようです。
朝たっぷり水をあげても、昼間の日差しと照り返しで葉が火傷をしたようになったのではないでしょうか?
間違っていたらごめんなさい。

解決策としては、鉢に受け皿をつけて少し水を入れて出かけたり、照り返しを防ぐためにベランダに工夫(すだれをつける・コンクリートのうえにガーデン用のすのこを置くなど)をしてみてはどうですかね?
そろそろ秋らしくなってきて、照り返しも少しは和らぎますが、コンクリートの上って意外と熱くなります。朝早めに水をあげてもコンクリートに直接鉢を置くと、蒸し風呂状態になってしまいます。なので鉢を乗せる台を置くのも良いかもしれません。
私も素人なので間違いもあるかもしれませんが、ちょっと試してみてください。
では、ハーブガーデン頑張りましょうね。(^-^ ) ニコッ




  [516] メランポデュームが枯れてきてます。
    DATE : 2002年08月25日(日) 08時51分
    NAME : ばななさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちわ。
    地植えのメランポデュームが下から枯れてきています。
    新しい花を付けないので「なにかおかしいな」と思っていたら、ついに枯れてきてしまいました。
    プランターから植え替えてまだ2週間しか経ってないのに…。
    場所は午前中だけ日が差す、半日陰です。
    水は朝・夕の2回与えています。
    なんだか枯れたところを見てみると、茎に穴があいている(スカスカな)感じです。
    他に桔梗・コリウス・トレニア・ベゴニア・ペチュニアと一緒に植えていますが、他のは元気いっぱいです。
    何が悪いのでしょうか?

 
[518] (1) Re: [516] メランポデュームが枯れてきてます。  
DATE : 02/08/25(日) 15:49
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


暑さや乾燥で弱っている可能性もあるのでしばらく様子を見た方がよいかもしれません。涼しくなると株の状態が良くなることもあります。メランポデュームは乾燥させると葉の先から茶色く枯れ込んできます。茶色く変色して枯れてしまった母や茎はこまめに取り除きましょう。

それか、一年草で秋くらいには枯れてしまいますので寿命が近づいているのかもしれません

 
[519] (2) Re: [518] [516] メランポデュームが枯れてきてます。  解決しました!
DATE : 02/08/25(日) 16:15
NAME : ばななさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
1日2回必ず水を与えてますので、もしかしたら本当に寿命なのかもしれません。
もうそんな季節なんですね…。
もう少し様子を見てみます。
ありがとうございました。




  [504] 初雪かずらが緑ばかり
    DATE : 2002年08月20日(火) 11時59分
    NAME : えんじゅさん
    EMAIL:
    U R L:


    いつも有り難うございます。初雪かずらから白やピンクがでるのを楽しみにしているのですが、白は少し出るのですが、ピンクは1つも出ません。緑もウスイのは少なくて、こげ茶っぽいのもおおいみたいです。我が家は南むきの炎天下でそのせいかと思い、裏庭に移したのですが。裏も日は当たっていますが、直射ではありません。どうしてでしょうか?教えてください。

 
[509] (1) Re: [504] 初雪かずらが緑ばかり  
DATE : 02/08/22(木) 09:08
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


緑色になった葉っぱや色の薄くなった葉っぱは環境を変えてもピンクの斑が入るようになったり、元に戻ることはありませんので、あまりにも葉の色ツヤが悪かったり枯れて茶色くなっているのであれば摘み取ってしまいましょう。
暑すぎると葉が焼けてしまったり高温で生育に支障を来したりするのですが、特に斑の入る植物は強烈な日射しに弱い物が多いので真夏は直射日光を避けますが、他の季節はできるだけ日光によく当てた方がよいでしょう。美しい斑を出すには適度な日光が重要なポイントになります。葉が焼けるからと日陰に置くことが良くあるのですが、全くの日陰でも斑がキレイにでないのです。もし今育てている場所が直射日光はがんがん当たらないけれども比較的日当たりの良い場所であれば、そのままその場所で育ててみましょう

また、季節によって置き場所を変えるなどの工夫をしましょう。夏に適度の日光の当たっていた場所でも秋以降になると日光の強さも弱くなるので、日照不足になることがあるからです。

また、肥料を与えすぎても斑がキレイにでないことがあります

 
[517] (2) Re: [504] 初雪かずらが緑ばかり  解決しました!
DATE : 02/08/25(日) 09:50
NAME : えんじゅさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。難しいものですね。裏庭に持って行くと、日光が足りないかとも思い、表庭の松ノ木の高い位置に吊ってみました。直射は大丈夫なようです。一生懸命にやっているのに、道端のほったらかしにされてる鉢にきれいに斑が入っていると、くやしくなります。肥料もやりすぎかもしれません。いつもすみません。またよろしくおねがいします。




  [513] コンシンネの葉が枯れて・・・
    DATE : 2002年08月23日(金) 09時57分
    NAME : ももさん
    EMAIL:
    U R L:


    部屋で育てているコンシンネが一年前位に買った時は、触ると痛いくらいツンツン尖っていたのですが、最近はクタっとなってしまって、下の方から、黄色く枯れて、落ちてしまっています。一番上からは新芽が出ているのですが、どうしたら、元気になるのでしょうか。お水は土が乾いたらあげています。日当たりはカーテン越しに当たる位で、気温は25度以上です。よいアドバイスをお待ちしています。

 
[514] (1) Re: [513] コンシンネの葉が枯れて・・・  
DATE : 02/08/24(土) 06:36
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


鉢の底から根が伸びているようなら根づまりをおこしている可能性がありますので9月に入ったら一回り大きな鉢に植え替えます。生長の早い物なら1年、遅くとも2年に1回は植え替える必要があります
また、今の季節は日射しが強いので窓際のカーテン越しくらいの日光でもかまいませんが、それ以外の季節はできるだけ十分日光に当てて育てた方が葉の色つやもよく元気に育ちます。冬は室内で育てるとしてそれ以外の季節はベランダなどにおいた方がよいかもしれません
また、真夏と真冬以外は液体肥料を2週間に1回くらいでよいので与えるようにしましょう

 
[515] (2) ありがとうございました。  
DATE : 02/08/24(土) 07:11
NAME : ももさん
EMAIL:
U R L:


アドバイス頂いたとおり9月に植え替えをして、ベランダに置いてみます。




  [506] パンジーの種蒔
    DATE : 2002年08月21日(水) 16時32分
    NAME : いきさん
    EMAIL:
    U R L:


    パンジーの種を蒔いたのですが、日に当てるタイミングが遅くなって、ひょろりと茎が伸びてしまいました。取りあえず植え替えようと思うのですが、茎の部分を深植えしても良いのでしょうか?種類の違うパンジーの種も蒔いたのですが、根っこが見え出したら日に当てても良いのでしょうか?

 
[510] (1) Re: [506] パンジーの種蒔  
DATE : 02/08/22(木) 09:18
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


苗の茎(「胚軸【はいじく】」と言います)がひょろりと伸びてしまった場合は植え替えの際に倒れないように、バランス良い苗にするようにふらつかない程度に深植えしてもかまいません。苗は深植えしてはいけないという人もいますが私も胚軸が伸びてしまったときにぐらつかない程度に深植えしています。特に生育に支障がなかったのでかまわないのではないかと思います
発芽が確認できた時点でよく日光に当てて育てましょう。ただ、苗は水切れさせるとぺしゃんこになってすぐ枯れてしまいますので、水切れには注意しましょう。発芽したら水を多少控えて間延びしないように育てる方法もありますが、どの程度水を控えればよいのかなどは難しいのでよく日光に当てて乾かさないように苗づくりをするほうが無難でしょう

 
[512] (2) Re: [506] パンジーの種蒔  解決しました!
DATE : 02/08/23(金) 05:57
NAME : いきさん
EMAIL:
U R L:


解りました。早速植え替えます。次からはひょろりとならない様に注意します。




  [496] インパチェンスが咲きません…(ToT)
    DATE : 2002年08月19日(月) 10時58分
    NAME : ばななさん
    EMAIL:
    U R L:


    7月頃まで見事なまでに咲き誇っていた八重咲のインパチェンスが8月からめっきり咲かなくなりました。一時、水をやれない状態が2〜3日続き、その時は葉もしおれてしまっていましたが、水をやると葉は復活しました。でも、花が咲きません。蕾はつけていたのですが、花を咲かせず茶色になってぽろりと落ちてしまいました。この頃ではもう蕾すらつけなくなりました…。でも葉は元気なんです。一度切り戻すとまた花をつけてくれるのでしょうか?

 
[497] (1) Re: [496] インパチェンスが咲きません…(ToT)  
DATE : 02/08/19(月) 18:26
NAME : ばななさん
EMAIL:
U R L:


なんでこれは記事一覧にしか出ないんでしょう?誰も見てくれないです(涙)。

 
[498] (2) Re: [496] インパチェンスが咲きません…(ToT)  
DATE : 02/08/19(月) 18:31
NAME : ばななさん
EMAIL:
U R L:


……どうしてトピック一覧には出てこないのでしょうか?
いつになったら回答を貰えるんでしょうか?
新しくトピックを作ったほうがいいのでしょうか?
……インパチェンスが……(; ;)

 
[502] (3) Re: [496] インパチェンスが咲きません…(ToT)  
DATE : 02/08/19(月) 20:04
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


私の見たところではトピック一覧にちゃんと出ています。大丈夫、ちゃんと見ています
インパチェンスは高温にやや弱い性質があるので夏になるとどうしても生育が衰えて花が咲きにくくなります。
また、生育期間中はひっきりなしに花を咲かせ続けますので肥料が切れるとつぼみが咲かずに落ちてしまうこともあります。肥料は液体肥料を10日に1回くらいの間隔で開花期間中は与え続けます。(真夏は生育が弱り気味になるので与えません)
茎が間延びしすぎていたり、下の方から葉が枯れているようであれば、茎を先端から3分の1くらいのところで切り戻すとワキから芽が伸びてきて秋にまたはなを楽しむことができます。ただ、あまり短く切り戻しすぎると新しく出てくる葉が縮こまったようなおかしな形になって萎縮してしまうことがありますので気をつけましょう
インパチェンスは涼しくなると花つきが悪くなるなどの問題が解決されることが多いので、今の時期はできるだけ風通しの良い涼しい場所で育てて、秋になったら十分に日光に当てて肥料を与えて育てるようにしましょう

 
[511] (4) Re: [502] [496] インパチェンスが咲きません…(ToT)  解決しました!
DATE : 02/08/22(木) 09:39
NAME : ばななさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。早速切り戻してみます。
ちゃんと皆さんご覧になってくれていたのですね・・・。
早とちりしてすみませんでした。
インパチェンス、秋にもう一度花を見られるようかわいがって育てていきます。
どうもありがとうございました!!




  [279] 続けてですが、茶色の点々が・・・
    DATE : 2002年06月25日(火) 21時27分
    NAME : 弥生さん
    EMAIL:
    U R L:


    寄せ植えを間引きました。
    そうしたらなんと、葉っぱの裏に無数のこげ茶色の点々が!
    物によっては茎にまで・・・。
    病気なのか、虫系なのか、もう恐ろしくて恐ろしくて、
    とにかく刈り込みまくったら、寄せ植えが虎刈りになってしまいました。
    これは、なんでしょう?解決方法はありますか?

 
[289] (1) Re: [279] 続けてですが、茶色の点々が・・・  
DATE : 02/06/26(水) 10:56
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


葉が茶色く変色する病気はたくさんありますのでここでは断定はできません。もし茎葉が混み合っていた内側の葉だけが茶色く枯れていたのであれば、風通しが悪くて蒸れた可能性もあります。その場合は病気ではありません

タケダ園芸さんのHPに画像入りでたくさんの病害虫のガイドがあります。そちらで一度確認されると対策や原因も分かると思いますので、一度ご覧になってみてください。私もここで病害虫を色々勉強しましたので。Yahooなどで「タケダ園芸」とキーワードを入れるとたぶん出てくるはずです

 
[508] (2) Re: [279] 続けてですが、茶色の点々が・・・  
DATE : 02/08/21(水) 20:15
NAME : はなだんごさん
EMAIL:
U R L:


四ツ葉のクローバーとブルークローバーを育てた事があります
どちらも だったと思いますが茶色の斑点が一面に着いていました のを思い
だしました ガウラもそういう癖がありますよね小苗の時
わたしも気持ち悪るかったですが次第に消えて無事に育っていきました
生理的なものナノか病気かとオロオロしてしまいますよね




  [493] あれはだれ
    DATE : 2002年08月18日(日) 23時37分
    NAME : はなだんごさん
    EMAIL:
    U R L:


    主に室内ですが 水やりが多かったりするとカの様なものがわいて飛んでいますがオルトラン粒を何回か蒔くといなくなります。アブラムシではないように思いますが. 外ではそれより小さいものも飛んでいます。彼、彼女らは 何という名前なのか教えて下さい。

 
[500] (1) Re: [493] あれはだれ  
DATE : 02/08/19(月) 19:39
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


土には腐葉土などの有機質がはいっていてある程度の湿り気があるので小さな昆虫のようなものがよく土の上にいます。これらのムシは水をやるときにわくようにわっと飛びます。ただ、植物に直接付いて悪さをする害虫ではないと思いますので、名前はわかりかねます
もし葉の裏や茎に直接付くものなら、オンシツコナジラミ、スリップス、グンバイムシなどのムシがいます

 
[507] (2) Re: [493] あれはだれ  
DATE : 02/08/21(水) 19:43
NAME : はなだんごさん
EMAIL:
U R L:


めぐみ様 早速お返事下さってありがとうございました
ずーっと気になっていましたし やっぱりまだ気になります
気になるとゆうか お客さんに聞かれますので どうしよう。。
でも 害はなくても虫は何がなんでも排除したい 薬まこう とゆう対処法は
考え直す時代。。ではありますね




  [492] アイビーの葉が厚くなり
    DATE : 2002年08月18日(日) 18時17分
    NAME : obabaさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちわ〜〜
    何年も前から育てているアイビー ゴールデンチャイルドの
    様子がおかしいのです
    肉厚でしわっぽくなんとなくくすんだ葉の色
    春頃からその状態です
    肥料の過不足が原因?
    土に問題あり?
    それとも別の理由があるのかなぁ・・・
    どなたかご存知の方、おしえてください

 
[499] (1) Re: [492] アイビーの葉が厚くなり  
DATE : 02/08/19(月) 19:29
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


ゴールデンチャイルドなどの斑の入る品種はときどきですが全く斑の入らないグリーン1色の葉がでることがあります。グリーンの葉は斑の入ったものより生育力が強いので、できればとった方がいいかもしれません。
他の可能性として
夏の直射日光に当てすぎると葉の色がくすみ斑が不鮮明になる。また日陰過ぎても茎と茎の間が間延びして葉の色が悪くなります
チッソ分の多い肥料を与えすぎると葉が堅く、色が濃くなってしまう
乾燥させた、鉢の中が根でいっぱいになっている。この場合は下の方から葉が枯れ的ます

夏は直射日光を避けてそれ以外の季節は十分に日光に当てて育てるようにしましょう

 
[505] (2) Re: [492] アイビーの葉が厚くなり  解決しました!
DATE : 02/08/20(火) 22:18
NAME : obabaさん
EMAIL:
U R L:


東海林さん、ありがとうございます!
参考になりました
思い当たるのはハイフレッシュを初めて買ったので
調子に乗ってやりすぎたのかもしれません(-_-;)
しばらく植え替えもしていなかったし・・・
さっそく植え替えをして妙な葉は切り落としました
なんとか復活してくれるとうれしいなぁ




  [425] メランポデュームの葉が変になっています!!
    DATE : 2002年08月01日(木) 10時06分
    NAME : みかりんさん
    EMAIL:
    U R L:


    5日ぐらい前に気が付いたのですが、メランポデュームの葉が固くなって巻いてしまっています。葉の中心にある葉脈に向かって横側が裏方向にくるくると巻き込んで、細くなって見えます。ある程度大きくなった葉は何ともないのですが新芽ばかりがそうなっていて、花も今まで咲いたものより小さい感じになってしまいました。同じ鉢にトレニアも植えてあるのですが今朝よく見てみると同じようになった葉が何枚か見つかりました。私の見た限りではハダニ、アブラムシもいませんし、上記以外の症状は今のところありません。何かの病気でしょうか。今が盛りと咲いていてくれるのにかわいそうで心配です。よろしくお願いします。

 
[428] (1) Re: [425] メランポデュームの葉が変になっています!!  
DATE : 02/08/02(金) 07:34
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


まいてしまった葉の中にはなにもいませんか?ハマキムシという葉を丸くみ巻き込んでしまう虫がいます。オルトランという殺虫剤が有効です
葉に黄色くかすり模様が入ったり葉が変形して縮こまっているのであればウイルス性の病気も考えられます。これはアブラムシなどの排泄物を介してかかったりする病気で正常に育たなくなります。ウイルス病の場合は治療できませんので他に移らないように株を抜いてしまいます
炎天下が続くので水切れの可能性もあります。特にトレニアなどはやや湿り気のある土のほうを好みますので午前中に水をやったとしても夕方にもつ地をチェックして乾いているようなら水を与えるようにしましょう

 
[432] (2) Re: [425] メランポデュームの葉が変になっています!!  
DATE : 02/08/04(日) 12:07
NAME : みかりんさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。まず虫を探してみましが見あたりません。糞らしきものもなかったのです。ということは、やっぱりウィルス性の病気かも。そうだとしたらかわいそうですが株ごと処分するしかないですね・・・。処分するときは、土の方も一緒に処分した方がいいのでしょうか?

 
[436] (3) Re: [425] メランポデュームの葉が変になっています!!  
DATE : 02/08/05(月) 07:19
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


暑さや乾燥で弱っている可能性もあるのでしばらく様子を見た方がよいかもしれません。涼しくなると株の状態が良くなることもあります。ウイルス病の場合は株を抜いて捨てて土は一応日光消毒した方がよいと思います。

 
[450] (4) Re: [425] メランポデュームの葉が変になっています!!  
DATE : 02/08/08(木) 10:15
NAME : みかりんさん
EMAIL:
U R L:


わかりました。
少し涼しいところに置いて様子を見てみます。
元気になるといいな〜。
ありがとうございました。

 
[503] (5) Re: [425] メランポデュームの葉が変になっています!!  解決しました!
DATE : 02/08/20(火) 08:15
NAME : みかりんさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは
とうとうメランポデュームが枯れてしまいました。
あれから午前中だけ日に当てて午後は風通しの良い場所に置いて様子を見ていましたが、だめでした。枯れた株をよく見てみたらクモの糸のようなものが付いている葉っぱが数枚ありそこをさらによく見ると赤い小さなものがくっついていてダニと言うことが判明しました。
もっとはやく気がつければ枯らさずに済んだのに・・
でも悔しがってばかりいてもしょうがないですよね。同じことを繰り返さないようにこれからもっともっとがんばります!!(体験して学ぶ女)
ありがとうございました




  [480] コンロンカ復活しますか?
    DATE : 2002年08月14日(水) 20時57分
    NAME : ふーさん
    EMAIL:
    U R L:


    コンロンカ・ランタナ他(葉っぱ系)の寄せ植えを頂いたのですが
    ランタナは元気で次々と花をつけるのに対して
    コンロンカはあの白いヒラヒラと黄色の花はなくなり
    枝と葉っぱだけで葉っぱも元気がない状態です。
    
    コンロンカを復活させる方法はありますか?
    寄せ植えから単独プランターなどに植え替える必要はありますか?
 
[482] (1) Re: [480] コンロンカ復活しますか?  
DATE : 02/08/15(木) 09:02
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


もしかしたら、ランタナなどの生長の勢いにコンロンカが押されてしまっているのかもしれません。寄せ植えをそれぞれバラしてひとつずつ鉢に植え替えて育てるのも可能です。できれば秋に涼しくなってから作業を行うようにしましょう
コンロンカは寒さにあまり強くないので冬は室内の日当たりの良い場所で育てましょう。日当たりの良い場所を好みますので一年を通して良く日に当てて育てます

 
[495] (2) Re: [480] コンロンカ復活しますか?  解決しました!
DATE : 02/08/19(月) 08:30
NAME : ふーさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
涼しくなってから植え替えて分けてみます。
それまで生き延びてくれるようにお世話してみます!
来年は復活するといいなぁ。




  [471] 花桃
    DATE : 2002年08月11日(日) 22時27分
    NAME : まむさん
    EMAIL:
    U R L:


    今年は、花桃に実がとてもたくさんついています。枝がしなるほどの重さがあって、折れそうです。完熟するとけっこうおいしいのではないかと思うのですが、ピンポン玉くらいの実が、黄色みを帯びたころ、落ちます。もったいないと思いますが、何か利用法がありますか。

 
[473] (1) Re: [471] 花桃  
DATE : 02/08/12(月) 08:56
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


食用のモモと比べていただいてもわかるようにかなり小さく、タネも大きいので食用には適さないと思います。甘味もおそらく少なくできれば食べない方がよいと思います。ハナモモは採果用モモと違い花を観賞するように改良されたものなので基本的に食べられないと考えてほうがよいでしょう

 
[491] (2) Re: [471] 花桃  解決しました!
DATE : 02/08/18(日) 15:42
NAME : まむさん
EMAIL:
U R L:


わかりました。もったいないような気もしますが、このまま捨てます。ありがとうございました。




  [483] 西日に強い、フェンスにからむ植物は?
    DATE : 2002年08月15日(木) 13時24分
    NAME : コアラさん
    EMAIL:
    U R L:


    西向きのベランダに何かからませたいのですが、西日が強いため、大体はすぐにダメになってしまいます。強い西日でも平気な、つる性の植物をご存知の方は教えてください。

 
[487] (1) Re: [483] 西日に強い、フェンスにからむ植物は?  
DATE : 02/08/17(土) 07:35
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


西日は植物にとっては余りよい環境ではありません。できれば日除けなどを行った方がよいのですが、観葉植物のヘデラ(アイビー)などは屋外や家屋の外壁などにからませて利用することがあるので比較的よく育つのではないかと思います

 
[490] (2) Re: [487] [483] 西日に強い、フェンスにからむ植物は?  解決しました!
DATE : 02/08/18(日) 15:20
NAME : コアラさん
EMAIL:
U R L:


そうですね、西日対策をしてから考えることにします。アイビーだったら大丈夫のような気がします。ありがとうございました!




  [486] あじさいの様子が変です
    DATE : 2002年08月17日(土) 00時50分
    NAME : サクさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    いつも参考にさせていただいてます。
    
    今年初めてあじさいのハイドランジャーの鉢を買ったのですが、
    どうも様子がおかしいのです。
    全体的には元気で、葉にもつやがあってぴんとしているのですが、
    ぴんとしたまま、葉の先から枯れていくんです。
    全部の葉がいっせいに、ではなく、二、三枚くらいずつぱらぱらと…なんですが。
    それとは別に、新しく出てきた芽も枯れてしまうし…
    これって「立ち枯れ病」というやつでしょうか?
    また、どのように対処すればよいでしょうか。
    水やりは、なるべく乾燥させないように、まめにやっています。
    
    どうぞよろしくお願いします。
 
[488] (1) Re: [486] あじさいの様子が変です  
DATE : 02/08/17(土) 07:45
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


この時期に葉が茶色く枯れてしまうのは、水切れと直射日光の当たりすぎで、葉が焼けてしまったかのどちらかが考えられます。夏はできるだけ涼しい風通しの良い半日陰の場所で育てるようにしましょう。また、熱がたまるようなコンクリートの上に鉢を直置きしていると生育が衰えて葉のフチから茶色く枯れたり新しくでた葉が縮れたりすることもあります。
涼しくなってくると生育が元に戻ることもありますのでできるだけ涼しい場所で育てるようにしましょう

 
[489] (2) Re: [486] あじさいの様子が変です  解決しました!
DATE : 02/08/17(土) 10:00
NAME : サクさん
EMAIL:
U R L:


さっそくのご回答、ありがとうございます!
直射日光は当たっていませんが、
ベランダのコンクリートにじかに鉢を置いてました。
早速、鉢の下にブロックか何か置いてみることにします。
ありがとうございました。




  [344] 宿根草の育て方
    DATE : 2002年07月10日(水) 00時05分
    NAME : まいさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。ガーデニング超初心者です。
    すごく初歩的なことだと思いますが教えていただけたら、、と思います。

    我が家ではベランダで鉢でラベンダーなどの春〜夏に咲く宿根草を育てています。
    宿根草なので、花が終わったあとも、刈り込む等して水もやり続けて世話するものだと思いますが、本格的な冬になったら水やりはどうすればよいのでしょうか?
    霜が降りて、雪が降るようになっても水をやっていると凍ってしまうような気がするのですが。。。勿論ベランダなので直接雪はかかりませんが、ここは北海道なので非常に寒いです。

    夏真っ盛りのこの時期に気の早い悩みのようですが、よろしくお願いいたします。

 
[349] (1) Re: [344] 宿根草の育て方  
DATE : 02/07/11(木) 09:01
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


私も北海道のことはよくわからないのですが、冬の水やりはできるだけ午前中に与えるようにしています。また、鉢植えのものは夜間はほとんど室内に移動させています。また、水やりは土が極端に乾かないようならさほどこまめに与える必要はないでしょう

宿根草でも雪の中でも枯れないものもあれば冬は暖かくないと枯れてしまうものまで性質は様々なので一概にはいえませんが冬に地上部が枯れるものに関しては腐葉土や土を分厚くかぶせて防寒するという方法もあります。球根などは凍らせてしまうと腐ってしまうものもありますが

答えになってなくてすいません

ラベンダーに関しては非常に寒さに強く、積雪下で育てても枯れることはありません

 
[485] (2) Re: [344] 宿根草の育て方  解決しました!
DATE : 02/08/17(土) 00:12
NAME : まいさん
EMAIL:
U R L:


色々聞きまわって調べてみました。
外で越冬できる宿根草の水やりは霜が降りる時期を目安にストップしたほうがよいそうです。

今年は北海道は夏も涼しいので、霜も早いかな???




  [455] シクラメン
    DATE : 2002年08月09日(金) 19時14分
    NAME : うさぎさん
    EMAIL:
    U R L:


    シクラメンの質問です。
    5・6月頃に葉っぱのほとんどが枯れて、休眠に入ると思ったら
    7月頃から急に元気になりだし、新しい葉っぱが次々と成長して
    きて、7月末には花が咲き始めました。ビックリしました。
    今もなお、花が咲き続けています。蕾も沢山付いています。
    このままだとほんとうのシーズンに咲かなくなるのでないかと
    心配です。こういう事もあるのでしょうか?
    ちなみに鉢を置いて居るところは、エアコンなしの部屋の中で、
    暑いときには、30℃くらいまで気温が上がっています。
    このような時は肥料などは与えた方が良いのでしょうか?
    宜しくお願いします。

 
[458] (1) Re: [455] シクラメン  
DATE : 02/08/10(土) 09:10
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


本来咲くはずのない時期に花が咲いてしまうことを「くるい咲き」といい、春に咲くはずの花が秋に咲くような現象が確認されています。シクラメンのくるい咲きは初めて聞きました。はっきりした原因は分かりませんが
何らかの原因で休眠し損ねた
去年の冬に鉢植えで購入したものなら自然界と全く別の環境や温度で育てられているものが多いので(温室で栽培)実際の季節と比べてズレが生じていて植物の体内で自然の季節とのズレが治っていない
などが考えられますが全く別の理由かもしれません
もし、上のような理由なら本来咲く時期には咲かない可能性もあります。自然の季節になじむまで多少時間がかかるからです
花が咲いていると言うことは生長していて、根も動いていると思いますので肥料は与えてもかまわないと思いますが、根を傷めないように普通より薄めの肥料を与えるようにしましょう
もしその後変化があったらまたご報告していただけるとうれしいです。興味があります

 
[484] (2) Re: [455] シクラメン  解決しました!
DATE : 02/08/15(木) 15:29
NAME : うさぎさん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございました。
また変化があったら、おたよりしますね。これからも宜しく
お願いします。




  [478] あさがおとポーチュラカの花が咲きません
    DATE : 2002年08月14日(水) 07時20分
    NAME : めぐさん
    EMAIL:
    U R L:


     一つのコンテナに、ポーチュラカとあさがおとベゴニアを植えてあります
    三種類ともぐんぐん成長はしているのですが、ポーチュラカは、つぼみがついても小さく黒くなって取れてしまいます。
     あさがおも最近やっと蕾がついてきたのですが、またもや黄色くなってとれてしまいます。
     やはり、一つのコンテナなに植えているのが原因でしょうか?
    肥料は週に一回の液肥と、化成肥料を与えているのですが
    場所は西向きで大変日差しが強いのですが、それも原因でしょうか?
    どなたか教えてください。宜しくお願いします。 

 
[479] (1) Re: [478] あさがおとポーチュラカの花が咲きません  
DATE : 02/08/14(水) 07:59
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


強烈な西日は植物の生育にとってあまりよくありませんが、ポーチュラカは高温下でもよく生育しますので特に支障はないと感じます。考えられるのはそれ以外の時間によく日光が当たっているかです。もし、ベランダなどで育てているのであれば日光不足も考えられます。できるだけ午前中から日が当たるような場所が理想的です
寄せ植えにしているとどうしても草丈が低かったり成長の遅い植物が、草丈が高かったり生長の早い植物の影になってしまうこともあります
また、見栄えをよくするために少しきゅうくつな感じで寄せ植えをしたのなら鉢の中が根でいっぱいになって根づまりをおこしている可能性も考えられます。その場合は一回り大きな場所に植え替えた方がよいのですが、よく茂って扱いにくいようでしたら伸びすぎた茎を切り戻してから行っても良いでしょう

 
[481] (2) Re: [479] [478] あさがおとポーチュラカの花が咲きません  解決しました!
DATE : 02/08/14(水) 21:49
NAME : めぐさん
EMAIL:
U R L:


>ありがとうございます
うちのベランダは西向きだけで、最近は午前中は太陽が当たりません。
そのような環境にも原因があるようですね、でも早速ポーチュラカだけでも
植え替えをしてみようと思います。
ポーチュラカはかなり繁殖力の旺盛な植物のようなので、いづれは植え替えなくてはと思っていたので。
この夏に花が見られると良いのですが!!




  [477] 名前がわかりません
    DATE : 2002年08月13日(火) 15時23分
    NAME : まーさん
    EMAIL: makimk@msd.biglobe.ne.jp
    U R L:


    こんにちは
    鉢植えの名前が分からなくて困っています。
    どなたか答えていただけるようでしたら、メールいただけますでしょうか?
    写真を添付したいと思います。
    勝手なお願いで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。





- Step Bank -