ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [32957] 根が持ち上がる?浮き上がる?
    DATE : 2007年05月15日(火) 13時16分
    NAME : 春待ちさん
    EMAIL:
    U R L:


    ルッコラと名前不明の花が芽を出しました。
    全部がいつまでもフラフラとどうも頼りない…
    よく見ると根元が浮き上がっているのです。
    数oではありますが土から上に出てしまっています。

    「土が固いのか?」と思い確認しましたがよく耕してあり十分な深さまで柔らかいのです。促進をジャマするような石も見あたりません。

    どのような原因が考えられますか?
    根元に土寄せするしかないでしょうか?

 
[32959] (1) Re: [32957] 根が持ち上がる?浮き上がる?  
DATE : 07/05/15(火) 14:45
NAME : ぶるこさん
EMAIL:
U R L:


春待ちさん、こんにちは。
ルッコラの芽はそんなものですよー。
ちょっと頼りないようなので
根元に土を寄せてあげてくださいね。

 
[33066] (2) Re: [32957] 根が持ち上がる?浮き上がる?  解決しました!
DATE : 07/05/18(金) 13:15
NAME : 春待ちさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
早速土寄せしましたら今朝はシャキンッと立っていました。




  [33056] アマリリスの植え付け時期
    DATE : 2007年05月18日(金) 10時32分
    NAME : ナイトウさん
    EMAIL:
    U R L:


    オランダのお土産でアマリリスの球根をいただきました。
    植え付け時期は3月〜4月ということで、今年はもう過ぎてしまいました。
    今(5月中旬)でも、植えつけて大丈夫でしょうか?それとも来春まで植えずにそのままとっておいたほうがいいのでしょうか。球根からは7センチぐらい芽が出ています。

 
[33058] (1) Re: [33056] アマリリスの植え付け時期  
DATE : 07/05/18(金) 10:41
NAME : ミスター・エスさん
EMAIL:
U R L:


 私も、最近、アマリリスの球根が半額で売られたていたので購入し、8号鉢に植えました。少しずつ花芽が、育ってきていますよ。昨年も、安い球根を5月に購入し咲いたので、今年も購入しました。
 気温が20度以上で球根が活動するので、20度ぐらいだったら今すぐに植えていいと思いますよ。アマリリスは、寒さに弱いですが、暑さ乾燥に強い植物で、水遣りも、1週間に1回でいいので、比較的育てやすいです。球根植物なので、開花まで肥料は必要ないですし・・・。昨年、鉢に植えっぱなしのアマリリスのレッドライオンは、つぼみがついて今にも咲きそうです。

 
[33059] (2) Re: [33058] [33056] アマリリスの植え付け時期  解決しました!
DATE : 07/05/18(金) 10:46
NAME : ナイトウさん
EMAIL:
U R L:


すばやいお返事ありがとうございます。

>  気温が20度以上で球根が活動するので、20度ぐらいだったら今すぐに植えていいと思いますよ。

今ちょうどそれぐらいの気温です。早速植えることにしますね!




  [33027] ガジュマルの育て方
    DATE : 2007年05月17日(木) 21時57分
    NAME : ごーやちゃんぷるーさん
    EMAIL:
    U R L:


    1月に沖縄のおみやげやさんでガジュマルの枝を買いました。
    「葉がでてから根がでてくるから、それから土に植えるように」と教わったのですが、葉はでてくるのに根は一向に出てこず、もう4ヶ月も水を入れたコップにさしたままです。
    葉は元気よく出ています。
    日当たりのよい窓辺に置いています。
    このまま、鉢に植え替えていい物かどうか迷っているのですが、ご存知の方がいらっしゃったら対処方法を教えてください。
    よろしくお願いします。

 
[33030] (1) Re: [33027] ガジュマルの育て方  
DATE : 07/05/17(木) 22:50
NAME : bluさん
EMAIL:
U R L:


できれば、すぐに通常の方法で挿し木をした方がいいと思います。
水挿しでもいずれは発根するでしょうが、赤玉土などに挿した方が確実です。
念のため、肥料分を含まない赤玉土などに挿すのが無難でしょう。
ガジュマルの挿し木は非常に簡単で、私などは植え替え用の普通の用土に挿してしまったりもしますが、適期(5〜7月くらい)ならほとんどが活着します。

 
[33052] (2) Re: [33030] [33027] ガジュマルの育て方  解決しました!
DATE : 07/05/18(金) 09:41
NAME : ごーやちゃんぷるーさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます!!
やってみます〜〜〜。




  [33025] イチゴが赤くてもすっぱい、赤く色づかず、白黒い
    DATE : 2007年05月17日(木) 21時39分
    NAME : ゆうさん
    EMAIL:
    U R L:


    奈良県で、日当たりは、半日くらい、あさ、晩水やりして、液肥を週一にやってます。土は、腐葉土、赤玉、半々に、石灰まぜました。

 
[33035] (1) Re: [33025] イチゴが赤くてもすっぱい、赤く色づかず、白黒い  
DATE : 07/05/17(木) 23:07
NAME : ぶるこさん
EMAIL:
U R L:


ゆうさん、こんばんは。
まず品種は何を育ててらっしゃるのでしょうか?
ものによっては酸味が強いものもあるかと思います。
そして、水遣りを朝晩して液肥を週に1回というのはちょっと多いように思います。
水遣りは乾いてからたっぷりとが基本になります。
肥料も腐葉土や堆肥を混ぜ込めばそんなに必要にはならないかと思います。




  [32901] 蝋梅の実はどうしたら?
    DATE : 2007年05月13日(日) 14時40分
    NAME : しんぼうさん
    EMAIL:
    U R L:


    蝋梅の花が終わり実がたくさんついています。
    この実は、どうしたらよいのでしょうか。
    来年の花のためには、どうするのが一番いいのか、教えてください。

 
[32936] (1) Re: [32901] 蝋梅の実はどうしたら?  
DATE : 07/05/14(月) 21:36
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


実が付いているからと、来年の開花には影響はありませんね。我家でも蝋梅が
ありますが、沢山の実が付いていても特に何もせず、葉が落ちるまで何もしま
せん。葉が落ちる頃には実の中で種が出来ているので、この頃に収穫して種を
取って保存をしています。

 
[33028] (2) Re: [32901] 蝋梅の実はどうしたら?  
DATE : 07/05/17(木) 22:39
NAME : しんぼうさん
EMAIL:
U R L:


 早速のご返事ありがとうございました。
収穫した種を保存後、どうされているのですか?
我が家でも、たくさんの種ができますが、いつも捨てています。

 
[33034] (3) Re: [32901] 蝋梅の実はどうしたら?  
DATE : 07/05/17(木) 23:05 *
NAME : bluさん
EMAIL:
U R L:


余談ですが、もし発芽させる目的なら、ロウバイの種は取りまきするのがいちばん発芽率が高いようです。
夏にまけば1週間くらいで発芽しますよ。




  [32991] パキラ
    DATE : 2007年05月16日(水) 15時14分
    NAME : ややこさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは 23区に住んでいます。
    パキラについて教えてほしくて投稿しました。
    2年前に購入したパキラが今年新しく出た葉先から
    どんどん枯れていきます。
    でも若葉もどんどん出ていて弱っている感じもしません。
    水遣りは土の表面が乾いてからあげていました。
    3月迄室内に置いていたのですが葉先が枯れてきたので
    ちょっと早いかなと思いつつ午前中は日のあたるベランダに出しました。
    なぜ、そうなってしまうのか教えて下さい。
    パキラの大きさは中位です。
    それと、葉の茎のあたりにベトベトした液体が点々とありました。
    こんなことも初めてだったのでわかる方お願いします。

 
[33002] (1) Re: [32991] パキラ  
DATE : 07/05/17(木) 03:01
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
どんどん新芽が出ているのなら、基本的な管理に大きなミスはないと思います。

> 今年新しく出た葉先からどんどん枯れていきます。

観葉植物が葉先から枯れてくるとき、私が真っ先に疑うのは根詰まりです。
現在の株のサイズや葉の枚数、鉢のサイズは? 2年の間に植え替えはしましたか?
植え替えていなければ、根詰まりの可能性が高そうですね。
うちのパキラは、ミニ観葉として1年半くらい前に買ったものですが、チビだったのが最近急激に大きくなってきて、少し葉先から枯れてきています。ちょうど植え替え適期なので、一回り大きな鉢に植え替えようと思っています。

> 葉の茎のあたりにベトベトした液体が点々とありました。

害虫の排泄物の可能性が高いです。
考えられるのはカイガラムシ、アブラムシ、コナジラミ(オンシツコナジラミなど)。
いずれも糖分を含む甘い排泄物を出しますので、さわるとベタベタします。
パキラなら、なかでもカイガラムシの可能性が高いかも。
葉柄がベトベトしてるということは、葉の裏あたりに虫が潜んでいそうです。よくチェックしてみてください。
それぞれの虫の形や生態は、↓のサイトの「病害虫ナビ>害虫名一覧」から確認できます。
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/site.html

 
[33024] (2) Re: [32991] パキラ  
DATE : 07/05/17(木) 21:31
NAME : ややこさん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん、ありがとうございます。
植え替えのことを書き忘れてしまいました。ごめんなさい。
大きくしたかったので、毎年植え替えはしていて
5号鉢から6号鉢に4月の上旬に植え替えました。
現在の株のサイズは、鉢から約60センチで、葉の枚数は大小、若葉
あわせて20枚です。
お気に入りなのでなんとか元気にしてあげたいのですが…
今出でいる若葉が大きくなってもまだ枯れてくるようならば
もう一度植え替えをしてみようかと思ってます。


害虫のサイトありがとうございます。葉の裏に卵みたいなのが
びっちりありました。早速明日ベニカDスプレーをかけます。




  [33014] 菜の花の種の採取時期
    DATE : 2007年05月17日(木) 15時36分
    NAME : 織姫さん
    EMAIL:
    U R L:


    お世話になります。

    何処からともなく我が家のいちごのプランターに一粒の菜の花の種が飛んできて、
    すくすくと育ち、とてもかわいィ花を楽しませてくれました。

    今最後の花が終わりかけ、代わりにたくさんの種をつけてくれていますが
    このはじけんばかりの種のさやはいつ頃採取していいものかと迷っております

    先日試しに一房取って乾燥させてみたのですが、からからに小さくなってしまったのですが
    これで大丈夫なのかと・・・

    花が終わったら根っこから抜いてしまおうと思っておりますが
    (かなり大きいのでいちごの生育の妨げになるのでwww)

    来年の春も是非是非たくさんの花を咲かせたいと思いますので
    どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?

    菜の花の詳しい育て方はこちらのHOMEから拝見致しましたが
    種の採取方法については記載がなかったので
    どうぞよろしくおねがいいたします!

 
[33022] (1) Re: [33014] 菜の花の種の採取時期  
DATE : 07/05/17(木) 21:19
NAME : のらさん
EMAIL:
U R L: http://hey.asablo.jp/blog/


私も毎年アブラナ科の植物を育てています。
鞘が黄色くなってきたら、天気のよい日に収穫します。
適当に枝をつけてハサミで切り取り、のこった芯は土から抜いて捨てます。

収穫した鞘が割れて種がこぼれてもいいような、大きめのスーパーの袋などに入れて袋の口を閉じずに、
2週間以上は雨の当たらない場所で乾かしてから、よく乾燥した日に鞘を割って種だけを選り分けて保存します。




  [32931] 2年目のサマーロベリアが葉ばかり茂って花が咲かない
    DATE : 2007年05月14日(月) 20時40分
    NAME : もゆママさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。よろしくお願いします。
    昨年の6月ごろにサマーロベリア(ホット・ホワイトスポット)を植えました。東南向きの花壇で、日当たりはいいです。追肥と切り戻しで順調に花が咲き、暖冬のせいか越冬して、2年目に入ります。しかし、もうそろそろ花が咲いてもいいかと思うのですが、葉ばかり茂って、花が咲きません。肥料のやりすぎかと思い、4月以降追肥はやっていません。
    どうしたら今年も花が咲くのでしょうか?

 
[32942] (1) Re: [32931] 2年目のサマーロベリアが葉ばかり茂って花が咲かない  
DATE : 07/05/14(月) 23:33
NAME : ビール党さん
EMAIL:
U R L:


戸外で越冬できるなんて羨ましいですね。

私のサマーロベリアは、室内越冬時には少ないながら花をつけていました。
そして先月、切り戻しをして外に出しましたが、先週末から花が咲き出しました。

もゆママさんのももうじきだと思いますよ。肥料は低温高温期を避け、今頃から与えるのがいいと思いますが。

「葉ばかり茂って」との事ですが、ある程度茎が伸びると花が咲くものなので、
おそらく昨年の切り戻しが適切だったため、株元からの新芽が多い状態なんだと思います。
あまりに込みすぎていると蒸れやすくなりますから、空かしてみるのもいいかもしれません。
空かすことで、残った茎の伸びも促進されるとも思います。

いずれにしても株がしっかり出来ているのですから、そのうち花が爆発(?)するでしょう。

 
[32956] (2) Re: [32931] 2年目のサマーロベリアが葉ばかり茂って花が咲かない  
DATE : 07/05/15(火) 13:10
NAME : もゆママさん
EMAIL:
U R L:


ビール党さん、早々のお返事ありがとうございます。
すぐに茂るので、1ヶ月毎に切り戻していましたが(冬以外)蕾まで切ってしまっていたのでしょうか??今度は、空かす程度にしてみます。
ありがとうございました。

 
[33018] (3) Re: [32931] 2年目のサマーロベリアが葉ばかり茂って花が咲かない  解決しました!
DATE : 07/05/17(木) 20:41
NAME : もゆママさん
EMAIL:
U R L:


今日、一つ花が咲きました!!2年目は、花のつきがどうなるのか不安ですが、ひとまず、ほっとしました。
重ね重ね、ありがとうございました。




  [32974] 忘れな草の花殻摘み
    DATE : 2007年05月15日(火) 22時45分
    NAME : みなこさん
    EMAIL:
    U R L:


    今忘れな草が満開です(こぼれ種で増えたものです)。
    今年はなるべく長い間花期を楽しみたいと考えているのですが、
    花殻をこまめに摘んでやれば花期もそれだけのびるのでしょうか?

 
[32975] (1) Re: [32974] 忘れな草の花殻摘み  
DATE : 07/05/15(火) 23:38 *
NAME : ぽよんとさん
EMAIL:
U R L:


みなこさん、こんばんは(^^)
忘れな草、かわいいですねよ。私も大好きです。
忘れな草に限らず、どの花でも花殻を摘んだほうが残りの花は長く楽しめます。
花が終わったあとそのままにしておくと、
種をつけるためにそちらにパワーをとられてしまいますから。
私もできるだけ花殻は摘むようにしています。
でも、実は忘れな草の花殼は摘んだことがありません…
小さくてとてもたいへんそうなのと、
不器用なので、摘むときに茎を折ったり、
他の咲いている花も摘んでしまいそうで^_^;
手をかけてあげて、好きな花を長く楽しんでくださいね(^^)

 
[33008] (2) Re: [32974] 忘れな草の花殻摘み  解決しました!
DATE : 07/05/17(木) 10:15
NAME : みなこさん
EMAIL:
U R L:


ぽよんとさん、お返事ありがとうございます。
去年は全く花殻摘みしなかったので花が咲いたと思ったら
すぐ種になってました・・・今年はもうちょっと世話してやりたいと
思います。忘れな草ってホントかわいいですよね。
来年のこぼれ種で咲いてくれるといいな〜♪




  [32905] エンサイの種について
    DATE : 2007年05月13日(日) 19時38分
    NAME : れいこさん
    EMAIL:
    U R L:


    エンサイの種を買いに行ったんですがどこにも売っていませんでした。
    どなたか持っている方がいらっしゃったら安く分けてもらえませんで
    しょうか。宜しくお願いします。

 
[32917] (1) Re: [32905] エンサイの種について  
DATE : 07/05/14(月) 07:29
NAME : タネツリさん
EMAIL:
U R L: http://homepage2.nifty.com/tane-tak/


タキイでもサカタでも売っているはずの定番野菜です。
 国内自家採種困難なので、冷蔵して10年以上少しずつ播いています。

 
[33005] (2) Re: [32917] [32905] エンサイの種について  解決しました!
DATE : 07/05/17(木) 04:01
NAME : れいこさん
EMAIL:
U R L:


有り難うございました。早速ホームセンターに行ってみようと思います。
以前は、他の野菜の種の方に目がいってしまい空心菜を見落としていたの
たと思います。よーく探して見ます(^▽^)



> タキイでもサカタでも売っているはずの定番野菜です。
>  国内自家採種困難なので、冷蔵して10年以上少しずつ播いています。





  [32961] カラーの育成
    DATE : 2007年05月15日(火) 16時33分
    NAME : あゆ。さん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして^^ 
    今年から愛知県三河地方の盆地の
    マンションのベランダ(コンクリート立ち上がりつき)で
    ガーデニングにチャレンジしている初心者です。

    4月下旬に主人が小さな鉢で買って帰った草丈30センチ弱のピンクのカラー。
    品種名がなかったので鉢土の状態から
    湿地性の物と判断して雨、風、日当たりも意識しながら
    植え替え&水遣りしていたつもりですが、
    最初からついていた花状の物は枯れかけ、葉ばかり出てはぐんにゃりし・・・。

    今、こちらにある画像を確認したトコロ、ピロートークと思われますが
    ・・・これってもしかして畑地性の物なんでしょうか・・・?
    その場合、今からでも畑地性の土で植え替えて育てなおしたら
    今シーズンもまだ楽しめるでしょうか?^^;;;  

    ホントに若葉マークな質問で申し訳ないですが、
    主人も結婚&転居祝いに買った物と思うので・・・。
    来年以降ももちろん、間に合うなら今年も元気に育てたいと思っての質問です。
    アドバイス、頂けたら嬉しいです。

 
[32977] (1) Re: [32961] カラーの育成  
DATE : 07/05/16(水) 00:07
NAME : なおやんさん
EMAIL:
U R L:


関連ホームページ「ヤサシイエンゲイ」
http://www.yasashi.info/index.html
で、「か行」からカラーをクリックしてみたらどうですか。
詳しく載っていると思いますけど。

 
[32996] (2) Re: [32961] カラーの育成  
DATE : 07/05/16(水) 21:11
NAME : ビール党さん
EMAIL:
U R L:


“ピロートーク”(1品種名)かどうかは判りませんが、畑地性のもので間違いありません。

カラーは、一つ一つの花の寿命はさほど長くありません。5〜10日ほどです。
ただ湿地性種は花包がハッキリと枯れるのに対し、畑地性種の場合まず包が緑色に変化し、
その後花茎が曲がり下向きになって実を守るので、「開花終了」がどの時点なのか
判り難いかもしれません。

いずれにしろ、あゆ。さんのカラーはもう今年の花は終わりです。あとは秋に葉が枯れるまで
日によく当て(真夏は半日陰がよい)、球根に養分を蓄えなければなりません。

具体的には、消耗しないように今すぐ花ガラ(実)を摘みます。また今となっては植え替えは
避けたほうが賢明でしょう。球根植物の場合、基本的には生育中の植え替えはできません。
ですから水遣りの頻度で調節するしかありません。鉢土の表面が乾いてから次の水遣りをします。

肥料は薄めの液肥を、月に2度くらいがいいと思います。暑さには弱いので、風の良く通る半日陰が
確保できればいいのですが。

なお今年は、自然開花より早めに咲かせた鉢植えを入手なさったので、夏ごろには早々に
葉が枯れてしまうかも。私の経験ではそれでも翌年はちゃんと咲いてくれました。
秋まで葉がもってくれれば、枯れた後は鉢のまま断水し、3月ごろ植え替えますが、
夏に葉が枯れてしまったら、10〜11月にかけて2回ほど水遣りをするべきでしょう。
後は同じです。

 
[32998] (3) Re: [32961] カラーの育成  解決しました!
DATE : 07/05/16(水) 23:17
NAME : あゆ。さん
EMAIL:
U R L:


>ビール党さん

丁寧な解答ありがとうございます。
今は最後の花茎がまだ健気に頑張ってくれていますが
今朝の水遣りを控えたら別茎の葉が一部黄色くなって来ました。
間違った育て方にもめげずに1ヶ月も楽しませてくれたのだと思い、
後は来年まできちんと休ませつつ球根を育てて行こうと思います。
スペースの都合上、今年の秋には球根の掘り上げ管理にも
初チャレンジする事になると思いますが・・・。
その節にでもまたお世話になるかも知れません。

>なおやんさん

ありがとうございました。
初心者に嬉しいこちらのサイトはまめに覗かせて頂いてたんですが、
今回は全くの素人判断での失敗でした。
次からは素人らしく迷った時には早目に確認、相談、という事でしょう。
またお世話になる事があったらよろしくお願いします。




  [32804] キキョウ(桔梗)の摘芯について
    DATE : 2007年05月11日(金) 20時58分
    NAME : たんちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    現在、戸外、鉢植えでキキョウを育てています。
    去年は摘芯しなかったせいか、長細くヒョロヒョロと育ち、
    倒れそうなので支柱で支えました。
    日当たりが良い場所、また品種は不明、紫色のごく普通のものやと思います。
    園芸書に6月頃、摘芯したら、
    草丈を低く抑えられ花付きもよくなると書いてありました。

    現在、キキョウの草丈は20cmくらいに伸びた状態です。
    まだ5月ですが摘芯しようと思います。
    (6月まで待つ必要はないですよね?)
    そこで摘芯の場所ですが、どこで切ったら宜しいでしょうか?
    適当に、
    下から葉を2〜3枚残した場所で切ろうとおもいましたが、
    その前に投稿させていただきました。
    よろしくお願いします。

 
[32808] (1) Re: [32804] キキョウ(桔梗)の摘芯について  
DATE : 07/05/11(金) 22:01
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



今摘心して、側芽を出させるより、できるだけ高く大きく育てて、花が終われ
ば、その都度茎を切っていったほうが、長く花が見られる。

花が終わる →花の終わった位置で茎を切る →1ケ月後に又花が咲く。
3-4回満開が見られる。早ければ、今月の末か来月には咲き出す。

キキョウの花は、開花期間が短いので、茎細く摘心して、側芽を早くから出さ
せて、一度に咲かせると、直ぐに終わる。

花葉茎は、球根が大きくなれば、年々太い茎が生えてきます。
球根が大きくなれば、20cm円前後になる。そうなれば、65cmのブランター
に、3個しか入りませんが、花は、プランター一杯に咲く。

という事で、当分は支柱で支えておきましょうね。

花数は、花茎の数は、花茎の太さは、球根の大きさに比例する。
開花期間の延長は、少しづつ切戻していく。種は、3-4回目に採る。
種蒔きは、採取側蒔きでも良いですが、翌年の5月に蒔いた方が、
冬越しが楽。当初は球根が小さく・浅いので、冬に死滅しやすいので
なるべく球根を大きくする方が楽。


 
[32993] (2) Re: [32804] キキョウ(桔梗)の摘芯について  
DATE : 07/05/16(水) 18:33
NAME : たんちゃん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん 
詳しくありがとうございました!!
とても勉強になりました。
花は長く楽しみたいので
いわれるように、できるだけ高く大きく育てようと思います。




  [32992] 鉢植えのガーベラがきれいに咲かない
    DATE : 2007年05月16日(水) 15時48分
    NAME : えみゅさん
    EMAIL:
    U R L:


    大輪のガーベラの鉢植えを春先から楽しんでいたのですが、最近咲き出した花の花びらが黒ずんでいてキレイではありません。
    葉は元気でしっかりとしています。
    まだ花が数個、下から伸びてきていますが心配です。
    花を雨に当てると良くないと聞きましたが、そのせいでしょうか?(時々雨にあててしまうので…)
    花が汚くなってしまう原因がお分かりになる方、教えてください。




  [32416] テーブルヤシの増やし方教えてください。
    DATE : 2007年05月01日(火) 16時42分
    NAME : ホワイトフォールズさん
    EMAIL:
    U R L:


    園芸店で買ってきたテーブルヤシはすごく元気に育っています。
    花も咲くほど元気なんですが、株が大きくなるだけです。
    テーブルヤシの増やし方を知ってる方がいたら、
    どなたか教えてください。

 
[32990] (1) Re: [32416] テーブルヤシの増やし方教えてください。  解決しました!
DATE : 07/05/16(水) 14:26
NAME : ホワイトフォールズさん
EMAIL:
U R L:


誰も返信していただけなかったので
解決にします。




  [32960] ガーデンシクラメン・シクラメンの葉・夏越しについて
    DATE : 2007年05月15日(火) 15時30分
    NAME : kokoさん
    EMAIL:
    U R L:


     
     先月横浜より神戸へ鉢植えと共に転居しました。以前は日当たりのよい南側へおいていたプランター寄せうえ(2〜3株ずつ)のガーデンシクラメンを、西向きで午後からしか日のささない庭先へ移動させました。それまで草丈短めで、花つきもよく、何も問題なかったのですが、他の庭木の成長に伴い日陰になってしまい、全ての茎がひょろひょろ長くやせている株がでてきました。葉の数が異様に多く、ほうっておくと葉は大きくなるようなのですが、茎が細くて頼りないです。このような株は、日光の当たるところへ移して肥料をやるほうがよいのでしょうか?夏越しを考えているのですが、葉をたくさん茂らせたままで大丈夫でしょうか?いっそ、1株ずつに分けようかとも思うのですが、迷っています。

    逆に、同様の環境下でも茎が伸びず、花をつけ続けているものもあります。
    こちらは、ほっておいて大丈夫でしょうか?

     また、シクラメンが1株、すくすくと成長し、いまだ花芽をつけています。
    こちらも夏越しさせたいのですが、今、液肥を与えて、花芽を摘むほうがよいでしょうか?

    なにぶん夏越し初心者(休眠は永眠しそうで怖いです)につきよろしくお願いいたします。

 
[32968] (1) Re: [32960] ガーデンシクラメン・シクラメンの葉・夏越しについて  
DATE : 07/05/15(火) 21:08
NAME : ☆ゆめこ☆さん
EMAIL:
U R L:


私も同じ地域ですが、引っ越しをしてガーデンシクラメンを3株持ってきました。1株は冬の間家の中に入れ花を楽しみましたが、今はもう元気がありません。花が終わった時点で外に出しました。2株は3月頃植え替えて一つの鉢に寄せ植えしました。今旺盛に咲いていますが、6月になったら、休眠させる予定です。水をやらずに日陰において。9月になったら、植え替えて見ようと思っています。以前はそんな方法で何年も咲かせました。やはり東側の朝の太陽は、放つ気が良くて、葉の茎などが余り伸びません。

 
[32971] (2) Re: [32960] ガーデンシクラメン・シクラメンの葉・夏越しについて  
DATE : 07/05/15(火) 22:35
NAME : EDTAさん
EMAIL:
U R L:


 詳しいことはこのサイトが良いですよ

http://homepage2.nifty.com/matsu2001/cycla_top.htm

 
[32986] (3) Re: [32960] ガーデンシクラメン・シクラメンの葉・夏越しについて  
DATE : 07/05/16(水) 11:15
NAME : kokoさん
EMAIL:
U R L:


07/05/16(水) 13:47 投稿者によって削除されました。

 
[32989] (4) Re: [32960] ガーデンシクラメン・シクラメンの葉・夏越しについて  
DATE : 07/05/16(水) 13:48
NAME : kokoさん
EMAIL:
U R L:


☆ゆめこ☆さん・EDTAさん ありがとうございました。

サイトも参考にさせていただき、新芽の出ていない株は休眠したがっていると判断、水遣り中止します。

元気な株は、少し日光に当てて様子を見たいと思います。無事、夏越しできるとよいのですが。

サイトの使い方がよくわからずへんなお返事になってしまいました。




  [32953] サントリナの花が咲きません
    DATE : 2007年05月15日(火) 11時14分
    NAME : じゅんさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。
    サントリナの花が見たくて、南向きのベランダで鉢植えで育てています。
    いささか枝が込み合っていて、下のほうは茶色く枯れているところもありますが、25cmくらいには伸びています。
    ただ、購入して2年になりますが(当初は6cmポット苗で購入)一向に
    花が咲きません。
    今年ようやく一本の茎に花芽らしきものが見えてきたのですが、
    花が咲くのにはそれなりに大株にならないとだめなのでしょうか?
    教えてください。

 
[32987] (1) Re: [32953] サントリナの花が咲きません  
DATE : 07/05/16(水) 12:32
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


レスがつかないようなので^^;
サントリナの花・・・・そんなに観賞価値のある花ではないですよ
うちのは いつ購入したのかわすれましたが、けっこう育ってからさきだしたように思います。
今年1本ついたのなら 来年はもっとつくかもしれませんね

答えになってなくてごめんなさい。




  [32940] ブルーベリーの鉢植えが!
    DATE : 2007年05月14日(月) 22時57分
    NAME : みはさん
    EMAIL:
    U R L:


    投稿するのを迷いましたが、もしどなたか助けてくださればと思い、質問させてください。

    我が家のブルーベリーの鉢植えなのですが、ゴールデンウィーク前までは花も咲き乱れ、とてもいい感じでした。
    しかしゴールデンウィーク中、一週間程度留守にしてしまい帰ってきたら花がもうカラカラ・・・。茶色くなっていました。
    こうなってしまうともう実は無理ですか?というより、木自体がもう枯れてしまったのでしょうか?

 
[32945] (1) Re: [32940] ブルーベリーの鉢植えが!  
DATE : 07/05/15(火) 00:42
NAME : あんさん
EMAIL:
U R L:


 やりましたねー、花だけが茶色?葉っぱも茶色?幹も茶色?
 葉まで萎れる・茶色なら、上方の細い枝を一ヶ所折ってみましょう。ポキリと折れて芯が茶色ならば、ポキとならず緑色が見える所までどんどん折り進みます。主軸の根元まで茶色ならば残念ですが・・・
 まだ枝が生きているようなら、大至急 鉢ごとバケツなどに沈めて完全に用土・特にピートモスに吸水させます。
 どの程度のダメージか判れば、もっと詳しく書いても良いですよ。

 
[32951] (2) Re: [32945] [32940] ブルーベリーの鉢植えが!  
DATE : 07/05/15(火) 09:22
NAME : みはさん
EMAIL:
U R L:


あんさんありがとうございます!

さっそく今ポキポキしてみました。とりあえず、まだ枝は生きているみたいです。
これからピートモスをゲットしに行ってまいります。ダッシュだ!!

今はまだ主軸の部分に緑色が見られます。花は幹全体にたくさんついているのですが、見事に枯れていて、触るとパラパラ落ちてきます。

吸水させて様子を見てみますね。また投稿します(・∀・)

 
[32966] (3) Re: [32951] [32945] [32940] ブルーベリーの鉢植えが!  
DATE : 07/05/15(火) 21:05
NAME : あんさん
EMAIL:
U R L:


> これからピートモスをゲットしに行ってまいります。ダッシュだ!!
 ???「もともと鉢に入っているピートモス」のつもりで申し上げたのですが・・・。新しいピートモスで何をなさるんでしょう、私の言葉不足ならごめんなさい。
 地域不明ですが、葉も出てますでしょ? どんな具合ですか。主軸以外はポキポキ状態なのかな? あまり先走られると怖くて お話できないんですが、ドブンと漬けた後は 明るい日陰で新梢の兆しを見るまで管理します。肥料投入などは厳禁ですよ。花は未開花も含めて「全部」摘み取るべきです、ハイブッシュ系なら必須と考えます。
 とにかく現状が文面で見えません、RE系・HB系の違いでも復活可能能性は天地ほど違うと思います。グッドラック!

 
[32970] (4) Re: [32940] ブルーベリーの鉢植えが!  
DATE : 07/05/15(火) 22:25
NAME : タニさん
EMAIL:
U R L:


こんばんは。
うちではまだ一週間くらい空けても大丈夫なくらいですが・・・

みはさんの文だけから見ると、枯れたのは「花」だけ、ということのようですが。葉は緑のままで残ってるんでしょうか?
ブルーベリーの花一つあたりの寿命は結構短いです。満開になってから一週間では花も落ちてくる頃ではないでしょうか。寿命になるとカラカラになってポロッと落ちてしまいます。
ブルーベリーの実は、残ったガクのあたりが膨らんできます。

 
[32978] (5) Re: [32940] ブルーベリーの鉢植えが!  
DATE : 07/05/16(水) 00:21
NAME : みはさん
EMAIL:
U R L:


あんさん→
あれ?先ばしってますね、私・・・(ノ・_・)ノ何せ園芸初心者なもので、すみません。。

私は東京都内在住なのですが、葉っぱという葉っぱは、ないんです。本当に・・。ポキポキ折れるのは先端から約10センチほどのところで、主軸からは少し距離はあります。
種類は「ウッタード」って書いてます。
花を摘みとるということですが、ポキポキ状態の枝も折ってしまった方が良いのでしょうか?
ちなみに、今はちゃんと吸水させております。ピートモス見つけられなかったんです。(* ̄▽ ̄)

タニさん→
ご投稿ありがとうございます。
ゴールデンウィーク前も早く咲き始めた花は、茶色くなって落ちていたのですが、その時の花の様子とは明らかに違っているのです。ガクのとこだけブルーベリー色をしていますが、今回は実を期待してはいけないような気がしております。。。えーん

 
[32980] (6) Re: [32940] ブルーベリーの鉢植えが!  
DATE : 07/05/16(水) 02:46
NAME : あんさん
EMAIL:
U R L:


 私の言葉足らずが心配になって・・・バケツに入れ放しじゃないでしょうね。この1日くらいなら大丈夫だと思いますが。吸水させた後は、乾き切る前に(鉢を持ち上げて軽くなったら)たっぷり水遣りという通常のパターンです。
 先ず、ウッダードはラビットアイ系で とても丈夫なんです。ただ都内で葉が無いと言うのは、だいぶ生長が遅れてるみたいですね。それが幸いしてか、水分の要求が少なく立ち直れるんじゃないですか。
 私なら、縦にシワが入って1日経っても張りが戻らない枝や・しな垂れて戻らない枝・茶色くなってポキリと折れるような部分は全て剪定してしまいます。切り口から雑菌が入らないように、出来れば「癒合材・ゆごうざい」、節約するなら木工ボンドを切り口に塗っておきます。
 生長が遅れ気味なのが気掛かりです、東北地方の育苗品・日照不全の売り場からの購入品ならば納得ですが・・・当分様子見ですね。

 おまけ:ウッダードは自家受粉しないですから、未受精で花が落ちた可能性も有り。同じく元々樹力が充分でないと生理落果の激しい品種です。どの程度の樹齢・どの程度育ったウッダードかわかりませんが、こだわりが無ければ 単純に買い換えた方が安上がりという考え方も出来ますがネ。因みに当方静岡の田舎、一番若いウッダード(挿し木4年目)は現在新梢は3〜40cm伸びて葉もびっしり状態、2日で8号鉢がカラカラに乾いてしまいます。

 
[32985] (7) Re: [32940] ブルーベリーの鉢植えが!  
DATE : 07/05/16(水) 10:43
NAME : みはさん
EMAIL:
U R L:


本当に本当にありがとうございます。

うちの鉢植えはまだまだ、お子さまで丈は5、60センチといったところでしょうか。。。
去年の秋に購入しました。出身はどこなんだろ?(・´з`・)

少しの間、療養させますね。
あんさんのところのブルーベリーたちは幸せですねぇ(・∀・)
私も復活するように、なんとかがんばってみます。




  [32626] ゲットミー(カンパニュラ・ポシャルスキアナ)この後
    DATE : 2007年05月07日(月) 01時25分
    NAME : NANAさん
    EMAIL:
    U R L:


    大阪在住です。
    4月の初め頃に、ホームセンターで2号鉢ほどの大きさのプラ鉢に入った
    「カンパニュラ・ゲットミー」と書いてあるものを買いました。
    調べてみると、ポシャルスキアナという種類のようです。

    購入時、鉢は室内に置かれていてつぼみがたくさんついており、
    購入後すぐに素焼きの3号鉢に植え替えて(土は普通の培養土)
    戸外に出したところつぼみはすべて咲きました。小さな新しい葉も出てきました。
    その後、しぼんだ花は摘み取り、今は葉だけの状態です。

    ところが、ここ1週間ほどの間で元々あった葉が
    どんどん茶色く枯れてきています。
    購入後に新しく出た小さな葉はまだ緑色です。
    水やりは2日に1回程度、土が乾いたらたっぷりやっていますし
    10日に1度ぐらいの割合で液肥もやっています。
    鉢の置き場所はほぼ1日中日の当たるベランダですが暑さに弱いらしいので、
    今はエアコンの室外機の日陰ができるところにおいています。

    高原の植物で高温多湿に弱いので夏は株を休ませる、ということは
    調べて分かったのですが、今のこの状態が正常なのか
    それとも実は何かが原因で弱ってきているのかが分かりません。
    この後、このまま葉が枯れるまま放っておいていいのでしょうか?
    また枯れた葉は取り除いた方がいいのでしょうか?
    それから、今後夏越しするに当たって注意することはありますでしょうか。
    なんとしても夏越しして、株を大きくしたいです。
    ご教示よろしくおねがいします。

 
[32631] (1) Re: [32626] ゲットミー(カンパニュラ・ポシャルスキアナ)この後  
DATE : 07/05/07(月) 09:21
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


ゲットミーは育てていませんが、近縁のベルフラワーを育てています。
(ゲットミーはベルフラワーの改良種だそうです)
うちのベルフラワーはいまちょうど満開です(@千葉)。
普通は2度咲きしますので、花がら摘みをして日向に置いておけば、もう1度花を楽しめるはずなのですが・・・
葉がどんどん枯れるとしたら、ちょっと心配ですね。

気になったのは、鉢が小さいことと、素焼き鉢だということです。
矮性カンパニュラはものすごく成長力があり、春〜夏の時期は根も葉もどんどん大きくなります。3号鉢だと、すぐに根詰まりしそうです。
また、とくに乾燥に弱いわけではありませんが、成長期(とくに開花時期)はわりあい水を欲しがります。3号素焼き鉢で2日に1度の水やりでは、ちょっと水が足りないかもしれません(うちはプラ鉢ですが4月中旬以降はほとんど毎日水やりしています)。鉢が小さいと、それだけ水切れしやすくなりますし。

それと、肥料はそれほど必要なく、多肥にすれば葉が巨大化することもあります。
10日に1度の液肥は、多すぎる感じがするのですが・・・。
それだけたっぷり肥料をやっているのに新しく出てくる葉が小さいとすれば、やはり根詰まり・水不足の可能性が高そうですね。

対策としては、一回り大きな鉢に鉢増しして様子を見てください。いまの時期に根をいじるのは嫌いますので(本来の植え替え適期は早春か秋)、根鉢をくずさないよう、スポッと抜いてそっと植え替えてくださいね。
夏越しですが、まだ日陰に置くのは早いです。私は2度目の花が咲くまでは日向。それ以降は、陽射しのやわらかい涼しい場所に移すようにしています。NANAさんのお住まいがどちらかわかりませんが、参考になさってくださいね。

繰り返しになりますが、矮性カンパニュラは、可憐な見かけによらず丈夫で成長力がすごいです。肥料をやりすぎると、図にのってどんどんデカくなりますよ。(^^;
私はケチなので、春先に化成肥料を置き肥する程度ですが、それでもすぐに鉢に収まりきれなくなるので、毎年または2年に1度くらい秋に株分けしています。

 
[32686] (2) Re: [32631] [32626] ゲットミー(カンパニュラ・ポシャルスキアナ)この後  
DATE : 07/05/08(火) 23:34
NAME : NANAさん
EMAIL:
U R L:


詳しいお返事有り難うございます。
さっそく今日ホームセンターに行って4号の駄温鉢を買い、
夕方に植え替えをしました。

抜いてみると、買ってきた直後の2号鉢の状態から
ほとんど根が伸びておらず、根詰まりではなかったようです。
(でもひとつ不安なのが、最初の植え替えの時根が完全に
 回っていたのを、ほとんどほぐさずそのまま植えたため
 新しい根が伸びていないのではということです。
 本来の植え替え時期でないので根はあまり触らないようにと
 思ったのですが、裏目に出たかもしれません)
土は今朝も水をやったのにも関わらず土が完全に乾いていて、
もうほとんどパラパラというかカサカサの状態でした。
というわけで、枯れてきてしまったのは水切れの可能性が濃厚です。

とりあえず植え替えた後はこれでもかと言うほど水をやりました。
しばらく液肥はやらずに水だけで様子を見てみて、今ある小さな緑の葉が
少しでも伸びてきてくれるように祈りたいと思います。

画像掲示板の方に今の写真をあげておきますので
もしよろしければ、今後の夏越しのコツ(水やりの頻度、日の当て方、
葉は切ってしまった方がいいのかなど)を教えていただけると嬉しいです。

 
[32693] (3) Re: [32626] ゲットミー(カンパニュラ・ポシャルスキアナ)この後  
DATE : 07/05/09(水) 11:39
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


画像掲示板の写真、拝見しました。
思ったよりも弱り方が激しいですね。
矮性カンパニュラは、私のなかでは「雑草なみにタクマシイ」という思いがあるのですが、ゲットミーは品種改良された比較的新しい品種なので、少しお嬢様なのかもしれませんね・・・。

どうも今の状態は、NANAさんもお書きのように
・購入時のポット苗(鉢植えかな?)のときから根が成長していない
・そのため水やりしても、うまく根から水が吸えていない
ということのようです。その原因はおそらく、
・購入時にすでにガチガチに根が回っていたのを、そのままくずさずに植えた
・最初の土と、あとから足した土の性質がかなり違っていたために、なじみにくかった
ということでしょうか。

対処法ですが・・・
カンパニュラは高温多湿に弱いので、NANAさんのお住まいが暖地でしたら、ほんとは今の時期はあまり根をいじりたくないです。が、現在はそんなこと言ってられない緊急事態だと思います。今回植え替えたことで根が広がってくれればいいんですが、根をくずさず植えたのなら、前回と同じことになりかねません。
私だったらどうするかな?と考えてみました。

1)バケツなどに水を張り、鉢全体(土が隠れる程度まで)をズボッと水没させ、30分くらい吸水させる。
根が土になじんでいない状態では、上からたっぷり水やりしても、根が水をはじいいてなかなか吸水しません。全体を水没させることで、吸水のきっかけを作ることができます。

2)その後、日の当たらない、涼しい「明るい日陰」に置いて2〜3日様子を見る。葉からの蒸散に根からの吸水が追いついていない状態なので、なるべく蒸散を抑えるために、日光と風を避けるわけです。
どうしても風が当たるようなら、新聞紙ですっぽり鉢を包むといいです(花束のラッピングのように、上部は開けます)。または、明るい室内でもいいかも。

これで、ぱりぱりした葉が、しっとりやわらかくなってくれればいいのですが・・・2〜3日待っても改善しないようなら、最後の奥の手↓

3)植え替えたばかりで可哀想だけど、もう一度掘り上げ、少し根を広げて植え直す。
この場合は、乾いているほうがやりやすいので、少し土を乾かしてください。
根の状態がどんな感じなのかわかりませんが、まず手で根鉢の肩のあたりと側面・底の土を、そっと落とします。そして周辺の根を、そっとほぐしてみてください。
手でほぐれないほどガチガチに根が固まっていたら、割り箸(できれば丸い箸がよい)で少しずつ、そっと突き刺しながらほぐしてみてください。
根鉢の中心部まで崩す必要はなく、表面部分がほぐれればいいです。

植えなおしたあとは、2)と同じように直射日光と強い風を避け、1〜2週間様子を見てください。
書き忘れましたが、黄変している葉、枯れた葉は取り除きます。

弱っているとはいえ、新芽も見えますので、きっと復活すると信じて・・・
あきらめずにガンバ!
カンパニュラに詳しい方から、別の視点からのアドバイスもあるかもしれませんね。

 
[32728] (4) Re: [32693] [32626] ゲットミー(カンパニュラ・ポシャルスキアナ)この後  
DATE : 07/05/10(木) 02:08
NAME : NANAさん
EMAIL:
U R L:


再度のアドバイス有り難うございます。さっそく今日の午後、
1)バケツに水を張り鉢ごと水没させる
2)鉢を日陰になる場所に移動させる
を実行してみました。
これで何とか根が水を吸って伸びてくれればいいのですが・・・

枯れてしまった葉、枯れかけの葉をすべて取ってしまうと
内側に埋もれていた小さな新芽が表に出てきました。
これらは本当に1枚ずつは小さいですが、元気そうな緑色をしていて
「まだいける!!」と言ってくれているような気がします。

明日の大阪はちょうど曇り&雨の予報で気温も低く、
株への負担を少しは軽減できそうです。
とりあえずこのまましばらく様子を見ようと思っていますが、
結果をお知らせしたいのでにこちらはもう少し閉めずにおきますね。

 
[32976] (5) Re: [32626] ゲットミー(カンパニュラ・ポシャルスキアナ)この後  解決しました!
DATE : 07/05/15(火) 23:54
NAME : NANAさん
EMAIL:
U R L:


あれから5日間、毎朝水やりをするようにして様子を見ていますと、
新たに枯れてきた葉は今のところないので、何とか持ちこたえているようです。
新芽の大きさはあまり植え替え前と変わらないような気もしますが、
何だか少しずつ大きくなっているような気もする・・・という感じです。
ここしばらく大阪では本降りの雨はなく、しかも鉢が駄温鉢なので
あまり「乾燥気味に」という言葉に神経質にならずに
毎朝たっぷりと水をやるぐらいでちょうどいいようです。

教えていただいた対処を施したおかげで、
大切なゲットミーを助けることができました(たぶん)。
せっかく助かった命なので、絶対枯らさないようにがんばります。
本当に有り難うございました!!




  [32972] この植物の名前を教えてください!!
    DATE : 2007年05月15日(火) 22時39分
    NAME : chriさん
    EMAIL:
    U R L:


    名前と、育て方を教えて欲しいのですが、、、

 
[32973] (1) Re: [32972] この植物の名前を教えてください!!  
DATE : 07/05/15(火) 22:43
NAME : EDTAさん
EMAIL:
U R L:


 この質問は、「画像」園芸質問箱 でした方が的確に答えてもらえますよ!




  [32873] オリーブの葉が落ちて
    DATE : 2007年05月13日(日) 00時48分
    NAME : 宮川 めぐみさん
    EMAIL:
    U R L:


    東京都に在住しています。マンションの3階、東北のベランダにオリーブの鉢を置いています(日光が当たるのは午前中の2〜3時間ほど)が、昨年夏あたりから葉がどんどん落ちるようになりました。葉が黒くなっていたり、一部の葉は茶色くなってすっかり枯れてしまったようになっていた為、病害虫が原因かと思い(一度、土を掘り返した時に中から黒っぽい透明な3cm程の幼虫が出てきました)、昨年秋に鉢の周りに一度だけオルトランを撒きましたが特に変化もありませんでしたが、その内、冬になったら不思議に葉が落ちなくなりました。元気になったのかなと思っていましたが、また、5月になってから突然、葉が落ちるようになりました。水やりは土が乾いてからたっぷりあげるようにしています。また、オリーブの木の周囲にアイビーとフィッカスプミラを植えています。オリーブは根元を風通しよくしなくてはとのことですが、まわりに他の植物を植えているのが原因でしょうか。この先、葉がどんどん落ちてしまうのではと思い心配です。因みにすぐ隣に置いている月桂樹は元気です。

 
[32938] (1) Re: [32873] オリーブの葉が落ちて  
DATE : 07/05/14(月) 21:44
NAME : R32さん
EMAIL:
U R L:


宮川 めぐみさん、こんにちは(^o^)

>5月になってから突然、葉が落ちるようになりました。
新芽は順調に出ていて古葉の落葉なら葉の入れ替わりで心配ありませんが

害虫では
オリーブアナアキゾウムシやカミキリムシの幼虫が幹の中を食害
コガネムシの幼虫の根の食害等

栽培管理では
根詰まり
(一時的に)乾燥させすぎた等

>オリーブの木の周囲にアイビーとフィッカスプミラを植えています。オリーブは根元を風通しよくしなくてはとのことですが、まわりに他の植物を植えているのが原因でしょうか
根が浅く張るので思ったより乾燥しすぎたのかも知れませんね

育て方サイトです
http://www.hanagokoro.co.jp/hanasaka/lesson/51/index2.html

 
[32967] (2) Re: [32873] オリーブの葉が落ちて  
DATE : 07/05/15(火) 21:06
NAME : 宮川 めぐみさん
EMAIL:
U R L:


「育て方サイト」もとても参考になりました。木肌が一部はがれていたのでやはり害虫が原因かもしれません。寄せ植えしていた植物は全て抜き、乾燥防止のために置いていた木のチップも取り除いて根元を綺麗にした後、オルトランを散布しました。これでしばらく様子を見ようと思います。
葉が大分落ちてしまっているので回復するかどうか心配ですが・・・。
色々と教えて頂き、どうも有難うございました!




  [32921] イチゴの実の病気
    DATE : 2007年05月14日(月) 10時52分
    NAME : ☆ゆめこ☆さん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年秋頃購入したイチゴの株2株を、プランターで育てています。花も良く咲き株全体は大きく、ランナーも出ていて、実もなっています。日当たりの良い場所で、水やりも適度に乾ききらないうちにたっぷり(12日に1回)やっています。しかしその実が収穫時期になると全体に、気持ち悪い白になってしまい(カビが生えたか、病気か)残念です。考えられる対処法を教えてください。

 
[32923] (1) Re: [32921] イチゴの実の病気  
DATE : 07/05/14(月) 11:34
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


灰色カビ病ではないかと思います。
冷涼多湿でよく発生します。
殺菌剤を散布するのが一般的ですが、食用にする場合は予防が一番です。
通気を良くし(置き場所の通気が良くても、葉が多いと内部は多湿になるので注意)、花柄などをこまめに摘み取るようにします。
より詳しく知るには「灰色カビ病」でネット検索することをお勧めします。

 
[32927] (2) Re: [32921] イチゴの実の病気  
DATE : 07/05/14(月) 15:14
NAME : ぶるこさん
EMAIL:
U R L:


☆ゆめこ☆さん、こんにちは。
Ryu.さんのご指摘のようにカビが原因です。
水遣りを乾ききらないうちに、とありますが
基本は乾いてからたっぷりと、です。
また、株元に枯葉等はありませんか?
陽が株元にちゃんと当たっていますか?
収穫の際、はさみ等を使ったりしていませんか?
こまめに観察をして早めに対処してください。

 
[32965] (3) Re: [32927] [32921] イチゴの実の病気  解決しました!
DATE : 07/05/15(火) 21:00
NAME : ☆ゆめこ☆さん
EMAIL:
U R L:


投稿してくださった、皆様ありがとう御座います。
今までもイチゴは長いこと、育てていましたが
今までと様子が違いがっかりしています。
ランナーを大きくして、来年に希望を繋ぎます。




  [32925] スイレンの花
    DATE : 2007年05月14日(月) 11時51分
    NAME : めぐさん
    EMAIL:
    U R L:


    園芸初心者です。スイレンを育ててみたいと思うのですが肥料はどんなものをあげればいいのでしょうか?また、一株にひとつの花しか咲かないのですか?かなり大きなスイレン鉢をいただいたので(直径50センチほど)ひとつしか咲かないのでは寂しいので、何か他の水生植物を買い足そうと思うのですが・・・アドバイスよろしくお願いします。

 
[32944] (1) Re: [32925] スイレンの花  
DATE : 07/05/15(火) 00:41
NAME : ビール党さん
EMAIL:
U R L:


ここしばらく睡蓮は育てていないのですが・・・

昔は、水生植物の肥料といえば「ニボシ」が定番でしたが、油かすを固めた固形肥料を使う人もいます。
私の経験では、水草店(熱帯魚店)やホームセンターの観賞魚コーナーで扱う、アクアリウム用の固形肥料が
よく効き、水の汚れも少ないと思います(割高ですけど)。

いずれにしても土に埋め込むタイプのものが適し、液体肥料(水槽用でも)は睡蓮には効果が薄いです。

花は、大株でない限り一度に一つですが、生育中にいくつかの花が咲きます。
それでも葉っぱだけの時が多いことに違いはないですね。睡蓮のために水面は確保したいので
ルームメイトには丈の高くなるものがいいでしょう。

「シラサギガヤツリ」なら扱いやすい大きさですし花期も長いです。他にはポンテデリアや
ベニバナサワギキョウ、ミゾハギなども思いつきますが、ちょっと大きすぎますね。
毎年株分けして1本立ちから始めるか、睡蓮を諦めていっそこちらを主役にすると豪華ですけど。
初夏になると各種水生植物の苗が出回ります。ウォーターバコパも丸い葉がかわいいです。

これらも主役の睡蓮もそれぞれ鉢に植え付け、それを水に沈めます。ルームメイトのほうは
“ゲタ”を履かせて鉢土が水面より少し上になるくらいが理想です。

上に挙げた植物名で検索をかけると、いろいろな水生植物を育てていらっしゃる方の
サイトやブログが見つかります。参考になると思いますよ。

 
[32963] (2) Re: [32925] スイレンの花  解決しました!
DATE : 07/05/15(火) 19:52
NAME : めぐさん
EMAIL:
U R L:


ビール党さん たくさんのアドバイスありがとうございました!!
イメージがわいてきました!
楽しんでやってみようと思います(^^)
本当にありがとうございました。




  [32903] アメリカンブルーの花が咲かなくなってしまいました
    DATE : 2007年05月13日(日) 15時05分
    NAME : megmegさん
    EMAIL:
    U R L:


    一年目になるアメリカンブルーの株ですが、3月に植替後、あまり花をつけなくなってしまいました。昨年秋に寒気に当ててしまい、大分葉が黒ずんでしまったのでかなり思い切って剪定をしたのですが、その後は室内の暖房もあってか元気に新芽を伸ばしつつ冬の間も花を咲かせていました。
    考えられる要因としては下記があげられます。
    1.植替え時の用土配合があわなかった(赤球土より腐葉土の配合を多くしてしまいました)
    2.植替え後、室内から屋外へ移動した(3月中旬)ことによる環境の変化。日当たりはかなり良いのですがマンションの9階なので日差しが強すぎることも考えられます。(四国徳島県です)
    3.剪定のしすぎ
    肥料は液体で薄めるタイプのものを10日に1回程度与えています。
    今からでももっと水はけのよい土に植替えをしたほうがよいのでしょうか?

 
[32926] (1) Re: [32903] アメリカンブルーの花が咲かなくなってしまいました  
DATE : 07/05/14(月) 12:05
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
アメリカンブルーの開花には、ある程度の温度が必要です。うちの近所の店で売られているポット苗も、まだ花はついていません。(@千葉の暖地)
ただ、冬越しして継続栽培している株なら、もう咲いてもおかしくない時期ですね。

3月に植え替えるとき、剪定はしなかったのでしょうか?
もし剪定していたのなら、アメリカンブルーはふたたび開花するまでけっこう時間がかかります(だいたい1か月半くらいが目安)。
なので、そろそろ蕾が見えてもおかしくないんですが・・・。

植え替え時に剪定しなかったのなら、なんらかの原因で調子をくずしたために蕾がつかないのでしょう。
お書きのように、土が合わないせいかもしれませんし。
植え替え時に根をいためてしまい、その回復に時間がかかっているのかも。
また、徳島のマンションベランダなら、3月の寒さは普通はクリアできるはずですが、それまで室内でぬくぬくしていた株にとっては、環境変化がこたえたかもしれません。
現在の日照については、アメリカンブルーは日光大好きですし、耐暑性は強いので大丈夫だと思いますが・・・ただ、調子を崩しているときは、強い日光のために回復できない可能性もないとは言えないでしょうね。
花はわかりましたが葉っぱは元気なのでしょうか?

対処法ですが・・・
腐葉土が5割以上もある土は、やはりちょっとまずいかなと思います。
アメリカンブルーは、成長期(とくに開花時)はけっこう水を欲しがりますが、過湿もきらいます。水はけのいい土で、「乾いたらたっぷり水やり」が望ましいんですよね。
腐葉土が多い土は、過湿になりやすいと思います。
バランスのいい土に植え替えることで調子を取り戻すことも考えられますので、私だったら、もう1度植え替えるでしょうね〜。

赤玉土7:腐葉土3くらいの配合にして、根をいためないよう、そっと植え替え。
7〜10日くらいは強い日差しと風を避け、明るい日陰で様子見。という感じです。
肥料はその間、中止します。

根をいためないよう注意して植え替えるなら、葉の剪定は必要ないと思いますが、もし葉っぱも調子が悪いようなら、少し先端を切り戻したほうがいいでしょうね。
いま切り戻すと開花がさらに先に伸びますが、アメリカンブルーは花期が長いので、楽しみを先に延ばすとあきらめて・・・
うまく復活してくれるといいですね!

 
[32958] (2) Re: [32903] アメリカンブルーの花が咲かなくなってしまいました  
DATE : 07/05/15(火) 13:47
NAME : megmegさん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん

ご親切にどうもりがとうございました。 ご指摘のとうり、葉っぱもまるで日焼けしたかのように屋外へ出したとたん黒ずんでしまっていました。 
やはり、温室育ち状態だった株が、いきなり外に出され、びっくりしてしまったのかもしれませんね。
実は私も以前は東京在住でしたが、主人の転勤で昨年徳島に引っ越して来ました。
こちらは思いのほか風が強く、それも影響したのかもしれません。
さっそく土を入れ替えてやろうと思います。 剪定も躊躇していましたが、この際、花より株の健康を優先してみます。 
本当にありがとうございました。




  [32675] 睡蓮の芽が出ない
    DATE : 2007年05月08日(火) 17時28分
    NAME : マッキンさん
    EMAIL:
    U R L:


    数年前から栽培している睡蓮が、今年まだ芽が出ません。
    水から出して、植木鉢から取り出して槌を落としましたが、地下茎?が生きているのか死んでいるのかわかりません。
    どうやって生死を確認すればよいですか?
    3年ぐらい前に鉢上げをしたきり、植え替えはしていません。睡蓮の地下茎の表面は触ると硬いです。

 
[32885] (1) Re: [32675] 睡蓮の芽が出ない  
DATE : 07/05/13(日) 04:09
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



水温が低いのかも、根茎がシッカリしていれば、その内に芽もでてくるでしょう。
もう少しお待ちください。


 
[32955] (2) Re: [32885] [32675] 睡蓮の芽が出ない  
DATE : 07/05/15(火) 12:59
NAME : マッキンさん
EMAIL:
U R L:


 返信ありがとうございます。
つぶの固形肥料を少々入れて様子を見ています。
日中、天気がよければ睡蓮の水がぬるま湯になるほどの陽気になりましたが、いっこうに芽が出る様子がありません。
だめもとで株分けをしようと思いました。
株分けは、わさびのような地下茎というか芋というか、かたまりをナイフか包丁で切って植えるようなことを何かで読みました。
私が思う感覚としては、じゃがいもを切ったような感じだと思っていましたが、ちょっと半分に切ってみると、硬いごぼうのような、または直径2〜3センチほどの若枝を無理に包丁で切ったような感じで、断面は薄茶色の木のようでした。
この状態で待ったほうがいいでしょうか?ここまでくると、もうだめでしょうか?




  [32914] 花桃が咲きません!
    DATE : 2007年05月14日(月) 01時16分
    NAME : ことままさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして!5年前に花桃をいただき地植えにしました。いただいたときは花が咲いていたのですが、その後一度も咲きません。どうしてなのでしょうか?東南角の日当たり抜群のところに植えてあります。宮城県の為、冬はかなり冷え込みますが、雪はさほど積もりません。

 
[32941] (1) Re: [32914] 花桃が咲きません!  
DATE : 07/05/14(月) 23:06
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



極端な話として。
植物が花を咲かすということは、寿命が残り短いので、慌てて子孫を増やす。
正確的には、成長期から生殖繁殖期にはいる。

鉢植えは、窮屈で、ストレスも多いので小さくても開花が早い。
(栽培は、地植よりかは難しい。)
それを地植えにすれば、根も枝も、今までの窮屈さから開放されて、無制限に
開放されて、子孫(花・実)を残す必要性より、親木が成長する事に一生懸命に
なり、一時花を咲かせることを忘れることもあります。(若返り)
逆に、大きい木を、半分に切って、酒樽(ワイン・ウイスキーの樽)に植え替え
れば、早く咲く。(これでも良く枯れなかったものだという、素人風の樽植え
開花を見たことがある。)

冬の寒さで、花芽が潰れることもありますが、葉枝が元気なら、根も元気でし
ょうし、枯れなければ、問題ないでしょう。

来年の春に、花が咲かなければ、新芽が生え出すときに(新芽が心持緑色にな
る)、一枝に、2-3芽残して、全ての枝を剪定してみては如何でしょうか。

一つの方法として、
1)根斬りする。桃の枝の横幅の真下に、スコッフを刺しこんで、スコップで根
を切る。・・・・高さと横幅と幹の直径が未表示の為。
2)次に、今年の新梢(緑軸)全てに針金を巻いて、枝垂れサクラのように、ゆっ
くり時間を掛けて、曲げる。急にすれば折れたり、皮が剥離する。・・・・・
ストレスを掛ける。
3)潅水を控える。・・・ストレスを与える。

桃の花
今年の春に萌えた新芽が、夏までに充実しその枝に、来年の蕾の下地が作ら
れ、翌年の春に開花する。

花木の性質として、一度花が咲けば、余程環境の変化が無い限り、翌年から
毎年咲き続けるものです。最初の一花が大切です。
環境の変化とは、植え替え・気候区分の移動(住所変更)・近所に家が建った又
は潰したとか、大樹を切った。(日陰・風通し・土の乾湿・異常気象)等。

乱暴な私なら、 (^_^;) 新梢に葉を4-5枚残して、全ての新梢を剪定してし
まいます。・・・時節外れの無謀流。枝を曲げるより、斬ったほうが楽。


 
[32952] (2) Re: [32914] 花桃が咲きません!  解決しました!
DATE : 07/05/15(火) 09:26
NAME : ことままさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん、大変勉強になりました。ありがとうございます!
関東の実家から来た木なので、環境の変化はかなりあったと思います。
おっしゃるとおり、地植えした後は枝の成長には驚かされていました。
どの方法にするか主人と検討し試してみます。ありがとうございました。




  [32949] 芍薬の葉が枯れる
    DATE : 2007年05月15日(火) 06時58分
    NAME : 咲子さん
    EMAIL:
    U R L:


    今、芍薬の花が盛りですが、株によっては葉先が黒く、枯れ始めたのがあります。
    花には問題はないけれど、切花としては観賞価値が下がります。
    原因なり、予防方法を教えて下さい。
    肥料か、水遣りに問題があるのでしょうか?




  [32823] バラが枯れそうです
    DATE : 2007年05月12日(土) 07時03分
    NAME : おこたんさん
    EMAIL:
    U R L:


    ここ、1ヶ月ほど、復職してあわただしく過ごしていました。
    その前も2人の子育てであまりお花にかまって上げられませんでした。

    昨年の晩秋、念願かなって花の咲いているジェミニというバラの苗を買って
    一冬過ごしました。
    鉢の植え替えをして新しい土、肥料、そしてマルチングも見よう見まねで
    しました。
    ただ、いまひとつどの深さまで植えればいいのかわからず、
    本など見たのですが、自己流です。
    植え方が浅かったからでしょうか。

    3月ころ新芽が出ないなぁ〜と思いながらも、毎年元気に花を咲かす
    ミニバラはすっかり芽も出て枝もしっかりした下旬頃、
    やっと新芽が出て安心したのもつかの間、
    つぼみはひとつもつけず、枝だけ伸ばし、葉が一部白っぽくなるような病気
    かな、と思っているうちに1本の枝が、立ち枯れ・・・。
    その部分はカットして様子をみていると、残りの(貧弱ですが)2本も
    枯れました。
    あと残り1本、なんとか苗を残したいのですが、
    どうしたらよいでしょう。

    今から、深い鉢に植えなおしたらよいのでしょうか。
    接木した部分がずいぶん土の上にでていると思いますが。
    置いてある場所も今は日が当たる場所においています。

 
[32825] (1) Re: [32823] バラが枯れそうです  
DATE : 07/05/12(土) 09:09
NAME : debukuroさん
EMAIL:
U R L:


接いだあたりに大鋸屑のようなものがついているということは無いでしょうか。
もしそうだと鉄砲虫にやられています。

元気な芽がついた枝を切って切り口を斜めに切り落として鹿沼土などきれいな土に斜めになるように刺しておけばいいです。
生きておれば根が出て成長します。
根がたくさん出てから普通の土に移植し安定してから薄い肥料をやればいいです。

 
[32854] (2) Re: [32823] バラが枯れそうです  
DATE : 07/05/12(土) 16:50
NAME : おこたんさん
EMAIL:
U R L:


debukuroさん

早速、ありがとうございます。
よく見てみましたが、傷のようなものはなく、ネットで鉄砲虫を検索して
みましたが、どうもそれとはちがうように思います。

すっかり根元が乾燥してぺりぺり木肌がはげていきます。
なんとなくエダガレ病とかいう方が近いような気がしますが、
これは再生するのでしょうか。

元気な芽もなく、挿し芽、挿し木ができるような枝が取れそうにありません。
とりあえず今残っている枝が1本だけ緑色をしているということで
葉も白っぽくしみたようになっています。
先ほど茶色く枯れている枝は再生不能とあきらめ切って、
1本の枝があるのみです。

これでは再生しても花をつけるところまでにはならないのかしら・・・。
今までの所業が悔やまれます。。。

 
[32889] (3) Re: [32823] バラが枯れそうです  
DATE : 07/05/13(日) 08:02
NAME : debukuroさん
EMAIL:
U R L:


調べてみましたが防除には石灰硫黄合剤を使用するとありました。
病変した部分を切り取ってそれはすぐに焼却する。
刃物も熱湯消毒をする。
切り口に石灰硫黄合剤を塗る。
と書いてありました。
この時期は石灰硫黄合剤は使用禁止になっているらしく販売されていませんでした。
代わりに「木酢液」を塗っておいてはどうでしょうか。
それとも
他への感染を防ぐために土ごと掘りあげて処分するとか。

 
[32948] (4) Re: [32823] バラが枯れそうです  解決しました!
DATE : 07/05/15(火) 06:47
NAME : おこたんさん
EMAIL:
U R L:


debukuroさん

いろいろとありがとうございます。
エダガレ病だとすると感染を防ぐために処分の道ですね。。。
1本残っている部分、もう少し様子を見ています。
でも、やっぱり他のおうちで咲いているバラと違って、接木の部分が
すっかり枯れこんじゃってるんですよねぇ〜。
ダメかもしれませんが、ちょっと様子を見てみます。
後残りの1本、枯れるまで大切にしてみます。

ほんとうにありがとうございました。




  [32916] ブルーベリーの下枝の実は?
    DATE : 2007年05月14日(月) 06時46分
    NAME : アスカさん
    EMAIL:
    U R L:


    1.5mほどのブルーベリーの剪定をしなかったため、下のほうにも小さな実がたくさんついています。
    この小さな枝を 今切ってしまっても大丈夫でしょうか?

    塀の内側は背の高さほどのアジサイや剪定した山茶花の木が植えてあり、
     その木とブルーベリーが置いてある通りは人がやっと通れる位の通りになっていて壁際の40センチほどのところに鉢植えにで置いています。
    そのため西日は当たってしまいますが下のほうは一日中あたるというほどではありません。
    今は通れるように枝をうまく誘引したりしていますが、今後大きくなったり、
    枝が四方に沢山広がってくることを考えると、他に置き場所が無く心配しています。


    剪定時期に1mぐらいにすればこの場所において置けるでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

 
[32946] (1) Re: [32916] ブルーベリーの下枝の実は?  
DATE : 07/05/15(火) 01:30
NAME : あんさん
EMAIL:
U R L:


 こんばんは、
 剪定の話、余程限定的・具体的な事でないと とても掲示板に書ききれません。1冊本をおごるか、ブルーベリーのバイブル的サイトが数ヶ所あります。良い投稿を待つ間、「ブルーベリー_育て方」 あたりで検索なさっては。




  [32797] 多肉植物のオーロラが日焼けしてしまう
    DATE : 2007年05月11日(金) 17時28分
    NAME : ゆうくん
    EMAIL:
    U R L:


    多肉植物のオーロラを育てているんですが、色をつけたく直射日光に当てたいんですが、すぐに日焼けをしてしまいます。どうしたらいいんでしょうか?
    葉が黒っぽくなる原因は他にあるのでしょうか?

 
[32908] (1) Re: [32797] 多肉植物のオーロラが日焼けしてしまう  
DATE : 07/05/13(日) 20:07
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


急に強い日に当てると葉焼けします。
徐々に強い日光(または日照時間を延ばす)ようにします。
なお、オーロラは斑入り種なので元々余り日光には強くありません。

 
[32939] (2) Re: [32797] 多肉植物のオーロラが日焼けしてしまう  
DATE : 07/05/14(月) 21:54
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


オーロラは虹の玉の変種ですが、栽培方法としては虹の玉と同じ方法で構いま
せん。色を鮮やかにするには光線も必要ですが、寒さも必要で室内で光線ばか
り与えていると、葉を鮮やかに紅葉させるのは難しくなります。




  [32822] ブロンズ姫を植え替えしても大丈夫?
    DATE : 2007年05月12日(土) 05時31分
    NAME : Diggy-YU'さん
    EMAIL:
    U R L:


    3月に植え替えしたばかりのブロンズ姫ですが、鉢がどうも悪く、水をあげてもすぐに乾いてしまいます。なので、違う鉢に植え替えをしたいのですが、やはり早すぎですよね?

 
[32857] (1) Re: [32822] ブロンズ姫を植え替えしても大丈夫?  
DATE : 07/05/12(土) 17:45
NAME : ぶるこさん
EMAIL:
U R L:


Diggy-YU'さん、こんばんは。
植替えをする時にあまり土を崩さないようにしてあげれば大丈夫かと。
しかし、水をあげても直ぐに乾いてしまう鉢という方が気になります。

 
[32861] (2) Re: [32822] ブロンズ姫を植え替えしても大丈夫?  
DATE : 07/05/12(土) 19:15
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


多肉ですから、いつまでも湿っているよりは乾くほうがいいですね。

どのくらいの頻度で与えています?
私は軽石系の用土+テラコッタのパターンは、多肉といえど2日に一度ぐらい
やってますよ。
鉢、すごく小さいし。

もともと多肉系の用土の配合は、保水性が低いようにできていると思うのですけれど・・・

 
[32937] (3) Re: [32822] ブロンズ姫を植え替えしても大丈夫?  
DATE : 07/05/14(月) 21:44
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


多肉質の植物は、葉や茎や根に水を蓄えられる機能を持っているので、鉢土が
常時湿っているより乾いている方が根腐れは起こしにくくなりますね。

鉢が悪いと言われますが、鉢は何を使われているでしょうか。本当に鉢が悪い
のでしょうか。もしかしたら鉢土が悪いんじゃないでしょうか。
3月では少し植替えが早過ぎたように思えますが。






- Step Bank -