ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [26352] ラベンダーが枯れた
    DATE : 2006年09月15日(金) 10時52分
    NAME : ポン子さん
    EMAIL:
    U R L:


    5年前に露地植えしたラベンダー(30株のうち10株)が枯れてきました。
    5月の低温と7月末までの長雨が原因か不明ですが、丈が伸びず花もあまり咲きませんでした。
    また土壌が悪いのか、枯れたラベンダーを引き抜いてみましたら根がほとんどはってない状態です。
    赤土で結構固くなっています。
    肥料は毎年石灰と樹木用の固形肥料を施しています。
    ラベンダーの寿命は平均5年位なのでしょうか。
    教えて下さい。

 
[26353] (1) Re: [26352] ラベンダーが枯れた  
DATE : 06/09/15(金) 11:42
NAME : ぶるこさん
EMAIL:
U R L:


ラベンダーは寿命が長い方だと思います。
一応木なので。

 
[26354] (2) Re: [26352] ラベンダーが枯れた  
DATE : 06/09/15(金) 11:51
NAME : こうのすけさん
EMAIL:
U R L:


水はけが悪いと土がかたくなるのでそうすると植物の根が張りにくくなると思います。砂を足したり腐葉土を漉き込んだりして土壌改善をされてみてはいかがでしょうか。

 
[26359] (3) Re: [26352] ラベンダーが枯れた  
DATE : 06/09/15(金) 14:59
NAME : ぶるこさん
EMAIL:
U R L:


付け加えると
ラベンダーはたいてい高温多湿を嫌うものなので
枯れてしまったのはそれが原因だと思われます。
基本の土づくりは腐葉土をたっぷりと堆肥をすきこんで石灰を少し施せば
たいていは育つものです。
毎年石灰と樹木用の固形肥料を施していたということですが
ただ単に石灰を与えただけでは土が固くなってしまいますし
樹木用の固形肥料もラベンダーにとってはよくなかったかもしれません。
ハーブの肥料はリン酸とカリ分がチッ素より多めのものが良いので。




  [26171] ストレプトカーパス元気がありません
    DATE : 2006年09月10日(日) 11時25分
    NAME : ちーちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    お友達の家から頂いたストレプトカーパス(白花)の元気がありません
    くださった家のはとても元気で葉も生き生きとしており花もよく咲きます
    今年の春頃は花も幾つか咲いたのですが今は枯れる寸前です良い管理の仕方
    教えてください

 
[26200] (1) Re: [26171] ストレプトカーパス元気がありません  
DATE : 06/09/11(月) 14:55
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



この辺を参考に
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/zoku/streptcar2.htm
一般的に、イワタバコ科の仲間は、慣れないと管理が難しいものが多い。



 
[26358] (2) Re: [26171] ストレプトカーパス元気がありません  解決しました!
DATE : 06/09/15(金) 14:26
NAME : ちーちゃん
EMAIL:
U R L:


アドバイス有り難う御座いました、現在どうにか根がもっているかな?と
思える状態ですがもう少し様子みてみます、




  [26332] 胡蝶蘭の植え替えについて
    DATE : 2006年09月14日(木) 16時02分
    NAME : じんたんさん
    EMAIL:
    U R L:


    贈答用の鉢植えをもらって、花が終わりました。このホームで育て方を調べたのですが、贈答用はバラして植え替えをするようですが、5〜7月が最適とあります。今の季節から育てるには、バラすべきか?それとも贈答の鉢のまま冬を越すべきか?アドバイスをお願いします。

 
[26334] (1) Re: [26332] 胡蝶蘭の植え替えについて  
DATE : 06/09/14(木) 16:33
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


温度さえあればいつ植え替えても大丈夫です。
贈答用の寄せ植えは栽培には向かないので、1株ごとにばらすべきでしょう。

 
[26347] (2) Re: [26332] 胡蝶蘭の植え替えについて  
DATE : 06/09/15(金) 04:54
NAME : M2さん
EMAIL:
U R L:


栽培のしやすさからして、春に花が咲くようにするのが一般的です。
それに合わすとなると、どうしても5月ごろがベストってことです。
が、今、花が終わった場合は来年春には花咲かせるのはどうしても間に合わないので、今から植え替えても大丈夫です。(というか、農家用な植え付け方になってるのでそのままでは家庭では失敗しかねないです)
温度が無い時期では、とりあえず水コケ除けるだけでも違いますよ。

株についてですが、農家でも1株1鉢で植えてます。鉢を抜いてみると株ごとに別れていると思います。だから、ばらすのは簡単と思います。

栽培方法は、胡蝶蘭のまま、木や石につける、鉢上、水栽培と主に4種有ります。(一般には鉢植えが多いですが)

 
[26357] (3) Re: [26332] 胡蝶蘭の植え替えについて  解決しました!
DATE : 06/09/15(金) 14:10
NAME : じんたんさん
EMAIL:
U R L:


やっぱり鉢に植え替えた方が良さそうですね。ありがとうございました。




  [26317] 二年間咲かないフウラン
    DATE : 2006年09月14日(木) 09時17分
    NAME : 小麦さん
    EMAIL:
    U R L:


    大切に育てているフウランが全く咲く気配を見せないので、困っております。
    アドバイスをいただけるとありがたいのでよろしくお願いします。

    ・買ったのは二年前。千円前後の普通の株。買ってすぐ関東→北海道に移動。
    ・ミズゴケでつり鉢に植え替えて、夏はベランダ、冬は家の中。
    ・水やりは、夏はコケが乾いたらたっぷり、冬はやや乾燥ぎみに。

    と、大切にしているのですが、新芽はどんどん出て株は大きくなっていますが、買ってから一度も花芽が出てきません。しくしく。
    いろいろ調べたのですが、わかりません。
    なにか、アドバイスをいただけるとうれしいです。

 
[26319] (1) Re: [26317] 二年間咲かないフウラン  
DATE : 06/09/14(木) 09:55
NAME : 犬塚信乃さん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
吊鉢は多分プラですよね。
そうすると、ミズゴケとの組み合わせでは乾きにくくなって
まずいと思います。
素焼鉢に植え替えるか、コルク板かヘゴ板に着け直しして
育てるべきです。

大事に育ててもらってフウランは幸せなのですが
外に出している間は、ベランダの軒下に吊るしたり
庭木に引っ掛けておくような放置状態で良いと思います。
過保護はフウランにとっても軟弱になります。

 
[26323] (2) Re: [26317] 二年間咲かないフウラン  
DATE : 06/09/14(木) 10:48
NAME : 小麦さん
EMAIL:
U R L:


犬塚信乃さん、お返事ありがとうございます。

つり鉢はちょっと変わっているんですけれど、丈夫な水草で編んだ籠なんです。
水はけはとても良くて、素焼き鉢とそう環境は変わらないのではないかなと思ってますです。

外に出しているときはベランダの軒下にぶら下げて放置してます(^^)。

葉っぱはどんどん出て大きくなってくるし、状態もいい感じなんですが、花が咲かないんです。

 
[26327] (3) Re: [26317] 二年間咲かないフウラン  
DATE : 06/09/14(木) 13:09
NAME : 犬塚信乃さん
EMAIL:
U R L:


乾湿のメリハリが利いていて
真夏以外は良く日にあてて、株がそこそこ大きくなれば
開花に至るはずなんですが。

後、思い浮かぶのは肥料でしょうか。
フウランに肥料はいらないと思います。

 
[26341] (4) Re: [26317] 二年間咲かないフウラン  
DATE : 06/09/14(木) 20:50
NAME : のらさん
EMAIL:
U R L:


横から失礼します。
フウランは育てたことがないので的外れかもしれませんが、
北海道の室内は温度が高すぎるので、冬季の温度管理が問題なのではないでしょうか。

室内に取り込む時期と、冬季の温度管理をチェックしてください。
明け方の屋外最低気温が5度以下になる頃に屋内管理に切り替える。
冬季の室温は10度から15度程度に維持して水遣りを控え乾かし気味にする。

西日本の冬季気候に近い環境での管理が必要かと思います。

 
[26346] (5) Re: [26317] 二年間咲かないフウラン  
DATE : 06/09/15(金) 02:10
NAME : らんちゅうさん
EMAIL:
U R L:


みなさんこんにちは
新芽がどんどん出て大きくなっていると フウランは花をつけませんよ
フウランは根の生長しているあいだは 花芽ができにくいです
 
花後や夏場の暑い時期はフウランも お疲れで お休みします(完全休眠では有りません 生長が鈍ります)
ですから この時期に良い栄養・良い日照を与えては 株が生長し続けます

遮光を強め 肥料は与えない方が良いでしょう
フウランは生長も遅いので成長期も肥料は控えます 一般に1000倍希釈で使用する液肥なら3000〜5000倍でよいでしょう

また 水遣りもメリハリをつけ乾燥気味に育てます
夏場の水遣りも その日の気温などにより もう一日がまんするなど 甘やかさない事も必要です

冬場は霧吹きだけで しのぐ方もいますが 北海道の冬の屋内が暖かいなら無茶をしない方がよいかもしれません
根は乾燥ぎみに 空中湿度は高めにが良いと思います

犬塚さんもお書きですが あまり甘やかさない事が肝要かと思います

 
[26348] (6) Re: [26317] 二年間咲かないフウラン  解決しました!
DATE : 06/09/15(金) 07:46
NAME : 小麦さん
EMAIL:
U R L:


犬塚信乃さん、のらさん、らんちゅうさん、みなさん本当にありがとうございます。

みなさんのお話で、乾湿のメリハリと、栄養を与えすぎない、甘やかさないという部分で、ちょっとはっとする部分がありました。
たしかに、栄養、やりすぎていたかもしれません。
フウランは一鉢だけなので、他の鉢にハイポネックスをやるときに一緒にあげていたので、月に二回くらいは上げていたかもしれません。
冬の間、家の中でかわいそうだったので、どんどん水と栄養をあげると、喜んで根っこをどんどん伸ばすのでそれが楽しくて(^^)
うーん、たしかにおっしゃるように過保護だったかも。

北海道の室内はとても暖かくて、居心地がよかったのかもしれません。
朝晩寒くなってきたので、もう家の中にいれたんですが、まだ早いようです。
部屋でも、もう少し寒いところに置いてみます。

根っこが成長していると花芽が出ないんですね。知りませんでした。
大きくなればどんどん花も咲くんだとせっせと水をやっていました。
うーむ、植物は奥が深いです。私が無知なだけか……。

これからは乾湿と、栄養少なめ、そして甘やかさないを心して、フウランを育ててみます。
来年、花が咲いたら報告させていただきます。
アドバイスありがとうございました(^^)




  [26298] ヒメツルソバの花が咲かない
    DATE : 2006年09月13日(水) 20時34分
    NAME : mikimikiさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年買ったヒメツルソバ。葉がどんどん伸びるものの、花が全く咲きません。
    日当たりも水やりも万全ですが…なぜでしょう。知っているかた教えてください。

 
[26307] (1) Re: [26298] ヒメツルソバの花が咲かない  
DATE : 06/09/13(水) 22:07
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



この花は、気分やさんなので、夏疲れなのなも。
当家も未だ咲いていない。もうすぐ咲くことでしょう。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/polygonum0.htm
では、5-8月が開花時期になっていますが、秋から春の花のような気がしま
す。霜や寒風で地上部は傷みますが、かなり丈夫です。
陽だまりなら冬でも咲いている。
毀れダネで飛び火したり、他の匍匐性の草花の上に乗っかって、抑え付ける
のが良くない。(雑草化する)
夏の高温乾燥と冬の霜や寒風で、葉が傷む・株が弱るので、雑草避けの下草
にはならない。(枯れて死滅するの意味ではなく、葉が小さくなる・蔓だけ
になるの意味・隙間から雑草が生えるの意味)



 
[26342] (2) Re: [26298] ヒメツルソバの花が咲かない  解決しました!
DATE : 06/09/14(木) 21:23
NAME : mikimikiさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。気分屋かあ、もう少し待ってみます。




  [26311] ムスカリが今頃葉がでできました。
    DATE : 2006年09月13日(水) 23時58分
    NAME : ももさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんばんは。お尋ねいたします。数年前からムスカリを植えていたのですが、今年家の増改築のため、とりあえずプランターや庭の花壇の別の場所に植え替えてまとめていました。球根の植え替え時期は11月と掲載されていたので、11月になるのを待っていたら、なんと9月に入ってニョキニョキと葉がでてきています。11月の植え替えまでこのまま放っておいていいものでしょうか?それとも今でている葉を切るべきか、植え替えの時に葉を切るべきか・・・というよりすでにでている葉を切っていいのかも分かりません。どうか、教えてください。よろしくお願い致します。

 
[26315] (1) Re: [26311] ムスカリが今頃葉がでできました。  
DATE : 06/09/14(木) 08:04
NAME : よしさん
EMAIL:
U R L: http://homepage2.nifty.com/mydacks/engei/engeiindex.html


我が家でもムスカリを育てています。
ももさんと同じように葉が出てきていますよ。数年育てているので毎年今ごろになると出てきます。花が咲く頃になると葉は大きくなりすぎて邪魔になるので紐でくくります。

 
[26318] (2) Re: [26311] ムスカリが今頃葉がでできました。  
DATE : 06/09/14(木) 09:36
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


植えっぱなしのものは、8月の末には根が動き出して今頃葉が伸びてきます。
植え替えは、葉っぱが枯れてから根が動き出すあいだに行います。
>球根の植え替え時期は11月
球根の植え付け適期は11月です。(球根には迷惑なことですが)
球根の植え付けを11月にすると、見かけよく葉の短い状態で花が咲きます。

 
[26320] (3) Re: [26318] [26311] ムスカリが今頃葉がでできました。  
DATE : 06/09/14(木) 10:15
NAME : ももさん
EMAIL:
U R L:


よしさん、のまほ@つくばさんありがとうございます!!
さらに、ご質問させてください。(ガーデンニング初心者なもので
何度も申し訳ありません・・・)

> 植え替えは、葉っぱが枯れてから根が動き出すあいだに行います。
> 球根の植え付けを11月にすると、見かけよく葉の短い状態で花が咲きます。


という事は、このままにしておけば、11月までには今出てきている葉はかれてしまうのでしょうか?もし残っていた場合は葉を切ってから、植え替えた方がいいのでしょうか?重ね重ね、ご質問させていただきすみません。宜しくご指導の程、お願い致します。

 
[26325] (4) Re: [26320] [26318] [26311] ムスカリが今頃葉がでできました。  
DATE : 06/09/14(木) 11:06
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


> という事は、このままにしておけば、11月までには今出てきている葉はかれてしまうのでしょうか?もし残っていた場合は葉を切ってから、植え替えた方がいいのでしょうか?

葉がでてきたものは来年までこのままの状態で置く以外ありません。
葉を切ると来年の球根の大きさに影響するそうですよ。
我が家も育てて4年目。2年目に植えっぱなしにしていたら早くから葉が伸び(ベランダ手すりのすぐ内側で雨がかかる場所だった)みっとも無かったので昨年は掘り起こして11月中旬頃植え付けました。
それでもまだ葉が長く伸びてピンと立った葉にはならなかったので今年はうんと遅く12月中旬頃植えようかなと思っています。(北陸地方です。園芸店の人に聞いたら品種によっても葉が短い物と伸びやすい物とあると言われましたが)
昨年は球根が増え小さい球根まで植え付けました。今年面倒くさくて掘り起こさなかった鉢があり何となく水やりしていたら1〜2本アレッ見る間に鉢全体にムスカリの葉がもう20pほど伸びてきています。(今月にはいって)
掘り起こさなくても水やりさえしなければ芽は出さなかったかもと後悔しきりです。

 
[26333] (5) Re: [26311] ムスカリが今頃葉がでできました。  
DATE : 06/09/14(木) 16:19
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


葉っぱが枯れるのは6月末です。
秋に動き始めたら葉っぱが枯れる6月まで動かせません。

 
[26339] (6) Re: [26333] [26311] ムスカリが今頃葉がでできました。  解決しました!
DATE : 06/09/14(木) 19:39
NAME : ももさん
EMAIL:
U R L:


よしさん、のまほ@つくばさん、華子さん、詳しくご親切に教えて頂いてどうもありがとうございました。とても勉強になりました。皆様からの、ご意見を参考にして、今年も頑張って咲かせてみたいと思います。
どうもありがとうございました!




  [26331] サンセベリアの根っこが・・・
    DATE : 2006年09月14日(木) 15時55分
    NAME : DO・素人さん
    EMAIL:
    U R L:


    サンセベリアの根っこがすごく浅くなってしまいました
    三ヶ月ぐらい放置しておいたらそうなってしまってました
    ここ一ヶ月ぐらい水をやって日光に当てるよう気をつけていますがなかなか良くなる気配がありません・・・
    根腐れ、ってやつでしょうか?
    何もわかりません・・・
    ほったらかしにしといて言うのもなんですが何とか助けてあげたいんでアドバイスお願いします!

 
[26335] (1) Re: [26331] サンセベリアの根っこが・・・  
DATE : 06/09/14(木) 18:31
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



サンセベリアの根腐れは、まず葉が倒れます。次に根がなくなり、株元からず
るけるように腐ってきます。
今回は多分、根つまりと想像します。鉢が小さいので、鉢底から、根が逃亡し
たり、表土に根が見えたりは、よくなります。
植え替えや株分けするのなら、一日でも早いほうが良い。日一日と夜間の温度
が低くなってきます。植え替えたら、1-2週間は潅水しないこと。潅水すれ
ば、根が腐ったりします。11月中ごろから3月中までは潅水しない、
夜間の最低温度が20度より下がるかどうかか目安です。
葉がしわくちゃに成ろうとも潅水しない。其のほうが無難です。葉が緑色して
いれば良い。
どこまで我慢できるか、我慢比べのにらめっこです。

別に植え替えなくても良いですが、ただ見ているだけでは面白くない。
アぁーでもない、コぉーでもないといじくるから面白いものです。
マぁーお好きなように。

http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/sanse4.htm






  [26312] ももいろたんぽぽ
    DATE : 2006年09月14日(木) 00時41分
    NAME : 初心者さん
    EMAIL:
    U R L:


    栃木県北部に住んでいます。
    ももいろたんぽぽ(クレピス)の種を購入しましたが、暖地は秋蒔き、寒地は春蒔きと書かれていましたが、暖地と寒地の判別に苦しんでいます。 
    関東とは言え北部、しかも福島(東北)に近いため雪がふることも珍しくありません。
    どなたか教えてください。

 
[26322] (1) Re: [26312] ももいろたんぽぽ  
DATE : 06/09/14(木) 10:47
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



秋蒔き室内日当たり管理か、春蒔きの方が無難。遅雪・遅霜に注意。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/momoirotanpopo0.htm

種の袋の裏の解説に、播種種蒔き時期が色分け(円形暦とか日本地図)で表示さ
れています。
機会があれば、種袋を見てみましょう。
http://www.takii.co.jp/flower/search/fn_02.html
表示区分
「寒地・寒冷地又は冷涼地」「中間地又は一般地」「暖地」
 冷涼地では、トンネル(ビニールハウス)等の加温・無加温の保護施設で保護
したり、種蒔きを遅らせます。
 一般地では、寒冷紗で霜よけ・寒風よけ・ビニールトンネルで保護したり、
種蒔き時期を遅らせします。

その他、地温・気温・発芽温度・耐寒温度(越冬温度・耐暑)・死滅温度・最適
生育温度・開花時期・夜間温度・昼夜温度差・最低最高温度・北限(南限)等の
気象用語があります。
北にいくほど、山が高い高地に上るほど寒くなります。
通常、吉野サクラが咲く・散る・八重桜が咲く・紅葉が始まる・落葉が始ま
る。霜(雪・氷)が降りる。雪が解ける等で表現する場合もあります。

気候区季節風地図・地質地図・降水温度地図・北限南限地図・土地利用地図・
台風進路地図もあります。
http://www.data.kishou.go.jp/etrn/index.html

トンネルをぬけるとそこは雪国だった。と言われるように、細かい立地環境
は、住んで見ないと・育ててみないと解らないものです。(極端・突発的なこ
ともある。)

更に、尺度基準も、科学的共通単位しか学校で教えない・親も知らないので、
実感が湧かないものです。昔は、太陰暦や季節とか太陽の位置関係で農作業と
か時間が理解できた・実感が湧いた。科学は正確ですが、意味が解らない。
尺貫法・太陰暦・旧尺度は、曖昧ながら、実感イメージが湧く。デジタルは、
細かいことにこだわる。アナログはのんびりしてよい。その他、徳育とか人の
付き合い方・情けも排除してきたので、物量優先・貨幣価値利益中心の事しか
教えないので、短絡的親子親族殺人・趣味的短期金集めが流行る。ユダヤ政策
の罠にまともにはまってしまった。困惑の時代である。
元々明治維新は、不満下級武士の解放を目的としていたので有って、庶民の解
放ではない。戦後維新は、日本の弱体化・無気力化の白人長期政策。いずれも
夢を見させる錯覚政策ですね。誘い水政策。博打は最初勝たして喜ばせ、徐々
に吸い上げる。本人は気が付かない。負けても過去の栄華を夢見ている。
白人優位・黒人奴隷化・黄人無気力化ここまでは上手く進んだ、しかしプライ
ドの高いアラブ人はどないしても、抑えられない。仕方がないので、仲たがい
部族争いさせておかないと仕方がない。ここで手名づけようとするブッシュの
考え方が間違い。尤もそうせざる得ない下地もあるでしょうが。
何となく秀吉の大陸攻略に良く似ている。
いずれにしても、人口は多い、国土は狭い、資源がないこれでは、どこかの属
国に入って、隙間生活しないと仕方がない。時々でしゃばって、存在だけアピ
ールする。後は適当にしておけば良い。いざというときの為に、逃げ道だけは
確保しておく。これが今後の日本の行く末かもね。地図の上を「東」にした
り、「北」に戻したり、「西」や「南」にすれば面白い。地図の上を「北」に
すべきだと思い込むからややこしくなる。個性を生かせ、個性を育てよといい
ながら、そのような発想が少ない。これでは、教育の放棄としか思えない。
やはり、公務員は、公務員の横着なことしかできない。道楽ですね。

のほほーんが気楽で良い。 

ということで、色々な時期に、色々な方法で、少しづつ蒔いて、試してみれば
よい。

と考えます。



 
[26326] (2) 解決しました!  
DATE : 06/09/14(木) 11:45 *
NAME : 初心者さん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん、ありがとうございました。
大変わかりやすく参考になりました!!
昨年、福島県白河市で袋入りの種を見かけたのですがその時は買わず、今年探したところ見付からなかったのでネット通販で購入しました。
個人で販売しているものを買ったので袋に説明などは無く、透明なビニールに梱包されたいたので寒地か暖地か悩みましたがCB大阪さんのおかげで納得できました。
種を半分ずつ秋蒔き、春蒔きに分けてみようと思います!
ありがとうございました^^




  [26295] 違いがわかりません。
    DATE : 2006年09月13日(水) 19時15分
    NAME : バショウ科さん
    EMAIL:
    U R L:


    同じバショウ科の旅人の木とストレリチアニコライ(オーガスタ)の違いが
    今一つ分かりません。 同じ科で属が違うようですが、見た目の区別するポイントを教えていただけませんか? 又成長後の姿の違いも知りたいのですが、ネットで調べましたがハッキリしません。 宜しくお願いします。

 
[26296] (1) Re: [26295] 違いがわかりません。  
DATE : 06/09/13(水) 20:07
NAME : 園芸侍さん
EMAIL:
U R L: http://plaza.rakuten.co.jp/engeisamurai/


 タビビトノキとストレリチア・ニコライは共にバショウ科の植物ですが、別属に分類されています。若木のころは似ていますが、成木になるとはっきりと違いが表れます。
 タビビトノキは「オオギバショウ」という和名の通り、扇を広げたように大きな葉を多数並べ、それは見事の一言に尽きます。こちらにその画像があります。
http://www.ecsrealestate.com/about/default.html
http://www.ville-ge.ch/cjb/BotSyst/F_Strelitziaceae.htm

ニコライも成木になると葉を扇状に並べますが、タビビトノキほど葉の数は多くなりません。そして、葉はタビビトノキに比べて短くて幅が広いです。こちらに画像があります。
http://www.plantzafrica.com/plantqrs/strelitznichol.htm

園芸店で売られているものは若い木がほとんどで見分けが付きにくいですが、次の点に着目してみてください。

タビビトノキ 
ニコライに比べて葉がやや細長く、先がとがったような感じ。葉の色は普通の(?)緑色。

ニコライ
葉の幅が広く、形がふっくらとしている。葉の色はかなり濃い緑色。

栽培条件によって多少は色や形が変わる場合もありますが、慣れれば100%近く見分けが付くと思います。

 
[26301] (2) Re: [26295] 違いがわかりません。  
DATE : 06/09/13(水) 21:17
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



・其の一

いずれにしても、違いですから、現物を5つ6つ、並べて比較しな
いと解らない。
増して、双方とも、大型品種ですし、日本では幼苗で販売されま
すから、
区別が付きにくいものです。
梅の種と桃の種とアーモンドの種を混ぜて区別しろといわれても
、中々解りにくいものです。いくら好きでも、3種類の日本酒を混
ぜてメーカー品名を言えといっても慣れないと解るはずがない。
ということで、名札を信じないと中々区別ができない。(画像では
ムリ)

参考までに、
普通のストレリチアの花(草丈が低くても咲くし、日本ではお馴染

み品種)
http://flores.by.ru/flo/strelitzia3.html
ニコライの花と親(滅多に日本では観られない。)
http://olharfeliz.typepad.com/photos/uncategorized/strelitzia_nicolai.JPG
http://flores.by.ru/flo/strelitzia4.html



 
[26302] (3) Re: [26295] 違いがわかりません。  
DATE : 06/09/13(水) 21:18
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



・其の二
旅人の木の花と親(滅多に日本では観られない。)
野放し株
http://bio.fiu.edu/trees/sp_pages/Ravenala_madagascariensis.html
手入れ株
http://www.flora-toskana.de/images/Ravenala_madagascariensis_1_g.jpg

http://bio.fiu.edu/trees/images/Ravenala_madagascariensisOt.jpg



 
[26313] (4) Re: [26296] [26295] 違いがわかりません。  解決しました!
DATE : 06/09/14(木) 01:25
NAME : バショウ科さん
EMAIL:
U R L:


大変ご親切に有難うございます! なるほど良く分かりました。 確かにおsっしゃる通り旅人の木の方が尖り、色もニコライより薄い感じですね。 ずっと謎だったのがやっと解決いたしました。 感謝します。 わたしは、沖縄に今住んでいますが近くの公園にニコライの木がありました。初め見た時にはその姿にびっくりしたのを覚えています。 そこからずっと興味をもっていたものですから、今やっとスッキリしました。 有難う御座いました!

 
[26314] (5) Re: [26301] [26295] 違いがわかりません。  解決しました!
DATE : 06/09/14(木) 01:29
NAME : バショウ科さん
EMAIL:
U R L:


ご回答有難う御座います! 確かに幼木では2種が混ぜこじゃで売られているようです。私もそれでさっぱりわからなくなっていた所でした。しかし成木でははっきり違いますね! 旅人の木の方がゴージャスな感じに思えます。 貴重な画像2度にも渡り有難う御座います。




  [26291] アマリリスの鉢の大きさについて
    DATE : 2006年09月13日(水) 16時57分
    NAME : ともみさん
    EMAIL:
    U R L:


    アマリリスの球根を買って鉢植えをしようと思いますが、どのくらいの鉢を用意したら良いのでしょうか。 初歩的なことで申し訳ありませんがどうか教えてください。 あと、普通の大きさの球根の他に36センチ球根というものも
    買ってみたいと思っているのですが、こちらのサイズの鉢の大きさも教えてください。 よろしくお願いいたします。

 
[26293] (1) Re: [26291] アマリリスの鉢の大きさについて  
DATE : 06/09/13(水) 18:43
NAME : 犬塚信乃さん
EMAIL:
U R L: http://konnbannwa~


こんばんわ。
どのような大きさの球根であろうと、アマリリスは過湿状態が
とても弱いので、球根を据えた後、指が1〜2本程の余裕のある
鉢のサイズが好ましいと思います。

即ち、土は排水性を優先に。
然しながら、肥料を好むので液肥を生育期に施すのが良いと思います。

 
[26300] (2) Re: [26293] [26291] アマリリスの鉢の大きさについて  解決しました!
DATE : 06/09/13(水) 20:39
NAME : ともみさん
EMAIL:
U R L:


犬塚さま

早速教えていただきましてどうも有難うございました。肥料のことまで教えて頂きまして重ね重ね有難うございます。
私は、てっきり鉢は直径30センチ超の大いものでなければいけないと思っていましたので、よく見かける輸入もののポットアマリリスの鉢の大きさとのギャップで、どうしたら良いのか分からなくなっていました。
早速、鉢を買ってきます。 どうも有難うございました!!

 
[26306] (3) Re: [26291] アマリリスの鉢の大きさについて  
DATE : 06/09/13(水) 21:47
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



解決済みですが、球根の大きさに驚いたので、ついでにイロイロと雑談を。

36cmとは、円周ですよね。まさか直径ではないでしょうけれど。
レッドライオンかも。
球根の植え付け時に、1-2週間潅水せず、根の準備ができてから、潅水する
など少し注意すれば失敗も少ない。
今の時節に買うということは、冷蔵特殊処理球根かな?。
鉢は、
>指が1〜2本程の余裕のある
でも良いし、もっと大きくても良い。
とにかく、根がそれなりに良く生える。(鉢は、小さければ小さい成りに、大
きければ大きい成りに。)
小さいと、当年もしくは、来年は咲きますが、来年もしくは再来年には咲かな
くなる。
葉の数しだい。
植えっぱなし球根と球根堀り上げの違いは、植えっぱなしは、分球し易い。
花が咲いたときに、葉が大きく長い。






  [26284] イエイオン
    DATE : 2006年09月13日(水) 12時03分
    NAME : n'Guinさん
    EMAIL:
    U R L:


    いつもお世話になっております。 n'Guin です。

    イエイオン(はなにら)を、植えるつもりでおります。
    群植させたほうが、きれいだと書いてあります。
    40 個、球根を購入してきました。


    (1) フェンス沿いに

    ---------------------------フェンス
    XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
    と植える


    (2) 2列に植える
    ---------------------------フェンス
    XXXXXXXXXXXXXXX
    XXXXXXXXXXXXXXX



    (3) もっとまとめて(例えば正方形)になるように植える

    ---------------------------フェンス
    XXXXX
    XXXXX
    XXXXX
    XXXXX


    上記の、1〜3で、どれがおすすめでしょうか?
    実は、1を考えて買ってきたのですが、いざ植えようと思いながら、
    サイトをみて、みなさまのご意見を聞いたほうが、良さそうだと
    考え直した次第です。

    よろしくお願いします。

 
[26287] (1) Re: [26284] イエイオン  
DATE : 06/09/13(水) 12:33 *
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


ハナニラは1球2球ではボリュームが出ませんから、1は最初の年は
へぼい事が想像できます。
40球だったら、私だったら2と3の間ですね。
最初の年を考えると3なんですけど、植えっぱなしを考えると横長になって
欲しいから、2列とこだわらず、横長に植えるかな〜。

 
[26288] (2) Re: [26284] イエイオン  
DATE : 06/09/13(水) 12:53
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



私個人としては、(1)としたいのですが、(3)が無難かも。
(1)として、3cm x 40個 = 1.2m
(3)として、3cm x 6-7個 = 20cm角
ランダムに蒔いてもそれなりに、綺麗ですよ。例え雑草化しても、嫌味がな
い。雑草化するほど増えたら、次に何か植えたい場合なら、無視して、植えれ
ばよい。

野菜のニラやノビルは、雑草化すれば駆除が面倒。除草剤が効かない。宿根す
る・種で増える為。

イふェイオンの真ん中に、チャイブ一個(一ポット)を観賞用として、植えても
面白いかも。

ただし、イふェイオンは、別名 花ニラ とも言いますが、食べれば下痢をす
るとかの紹介もあります。
花ニラの意味は、イふェイオン(有毒)と言う意味と、野菜ニラの花(食用)の部
分の意味があります。

ので要注意。



 
[26290] (3) Re: [26284] イエイオン  
DATE : 06/09/13(水) 16:42
NAME : スーちゃん
EMAIL:
U R L:


私はハナニラの花が好きで、育てています。
私は40球なら一年目は鉢で増やします。
1球で沢山の球根が増えますので、
二年めでフェンス脇に植えます。
http://engeisoudan.com/lngb.cgi?print+200609/06090058.txt
こちらにもありますので、参考にしたら良いかと思います。

 
[26303] (4) Re: [26287] [26284] イエイオン  
DATE : 06/09/13(水) 21:27
NAME : n'Guinさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、こんばんは。

ご返事ありがとうございます。


> 最初の年を考えると3なんですけど、植えっぱなしを考えると横長になって
> 欲しいから、2列とこだわらず、横長に植えるかな〜。

なるほど。
よくわかりました。

やはり、相談して良かったです。
40球では初年度足りないということも、皆さんからいただきました。

ありがとうございます。

 
[26304] (5) Re: [26288] [26284] イエイオン  
DATE : 06/09/13(水) 21:29
NAME : n'Guinさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん

いつもご指導ありがとうございます。

> ランダムに蒔いてもそれなりに、綺麗ですよ。例え雑草化しても、
> 嫌味がない。

このご指導で、どうやっても大丈夫と思えるようになりました。

> イふェイオンの真ん中に、チャイブ一個(一ポット)を観賞用として、
> 植えても 面白いかも。

なるほどぉ〜〜と思いました。

ありがとうございます。

 
[26305] (6) Re: [26290] [26284] イエイオン  解決しました!
DATE : 06/09/13(水) 21:36
NAME : n'Guinさん
EMAIL:
U R L:


スーちゃん 様

ご指導ありがとうございます。

> 私は40球なら一年目は鉢で増やします。
> 1球で沢山の球根が増えますので、
> 二年めでフェンス脇に植えます。

なるほど〜と思いました。
40球で、多いという印象を持ったのですが、
私の勘違いなのですね。

行きつけのお店にあった分を、全て購入してきたのですが、
まだ足りないと言うことですね。

困ったことに、我が家の庭は、狭いので、増やすための鉢をおく
ぐらいなら、球根を購入するほうが、はるかにたやすく思います。

> http://engeisoudan.com/lngb.cgi?print+200609/06090058.txt
> こちらにもありますので、参考にしたら良いかと思います。

植える場所は、放任したい場所(いくらでも増えて良い)です。

私の庭は、マンションの専用庭です。 ところが、フェンスを超えた
ところは、人ひとりが通れるぐらいの通路になっていて、そこが
荒れ放題です。 管理人に確認しましたが、要はきれいになっていれば
よいということなので、きれいにしておこうと思っています。

ここで、いろいろ質問して、いろいろ整備し始めています。

いろいろありがとうございました。




  [26267] アレカヤシ
    DATE : 2006年09月12日(火) 22時06分
    NAME : トマトさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして
    アレカヤシを今年の夏に購入しました
    最近、葉先が丸くなり枯れてしまったので
    枯れた箇所だけ切っています
    対処法がわからず困っています
    高さは150〜160cmで直径30cmの鉢です
    よろしくお願いします

 
[26269] (1) Re: [26267] アレカヤシ  
DATE : 06/09/12(火) 22:29
NAME : deepseaさん
EMAIL:
U R L:


えと...何処にお住まいか分からないのですが...何点か。

1.アレカヤシは寒さには比較的弱い方です。外に置きっぱなしにしてませんか?今はもう早朝は下手をすると場所によっては15度を切ります。もしそうであれば早めに中に取り込みましょう。

2.買った時から樹高が1.5mもあるような大株だと、根詰まりしているんじゃないかなと思います。植え替えの適期ではないですが、底を見て根がとぐろを巻いているようだったら、一回り大きな鉢に植え替えてください。もう生育期が過ぎようとしてますので、なるべく早めに。

3.肥料をやっているようだったら完全ストップする。元々観葉植物は生育期以外は水やりのみで肥料は不要な位です。

大して参考にならないかもしれませんが...

 
[26283] (2) Re: [26267] アレカヤシ  
DATE : 06/09/13(水) 11:03
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


ここのサイトの育て方にも載っていますが
http://yasashi.info/a_00039g.htm
“気温の高い時期は成長のスピードが早く、非常に水をほしがります。春〜秋は土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えましょう。水切れを起こすと葉先から枯れ込んできます。同時に葉にも霧吹きなどでたっぷりと水をかけてあげましょう。”
とのこと。
水やりは適切に行っていたでしょうか?
ヤシ類は根張りの悪い植物なので植え替えは5〜6月が良いでしょう。
どうしても植え替えが必要であれば根鉢を崩さないように植え替えます。

 
[26299] (3) Re: [26283] [26267] アレカヤシ  
DATE : 06/09/13(水) 20:37
NAME : トマトさん
EMAIL:
U R L:


deepseaさん
華子さん



鉢の下を見たら根がはみ出ていたので
早速一回り大きい鉢と観葉植物の土を買ってきました
環境は夏からずっと室内の窓側に置いていて
数日に一度の水やりと葉には朝晩霧吹きしています
植え替えしてみようかなと思います

ありがとうございます




  [26264] クロッカスの球根
    DATE : 2006年09月12日(火) 21時10分
    NAME : エスさん
    EMAIL:
    U R L:


    クロッカスの球根を、一週間前に鉢に植えました。
    しかし、球根を残したいのに、緩効性肥料を混ぜるのを忘れてしまいました。
    緩効性肥料を混ぜずにうまく肥培する方法はあるでしょうか?
    それとも、土を一回出して混ぜ込んだ方がいいでしょうか?

 
[26266] (1) Re: [26264] クロッカスの球根  
DATE : 06/09/12(火) 21:21
NAME : deepseaさん
EMAIL:
U R L:


クロッカスはやったことないですが...

何でも植物と言うのは、植え替えを嫌います。
概して球根はそれが顕著な傾向があると思います。

http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/crocus3.htm
http://yasashi.info/ku_00001g.htm

こちらを総合すると、肥料を入れ忘れたからといって特に問題が有るとは思えませんが、どうしても入れたいなら有機性で緩効性のものの置き肥をするとか、鉢の球根を入れた場所は分かっていると思いますから、そこにわりばしなどでつついて穴を開け、そこに突っ込む、という方法が有ります。つつく場所は鉢の端のほうがいいでしょうね。
但し、根は絶対に傷つけないように。

 
[26270] (2) Re: [26264] クロッカスの球根  
DATE : 06/09/12(火) 22:53
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


緩効性肥料は必ず混ぜなければいけないわけではありませんよ〜。
クロッカスに限らず、植物が必要としているときに、肥料を与えれれば
良いわけで、手間をかけないために混ぜ込むだけ、と解釈しています。
実際、球根が肥料を必要とするのは、肥大時ですから、そのときに与えれば
いいと思います。
それまでは、他の植物に液肥を与えるときに、ついでに与えてはいかがでしょ。
(芽が出たら)

球根の中でもクロッカスは乾燥にも耐えるし、痩せた土でも平気ですから
来年も球根を使いたいとのことでしたら、肥料よりも、植え方(深さとか
間隔とか)に気をまわされたほうがいいかな〜と思います(^-^)

 
[26281] (3) Re: [26264] クロッカスの球根  
DATE : 06/09/13(水) 09:17
NAME : ゆりぽんさん
EMAIL:
U R L:


基本的には、deepseaさまとVITAさまのおっしゃる通りなのですが。
 
クロッカスは丈夫な植物なので、「どうしても緩効性肥料が入れたい!」と思われるのなら、鉢をひっくり返して植え直しても大丈夫です。今なら、まだ。
植え付けて一週間なら、まだ根っこもたいして伸びていないはずです。

我が家ではクロッカスを地植えにしているのですが、毎年しょうもないところから芽を出します。
ゼフィランサス「玉簾」のど真ん中だとか、やぶこうじの茂みの中だとか。
そういった場合は、引っこ抜いてよそへ植え直すのですが、どうしても根っこが半分くらい切れてしまいます。
そんな球根でもちゃんと花を咲かせます。そしてまたどっちゃりと増え、子供の通う幼稚園へ寄付されることになるのです。

このまま元肥なしで液肥のみで育てても、一度ひっくり返して緩効性肥料を加えて植え直しても、どちらでもお好みでなさってよろしいと思いますよ。

クロッカスは、増えることは増えますが、分球直後の球根はとても小さくなります。
小さくてもそれなりにちゃんと花も咲かせますので、地植えにするのには問題はありません。
ただ、大きい球根と違い、花はひとつしか咲きません。大きな球根は何度か花茎を伸ばすので、2〜3週間楽しめますが、小さい球根は花が少ない分、花期が少し短くなります。ご承知おきを。
長く育てていると、大きな球根と小さな球根が混在するようになり、気にならなくなりますが、初めての場合は「球根が小さくなっちゃった!」と思われるかもしれませんね。
それが自然の成り行きですので、ご心配なく。

 
[26289] (4) Re: [26264] クロッカスの球根  
DATE : 06/09/13(水) 13:31
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



球根のでき方。
クロッカス・グラジオラス・フリージア等のアヤメ科の仲間の球根は、
一代限りで終わってしまいます。花後に、親球根の上に、子供球根ができま
す。従って、子供球根の生まれる数と花後の葉の寿命により球根肥大が変化し
ます。球根は毎年肥大しなければならない。(上下関係・肥大に勤める)

その他、ダッチアイリス・ミニアイリスは、球根が横に増えます。つながって
いますから、親が腐れば、子も腐る。(横関係・腐敗に注意)

日本古来のアイリスやジャーマンアイリスは、芋?・地下茎?が半永久的に、中
央で、放射状・網の目状につながっているので、株分けが必要です。
日本アイリスは、腐っても自然独立しやすいですが、ジャーマンアイリスは、
一個腐れば全部腐る。



 
[26297] (5) Re: [26264] クロッカスの球根  解決しました!
DATE : 06/09/13(水) 20:18
NAME : エスさん
EMAIL:
U R L:


意見をたくさんありがとうございました。
花が終わったら油かすでも与えてみます。




  [26292] アロカシアについて 続
    DATE : 2006年09月13日(水) 18時35分
    NAME : 犬暴走小僧・続さん
    EMAIL:
    U R L:


    アロカシアの葉が少し垂れ気味なんですが、茎は垂れているわけでわなく、しっかりとしています。自分的には葉がまっすぐピンと張るようにしたいんですが。でも、異状でなければ、別にいいんですけど・・・。
    今年6月下旬購入し、6号鉢に市販の観葉植物用土。
    育てている環境は、レースカーテン越しの光線、水は土が少し乾いてから、置き肥とたまに液肥、2日おきくらいに葉水をしています。

 
[26294] (1) Re: [26292] アロカシアについて 続  
DATE : 06/09/13(水) 19:10
NAME : 園芸侍さん
EMAIL:
U R L: http://plaza.rakuten.co.jp/engeisamurai/


質問なさる前にこちらへ何か一言お願いします。

http://yasashi.info/stepbbs/step.cgi?mode=view&no=26244
http://yasashi.info/stepbbs/step.cgi?mode=view&no=26243
http://yasashi.info/stepbbs/step.cgi?mode=view&no=26208




  [26085] ダイソーの種
    DATE : 2006年09月07日(木) 13時18分
    NAME : ヤンマータンジーさん
    EMAIL:
    U R L:


     こんにちは、まだまだ暑いですね。でも、朝晩は寒かったりしますから、風邪をひきやすいかもしれないですよ。

     ところで、100円ショップダイソーの種、ラベンダーは何ラベンダーなのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。育て方を間違えないようにしようと思いますので。

     私は今年の5月のゴールデンウィークにダイソーで買ったラベンダーの種をいい加減にばらまいて土をかけておいたんですが、今、結構育ってきてます。それも葉も大きくて濃い緑で株も大きくなって来ました。葉もさっぱりした良い香りがプンプンします。来年花を咲かせたいのですが、何ラベンダーなのかわからないので困ってます。

     ちなみに、富良野ラベンダーとイングリッシュラベンダーの苗を購入し、育て方の本も買って、育て始めたのですが、イングリッシュラベンダーは8月末に突然枯れちゃいました。大事にしてたのに…。

 
[26088] (1) Re: [26085] ダイソーの種  
DATE : 06/09/07(木) 16:19
NAME : ぶるこさん
EMAIL:
U R L:


詳しい品種は分からないのですが
イングリッシュの一種だと思いますよ。

ラベンダーはかなりの品種があるので
詳しく表示が書かれていればいいのですが…

 
[26114] (2) Re: [26085] ダイソーの種  
DATE : 06/09/08(金) 15:20
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



基本的に、ダイソーの草花は、一般普通種で特別マニアックなもの
では有りません。
私の想像では、フレンチラベンダーと思います。
画像検索するか、花屋の苗を見れば解ると考えます。
葉とか花で想像が付くと思います。
http://www.toyspress.co.jp/gradener/plant/herbs/04/04.jpg

 
[26115] (3) Re: [26085] ダイソーの種  
DATE : 06/09/08(金) 15:34
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


私も何年も前にダイソーで買ったラベンダーの種から育てています。
姿としてはイングリッシュ系のような感じです。
私が育てているものは 暑さ寒さにも強く、本などでみるとイングリッシュ系はやや高温多湿弱いということなので、暑さ寒さに強いといわれるラバンディン系かな?とは思っていますが、イマイチ区別がつきません^^;

とりあえず、見分けのつきやすいフレンチラベンダーではありませんでしたよ

 
[26117] (4) Re: [26085] ダイソーの種  
DATE : 06/09/08(金) 15:43
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



一番区別しやすく、毀れ種で、あちこちに飛び火する、フレンチと
ちがいますか。
又機会があれば、ダイソーで見てみます。



 
[26120] (5) Re: [26085] ダイソーの種  
DATE : 06/09/08(金) 16:51
NAME : ぱめさん
EMAIL:
U R L:


私はダイソー種から育てたことがないので調べてみましたら
あるブログで、蕾のアップと全体の画像が載った記事を見つけました。
その画像で拝見した蕾は、イングリッシュ系独特の形でしたよ。

イングリッシュ系とラバンディン系は、基本的な育て方にさほど違いは
ないように思います。夏場蒸らさないように注意、年間通して乾かし気味、
よく日に当てる、肥料は控えめに。これだけです。
詳しくはこちらヤサシイエンゲイ、ラベンダーの育て方ページを
参考になさってください。
http://yasashi.info/ra_00003.htm

 
[26122] (6) Re: [26085] ダイソーの種  
DATE : 06/09/08(金) 18:34
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



>フレンチとちがいますか。
これでは誤解されやすいので、(意地になったとも解釈できる。)訂正。

 フレンチでは、ないかなぁ〜と軽く単純に思っただけ。

に訂正。



 
[26199] (7) Re: [26085] ダイソーの種  
DATE : 06/09/11(月) 14:15
NAME : ヤンマータンジーさん
EMAIL:
U R L:


 たくさんお返事いただけて、とてもうれしいです。ありがとうございます。

 ダイソーの会社の園芸部の方は見てないですかね?ダイソーさん、教えて!

 でも、種の通販を見てみると、「ラベンダー」とシンプルにかかれてる袋で売られてますね。こういうのはどうすればいいんでしょうか。育て方が少しづつ違うのにね。

 花が咲けばも少し判断し易いですよね。来年が楽しみだ。花が咲いたら、また“ここ”に来ますね。

 虫のつかない可愛いラベンダーちゃんを大切に育てます。

 
[26201] (8) Re: [26199] [26085] ダイソーの種  
DATE : 06/09/11(月) 15:03
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


>  でも、種の通販を見てみると、「ラベンダー」とシンプルにかかれてる袋で売られてますね。こういうのはどうすればいいんでしょうか。育て方が少しづつ違うのにね。
>


「済」マークがはいってないので・・・・
確かにラベンダーとしか書いてないものもありますね
でも、多少育て方(耐暑性、耐寒性など)が違うとはいえ、そんな神経質に育て方を厳密に再現しなければならない植物ではないので、品種にこだわらないのなら おおらかに構えて育ててゆけばよいのでは?
私はそうおもって 暑さにつよいからラバンディンかしらね〜程度で適当にそだててますが^^;

厳密に品種が確定したものを育てたいのなら ダイソーや品種名を書いていないものは購入しないことです。
きついようですが そうゆうことになるのでは。

それと、ダイソーさんみてないですかねって・・・ダイソーのHPがありますので、問い合わせ(メール)してみたらいかがですか?
検索すればすぐダイソーさんのHPにたどりつけますよ

以上おせっかいでした(。- -)(。_ _)ペコリ 





CB大阪さん。いつも丁寧ですね^^

 
[26261] (9) Re: [26085] ダイソーの種  
DATE : 06/09/12(火) 21:02
NAME : ヤンマータンジーさん
EMAIL:
U R L:


 すみませんが、嫌がらせですか。ダイソーさん!と言ったのはジョークです。HPはもちろん拝見させていただいております。ラベンダーの種類はどうでも良いですが、楽しい会話を楽しみたいと思いまして、書かせていただいております。

 わたくしは、ふざけて書いておりません。最近植木を購入する機会が出来ましたので、うれしくて、同じ趣味の方々と交流をしたくて、このページも拝見させていただいております。

 
[26262] (10) Re: [26085] ダイソーの種  解決しました!
DATE : 06/09/12(火) 21:03
NAME : ヤンマータンジーさん
EMAIL:
U R L:


おしまい。

 
[26268] (11) Re: [26262] [26085] ダイソーの種  解決しました!
DATE : 06/09/12(火) 22:18
NAME : ヤンマータンジーさん
EMAIL:
U R L:


言うの忘れてごめんなさい。文章書くのになれてないので、言葉が沢山抜けていたようです。

 ハーブと果樹を集めているのですが、何しろ最初に何もわからずダイソーの種を買ってしまったわけです。それから、図書館や本屋さんに足しげく通いまして、ハーブについて図書館でも20冊程借りて首っぴきで読みました。害虫についてや耐暑、耐寒について。薬効があって、口にして毒になるものや、妊婦や子供には飲ませてはいけないハーブティーなどもあったり、ドライフラワーに出来るラベンダーや出来ないものや、種では増やせないものもある事を知りました。犬も飼っているので、毒のある植物を犬の口の届かない所におこうとか、子供にも触るとカブレルからと言っておかなくてはと深刻に考えています。ミツバチさんにもよかろうとマヌカも買いました。空気もきれいになりそうだし、もしかしたら、インフルエンザにかかりにくくなるかなとか思って。ヘメロカリスのお浸しもつくろう。

 ということで、ダイソーのラベンダーは、花が咲く時期がくれば、いくらか判断が出来るかと思いますが、やはり、口にする事のあるハーブの一種として考えた時に安易に何でも口にするのはいかがなものかなと、考えます。インターネットでも、店頭でも、これは本当に食べてよいものか、殺虫剤がついていないか考えて購入しなければいけないし、お店の方や国として、きちんと基準を考えて欲しいし、植物や種にきちんと食べられるとか農薬について公示して欲しいと思います。防虫になるクララって犬が食べたらどうなっちゃうのかも知りたいです。図書館の農業の所で調べたりもしますが、専門家がちゃんと区別をして店に出して欲しいと思います。

 ハーブとして、野菜的な発想で考えていましたので、それが伝わっていなかったようです。家事ばかりのおばさんなので、文章も書くの下手でごめんなさい。フェイジョアとチャイナリトルレモンとキンカン買いました。農薬がついてるとアトピーがひどくなるので、家で育てます。後は、スモモとキーウィとブラックベリーも買います。ニラとカモミールとチャイブとほうれん草の種も蒔く予定です。ハーブティーはカフェインが無いので飲みますが、これもきちんとした所で購入しないと、ばい菌がついていたら困りますしね、子供が。

 
[26272] (12) Re: [26085] ダイソーの種  
DATE : 06/09/12(火) 23:17
NAME : まるこさん
EMAIL:
U R L:


常識のない、大変無礼なスレ主さんでしたね、みなさん。

 
[26274] (13) Re: [26085] ダイソーの種  
DATE : 06/09/13(水) 00:12
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


まるこさん、その言い方はちょっと・・・どうかと思いますが。
ヤンマータンジーさんはご本人がお書きのように、文章を書くことに慣れていない、おそらくPCも初心者で、こういう掲示板への書きこみも初めて(またはそれに近い)だったのでしょう。
誤解を解いたりマナーを注意するのであれば、別の書き方があるはず。
頭からバッサリ切り捨てるような発言が平気で横行している掲示板もありますが、ここヤサシイエンゲイは、そんな板じゃないです。
園芸初心者、PC初心者、掲示板初心者、そんな方たちも安心して質問したり、一緒に考えたりしていける板だし、それがいちばんの長所だと思っています。
このような不穏当な発言は、今後つつしんでいただきますようお願いします。

ヤンマータンジーさんも、ちょっと早とちりで誤解されているようです。
なご実さんは「嫌がらせ」をするような方ではありませんよ。
私はなご実さんを直接存じ上げているわけではありませんが、ちゃんと質問者の状況を考え、いつも親切で的確な回答をされる方だと思っています。
今回の件についていえば、ヤンマーターンジーさんの発言を「たぶんジョークだろうけど」と思いつつ、「正確なことを知りたければ販売元=ダイソーに直接聞くのが確実」という思いから書かれたことだと思います。

いずれにしても、いろんな人が出入りし、顔の見えない掲示板では、ちょっとした言葉の使い方で豊かなコミュニケーションが生まれることもあれば、トゲトゲした雰囲気で互いにイヤな思いを味わうこともあります。
今回のまるこさんの発言も、もとはといえば
> すみませんが、嫌がらせですか。
の一言が招いたわけですから(私も正直、不愉快に思いました)、そのことについては反省されたほうがよろしいかと。

本筋から離れたところでおせっかいな書きこみ、失礼しました。
管理人さま、不適切だと判断されたら削除してくださいませ。

 
[26276] (14) Re: [26085] ダイソーの種  
DATE : 06/09/13(水) 02:47
NAME : まるこさん
EMAIL:
U R L:


「すみませんが、嫌がらせですか。ダイソーさん!と言ったのはジョークです

と言っておきながら、

「わたくしは、ふざけて書いておりません」なんて書いてありますが、

「ジョーク=ふざける」でしょ。

ヤンマータンジーさんも、いい大人なのですから、マナーという物をご存知
かと思いますが、こんな風に、読んでいるいる皆さんを不快にさせてしまうような記事の書き込み方に、PCの初心者うんぬんは関係ないと思います。

お世話になっている方へのお礼もなしで、「おしまい」とかいう書き方もそうでしたが、
いつもここを読まれていらっしゃるのなら尚更の事、そんな非常識な
書き方をする事が理解できませんでした、私には。

なので、あえてああいう書き込みをしたまでです。

ぽーさんの書き込み方もよく存じ上げています。

(管理人さんでもないのに、こういう批判の書き込み、多いですよね。
結構見ていて気持ちのいいものではない時だってあります。言い方とか。)

でも、私もルール違反になるのかもしれないですが、
ヤンマータンジーさんもこれでよく次回から勉強してくださる事を願います。

使い方が分からない、とかいう以前の問題かと思いました。
「すみませんが、嫌がらせですか」のひと言が招いたからですから、というのはぽーさんの勝手な解釈です。

私には、最後の「済み」ページの
「おしまい」という言葉で終了させてしまおうという、
回答者への御礼の気持ちが全く表れていないひと言にがっくりときたのです。

もう、これ以上ぽーさんとここで言い合いになっても一緒ですから
これでやめにしますが、
問題はスレ主さんにはちゃんとこれを読んで頂けて、今後につなげて頂ければ
と思います。

いいサイトですので、気持ちのいいお話がしたいものです。

 
[26280] (15) Re: [26085] ダイソーの種  
DATE : 06/09/13(水) 09:15
NAME : TOOLさん
EMAIL:
U R L:


マナー違反にいやみで返すのは、あまりにも大人気ないですよ。
みんながいやだなと思うようなトピは、黙殺すればいいんです。
わざわざ書いてあげる必要はないです。

いいサイトだ、気持ちが良い話がしたいというのはみんな同じだ
と思うのですが、ご自分の書き込みもそれに当てはまっているの
か、見返してみてくださいませんか?
まるこさんも今後につなげていただけるように期待します。

 
[26282] (16) Re: [26085] ダイソーの種  
DATE : 06/09/13(水) 09:41
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


あらまぁ いやみでかいたつもりもありませんし、
ヤンマータンジーさんは、以前マツリカのレスの時に 経験も含めて案なども提案させていただきましたが、次にレス見た時には もう気が変わられていたので まだまだ園芸をはじめられてプランが頭の中でぐるぐるまわってて 楽しいんだろうなぁ〜と思ってたんです。

で、今回は、品種にこだわっておられるように文章から受け取れましたので、ダイソーさんにお問い合わせされては?とかきました。
私もまじめにレスさせていただいております。それなのに いやみですかって ショックでした。
不愉快な思いを与えたようでもうしわけありませんでした(。- -)(。_ _)ペコリ 

その後の方までなんだか 申し訳けないことに・・・・
まるこさん。ぽーさん。TOOLさん。すいませんでした 私も言葉がたりなかったのだとおもいます。申し訳ありませんでした(。- -)(。_ _)ペコリ 

 
[26285] (17) Re: [26085] ダイソーの種  
DATE : 06/09/13(水) 12:05 *
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



どこからの続きか良く解りませんが、一言。

>管理人さんでもないのに、こういう批判の書き込み、多いですよね。
>結構見ていて気持ちのいいものではない時だってあります。


の補足説明。

誰でも、どのようなことでも、批判されたり・注意されたりすれば、気分の良
いものではありません。しかし、注意したり、されたりしないと仕方がない場
合もあります。

まして、文章というものは、表情や流れ・状況も十分理解でき難い舌足らずな
表現もあります。更に、たまたま訪問したスレに、突然そのような文章に、出
会わせば、言葉尻のみ取り上げてしまう傾向にあり、其の単語が独走してしま
います。

更に、僕も私も一言と賛否両論が次々と書き込まれ、サイトが荒れる傾向にあ
ります。

といって、無制限削除機能を設定すれば、乱用されるし、事前登録制にすれ
ば、利用者も気軽に参加しずらくなるし、管理名簿が流失すれば、監督官庁に
届けて指導を受けたり、届けなければ法的に処罰される。

他方、以前に、「サイト荒らし屋さん」の猛攻撃や自己宣伝・自己サイトへの
誘導・悪戯・見苦しい表現が氾濫した時がありました。一日に数万件の荒らし
も入っり、サーバーがパンク停止したときもあります。
そこで、管理人補助役として、自己推薦(立候補)・自己宣言公表して、世話
役?巡視員?憎まれ役?露払い?として名乗り出たのが、「千葉ぽー」さんでし
た。
今では、古い参加者は、公認し、少々のきつい表現も黙認されています。
偶に、反撃を受けて、本人も落ち込むこともありますが、とにかく熱心に、こ
まめに、巡回されています。頭が下がります。
他の人は、統一HNでなく、第二・第三HNで書き込みされますが。
ということで、私個人としては、管理人と同等の地位にあると思っています。

「継続性とこまめさ」・「適否判断」・「統一HN」・「宣言」が其の根拠で
す。


尚、慣例によって、済み印付きのスレには、追加発言者が改めて「済み印」を
付ける (済み印が消えるため)に従い「済み印」を付して置きます。




 
[26286] (18) Re: [26085] ダイソーの種  解決しました!
DATE : 06/09/13(水) 12:12
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



済み印もれ (^_^;)





  [26244] ゼラニュームの葉について
    DATE : 2006年09月12日(火) 16時50分
    NAME : 犬暴走小僧・改さん
    EMAIL:
    U R L:


    ゼラニュームの葉が白くなってしまいました。肥料不足でしょうか?

 
[26248] (1) Re: [26244] ゼラニュームの葉について  
DATE : 06/09/12(火) 19:02
NAME : 園芸侍さん
EMAIL:
U R L: http://plaza.rakuten.co.jp/engeisamurai/


セラニウムは真夏になると高温障害で新芽が白くなることがあるので、それではないでしょうか? 夏になると時々見かける現象です。

 
[26252] (2) Re: [26244] ゼラニュームの葉について  
DATE : 06/09/12(火) 19:25
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



根張り状態が悪いのでは、引き抜いてみればよい。結果的に植え替えることに
なる。



 
[26265] (3) Re: [26244] ゼラニュームの葉について  
DATE : 06/09/12(火) 21:13
NAME : deepseaさん
EMAIL:
U R L:


栽培環境が分からないので、お答えしようがありません。
どのように管理なされているのか。日あたりはどうなのか。水はどのように与えているのか。葉が白くなったというが、全部がそうなったのか。それとも1枚だけなのか、数枚なのか。どの位置の葉なのか。花が咲いたことがある株なのか。

ゼラニュームは生長するにつれ低木になっていきます。上のほうの葉がどんどん生長する傾向があるので、下の日の当たらない葉がどうしてもでてしまいます。そのような葉は1、2枚だったら取り除いて問題ないと思います。

 
[26279] (4) Re: [26244] ゼラニュームの葉について  
DATE : 06/09/13(水) 09:14
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


下記サイト“趣味の園芸”Q&AのQ3にも載っているようにゼラニュームは高温による栄養吸収障害で主に新芽にクリームないし白い葉が出ることがありますが涼しくなると元の緑にかえります。
このところの涼しさで我が家のゼラも徐々に緑にもどりつつあります。
http://www.nhk.or.jp/engei/qa/pickup/1001_1.html
なおこれは管理の善し悪しではなく特に猛暑の夏の終わりに出やすい様な気がします。




  [26206] ストレリチア
    DATE : 2006年09月11日(月) 16時50分
    NAME : 霊狐さん
    EMAIL:
    U R L: http://shin502001@yahoo.co.jp


    ストレリチアを購入しようと思っているのですが。お奨めの種類は有りますか?                      管理のし易さとか、花つきの良し悪しなどで比べていただけるとありがたいのですが?

 
[26209] (1) Re: [26206] ストレリチア  
DATE : 06/09/11(月) 18:49
NAME : 園芸侍さん
EMAIL:
U R L: http://plaza.rakuten.co.jp/engeisamurai/


 園芸店によく出回っているストレリチアは、ニコライ(Strelitzia nicolai)(「オーガスタ」という誤名で呼ばれている)とレギネ(S. regiane)の2種類です。ニコライはかなり木が大きくならないと花が咲かないので、花を見る目的でしたらこれはお勧めできません。やはりオレンジ色のレギネがお勧めです。レギネなら鉢植えで開花株が出回ることがあります。レギネには花付きの良い個体と悪い個体がありますが、現在では花付が悪いものは淘汰されて、花つきの良い系統だけが出回っているはずです。
 ほかにはレギネの近縁種で葉の形が違うユンケア(S. juncea)やパービフォリア(S. parvifolia)などがごくまれに出回りますが、生育が非常に遅い上に花付きが悪いのでお勧めできません。

 
[26221] (2) Re: [26206] ストレリチア  
DATE : 06/09/12(火) 00:35
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


私も同意見です。
レギネ(ごく普通のストレリチア)が値段もお手ごろですし花もきれいですのでお勧め。大きさもそこそこで収まります。花はカラフルでとても美しいですね〜。

ニコライ(オーガスタ)は大型の品種で主に大型観葉として出回ることが多いですが、大きさは鉢植えだと抑えることは可能。値段は安め。(自生地では木のように幹(?)を高く伸ばします)花は大きいのですが白系(真っ白なのが本来のオーガスタだったような?)なのであまり目立たないことも。

ユンケア(ジュンケア)は成長するにつれて葉が退化(原生地の気候に合わせてこの形状に進化した)し、葉がない状態になり、近縁種のパービフォリアは先のほうに葉が残る種。葉がないその形状が人気があるのですが、葉がないせいか成長が非常に遅く、希少価値がついてしまい今は値段がとてつもなく高いです。用途的にはおしゃれなインテリアプランツかな?レア物が好きなのであれば手を出してみても?
花は赤系の色合いですが、咲くようになるまでが一苦労です。

 
[26278] (3) Re: [26206] ストレリチア  解決しました!
DATE : 06/09/13(水) 08:49
NAME : 霊狐さん
EMAIL:
U R L: http://shin502001@yahoo.co.jp


ご意見ありがとうございました。
どうやらレギネ種が初心者には無難なようですね。
まずは挑戦してみます。育てている間にまた何かありましたら、よろしく!




  [26190] おすすめのギボウシは?
    DATE : 2006年09月11日(月) 00時00分
    NAME : n'Guinさん
    EMAIL:
    U R L:


    いつもお世話になっております。 n'Guin です。


    ホワイトゾーンをつくっていますが、あまり日光があたらない場所
    (直射日光は、1日1時間あるかないか)なので、ギボウシを
    植えようと思っています。

    あまり大きくならない(直径 50 cm 程度まで)種類で、白い花の
    ギボウシで、おすすめを教えて下さい。

    何種類かおすすめをいただければ、いっそうありがたいです。
    どうかよろしくお願いします。

 
[26194] (1) Re: [26190] おすすめのギボウシは?  
DATE : 06/09/11(月) 10:01
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



ギボウシの種類
http://www.rakuten.co.jp/ogis/510836/
八重咲きタマノカンザシの概説
http://www.jainaba.com/einou/tamanokanzasi/tamanokanzasi.htm

私感。
ホスタは、葉の鑑賞を中心に考えて、花は副次的な添え物程度と考えます。
白い花色は、どの植物でも、発色が難しい。
草丈は、土を硬くする・やせさせれば、小さく育ちます。
根強い人気がありますから、誘拐に注意(植え付け場所)
お気に入りのギボウシの呼称が決まっても、入手が難しい。慌てればかなり高
く付く。(値段が割高)

http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/setcrea1.htm
をアクセントに植えても良いかも。



 
[26197] (2) Re: [26190] おすすめのギボウシは?  
DATE : 06/09/11(月) 11:45
NAME : こうのすけさん
EMAIL:
U R L:


我が家の庭ではホスタは3種類ほど植わってます。品種名は分からないのですがライムグリーンの大きな葉のもの(ゾウンズかな?)はすぐ葉焼けを起こします(午前中に木漏れ日が1−2時間差す場所に植えてあります)。また、葉がやわらかいからだと思うのですがナメクジにすぐやられます。あとは濃いグリーンの葉に白い縁取りがあるもの(ダイアモンドティアラ?)。これは西日が1−2時間ほどあたる場所に植えてあるのですがまったく葉やけを起こしません。いずれも花はうすいライラック色といった感じです。個人的には後者のホスタがお気に入りです。緑が薄いホスタは葉やけを起こすと見苦しい感じがするので。

 
[26213] (3) Re: [26194] [26190] おすすめのギボウシは?  
DATE : 06/09/11(月) 20:20
NAME : n'Guinさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん、いつもありがとうございます。

アクセントというのは、気が付きませんでした。
白のエリアですので、白しか考えませんでした。

いろいろありがとうございました。

 
[26214] (4) Re: [26197] [26190] おすすめのギボウシは?  
DATE : 06/09/11(月) 21:08
NAME : n'Guinさん
EMAIL:
U R L:


こうのすけさん、返信ありがとうございます。

いろいろ教えていただき、ありがとうございます。


> ライムグリーンの大きな葉のもの(ゾウンズかな?)は
> すぐ葉焼けを起こします
> (午前中に木漏れ日が1−2時間差す場所に植えてあります)。

我が家も同じようなところです。 気をつけます。


> 濃いグリーンの葉に白い縁取りがあるもの(ダイアモンドティアラ?)。
> これは西日が1−2時間ほどあたる場所に植えてあるのですがまったく葉やけを起こしません。

こっちは、良さそうですね。

いろいろ、考えてみます。
今後とも、ご指導をよろしくお願いします。

 
[26218] (5) Re: [26190] おすすめのギボウシは?  
DATE : 06/09/11(月) 23:40 *
NAME : kilioさん
EMAIL:
U R L:


n'Guinさん、こんばんは。
ギボウシは大好きなので余計なことまで語ってしまいそうです。

白花のギボウシというと、芳香種は大体そうですね。
でも中〜大型のものが多いので50cmくらいまでというと
「ソースイート」「ダイアナ リメンバード」あたりがオススメです。

後は薄紫色の花になるのですが
中型種「パトリオット」…定番ですがはっきりとした白斑がとてもきれいで丈夫です。
小型種「ダイアモンドティアラ」「ゴールデンティアラ」「シルバーストリーク」
…どれもよく増えてかわいらしいですよ。

ギボウシの花は一日花なので花期はあまり長くありません。
花期の違う種類を植えるか、同じ品種で一斉に咲かせるか、楽しみ方はお好みで。

ホームセンターなどで安く手に入れやすいものは
「オーレオマルギナータ」「フランシー」「ワイドブリム」「ブリムカップ」「ハルション」
みんな中型種で1株数百円くらい、5〜6月によく流通しています。

 
[26277] (6) Re: [26218] [26190] おすすめのギボウシは?  
DATE : 06/09/13(水) 07:47
NAME : n'Guinさん
EMAIL:
U R L:


kilioさん、おはようございます。


> 白花のギボウシというと、芳香種は大体そうですね。
> でも中〜大型のものが多いので50cmくらいまでというと
> 「ソースイート」「ダイアナ リメンバード」あたりがオススメです。

候補をありがとうございます。
ダイアナリメンバードにせよ、ソースイートにせよ、とてもきれいですね。

> 小型種「ダイアモンドティアラ」「ゴールデンティアラ」「シルバーストリーク」
このへんもありがとうございます。

> ギボウシの花は一日花なので花期はあまり長くありません。
> 花期の違う種類を植えるか、同じ品種で一斉に咲かせるか、楽しみ方はお好みで。

こういうやり方があることを教えていただき、ありがとうございます。
西洋アジサイ(アナベル)を鉢に移すことも考えようと思い始めていると子六でした。

今後とも、ご指導をよろしくお願い致します。




  [26234] モンステラについて
    DATE : 2006年09月12日(火) 09時04分
    NAME : woodyさん
    EMAIL:
    U R L:


    モンステラの茎が茶色というか黒っぽくなってしまい、
    折れてしまいました。原因は何でしょうか?
    よろしくお願い致します。

 
[26275] (1) Re: [26234] モンステラについて  
DATE : 06/09/13(水) 00:49
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


なぜそうなったのか?原因があるはずですね〜。(^^;)
どんな育て方をされてたのでしょう?
単純に言うと水をやらなすぎると葉が枯れますが・・・。




  [26271] ハイビスカス購入しましたが
    DATE : 2006年09月12日(火) 22時58分
    NAME : さちままさん
    EMAIL:
    U R L:


    これからの時期は外にどのくらいまで出しとけばいいですか?
    下の方の葉っぱが枯れてきてる感じですが,そういうのは切ったほうがいいですか?
    日当たりはよくて,液肥を一週間に一回程度あげています
    あと、葉っぱのボリュームに比べて、鉢の大きさがアンバランスな気がするんですが,植え替えたほうがいいでしょうか?
    植え替えのタイミングを教えてください
    増やし方も素人にわかるように教えてください。

    子供たちが宝物にすると購入したので今後,がんばって育てていきたいのでお願いします

 
[26273] (1) Re: [26271] ハイビスカス購入しましたが  
DATE : 06/09/12(火) 23:26
NAME : まるこさん
EMAIL:
U R L:


http://yasashi.info/ha_00005g.htm

HOMEの育て方詳細、御覧になられましたか?




  [26243] アロカシアの葉について
    DATE : 2006年09月12日(火) 16時47分
    NAME : 犬暴走小僧・改さん
    EMAIL:
    U R L:


    アロカシアの葉が垂れてしまうのですが、まっすぐにする方法を教えてください。

 
[26249] (1) Re: [26243] アロカシアの葉について  
DATE : 06/09/12(火) 19:07
NAME : 園芸侍さん
EMAIL:
U R L: http://plaza.rakuten.co.jp/engeisamurai/


まず、何年栽培されてきたのか、今までどのような世話をされたのかなどの情報がないと正確に回答が出来ません。考えられるのは日照不足か水不足でしょうね。一旦垂れてしまった葉っぱは完全には元に戻らないと思うので、新しく出る葉っぱを大事に育てましょう。

 
[26263] (2) Re: [26243] アロカシアの葉について  
DATE : 06/09/12(火) 21:08
NAME : deepseaさん
EMAIL:
U R L:


栽培環境が分からないと、適切なアドバイスができません。
どこでどのような株を購入したのか。購入してから何年経つのか。水やりは肥料はどうしているのか。植え替えは行ったのか。やったとすれば何の土でいつやったか。日あたりはどうしているのか....等々。

サトイモ科は概して、日光が大好きです。といっても直射日光はあまり好みません。例えばですが、背の高い棚に置き、日光は水平方向に入ってくるような位置にあるならば、水をきちんと与えていてもその日光の方向に葉が向きます。このような場合は別に株に問題は無くても葉が垂れてきます。




  [26226] 畑の土
    DATE : 2006年09月12日(火) 01時44分
    NAME : イチゴ奮闘中さん
    EMAIL:
    U R L:


    たびたびすみません、春先土を掘り起こしたときですが・・・・・・
    庭の土は少し掘ると赤土?茶色い硬い土があって、掘り起こして
    の土と混ぜたんですけど、どうも雨が降ったり踏んだりすると、
    ガチガチになって固まって、ブロック状になって力を入れないと砕けない
    ようになってしまうんですよ・・・どうしたら畑の土のようにサラサラ
    になるんですか!教えてください。。

 
[26228] (1) Re: [26226] 畑の土  
DATE : 06/09/12(火) 02:34
NAME : こうのすけさん
EMAIL:
U R L:


粘土質の土のようですね。掘り起こしても再度水分とまざったり上から踏まれるとカチカチの状態に戻ってしまいます。土を掘り起こした際に粘土質の塊や小石などの異物をを取り除いてから砂・腐葉土・パーライトなどを混ぜ込むとやわらかい土になりますよ。

 
[26236] (2) Re: [26226] 畑の土  
DATE : 06/09/12(火) 12:19
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



屁理屈編(極論)

土が固くなる方向。
 水は糊の性質を持つ。
液体は物をくっ付ける性質がある。(粘着性の発生)窓ガラスに濡らしたティシ
ュを貼り付ければ落ちない。乾けば益々剥がれなくなる。(固着化)再び湿らせ
れば剥がれやすくなる。(軟性の復活) 繰り返せば、益々剥がれなくなる。
植物の栽培には、水は必須アイテムである。

しかし、ガラスとティシュの間に、ネットを挟めば剥がれやすくなる。(緩衝
材の投入)
又、乾くまで、剥がしたり、くっけたりと頻繁に繰り返せば、くっかなくな
る。(耕す・解す)

粒子を揃えたり(振動による分離。泥をペタペタすれば細かい土が表面に浮い
てくる。)、細かい粒子を集めたり(粘土)、形の歪なものを、大小組み合わせ
たり(摩擦抵抗・石垣)すれば頑強に成る。

土が軟らかくなる方向。
 自然界では、ある程度は、風化される。(乾湿・寒暖凍結融解による膨張と収縮・紫外線・風・衝突・溶解などにより破壊される)しかし、時間がかかり、偶然性は待てない。
そこで、
    水分を投入する。
    大小歪な粒子を混ぜる・微粒子土を取り除く。
    耕して、土を解す、不規則に並べ替える。
    腐葉土・砂・人工焼き石・鹿沼土・赤だま土・軽石等緩衝材を投入す
    る。お互いの土の性質を混ぜて、其の利点を組み合わせる。
    その他、有機質は、微生物を抱擁して、集める性質があり、微生物は
    土を耕す性質がある。化学肥料や石灰は、土を固める性質がある。

土と根の関係における、植物のよく育つ環境は、土が肥沃であること。
肥沃とは、排水良く・保湿があり・通気があり・肥料分が蓄えられ・常に消費と生産が繰り返されている状態。概ね地下30cm迄が必要です。

そこで、一番は、より深く・広く耕し、細かく解す。小石は取り除くか深く埋める。次にこのフカフカ感を長持ちさせるために、腐葉土や砂を混ぜたり、
園芸用土を載せる。地盤沈下があるので、見掛け上は30-40cm有効20-30cmにす
れば良いかも。
最初の一回目は、60cm以上は掘り返す、次からは30cm程度でよい。
暇があれば(休耕・植え替えのとき・端境期)耕し・腐葉土を鋤き込む事が大
切。
特に、植木鉢は1-3年に一度植え替える。(土の陳腐化回復)
庭木は、より深くより広く掘って、土を解し、腐葉土を混ぜて植えつける。(2
度と掘り返すことはない。)

園芸は、大人の土遊び・水遊び・泥んこ遊び。土遊びの中に、草取りと耕すこ
とがある。

・ 

 
[26254] (3) Re: [26226] 畑の土  
DATE : 06/09/12(火) 20:19
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


イチゴ奮闘中さん宅は埋め立てをした造成地ではないでしょうか。埋め立てを
したら表面に真砂土などを入れて見栄えが良くするケースがあります。
それで間違いないなら、掘り起こした下の土が固いのは当然と思います。

そのような土地であれば、掘り起こすのも一苦労ですね。
ツルハシやスコップでは歯が立たないくらいの固さと思います。リース会社に
行けば電動のブレーカーがあるので、これを借りてきて使えば楽に土が掘れる
はずです。リース会社にも寄りますが、1日1000〜2000円でリースが
出来るはずです。

 
[26260] (4) Re: [26226] 畑の土  
DATE : 06/09/12(火) 21:00
NAME : deepseaさん
EMAIL:
U R L:


これって結局「土壌改良」ということになりますね。
「土壌改良」をキーワードに、園芸サイトの過去ログを捜せば一杯出てきますが、要点を書きますね。

1.どれくらい深く掘るか。何を植えるかによる。
草花ならば30cm程度でもいいでしょうが、根菜類を植えるなら最低50cmは掘りたい。但し、何れの場合も上部の5cm程は雑草の種が混ざっている可能性が高いので、捨てる。

2.掘った後、底の排水状態を確かめる。50cm程度で水が染み出したり、沸くような場所では、ズズラン、アヤメ、スイセン、等々、湿地を好む植物しか植えられないので諦めるしかない。水が沸かないが、排水が悪いようなら、底に5〜6cmの厚さで石を敷き詰める。ゴロ石がベストですが、直径が2〜3cm位ならどんな石でもよい。できれば、左右(上下の場合もあるかな?)を掘り下げて、水がたまらないようにする。水はけは良いようなら、これらの作業は不要。

3.植物を育てるのには、水を適度に吸水・保持し、余分な分は自動的に?排水されるのが望ましいが、粘土状の状態では、隙間がないから根が酸素を吸えない、排水がされないのでいずれ根腐れして枯れてしまう。しかし、粘土状といっても、乾かせばさらさらの土になる。つまり水は接着剤の役目をしている。ならば、雨が降ったり、水やりをやる時にこれらが余分にくっつかなければよい。隙間を作るということ。そのためには、土をふかふかにすること。完熟腐葉土、堆肥、場合によってはゼオライトやバーキュミライトを元の土と2:1、若しくは元の土は排除し園芸の土だけを入れる。

4.元の土を利用したい場合、直径が2〜3cm以上の大きな石はこまめに排除すること。

大変な作業だと思いますが、頑張ってください。




  [26152] エゴの木の鉢植え
    DATE : 2006年09月09日(土) 17時09分
    NAME : さなえさん
    EMAIL:
    U R L:


    最近、エゴの木を購入しまして、鉢に植え替えて3日くらいです。
    少しずつ葉が茶色くなってきているようで心配です。
    ところどころ、虫に食われたような小さな穴がある葉もあります。
    高さは180センチくらいで、北向きの玄関前におきました。
    水は朝晩2回たっぷりやっています。
    木を育てるのは初めてです。
    このままで枯れてしまわないか心配です。
    よろしくおねがいします。

 
[26163] (1) Re: [26152] エゴの木の鉢植え  
DATE : 06/09/09(土) 23:52
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


エゴノキは落葉小高木で、植替えは落葉期に行なうのが基本です。葉が茶色に
変色するのは、もしかしたら移植時期が悪かったとも考えられます。
光線状況は半日陰から日当たり良好まで順応しますが、日当たりが悪い乾燥地
は嫌う性質がある樹木です。当然と思いますが、北向きでは太陽光線は当たら
ないですよね。と言う事は日陰と明るい日陰と同じ事になりますよね。
これは地植えの場合ですが、厳寒期を除く12月から3月までに植付けをする
のが基本です。植え付けたら樹冠に光線が当たって、根元には余り光線が当た
らないように敷き藁などで乾燥から守ってやる工夫をします。地植えと鉢植え
では若干の食い違いがありますが、管理等は同じですから鉢植えでも地植えの
ような管理をする事が必要になります。

確かに生長期には水は必要ですが、現在のような置き場所では鉢土も乾き具合
が遅いのではないでしょうか。朝晩に水遣りをされるのは構いませんが、今の
ままでは根腐れが起きてしまう事もあります。
とにかく日陰で栽培が出来る樹木ではないので、どこか日当たりの良い場所に
置かれた方がいいと思います。どこかありませんか。

 
[26168] (2) Re: [26163] [26152] エゴの木の鉢植え  
DATE : 06/09/10(日) 09:21
NAME : さなえさん
EMAIL:
U R L:


さっそくお返事ありがとうございます。
置いてある場所は北向きの玄関前ですが、前は駐車場と道路で、西側もだいぶん空いて、一日中まったくの日陰という場所でもありません。
日当たりのいい南側にも移動できますが、日当たりが良すぎて(天気のいい日はかなり暑い)大丈夫かなぁと心配するほどですが、そちらの方がいいですか?
鉢植えでも土が乾かないように、土の上になんか置いた方がいいのですか?
それと水ですが、たしかに土が乾いてなくても水をたっぷりやっていました。
購入したところで、枯らさないようにしたいので気を付けることを聞いたら、『鉢植えだと水をからさないように』みたいなことを言われたので…
水のやりすぎみたいなのでこれからから控ます。
移植時期が悪かったとしても、なんとか枯らしたくありません。
今までアパート暮らしで、最近引越したので、木を育てるのは初心者です。
何もわからなくてすいませんが、おねがいします。

 
[26212] (3) Re: [26152] エゴの木の鉢植え  
DATE : 06/09/11(月) 20:04
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


販売店側が言われた事は、僕が前回に書いた乾燥を嫌うと言う事と同じです。
南側に置き場所があるなら、早々に移動させた方がいいと思います。ただ、先
ほども書いたように乾燥を嫌いますから、例え鉢植えであっても何らかの乾燥
対策はされた方がいいと思いますね。

樹木には色んな種類があり、暑さが苦手な種類、寒さが苦手な種類、西日が苦
手な種類、半日陰が好きだが直射日光は苦手な種類などと色々とあります。
樹木を購入する時は衝動買いをせず、事前に下見をしてから自宅などで購入を
する樹木の特性や栽培方法を調べると、初心者でも後の管理が楽になります。
まさか暑いからとウチワで仰いだり、扇風機で風を送ってやる事は出来ません
よね。また寒いからとコートを着せる事も無理ですよね。
植えようとする樹木の特性が分れば、どのような場所に植えたら順調に生育す
るかが分りますよね。肥料や水遣りなども必要ですから、事前に調べれば何を
どうすれば良いのかが見えてくるはずです。

鉢植えの場合、真夏に心配なのが鉢内の蒸れによる根の傷みです。地表から出
ている部分は樹木が自力で何とかしようとしますが、鉢内の蒸れは人間が何と
かしてやらなければ樹木ではどうしようもありません。
一番簡単な方法は、今使用している鉢と同じサイズの鉢を用意し、空の鉢に入
れてしまう方法です。鉢と鉢の間に隙間が出来るので、意外と蒸れの対策には
役に立ちます。コンクリートの上に鉢を直接乗せると地熱により鉢内が蒸れて
しまうので、このような時はレンガやブロックを2個用意し、その上に薄板を
橋渡しにして鉢を置きます。こうする事で風通しも良くなるだけでなく、害虫
からの被害も予防する事が出来ます。

鉢の表土の乾燥を守る方法ですが、地植えの場合は敷き藁などを使用したり、
落ち葉などでマルチングをして乾燥予防をします。鉢植えの場合は下手に物を
置くと害虫の隠れ家になりやすいので、遮光幕を使ったり近くに鉢よりも背丈
が高い植物を置いて鉢の表土が日陰になるようにする方法もあります。

出来れば地植えの方が管理は楽になるのですが、そのような計画はありません
か。

 
[26247] (4) Re: [26212] [26152] エゴの木の鉢植え  
DATE : 06/09/12(火) 19:01
NAME : さなえさん
EMAIL:
U R L:


丁寧な説明ありがとうございます。
ここ最近の天気がずっと雨か曇りなので、水はやっていませんが、前回お聞きした根腐れを心配しています。でも外に置いてあるしどうしょうもありませんよねぇ…
とりあえず、コンクリートの上に鉢がおいてあるので、下にレンガを置きました。
家の周りがほとんどコンクリートなので地植えは無理なんです。
それもあって、緑が欲しいと思ってエゴノキを購入したんです。
最初、トネリコがかわいくて欲しかったのですが、冬に室内に入れないとダメだと言われてそれは場所がないのであきらめました。
エゴノキのことにもどりますが、葉に小さく細かい穴がいくつも開いているものや、いかにも虫に食われましたみたいな欠けた葉がところどころあります。葉をよく見ても虫らしき姿は見えません。数はそんなに多くないです。ほっといても大丈夫ですか?
次々とすいませんが、今の心配はこれだけです。

 
[26253] (5) Re: [26152] エゴの木の鉢植え  
DATE : 06/09/12(火) 20:09
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


害虫名は分りませんが、何かの幼虫に食された跡だと思います。
日頃から良く観察するようにすれば、それがどのような虫なのかはハッキリし
ます。害虫名がハッキリしないので使用する薬剤が答えられません。
食害が進行していないようですから、今は特に薬剤の散布は必要がないように
思います。暫らく様子を見られてはどうでしょうか。

鉢の下にレンガを置いたようですが、これは全く意味がありませんね。
これではコンクリートに置いたのと同じで、コンクリートから伝わってくる熱
がレンガを通じて伝わるはずです。ただレンガの分だけ高さが高くなっただけ
で、風通しは前と何も変わりません。レンガでも構いませんから、2個用意し
て下さい。このレンガに板を橋渡しするようにします。

 
[26259] (6) Re: [26253] [26152] エゴの木の鉢植え  解決しました!
DATE : 06/09/12(火) 20:50
NAME : さなえさん
EMAIL:
U R L:


いろいろありがとうございました。
葉の穴は、これより増えていかないか暫らく様子を見ます。
レンガに板を橋渡しするのは、晴れたら明日でもさっそくしてみます!
これから葉が枯れていかないか毎日祈りながら大事にしたいと思います。




  [26172] 秋と冬と春に咲くパンジーとビオラ
    DATE : 2006年09月10日(日) 11時40分
    NAME : ともさん
    EMAIL:
    U R L:


    3シーズン(秋・冬・春)咲きのパンジーとビオラの種なるものを某会社のサイトで発見しました。

    ウチの北側の玄関で咲かせるのは無理だと思われますか?どうでしょう?
    ご意見お願いします。

    日当たりは…、良くないです。春はなんとか咲いているんですけどね。
    冬の間は、果たして…と購入を考え中です。

 
[26176] (1) Re: [26172] 秋と冬と春に咲くパンジーとビオラ  
DATE : 06/09/10(日) 16:05
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



発芽管理、育苗管理さえすれば、年中咲きます。真夏は、育ちにくく枯れやす
い。
通常の種蒔きで、初冬〜。毀れダネで、晩冬・初春〜咲き出して、春の中ごろ
に、最盛期になります。

蕾が付けば、確認されれば、日差しに関係なく咲きます。
ただ、ある程度の日差しや温度がないと、次の蕾が育たない。株も大きくこん
もりとして、沢山咲きにくいと思います。どの品種でも同じと思います。
そこで、過去の経験を生かして、一花しか咲かなければ、込みこみに10株植え
ればよい。あるいは、蕾の多い株を選んで、使い捨て感覚・切り花で一鉢づつ
10回に分けて入れ替え・植え替えればよい。
固定観念( 苗は育てて咲かすもの ) を捨てて、簡単に割り切ればよい。
仏花でも、一対800円前後・一ケ月4000円かかる。苗なら40株買える(交換でき
る。)。



 
[26256] (2) Re: [26172] 秋と冬と春に咲くパンジーとビオラ  解決しました!
DATE : 06/09/12(火) 20:34
NAME : フランさん
EMAIL:
U R L:


なるほど、一株に咲く量が少なければ株数を増やすという手がありましたね!

まぁ、春がOKなのは確認済みですので、真冬は駄目もとでやってみます。

CB大阪さん、ありがとうございました。

 
[26258] (3) Re: [26172] 秋と冬と春に咲くパンジーとビオラ  解決しました!
DATE : 06/09/12(火) 20:38
NAME : ともさん
EMAIL:
U R L:


HN名前間違えてました。スイマセン。




  [26240] オルトラン粒剤の分量を教えてくださいますか?
    DATE : 2006年09月12日(火) 15時21分
    NAME : フランさん
    EMAIL:
    U R L:



    お馬鹿な質問ですいません。
    直径30センチ深さ40センチ位の鉢にオルトラン粒剤を蒔きたいのですが、分量が分かりません。パッケージの使用法を見ても、自信が無いので、どなたか教えてください。

    おねがいします。

 
[26245] (1) Re: [26240] オルトラン粒剤の分量を教えてくださいますか?  
DATE : 06/09/12(火) 17:21
NAME : さくさん
EMAIL:
U R L:


どのような植物かも分かりませんし、取りあえずパッケージの
使用法通りにするのが一番かと思います。大体のところは
書いてありますよね。それを鉢の大きさによって計算すればよいかと。
紅茶スプーン1杯が大体5gというところでしょうか。

長年やっていても、絶対の答えはありませんし、人それぞれで
違ってきます。もしここで答えを得て、それの通りにやって
枯れてしまったとしたら、どうでしょうか?
ご自分の考えでまかれて、それから学んでいくのが一番かと思います。
そうすれば自ずと自信もつくのでは。

答えになっていなくて申し訳ありません。。。

 
[26250] (2) Re: [26240] オルトラン粒剤の分量を教えてくださいますか?  
DATE : 06/09/12(火) 19:12
NAME : 園芸侍さん
EMAIL:
U R L: http://plaza.rakuten.co.jp/engeisamurai/


 私は勘でやっています。野菜には控えめに、食用にしない植物で生育が旺盛なものには気持ち多目とか。水、肥料、農薬などは勘と経験による部分が大きいように思います。
 野菜の場合は薬剤を使わないで手で虫を取った方がいいんですけどね。でもアブラムシのような細かい虫になるともうお手上げです。

私もあまり答えになっていませんが・・・

 
[26251] (3) Re: [26240] オルトラン粒剤の分量を教えてくださいますか?  
DATE : 06/09/12(火) 19:22
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



大匙1杯を、すりきれでも、山盛りでも好きなように撒いておけば良いかも。
その後散水しておけば良い。
少なくても、多くても同じ。少なく毎月撒いた方がより効果的。
殺虫剤というより、忌避剤と考えたほうが無難。地中害虫(コガネムシ・ミミ
ズ・ナメクジ)の皮膚が痛いので苦し紛れに這い出してくる。しばらくすれば
居なくなるし、死骸も見当たらない。?
葉に付く虫に効果があるのかは疑問。・・・・顆粒。
オルトラン液剤は、葉に付く害虫には、即効で良く効く。
メーカーでは、長年の研究しているのだから、間違いなのでしょうけれど、
実感はない。
しかし、気分の問題として、野菜には使いたくない。少なくとも食べる1ケ月
前とか、花が咲いた後には・・・・



 
[26257] (4) Re: [26240] オルトラン粒剤の分量を教えてくださいますか?  解決しました!
DATE : 06/09/12(火) 20:37
NAME : フランさん
EMAIL:
U R L:


さくらさん、園芸さん、CB大阪さん、ありがとうございました。

計算が苦手なもので…、ついこちらを頼りにしてしまいました。
とりあえず、お二方が仰るように匙一杯ほどでやってみます。




  [26223] カーネーションの新芽が枯れてしまう病気って…
    DATE : 2006年09月12日(火) 00時45分
    NAME : アキさん
    EMAIL:
    U R L:


    ホームセンターの園芸部門で働いているのですが、お客様からカーネーションの新芽が次々に出ては落ち、出ては落ちを繰り返しているという相談を受けました。
    新芽は特に変色するでもなくある程度まで成長して急に元気をなくして落ちてしまうそうです。
    下のほうの古い葉は全て元気だということなので病気ではなく根づまりなどによる生理的なものかとも思ったのですが、それにしても次々に新芽が出るのにそれが落ちるのはおかしいと思い病気の可能性を疑っています。お客様も園芸を長年なさっている方らしいのですがこんなことはいままでなかったとのことです。
    栽培環境は日当たりがよく水や肥料も適度に与えているようで今年は植え替えも行ったということです。
    特に害虫の食害を受けているわけでもないようです。
    カーネーションがつける蕾全てを咲かせるのが難しいとはよく聞きますが、新しく出る新芽や蕾が全て落ちてしまうというのは調べてみても分かりませんでしたのでこちらに投稿させていただきました。

 
[26238] (1) Re: [26223] カーネーションの新芽が枯れてしまう病気って…  
DATE : 06/09/12(火) 13:27
NAME : Iwasakiさん
EMAIL:
U R L:


多分、生理障害のブラスチングだと思います。
普通は、低温の時に普通起りますが、高温乾燥期にも発生すると聞いた事が有ります。
私は、カーネーションに付いては詳しくないので、完全に言い切る事は出来ませんが、花きの栽培ではたまに起る現象です。
普通は、花芽を付けない等の現象が多いのですが、花芽が付いている物の場合はお書きの様な現象も起ります。
後、可能性の有るのは、害虫による樹液の吸飲などではと思います。

 
[26255] (2) Re: [26223] カーネーションの新芽が枯れてしまう病気って…  
DATE : 06/09/12(火) 20:20
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



色々な原因が入り乱れて、影響しているので、一つの原因とはいえない。

例えば、根詰まりかも。この場合の根詰まりとは、鉢の中に根が一杯になると
いう意味でなく、株元の下に新旧の根が入り乱れている。古い根が老齢で寿命
となり、それが邪魔をして、新しい根が生え広がらない。しかし、外側の根
は、余裕があるので、生える。又元々株全体の根が弱っているので、ヒョ
ロヒョロの新芽しか育たない。肥料を与えすぎているとか。常に湿らしている
とか。地温が高いとか、センチュウが発生しつつあるとか、根ダニ、根白カビ
とか、切がない。
カーネーションそのものは、鉢植えに向かないようにも思う。ワンシーズン限り。

花が終われば、植え替えるとか、挿し木するとか、株分けするとかしたほうが
良いと思う。これから販売されるダイアンサスも同じ。
使い捨てと考えたほうが無難。

とりあえず、販売員としては、色々な原因が組み合わさっているので、的確な
回答はできない。例えば、このような原因もあるようです。とか、買っていか
れたお客さんに、このように聞いたことがある。とか、軽く受け答えしておい
たほうが無難。あまり詳しく説明すると売れない。上手くいかなかったら文句
を言い出す。直接見るとか、立ち会うとか、特別親しいとか、気心が知れない
とかえって、後々トラブルの原因となる。

客は、雰囲気と、見栄えで買うもの。育てるのは農家で、指導するのは農協。
販売員は、気持ちよく来て、気持ちよく買ってもらうことの手助けするだけで
す。
客からすれば、パートであったとしても、店員というものは、栽培のプロでよ
く知っていると錯覚している。販売する品種も、沢山有り過ぎて、全てを掌握
することは不可能。又、隣同士に植えてあっても、良く咲く苗と育たない苗も
ある。
更に、詳しく教えてあげても、帰ったらほったかしという方も多い。
本当に解決したければ、現物を持ってくる。又質問内容も熱心というかしつこ
いものです。

できれば、このサイトの、簡単な管理方法とか、いつごろ咲くとか、程度で十
分です。これ以上のことは、解らないといえば良い。
詳しい本を一冊置いておいて、この本を見られますかといえばよい。
栄養剤は、店内に置いていますとか。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/index.htm






  [26166] パンジーの芽が出ない
    DATE : 2006年09月10日(日) 07時46分
    NAME : 太陽さん
    EMAIL:
    U R L:


    パンジーの種を8月中旬に植えたのですが、まだ、一つも芽が出ません。
    ( ̄_ ̄|||) どよ〜ん
    もうすぐ1ヶ月にもなるのに〜。。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。ビエェーン
    失敗ですかね?

 
[26178] (1) Re: [26166] パンジーの芽が出ない  
DATE : 06/09/10(日) 17:11
NAME : ぶるこさん
EMAIL:
U R L:


情報が少なくてなんとも言えません。
何の種類の種(購入したものですか?)をどのように蒔いて管理をしていたのでしょうか?

失敗しても構わないように蒔くときは少しずつ
時期をズラしたほうが確実ですよ。
パンジーの種はアリに盗まれたりもするので…。

 
[26211] (2) Re: [26166] パンジーの芽が出ない  
DATE : 06/09/11(月) 19:22
NAME : HMさん
EMAIL:
U R L:


太陽さん、こんにちは。
8月中旬の種蒔は早いですが、いまだにひとつも発芽しないのですか?
夜間(夜明けごろの最低気温)の最低気温が20℃より高いと発芽率は落ちます。気温の高低が20℃を挟むときが蒔き頃だと思います。発芽を確実にする方法として種蒔の前に冷蔵庫で低温に10日ほど当てると良いです。だいたい15日以内に発芽します。

ひとつも出ないということは、種が腐っている可能性がおおきいですよ。ご心配なら蒔き直しされることをお薦めします。

 
[26216] (3) Re: [26166] パンジーの芽が出ない  
DATE : 06/09/11(月) 22:12
NAME : タネツリさん
EMAIL:
U R L: http://homepage2.nifty.com/tane-tak/


> 失敗ですかね?
 そうですね。
 東京で8.25に蒔いて、10日後には、発芽終了しております。すべて数年前からの冷蔵種子です。

 
[26231] (4) ぷるこさんへ  
DATE : 06/09/12(火) 06:59
NAME : 太陽さん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございます。

> 何の種類の種(購入したものですか?)をどのように蒔いて管理をしていたのでしょうか?

種の袋にはパンジー(カプリス)と書いてあります。
どのように蒔いてと言われても〜。(*ノ-;*)エーン
種の袋に書いてある通りに蒔いたつもりなのですが…。

> 失敗しても構わないように蒔くときは少しずつ
> 時期をズラしたほうが確実ですよ。


(* ̄ρ ̄)”ほほぅ…

> パンジーの種はアリに盗まれたりもするので…。

(゜∇゜ ;)エッ!?
やられたかな〜。ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!

 
[26232] (5) HMさんへ  
DATE : 06/09/12(火) 07:03
NAME : 太陽さん
EMAIL:
U R L:


おはようございます。<(_ _*)>

> 8月中旬の種蒔は早いですが、いまだにひとつも発芽しないのですか?

種の袋にそう書いてあったので〜。
(・_・)/ ハーイ ひとつもです。

> 発芽を確実にする方法として種蒔の前に冷蔵庫で低温に10日ほど当てると
> 良いです。だいたい15日以内に発芽します。


冷蔵庫には入れなかったです。(´Д`|||) ドヨーン
15日で!
だめだ〜、もう。Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ〜ん!

> ひとつも出ないということは、種が腐っている可能性がおおきいですよ。

腐ってる…号(┳◇┳)泣

 
[26233] (6) タネツリさんへ  
DATE : 06/09/12(火) 07:04
NAME : 太陽さん
EMAIL:
U R L:


>> 失敗ですかね?
>  そうですね。


そんな、はっきりと!((((o ̄. ̄)o ・・・・・・・・ミ(ノ;_ _)ノ =3 ドテッ

>  東京で8.25に蒔いて、10日後には、発芽終了しております。すべて数年前からの冷蔵種子です。

冷蔵種子かぁ〜〜〜〜〜〜。(σo ̄)ホォホォ

 
[26246] (7) 芽が出てました!!!!!!!!  解決しました!
DATE : 06/09/12(火) 17:46
NAME : 太陽さん
EMAIL:
U R L:


今、見たら、パンジーの芽が出てました!(^ー゜)ノヤッタ♪(ー゜ ノ)クル(゜ ノ)クルヽ() クル( ゜ー)クル(゜-^v) ブイ♪




  [26181] 今日100均で買ってきたガジュマルについて
    DATE : 2006年09月10日(日) 18時37分
    NAME : 詞歌謳さん
    EMAIL:
    U R L:


    タイトル長くてごめんなさい・・・
    過去ログには多分無かったと思います
    今日100円均一で買ってきたガジュマルについてなのですが・・・
    他の鉢に植え替えたりしたほうがいいのでしょうか?
    今の所、買ってきたときに入っていた、プラスチックの鉢に入っています。
    100均なのですが、ちゃんと育ってくれるのでしょうか?
    挿し木したっぽい最初の木(?)が細くてシワシワになってます。
    大丈夫だと思いますか?すっごい神経質でごめんなさい・・・
    もしよければ、なにかアドバイスください
    失礼します。

 
[26183] (1) Re: [26181] 今日100均で買ってきたガジュマルについて  
DATE : 06/09/10(日) 21:08
NAME : イヌミカンさん
EMAIL:
U R L:


僕自身は園芸が専門という訳では無いのですが…
うちで育てているガジュマルも百均で買ったものですが一年経ってもピンピンしています。
冬の間はほとんど生長しないのに夏になった途端いきなり伸び出すので植え替えは必要だと思いますが、必ずすぐに植え替えなければならない、という事では無いように思います(少なくともうちはそうでした)。

あんまり参考にならない意見ですみません。ただ、百均で買った植物がうちには他にもいくつかあるのですがどれも元気なので値段を気にしなくても良いのでは…?

 
[26184] (2) Re: [26181] 今日100均で買ってきたガジュマルについて  
DATE : 06/09/10(日) 21:17
NAME : deepseaさん
EMAIL:
U R L:


100円均一の苗は、台湾で生産(殆どが挿し木、挿し穂)されて日本に入ってくるらしく、店に来た状態で既に1〜2割くらいは状態が良くないです。当然ああいうところですあからお店でも園芸を分かっている人が管理してるとは言いがたく、ただ水を暇な時にかけてるだけで、人気のない品種は枯れるまで陳列してる始末ですね。

ということで、買ってくる時には、苗をしっかり見極めないといけないので、本当は100円均一のは初心者むけとはいえないんです。HSでのミニ観葉苗も、HSによりけりですが同様のことが言えます。園芸店の大きい苗は高価かもしれないですが、株が大きなだけ体力もあり、初心者の試行錯誤にも、ある程度耐えてくれます。

また、購入適期は、購入後の植え替えを前提(多くのミニ観葉は挿し木して根がとぐろを巻いているので植え替えたほうがいいです)にすれば春から夏なので、今は時期をちょっと逸した感があります。

とはいうものの、もう購入されてしまったということなので、今後のことを考えてみましょう。

ガジュマルは木に分類されるほうですので、選ぶ時は木が堅く、がっしりしているかどうかです。そこで状態が

>挿し木したっぽい最初の木(?)が細くてシワシワになってます。

のであれば、残念ながら恐らくその苗の回復は難しいでしょう。
どのくらい、しわしわしているかにもよりますけど...

可哀想だから駄目元で手当てしてあげたい、ということならば、まず、苗を鉢とビニールポーットから抜いて、土をほぐして根の状態を確かめます。根がしっかりしてるようなら回復の可能性はまだあります。反対に、根がポロポロと抜けて簡単に落ちるようなら諦めましょう。残念ですけど、勉強代だと考えましょうね。

ミニ観葉の植えかえは、他の植物に準じます。多くが3号またはそれに準じた四角のプラ鉢なので、4号鉢が適当です。底にゴロ石を敷き、土は培養原料土のブレンドの仕方がわからないなら、観葉植物の培養土をつかいます。植えたら底から水がしみだすまでやっておき、出てきた水は捨てます。そしてレース越しの日当たりがある室内に置きます。新芽、新葉が出てくるまで肥料は要りません。栄養剤の類いも辞めてください。水やりは表面が乾き気味かなという時に、早朝か夕方に鉢底からでてくるまでタップリと。あと、こらからは冷えますんで、早朝の冷え込みがある時はビニールをかぶせるとか、ご注意ください。

これで1ヶ月程度でどうなるか分かります。うまくいけばしめたものです。その後は冬越しさえ出来れば、長く観賞できます。

全然神経質でないと思いますよ。むしろ、苗の状態をよくご観察なさっていると思います。ただ、初心者でしたら、苗は高くても園芸店でよさそうなものを見極めて買ってください。園芸店も店員のノウハウは前差万別なので、欲しい品種が決まっているなら、入荷日を聴いておいて、その日に店員さんが手をつける前に買うのがベストだと思います。

初心者が100円均一で買っても失敗しにくいのは、今までの経験ではドラセナ・サンデリアーナ(全体が緑っぽい葉のほう)、トラデスカンチア、ポトス、オリヅルラン、ヘデラ(アイビー)くらいだと思います。

本当は1,000円以上の、草丈がそこそこあって大きな株が強靭でよいのですが、それだと高いなぁ、と思う時はHSや園芸店でも600円クラスは挿し木苗ですが、初心者でも何とか管理できると思います。

何かの参考になれば、幸いです。

 
[26188] (3) Re: [26181] 今日100均で買ってきたガジュマルについて  
DATE : 06/09/10(日) 23:27 *
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


私も100均苗大好きです。
特にHCや園芸店で100円では絶対買えないような物なら即買いです。
今までコーヒーノキ、ドラセナトリカラーレインボー、グリーンネックレス、三日月ネックレス、クッカバラ、トックリラン、ユッカを買いました。
残念ながらこのうちトックリランは冬にずっとベランダに置いたままで腐ってしまいユッカは家人に水やりを頼み1週間ほど留守をしたら根腐れしたらしく駄目になりましたが他の植物はいまやどれも買ったときの数倍以上にになっています。大きい物でコーヒーノキ3年目で40センチの高さ。
今年の春に買ったクッカバラも買ったときの4〜5倍ぐらいにはなっています。
100均の苗はこれ以上小さいのはないと言うぐらい小さいポリポットに入っているのでうちに持ってかえって1週間ぐらいおき(我が家の環境に慣らすため)その後鉢に植え替えています。
100円ショップで水やりが十分ではなく土はからから葉も枯れかかっているのもあるので入荷したてで同じ植物が数鉢あるときなるべく茎のがっしりしたものを念入りに選んで買っています。
100均の苗でも苗の選び方、管理の仕方によって十分に育ちます。
むしろすでに出来上がった株より小さい苗の方が育てる楽しみがあるような気がします。

 
[26191] (4) Re: [26181] 今日100均で買ってきたガジュマルについて  
DATE : 06/09/11(月) 00:08
NAME : deepseaさん
EMAIL:
U R L:


詞歌謳さんのスキル、居住場所(気候)が分からないのですが、確かに他のご回答のお二方のように、100円均一の苗でもできないことはないし、育てる楽しみもあります。

しかし、
1.小さい苗は環境変化、特に冬の寒さや温度変化に弱い。
2.初心者(そうでなかったらごめんなさい)にはどの苗が良い状態
  なのかわからない
という現実があります。

私は関東と北東北の両方で、観葉植物を育てた経験が有ります。
北東北では、観葉も草花もそうですが、教科書通り、教えられた通りの育て方でうまく育たないことが多く、大分苦労しました。

仕事で関東に住むことになり再チャレンジしたら「あれ?やり方は教科書通りで本当にうまくいくんだなぁ」と感心?していました。

北東北、北海道は
1.夏以外は、一日の気温変化が激しい(特に太平洋岸)。
2.晩春から初夏は、晩冬のように寒い日が有れば、次の日は
  夏のような気温になることがしばしば
3.盛夏は関東と同じように暑い
という特徴が有ります。

それに比べ、関東は台風の襲来はともかくとしておおむね気温は穏やかに推移していくので、苗も慣れやすいでしょう。ところが上記のような環境はかなり過酷だと思います。植物にとっては想像以上でしょう。

 
[26224] (5) Re: [26181] 今日100均で買ってきたガジュマルについて  
DATE : 06/09/12(火) 01:02
NAME : スピカさん
EMAIL:
U R L:


実は私、2.3年前に100均でガジュマルを買ってきて育ててます。
買ってきてすぐに、これまた100均のガラスの器、100均のハイドロボールで植え替えをしまして、その後、すくすくと成長してくれてます。
虫もつかないし、丈夫なのでお気に入りです。今は外で、冬は家の中で育ててます。

なんていいますか、買ったときのその苗との相性というか、そういうのもあるかなあと思ってます。
100均でも、ぐぐっときたら、試してみるのも楽しいかなあと思っております。

 
[26235] (6) Re: [26181] 今日100均で買ってきたガジュマルについて  
DATE : 06/09/12(火) 11:24
NAME : しゃこさん
EMAIL:
U R L:


100円のものでも、個体自体が丈夫で管理がちゃんとしていれば
ちゃんと育ちます。

ただ、どういう状態で挿し木されたかもわかりませんので、
しっかりした株が選べるかは賭けになることが多いです。
例えば、ぱっと見はがっしりしっかり見えても、
挿し木した直後であれば皆そう見えます。サンスベリアなんて
ぶった切ってそのまま挿して売られていますからね。

100均なんかですと初心者向けの植物しか売られていない、
というのも事実なんですが、ダメにすることも多いんですよね。
これを期に色々調べてみると良いですよ。

で、詞歌謳さんのガジュマルですが、しわしわというのが
気になります。
土は乾いていますか?からっからだとしたら、一度お水を
やって見てはどうでしょう。(カラカラ出なければやっちゃダメです)
トックリランは、カラカラのヘコヘコでしたけど、水をやったら
生き返ったことあります。(直径約2cm)

それでもしわしわが直らないようなら、deepsea さんが
仰ったように、根がポロポロと抜けて簡単に落ちる状態だと
思います。その状態なら、残念ながら諦めるしかないです。

もし水をやって生き返るようでしたら、鉢増し(土を崩さず
そのまますっぽり大きめの蜂に植え替える)したら良いと思います。
直らなくてもやってみよう!と思う、若しくは水やりは試さず
植え替えようと思うのでしたら、もう気温が下がってきていますので、
早目がいいです。植え替え方法はdeepseaさんがお書きになってる
やり方で良いと思います。




  [26155] 観賞用トウガラシが枯れてしまいました
    DATE : 2006年09月09日(土) 19時27分
    NAME : いちさん
    EMAIL:
    U R L:


    観賞用トウガラシ(苺みたいな形してる)を初めて買いました。
    とても元気で小さな鉢なのに30個くらい実をつけていたのに
    ベランダに置いておいたら次の日葉っぱがシオシオになってしまいました。
    丸1日で驚くほどに枯れてしまいショックでかわいそうで…。

    暑さが原因でしょうか?(30度はありました)
    調べてみたのですが、サイトによって暑いのが平気と書いてあったり
    苦手とも書いてあったりと混乱してしまい、こちらに頼りにきました。
    育て方が知りたいです。宜しくお願いします。

 
[26156] (1) Re: [26155] 観賞用トウガラシが枯れてしまいました  
DATE : 06/09/09(土) 19:42
NAME : Iwasakiさん
EMAIL:
U R L:


トウガラシは、水切れを起こすと葉が簡単にしなびて来ます。
この様な状態に成ったら、すぐに水を与えると案外速く回復します。
又、鉢植え等の場合は、夏場は乾燥し易く速く水切れを起します。
其れと、土の温度が暑すぎると、根が痛み易く成ります。
この場合も同じ様な現象を起しますが、回復は非常に困難です。

 
[26159] (2) Re: [26155] 観賞用トウガラシが枯れてしまいました  
DATE : 06/09/09(土) 22:12
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



基本的に、鉢植えは、どの植物でも、一回り大きい鉢に植え替えないと、
枯らしやすいものです。
1)植木鉢が1-2周りほど小さい。(見栄えが良い・採算性が高い) 小さいと、
根つまりしているので、保湿管理が難しい。(乾きやすく・根傷みしやすい)
2)更に土が軽すぎる。(潅水すればジュクジュクになり、すぐ乾燥する、根が
傷みやすく、痛めばますます土がジュクジュクになる。)
3)根は鉢の周りに、ループしているので、一個置きは、直射日光で蒸れる。
生産者は、温室で、沢山集めて栽培しているので、鉢に直射日光が当たらな
い。鉢植えは、植え替えと、鉢土を涼しく、樹冠に日差し良くが原則。

唐辛子は、根張りが良ければ、日当たりガンガンでも大丈夫です。
あまり暑いと葉が萎れることもありますが、夕方にはシャキっとします。
夕方に潅水すれば、すぐにシャキっとします。根の水揚げ以上に、葉から蒸発
するため。この意味で、暑さに強い。
しかし、鉢植えなどは、鉢土に、直射日光が当たり、土が蒸れると、すぐに弱
る。(3-4日) この意味で、暑さに弱い。
良く植え替え・移植を嫌うといいますが、牛蒡抜き(根のみ土なし)でも、植え
替えられます。私は、どの植物でもそのように植え替えています。(土がない
ほうが、植え替えが楽。第一軽い。沢山持てる。) ただ、植え替え後の管理
に注意が要るのと、成長が一寸遅くなる。成長が一時止まる。

植え替えるとか、10分程バケツに沈めて水を切り、1週間程度、風通しの良い
涼しい日陰管理をして、その後日に当てる。ただし鉢を2重にするとか、板で
日よけするとよいかも。どの植物でも、土は涼しく、上半身は優しい日差しを
当てると管理が楽。
どの植物も、水のやりすぎ・過湿は、死滅しやすいですが、乾燥には、葉が萎
れても、回復しやすいものです。尤も植物に応じた、適度な保湿管理が一番良
いには違いない。一般的に、水のやりすぎは根が弱く育つので、環境の変化に
もろいものです。
乞食は、腐ったもの・ゴミ箱のものを食べても元気ですが、甘やかして育った
子・過保護は、水が変わっても、下痢したり・熱が出たりする子も多い。
アレルギーの多発には、いろいろな原因もあるでしょうが、清潔にし過ぎだと
思う。皮膚バリア有益細菌も洗い流してしまう。免疫もできない。
反面、換気が悪すぎる・日に当たらない。汗をかくほど運動もしない、気力も
ない。 このようなものです。人も植物も、環境に晒す・刺激・ストレスが必
要です。
と考えます。
トウガラシにも、連作障害がありますから、土の再利用には注意が必要です。



 
[26229] (3) Re: [26155] 観賞用トウガラシが枯れてしまいました  
DATE : 06/09/12(火) 05:30
NAME : いちさん
EMAIL:
U R L:


お礼が遅れまして申し訳ありません。

Iwasaki様の書かれたとおり、水を与えたら半日で
元通り元気になりました!
どうもありがとうございます。

CB大阪様、詳しい育て方をどうもありがとうございます!
早速一回り大きい鉢に新しい土で植え替えしました。
アメとムチを使い分けてこれから育ててゆくことにします(笑)

お二方、本当にどうもありがとうございました。

 
[26230] (4) Re: [26155] 観賞用トウガラシが枯れてしまいました  解決しました!
DATE : 06/09/12(火) 05:30
NAME : いちさん
EMAIL:
U R L:


解決です;




  [26086] イチゴの増殖
    DATE : 2006年09月07日(木) 13時58分
    NAME : イチゴ奮闘中さん
    EMAIL:
    U R L:


    今年初めてイチゴを植えました、でも全く知識がなく、掲示板に助けを
    求めにきた次第です。質問が2〜3ありますが、よろしくお願いします。

    @イチゴは自分で勝手にツルを伸ばして、仲間を増やす植物ですか?
    Aツルが伸びるのが止まらなく、しかもツルから苗木を出して
    畑をイチゴだらけにしようとしています・・・・・・止まりますか?
    B冬場雪の積もった寒い状態でも、春に元気になりますか?

 
[26089] (1) Re: [26086] イチゴの増殖  
DATE : 06/09/07(木) 16:27
NAME : ぶるこさん
EMAIL:
U R L:


順に答えていきますと

>@イチゴは自分で勝手にツルを伸ばして、仲間を増やす植物ですか?

答えはイエスです。
正確には“ツル”ではなく“ランナー”といいます。
何故ランナーが出るのかは、連作を嫌う植物だからです。
なので、来年もイチゴを収穫したいのであれば
ランナーの先の苗を育てて別の場所に植え付けなければなりません。

>Aツルが伸びるのが止まらなく、しかもツルから苗木を出して
畑をイチゴだらけにしようとしています・・・・・・止まりますか?

止まるのではなく止めるのです。
要らないのであれば切ってしまえばいいのです。

>B冬場雪の積もった寒い状態でも、春に元気になりますか?

@で育てた苗を植えるときにビニルで囲い(マルチ)をする等すれば
また美味しい実をつけてくれます。

詳しい育て方はこちらのサイト様でも見られますので
ご確認いただければと思います。

 
[26092] (2) Re: [26086] イチゴの増殖  
DATE : 06/09/07(木) 18:16
NAME : SNOWさん
EMAIL:
U R L:


雪国の園芸って普通の園芸書とはちょっと違ったことも多くて。
当地は豪雪地帯なので3メートルの雪にも負けないガーデニングはなかなか大変です。お庭のイチゴさんはこれからランナーを切って、別の場所に元肥を入れた苗床を作り植えつけますと、雪降りまでにしっかりした苗に育ってロゼット状態で冬越しします。4月末、雪の下から出てくると大急ぎで芽を出して花も咲いて立派なイチゴが採れると思いますよ。

ところでランナーを切った親株のほうですが、そのままにしておいても何年かは実をつけます。だんだん葉ばかりでイチゴは少なくなりますが・・・。

 
[26104] (3) Re: [26086] イチゴの増殖  
DATE : 06/09/08(金) 02:39
NAME : M2さん
EMAIL:
U R L:


@は、他の方が書いてあるので良いか・・・

Aは、繋げたままにするのは何故でしょうか?
病気にかかった場合など不利な面が多いので私は一つずつするほうをお勧めします。(株も大きくなり難いです)

Bその為には9月半ばから9月末までに定植する事をお勧めします。しっかり根付かせて置いて下さい。

 
[26106] (4) Re: [26086] イチゴの増殖  
DATE : 06/09/08(金) 02:59
NAME : M2さん
EMAIL:
U R L:


あ、書いて無い事があった・・・
@ランナーはイチゴが勝手に出しますが・・・
その為には、株の勢いが無くては余りでしません。
多く出したい場合はN系(窒素)の肥料を多めにやって下さい。

ただし、花の咲く時期にN系肥料をやりすぎると花が咲かない場合があります。

Aに追加。ランナー繋いだままですと勢いがあると感じて花が咲かない場合もあります。ご注意を・・・

 
[26225] (5) Re: [26086] イチゴの増殖  
DATE : 06/09/12(火) 01:33
NAME : イチゴ奮闘中さん
EMAIL:
U R L:


みなさんほんとありがとうございました。
来年頑張ってイチゴ畑にしてみせます!!

 
[26227] (6) Re: [26086] イチゴの増殖  解決しました!
DATE : 06/09/12(火) 01:45
NAME : イチゴ奮闘中さん
EMAIL:
U R L:


解決です






- Step Bank -